全427件 (427件中 1-50件目)
世界バレーに来ました。スゴイ迫力です もちろんこの方たち、いましたよ。
2010.11.06
クルールさんのパターンです。 丈を20センチ伸ばしてワンピース丈に。 襟はスタンドカラー。 首周りをゆったり、肩幅を出すいつもくの補正で 重ね着もOKです。
2010.10.20

ダブルガーゼのチュニック胸元のタック、ひかえめなパフスリーブredbeansさんのパターンです♪
2010.10.16
クルールさんのスタンドカラーチュニック…あれ? ブラウスだったかな… 丈は12センチ伸ばしてお尻が隠れました。 もう少し長くしたかったけど布が足りなかった~。11号からかなり補正を入れました。 重ね着なら13号でちょうどいい感じ、でもこれ、11号までしかないんです。 クスン…しかし、今回はうまくいきました。一枚でも、重ね着でもOKです! 前の開きはうまくできそうになかったので、最初から考えていた通り、テープ状の布を貼り付けて目隠し。 布は、畝がほとんど目立たない薄手のコーデュロイ。 昨年、HARUさんで。
2010.10.09
お盆に実家に行ったときこんなコップでQooを飲みましたよ。 昭和だわ~。
2010.08.28
シャツを縫いました。 ほぼパターン通りなので窮屈なところがあります。足したり引いたりなんとか補正してみようと思います。 合い印やタックの位置をきちんと切りじつけ。 アイロンをこまめにあてる。 時間がかかるようだけど、結局は近道!
2010.08.27

シンプルチュニックパターンと布…クルール涼しくなってくることを期待して、7部袖でつくりました。立ったり 座ったり かがんだり しゃがんだり…が多いので、11号から着丈+5センチ、袖丈+3センチ。 気がつけば、 最近 グリーン系 ばかりだなぁ。 息子にも お母さんって 緑が好きなんだね。って言われちゃった~(^。^;)
2010.08.24

はじめて、保冷バックに挑戦!まず、ビニコで。縫いにくいことと言ったら!途中で何度も断念しそうになりました。息子用につくったのですが、かなりペタペタした感じで使いづらそう。ファスナーもうねうね・・・。布で再度挑戦。ファスナーつけもうまくいったし、保冷剤を入れるうち袋も付けたし、まずまずの出来!タグもなく、地味~ ですが、息子にも好評でした。こちら、マンゴーの紅茶、おいしいです。
2010.08.18
ワッフル生地で つくりました。 ふきん! たくさん!
2010.08.18
クリオネシャツ フリーサイズなんだろうけど やっぱり私にはいくぶん小さいです。 白いいパリパリした生地、 ミシンをかけるとプスプスと音がして…、 その上目がよく飛び…、 やっとのことで仕上がりました。
2010.08.14
サイズは100です。シュシュもおそろい(*^^*)小さいサイズはかわいいっ。
2010.08.07

毎日 子どもたちの宿題の進み具合を気にしながらミシンしています。委託用にも縫ってるので、ミシンは母さんの仕事ということになってます。(^。^;)ブラウスを縫いました。クルールさんのノースリーブです。 ピンタック、みかえしを表に返してのステッチ、後ろボタン。縫う途中、めずらしくめんどくさいなぁ~(´⌒`)と思ってしまった。それなのに出来上がってみるとそのタックやステッチが目立たない?!ありゃ~布選びを間違ったかも。でも、ステッチのゆがみも目立たない?!ので、差し引き…ゼロ…ね(^_^)v後ろ中心は、柄あわせがピッタリ!カーデを羽織って見えないけど、自己満足~。着心地は、ボタンをかけたままで脱ぎ着OK。でもぶかぶかした感じはまったくなくてかがんでも、手を動かしても、下着は見えません。絶妙なゆとり!布は HARUさんの予約で購入したローン。この夏、どうしても作りたかったパターン、達成感いっぱい!!
2010.08.04

携帯に 楽天ブログさんから 週2回 メールが届くように 設定。 夏休みに入って、 きちんと返信! ミシンが進んでるから、 コンスタントに更新できてます。 この調子!!ワタシ(^_^)v ♪昨日でき上がったもの ブラウス と シュシュ と ペンケース。
2010.07.31

このところ、毎日ミシンしています。 クリオネシャツ つくりました。 スタンドカラー、半袖、丈プラス クリオネシャツっぽくなくなってしまった感…(^。^;)
2010.07.28
息子にも作りました。(^◇^)┛
2010.07.24

娘がクラブで使っているボトル。 に、カバーを作りました。 中はしっかり保冷!…できるはず(^^)v はぎれでミニ巾着。 息子にも作ってやらねばね。 突然の更新でしたが、 次の更新、全く未定です。m(_ _)m
2010.07.21
ご無沙汰しています。 今年もブログ開設記念日がやってきました。ブログをどうしていこうか、決められないまま、月日がたっていきます。まだしばらくはこのままだと思いますが、次の更新は未定です。ではm(_ _)m
2010.05.08
前の日記からまたずいぶんたってしまいました。 携帯からなら気軽に更新を続けられそうなに思ったのですが…初っぱなからつまづきました。f^_^; 今日は夏の終わりに縫ったものを着てます。 WBさんのタートルとクルールさんのブラウスです。 実は数ヶ月前からクルールさんでお買い物をしています。 今月ももちろん! ステキですものね。(*^^*)
2009.11.04
携帯から初投稿~(^_^) 画像も添付しました。 携帯ケースです。 さて、大丈夫かな…
2009.10.17

クルールさんのパターンから“シンプルチュニック” 布は大好きなHARUさんの。60ローンフラワー ミラクルソフトワッシャー アスター ブルー 裾は切り替えてブラウジングさせます。袖は2パターン入っていますが、その2つではなくギャザーをよせてパイピングしました。すこしですが、布に張りがあったので。 クルールさんのパターンでのお洋服は初めて。いつもBBSをうっとり眺めていたけれど、比較的チャレンジしやすそうなこちらを選びました。適度な余裕で着心地がいいのはもちろん、隠したいところはしっかり隠れて、ラインはすっきり。来週の同窓会に着ていこっ!*^^*******************************先日、委託先に何点か納品しました。9月末にいべんとがあるので、秋物をすこし準備しておこうと思います。そのほかは、9月から仕事に着ていける自分服を縫いたいなぁ。
2009.08.06
4月から仕事を始めて、結局1学期間ブログはお休みしてしまいました。でも、毎日とても充実していて、ストレスなく過ごしていたので、とっても元気です。(^^)/今日は1学期の終業式。私は、今日から2学期の始業式までお休みです。仕事には慣れてきたものの、やはり以前からの課題である家の中のことは超~~~おろそか・・・。(^^;)休み中、いろいろ計画していることがあるので、一つずつこなしていきたいなと思っています。ブログの更新はやはり休みがちになるような気がしていますが、しばらくはこのまま・・・。今朝、雷も鳴っていて久しぶりの雨となりましたが、この後は梅雨明け、夏本番です。子どもの宿題に振り回されないように、有意義に過ごしたいと思います。 ~では。
2009.07.17
1日1日あっという間に過ぎていく3月です・・・。学校もあと4日。子供たちが春休みに入る前に済ませておきたいことがまだあります。そして、いつもの年度末よりずいぶん焦りを感じるのは、4月からパートに出ることになったからで・・・。自分の準備もボチボチ始めています。 縫い物はこれまで通りとは行かないけれど、委託も続けるし、家族のものもやっぱりできるだけ手作りしたい。縫わないとストレスになりそうだしね。わたしのいけないところ、欲ばり病です。^^; 仕事を始める上で自分で決めていることは、家族に負担をかけないこと。お母さん、疲れてるんだね、なんて言わせないように・・・仕事があるからできない、ことのないように・・・ そして、気がかりなのはこのブログ。またしばらく放置することになります。 新しい生活に慣れた頃、また来ます。^^
2009.03.17

WBさんの天竺祭りでいただいたラグラン袖のパターン。そのままでもなんとか着れるのですが、せっかく手作りしてるのだから、自分の体形に合うように作りたい。ラグランの補正はさっぱりわからないけれど、何とかなったらもうけもん!くらいの気持ちで補正にとりかかりました。 布は紺のスムース、厚みもあってしっとりした感じ。(机の色はもっと落ち着いたブラウンなのですが、布の色を実際に近づけようと調整しました。)1枚目に作ったのが、上に乗ってるの。カーキ天竺で作ったときに一番気になった襟ぐりを少し小さくしました。そして、猫背の体形に合わせたくてラグランの線を少しいじりました。けっか・・・襟ぐりはまだ少し開き気味、一枚だと前かがみになると・・・見える。^^; ラグランの線はいじらなくてよかったみたい・・・ ポコッとでている肩に襟周りの布が引っ張られている・・・ 肩後ろあたりがつれている・・・(画像がないのでわかりにくいですが、覚え書きとして。)そして、2枚目に着手! 何でか同じ布、ちょうど使い切れそうだったのでね。^^襟ぐりを少し浅く。1枚目の結果をふまえて少し出したり控えたり。衿布は1枚目より引っ張り気味につけました。けっか・・・もうけもん!^^ つれているところもないし、けっこういい感じ。 衿の開きを浅くしたことで、元のパターンとは雰囲気が変わってしまっているけど この方が安心して着られますからいいとします。うまくいった2枚目の画像です。影になってしまってラインもなにもないですが・・・。こうしてみると開きが浅すぎるかな。ボートネックに近いよな。開きが深い方が女性らしいんだけどなぁ~。見えてもいいキャミと合わせるように、この補正のパターンから開きを深くしてみようか。などとあれこれ考えながら、たくさんあるダンボールから天竺布を探してみた!あったあった!届いたときは???とうなだれたcosmoさんの福箱・・・だったかな。その時はちょっと地味に感じた布も、このラグランのパターンを頭に描いて眺めるといい~いい~。^^いやまてよ、ただ単に年を取っただけなのか?まあいいや。^^ 天竺祭り、しばらく続きそうな予感です~。
2009.03.02

今日2回目の投稿。 タックワンピースを後ろあきにして、エプロン風にしてみました。というか、エプロンです。^^左前にはポケット、後ろのボタンは今のところ1個。 来週、イベントです。もう新しく縫いはじめるのはあきらめていますが、タグや値札付けも大事な準備。週末、ミシンはもちろんソーイングに関わることはしないことにしているので、もうあまり時間がない! ふぁいとぉ!
2009.02.26

WBさんの天竺祭りに参加してラグラン袖カットソーのパターンをいただきました。作ってみました。試着後なのでよれよれしてますね・・・。 サイズは10号ということで、まず一枚で着てみました。 少し襟周りが開きすぎる感じがします。それから、肩幅が広いので体形に合わせるには補正が必要かな。次回は少しいじってみようと思います。 次に、作られた方の画像も参考に、今日着ていたタートルと重ね着してみました。袖のしわがすごいです。肌着も着ているので腕周りが・・・、きつい・・・。^^; でもあたたかいです。 布は天竺カーキ。どの画像もうまく色が出せませんでした。少し光沢があって、しなやかです。日にかざすと透けるくらいの薄さ。これまで縫ったニットの中で一番薄かったように思います。端も少し丸まるので、手先がむずむずしてきたところで何とか完成。一枚で着られるように衿の開きを詰めて何枚か縫いたいと思います。春はもうそこまで来ていますものね。^^
2009.02.26

自分服の前にこちらが出来上がりました。ギャザーたっぷり、丈は短めのブラウスです。ラグラン袖で、衿は大きく開いてます。襟周りはゴムで仕上げるのですが、レシピのアレンジを参考にパイピング仕上げにしました。今は重ね着で、夏はキャミと合わせて~。 いつものようにピンぼけの着画もありますよん・・・。ね、丈は短め。^^ 生地は・・・もちろんHARUさんの。
2009.02.20

前回の日記の つくってみよー! から早10日。なんとか宣言通り タックワンピースが完成しました。袖丈は今回レシピ通り、着丈はレシピよりちょっぴり長くしまた。 →こちらは前回のチュニック丈生地は コットン70%リネン30%、薄手ですがしわ感がいいです~。 ワンピース丈、チュニック丈・・・おしりもすっぽり隠れて安心。一枚あると重宝しそうです。自分用には無地でつくってみよー!
2009.02.18

初めてのパターンです。ワンピースのパターンですが、柄合わせのため布が微妙に足りずチュニック丈になりました。袖丈もバランスを見て短くしました。もう少し何とかならないものかしら・・・この画像。お見苦しくてスミマセン。 前後、同じようにタックが入っています。 袖山にギャザーが入らないのでパフスリーブと言ってもおとなしめな感じです。布はじっくり熟成された(笑)ダブルガーゼ!クリームベースにブラウンとグリーンのボーダー。いい色だあ~。 久々にお気に入りのパターンに出会えました。レシピ通り、ワンピースでも作ってみよー!
2009.02.06

とっても素敵なフロッキープリント予約中のLovableさん(みなさん予約しました? わたし? もちろん!)のスイングプルを作りました。 生地は極薄~よれろれ~ 縫い合わせる箇所は とにかく 細かくまち針 → 細かくしつけ なかなか進まず数週間~やっとこ完成 うれしさもひとしおです。 生地は FabricSachet さんの からみボイル ムーヴ昨年購入した布です。かわいさもあるけどかわいすぎない色合いです。 **********************2月5日 追記色合いが実際よりピンクが強くでてしまっているので調整してみました。調整後の方が実際の色に近いです。 調整前調整後調整前 調整後
2009.02.02

今回納品のものです。 とはいっても、前回見合わせたものもあるので、あまり目新しくないのです。子供用スパッツ、パンツは80サイズ。shopによってパターンには大きめ小さめがありますね・・・。タグには参考までに使用したパターンのサイズを書いています。大人用は、レギンス(グレーと茶)とパンツ(ボーダー)。******************************次回は・・・ここに書くとかなりのプレッシャーになるのですが、そうでもしないと怠けてしまいそうなので・・・。^^;スカート、ブラウスを何点がずつ作る予定です。^^まだ外は寒いけれど、shopには春らしい布帛が目につくようになりました。ついに先日今年の初買い、大好きなHARUさんで。*^^*布帛はニットほど置く場所に困りませんが、それでもかなり布が!!! それに、どれもこれもHARUさんのだわ~!!! コレクターにならないようにがんばって縫わなくちゃね。^^
2009.01.27

ピーチ起毛接結ボーダー で タートル 生地、パターンともにWildberryさん 自分用のタートルです。 ピーチ起毛・・・と言う名に惹かれました。*^^*発売されてから気になって仕方がなかったのですが、ちょっとお高くて・・・ ^^;やっぱり買おうと思ったときには欲しかったチャコールが売り切れていて、またしばらく迷った末にモカを購入しました。 ぬくぬくします。^^接結ニットにしてはテンションが高いので、身頃、衿はもう少し絞った方が、よりフィットして暖かみも増したかなと思います。いわゆるマリンボーダーは苦手なのですが、少し幅のあるこのボーダー、なかなかいい感じです。^^
2009.01.27
1月も気がつけば半ば・・・。わたしとPCとカメラ、調子が今一つ。寒さのせいにして、まったりしています。 学校が始まって以来、子供たちからの頼まれごとが・・・。 村の環境のために花を植え、水をやり、釣りをしては積み立て・・・、たくさん釣れたときは子供たちにお小遣いを送り・・・。あっ、これ、Wiiのどう森ね。サンタさんからのプレゼントです。これをネタにブログを書いている人もたくさんいるみたい。はまってしまわないように、気をつけてます。 最近の出来事。つい先日、家族でいったボーリング~。途中でもう帰ると泣きわめく息子をなだめ、急に調子を落とした娘には、絶好調の私のせいだと言われ、でも、また行こうということで収まり、今日はまだ筋肉痛の私です。そして、トールペイントを再開。また月1のレッスンがとても楽しみになりました。 こんなまったりなスタートとなりましたが、今年もよろしくお願いします。
2009.01.14

ギャザースカートを作りました。2段でフリフリで~す。この形は娘のお気に入り、冬はスパッツと合わせて履きます。 布はアウトレットファブリックスさん。少し厚めのガーゼっぽいタイプの二重織り やわらかい風合い裏はモカ茶っぽいベージュの無地ですとのshopの説明です。その通り!よくあるチェック柄ですが、水色のラインが効いてます。 ****************************** “波”・・・石川遼選手が、今年を漢字一字で表すと、という質問に波、と答えていました。わが家の1年をふりかえると、時々荒波も起こったけれど、何とか回避でき、今はとても穏やかな波に揺られているように思います。家のことも趣味のことももう少ししっかりかじをとれるようになりたいな。 今年の更新は今日で最後にしようと思います。今年も1年大変お世話になりました。よいお年をお迎えくださいますようお祈りいたします。m(_ _)m
2008.12.29

ポチリ納めしたHARUさんの布が届きました。ソフトフランネルという名のついたこの布、どのチェック柄もすてがたく、全種類欲しいくらいでした。娘が気に入ればパンツにと思って、またはインテリア・・・クッションカバーなんて作ってみようかなと、3種類を選びました。 左と中の2つは色違い。エンブレムというにふさわしく、大きなチェックと落ち着いた色味。 バイオレットの方はもうsoldout。紫系は今年、チェック柄に限らず人気ですね。中と右は同じチャコールだけど、エンブレムとカジュアルの違い。カジュアルの方、shopの画像では白い部分がオフホワイトですが、実際はクリーム色。3つの中で一番気に入りました。チェックの大きさも程よくて、子供服にも良さそう。 今年のハンドメイド○○納め、後は縫い納めだけとなりました。今日から娘の2段ギャザースカートにとりかかったので、何とか今年中に仕上げたいです。 ******************************一つ年を重ねました。1年まずまず健康に過ごせたことはいちばんのしあわせ。そして好きなことを続けてこられた、これもとても幸せなことでした。これからの1年も少しずつ前進できますように。
2008.12.26

今年初のタートルです。自分用は、昨年作ったもので間に合っているのでなかなか布も消費できません。タートル部分は少しだけねじりつけ。 色が・・・全然出てませんね。ストロベリーコットンさんの エンジェルニットドット花グリーン です。↓の画像、ソフトで色味を調整してみましたが、まだカーキっぽいですね・・・。実際は深緑っていう感じなんですよ~。花柄もドットもわたしにしてはめずらしいのですが、サンプルを送ってもらって、控えめな色と柄だったのでオーダーしてみました。 今年もいっぱい縫った・・・いえ、いっぱい買ったなぁ~。^^;ポチリ納めは、お気に入りのHARUさんの今年最後の先行販売で。そろそろ届くかな。^^
2008.12.25

フライングキャップ、サイズいろいろです。 ジャガード~女の子もぜひ!かっこいいです。*^^* 48と54。表裏同じ布です。昨年のRRさんのパイルベロアでしたっけ?上から50・48・54サイズなり~。 このうち何点かと、その他何点か、明日納品予定です。キャミソールのサイズ違いをオーダーいただいたのでそちらもお持ちします。 今回のタグはパンジー、春までこれで。 委託先はミックさん。また2月にイベントがあるそうです。ということは、年が明けたらさっそく縫わなくっちゃ!
2008.12.18

冬の花壇を彩るお花といえば・・・。11月、ググッと冷え込んだときにパンジーとビオラを植えました。その後、すこし徒長してしまいました。さむ~くなってからの方がかえってお花も長持ちします。・・・少し早まった。^^;パンジーを2種類、ビオラを2種類。ビオラが一つ単色だけれど、中心が濃い黄色、花びらの筋もかなり濃くしっかり見えるところが似てますね。同じ方が生産されたものです。だからかな。^^ お庭もなかなか手がかけられないので、少し鉢を整理しました。花壇の面積も減らして石を敷きました。よくよく見るとパンジー以外は宿根草だわ~。^^それでも、うどん粉にやられっぱなしのバラの葉をチョキチョキ切ったり、モクレンやブルーベリー、ナツツバキの落ちた葉を集めたり、庭仕事もちょこっとがんばっています。もう少しパンジーを買い足して地植えしたら、春までそのままでいいかな。^^ つい切りすぎてしまうバラ、蔓をもっと伸ばしたいので放置しているだけですが、次々と繰り返し咲いてくれています、レディヒリンドン。
2008.12.10

今日は15日です。5日に書き始めた日記、書き上げられなくて下書き保存になってました。^^; ******************************娘がバレーボールをはじめました。学校のクラブではなく、クラブチームです。20名ほどのメンバーは、ほとんど他の小学校の子ですし、 “お母さんも一緒じゃないと、うちダメェェェ~。”って、ついこの前までそう言ってたんですけどね・・・急に頼もしくなっちゃいました。入部することになっても12月からのつもりで見学に行ったのが11月の中頃。でも、はやく始めたくて次の週から入部したのでした。練習もホントは金曜日だけのつもりだったのに、もっと行きたいと言うので、土曜日も参加。ホントは金曜日だけのつもりだったのに、もっと行きたいと言うので、土曜日も参加。練習は水金土の週3日あるのですが、水曜日は他の習い事もあるので娘的には し か た な く お休み。 母、驚きました。だけど、よく考えてみたらとってもいいこと。スポーツを通してお友達ができるってなんだかいい。チームプレーっていうのもいい。一緒に汗を流して、笑ったり、ときには泣いたり。そういうの、わたしは経験ないから、ちょっとうらやましいわ。 がんばれ~がんばれ~!!! ・・・で、いろいろ揃えなければいけなくてね。練習着、ソックス、シューズにサポーター。そして、バック。ハハハ~この年末にかなりの出費です~。バックなんて何でもいいのに、エナメルのショルダーバックですよっ! それもアディダス!なまいきぃ~!まず形から ^^;早く持ちたい気持ちもわかるので、はい、買いました。手作りして間に合うものはないかなと、・・・今のところシューズ袋だけ。 この土曜日には練習試合に同行。朝8時に集合、帰りは5時半。家にかえって、娘が・・・ “今日は練習ないんだよね~” ・・・ってあなた1日バレー付けだったというのにまだやりたかったようです。^^;娘にしてみたら、初めて家族と離れてのちょっとした遠出でした。少しずつチームにもとけ込めているようで生き生きしてる娘、うれしいものですね。
2008.12.05

もういっちょ!^^きのうのギャザーキャミソールの布合わせが気に入ったので、もうひとつ何かできないかな~って、四角く切っては貼り合わせて、ティアードスカートになりました。サイズは・・・120から130くらい。ゆっくりゆっくりと言いながら3日も連続で書いてます。勢いがある時ってこうなのかな。わたしにもまだそんな力があったんだぁ~。でもね、長くは続きません。明日はたぶん、いえ!絶対!ありませんからね。^^;それじゃ、三日坊主みたいですけど、そうならないようにがんばります~。出来上がったのはこちらです。3種類の花柄生地と、ニットをパッチ。一枚の幅や並べ方に規則性はありません。バランスを見ながらなので、勘勝負! でした。ふうぅぅぅ~。委託先のミックさんのイベントがいよいよ明日からの2日間です。今までは完全委託だったので、こうした際にお客さんと向き合うのもいい刺激をもらえそう。 Mick3 場所:愛知県知多郡武豊町・・・詳しくはHPで確認してくださいね ******************************コメント欄、今日から開けています。言葉にするのが苦手なので、日記もとっても時間をかけて書いてます。お返事も数日後になることもありますが必ずお返事しますので気長にお待ちいただきたいです。m(_ _)m
2008.12.04

ギャザーキャミソールを作りました。ブログには納品の際まとめてupしようと思ったのですが、写真にとって、そのままPCに向かってます。^^ 昨日納品先でお会いした作家さん、お二人娘さんがいらっしゃるのですが、この布を見ていたら似合うかなって・・・(勝手に想像してしまいました^^;)・・・で、作りたくなってしまって・・・作りました。^^茶とピンクの花柄は昨年HARUさんで購入した布。起毛しているのであったかです。中央はコーデゥロイ、かなり前の布ですが・・・。 これからの季節、タートルにキャミもいいけれど、ホントは袖のあるものがいいですよね。というわけで、ギャザーキャミソールは春までおあずけ。ちょこっとお袖のあるチュニックを裁断しました。120,100サイズで作ります。ではまた。^^
2008.12.03

こんにちは。^^ブログ、2ヶ月お休みしました。書き方忘れてます・・・。 今月からハンドメイド作品の委託を新しいお店で始めるので、これを機に、ブログもゆっくり再開しようと思います。ゆっくりゆっくり。^^新しい委託先は Mick3 。自宅から車で30分ほど、実家と同じ町内にあるので、もう少し行けば実家です。2年ほど前に委託を考えたとき、地元でハンドメイドを扱うお店やイベントはいろいろ探しても見つからなかったり、問い合わせても委託という言葉が通じなかったり^^;断られたりしました。でもこのところ、かなりあるみたいなんです。恐るべしハンドメイド! だんだん地方へも浸透しつつあるのかな。^^ というわけで、この数ヶ月は、Mickさんでのイベント“クラフターズマーケット”に向けてミシンしてました。イベントはこの週末5,6日、今日納品に行ってきます。 初納品は、↓こんな感じです。画像は、フライングキャップとギャザーキャミソール。そのほかに大人用パーカー、7部袖トレーナー、キャミソール、スモック。スパッツ120・80。シュシュ。 ・・・です。どれもシンプル(にしか作れないので・・・)、特に変わったものはないです。^^;その中でわたしの一押しはフライングキャップ!とってもあったかいです。ぜひ手にとってみてもらえたらな、と思います。 このキャップはまだ裁断済みのものがあるし、手持ちのアラン風ニットやジャガードニットと、フリースやベロアなどを組み合わせてこれからも量産予定です。^^ 商品につけたタグです。どれくらい手にとっていただけるかしら・・・不安です。ドキドキ・・・。 次のupはたぶん・・・年内にもう一度納品予定なので、そちらの作品の紹介になると思います。よろしかったらまた見に来てくださいね。^^
2008.12.02
9月中旬より数ヶ月の予定でお休みをいただいています。HOMEのページに“お知らせ”と“作品ページへ”を紹介させていただいています。 お知らせ*お世話になっていた委託先Harishigotoさんが、shop形態の変更によりいったん委託販売を終了されました。それに伴いわたくしも9月に委託を終了いたしました。これからは・・・地元の雑貨shopに委託をお願いできることになりました。委託開始は11月末頃の予定です。詳しくはまた。*なまえについて・・・委託の際などに使うなまえを“Kleines Haru”に変更しています。ハンドメイドshopのBBSなどへは“Kl.Haru”のなまえで投稿しています。楽天ブログでのブログ名Lamb's Ear ハンドルネームharuiroiroは、これまでと変わりません。 Kleines は ドイツ語で小さいものという意味です。 Haru は 私の名前の一部。 作品ページへ 画像とコメントを少し載せています。よろしかったらご覧くださいね。 click!
2008.10.23

ブログ 1ヶ月ほどお休みします。9月17日訂正 : 1ヶ月~数ヶ月お休みします。 いろいろあって・・・。まあなんて便利な言葉。たいしたことじゃないんだけど、そう、なことやなことや なことや なことや なことや これもあれも、 あっそうそう、あれもね。あぁあぁ、あれもそうかといえばそうかな。いろいろ考えさせられます。一度リセットしてまた来ま~す。
2008.09.16

Lovable スイングプルHARU ボーダーフラワーボイルスイングプルを縫いました。2m、ボーダー柄。柄合わせするには、ちと無理もあり、身頃はボーダーを縦に使ってみました。切り替え部分の端のところ、チロリアンテープみたいでかわいい~でない?説明にはないしつけや仮押さえをしたりして時間はかかったけれど丁寧に仕上げることができて満足です。
2008.09.11

KBB ショートパンツ150 ファスナーのついた洋服なんて、何年ぶりに縫ったでしょう~。予想通り、上手に縫えませんでした・・・。あちこちつじつまを合わせながら何とか完成したものの、細かいところは見せられません・・・。でもいいの、Tシャツなりトレーナーなり腰回りは隠れて見えないからね。 大きな失敗が一つ。接着芯が厚すぎました・・・特に後ろフラップが見るからに堅いっ!フラップ・・・がんばって付けたけど、ない方が良さそうです。とります。とりました。ああ~すっきり!あと、ベルトの脇から後ろは、ボタンホール付きのゴムを通します。まだ到着しません。前は、ボタンにしようかホックにしようか、考え中。 この秋冬は、ティーンズ世代もレギンス?ショートパンツやミニスカート、ワンピやロング丈のトレーナーなどと合わせるのかな。娘もちょっと気になっているらしく膝丈のスパッツを買ってスカートと合わせてます。ショートパンツ・・・、なんだか買うのはもったいない。150サイズでも布はそれほどいらないからね。娘の心をつかむべく、母がんばります。
2008.09.10
2学期2日目。「行ってくるね、がんばるよ!」と言って息子は出かけていきました。2年生になってしばらくは、朝からずいぶん機嫌が悪くて何かと文句をつけておこって出かけていくことが多かったyuto。それを思ったらこの2日はなんて穏やかな朝でしょう。 ただ、最近、いえ、もうずいぶん前からかもしれないけれど気になることがあると言えばある。yutoは へたなうそ をつく。・・・よくつく。ごくごくまれに、信じてしまうことがあるのだけれど、たいていは明らかなうそ。 うそも方便、ならともかく、うそつきは泥棒の始まり、なんてことわざもあるから、やっぱりどんなうそでもついてほしくない。 みんなの(特に私の)気を引きたい気持ちの表れなのだとは思うのですが、またか・・・と、たいていは無視してしまう。あまりにしょっちゅうなので、相手にするの、つかれます。でも、かえってそれがいけないことはわかってはいるのです。・・・ できるだけ相手にしてあげよう。いっそのことぜ~んぶ信じてあげたら、うそ、治るかしら。よおし! 今日から実践!結果はまたお知らせします。^^ ******************************今日はミシンに向かおうと思いきや、掃除しています。夏生地やら届いた生地やら、足の踏み場もない。何があるのか何が足りないのかもう覚えきれなくなってきています。当たり前だけど夏生地はもうあきらめて来年まで封印。まずは整理整頓、一番苦手なことだけど一番大切なこと。今日は時間のある限り掃除に徹します。 ******************************娘のこと“・・・うちってきらわれてるのかな”こらえられなくて涙がぽろり。お気に入りのタオルで顔を覆う娘。娘が自分で何とかできるのではないかとしばらく見てきたけれど、今日はちょっとこたえたみたい。どうしようって不安な顔。いつもは仲良し3人組。2人が遊ぶ約束をした。うちの子に聞かれたら遊ぶことは内緒にする口裏合わせをしていたよう。最近の子は知恵が働くなあ。誰も攻めるつもりはない。だって普段はとっても仲良く遊んでいるもの。それとも、子供なりに裏と表があるの?だったら悲しいな。ひょっとしたら嫌われる要因が娘にあるのかもしれないし。“うちに悪いところがあったらいってね。うちはみんなと仲良くしたいよ。”こんなことを言ってみたらと娘に話しました。遊んで帰ってきた娘はとかく機嫌がよかった。どうやら仲直り、というか、仲良くできたみたい。誰も悪気があってのことではないと思う。でも、できるならお互いもっともっとやさしくなれたらいいね。
2008.09.02

在庫が気になりつつも布買い続行中。C&Sさんのはぎれセットは初めて購入。navyとpink。予約のRRさんの麻デニムピンク。cosmoさんの新着にも遭遇し、ポチってしまいました。それも柄物。今回のcosmoさんは“エスパンディーニット”が多く出てました。既製品のチュニックなどはこの手のニットらしいです。 他には、キルトニットとか、めずらしくボーダーニットとか、もちろんHARUさんでは欠かさずお買い物。さあ、秋物にとりかかろっ!今まではとりあえず在庫布を減らさなくちゃと思って縫っていたけど、思いきって今期購入したものからはさみを入れることにします! 2学期がスタートして、ようやく私のペースで生活できるし、今日もさっそく裁断しました! つぶやき・・・今から春先まで縫い続けても、まだなくならないかなぁ・・・。きっと、まだ少しは買うだろうしぃ・・・。^^;
2008.09.01

スイングプル 2作目です。 1作目はこちら→☆ 重ね着もできるけれど、やはり生地は夏っぽい。リップル、サッカー、ワッシャー ・・・わずかにあるシャリ感から、さらっとした肌触り。やはり素肌に着たいですね。 これから秋に向かうと、あっという間にタートルとか欲しくなるんだろうな~。重ね着用に、少し厚みもあって、でもクッタリした生地で、また作ります、スイングプル!
2008.08.23

フリンジのあるストールを作ったのは初めてでした。^^糸を抜くのも房に分けて結ぶのも、終わるころにやっと慣れたよ・・・。布は、ソレイユさんのムラ糸ダブルガーゼ グレーベージュ。これまで購入したことのある、ナス紺、オールドモーブ、ベージュもすてきな色!カーキやチャコールもこの秋冬には購入してみたいな~。^^ ******************************ちょっとさみしい日記なので、夏休みに娘と一緒に作ったお手玉の画像を・・・。日本文化についてのレポート作成、が宿題でしたので、実際に作って、遊びました。^^
2008.08.22
同窓会に出かけました。中学時代、(きっびしい)部活動で一緒だったみんな。今年で、あれっ・・・何回目?10回を超えてる?1回目は結婚した年の夏だった・・・そして今回私は3年ぶりの参加でした。月日、いえ、年月のたつのはなんと早いこと!アラフォー世代まっただ中の私たち。気心しれた仲間との楽しい時間。子どものこと、趣味のこと、・・・まだまだ話していたかった。外はもう真っ暗。久々に乗った電車の揺れも心地よかったぁ。また来年ね。******************************この日、幹事さんが予約してくれたのはすてきなフレンチレストランJRセントラルタワーズ51階 セパージュ
2008.08.15
全427件 (427件中 1-50件目)