全10件 (10件中 1-10件目)
1

寒いですね。こんなに寒いのに外で作業している農家さんたちはとっても凄いと思う、寒いの苦手なオクサマです昨日、実家に遊びに行って一戸建ての寒さに、「寒い」を連発していると「佐倉はもっと寒いよ」とだ~りんに言われ確かにココ(東京)より、確実に2~3度は低いだろうコトに気づき今のマンションはリビングに石油ファンヒーター1個で寝室には暖房なくてもなんとかなってるけど。そんなコトしてたら、佐倉では凍るわね。。。昼間は、ふたりともいないから薪ストーブはいらないんじゃないかって言われたけど。朝は石油ファンヒーターで一瞬で着替えてとっとと仕事に行くとして。帰ってきたらと、週末はどうしよう。そうよ、無理よ、ストーブいくつあったって足りないし築100年の家にエアコン効くとも思えない。。床暖房も考えたけど、やっぱり薪ストーブが欲しい。。。1年は様子を見ようと思ったけど絶対無理。。。絶対寒くて泣いちゃうわ。60万かかろうと、100万かかろうと寒いよりまし。千葉でこんなコトいってたら、北海道や東北のヒトに笑われそうだけど。「買うわよ!!薪ストーブ!!」と宣言したものの。情報集めないと。どの薪ストーブがいいかなぁ。。。にほんブログ村ランキング参加してます、応援クリックお願いします
2011年01月31日
コメント(4)
TOHOシネマズの映画の券をもらったので久しぶりに、だ~りんとふたりで映画を見に行きました今日からはじまる『ガンツ』、アカデミー候補の『ソーシャルネットワーク』『ヤマト』いろいろ上映してたけど、久々の映画を失敗したくないのでぴあの口コミで3位だった『アンストッパブル』に。いやあ、面白かった!!無人の暴走列車の迫力もスクリーンならではキャラメル味のポップコーン食べながらの映画なんだか、楽しかったわ
2011年01月30日
コメント(1)

今日は、味噌を仕込みました。毎年2月~3月に仕込むのですがだ~りんが1/10に研修先で米麹を仕込んでくれたので腐る前にと、あわてて本日味噌仕込み~ 昨日のうちに水につけて戻した大豆「小糸在来」2kg。。。ボウルにいっぱいに増えてオクサマ愕然。。そういえば。毎年1kgを2度にわけてやってたなぁ。。。で。。小さい圧力鍋と、ルクルーゼ他3つの鍋で延々3時間ほど煮て。茹でたものを片っ端からつぶして塩きりした米麹を混ぜるのは、だ~りんのお仕事で^^結局5時間かけて仕込みました~今年のレシピは。 ◆あきたこまち2kg+京都菱六の種麹(米15kgに対し20g)+塩900g 大豆「小糸在来」2kg+かびよけ塩40g◆これが、2年寝かすと写真の右側みたいになってめっちゃおいしい味噌になるのだぁ~来年は。もっと沢山つくろう。マンションじゃ、この量が限界かな。あと。丹波の黒豆でもつくってみたいなぁ。。。にほんブログ村ランキング参加してます、応援クリックお願いしますまだまだ。仕込むわよ♪
2011年01月23日
コメント(4)
昨日は大寒でしたね 暦の上では、あと2週間もすれば立春だけど まだまだ寒い日が続きます さて。先ほど研修中のだ~りんからメールがきました どうやら醤油の仕込み中らしい 『まずは一番しぼり この後、重しを乗せて2番しぼり 絞りかすにお湯を混ぜて煮出して3番絞り』 う~ん。良くわからないなぁ。 でも農家さんになったら自家用の醤油は作ってみようかな そうそう。今年の味噌は米糀をだ~りんが研修先で作ってくれたので 大豆だけ買って週末に仕込むのだ 味噌作りも3年目 仕込み時間が長いほど旨味が増して もう他で買う気になれません 今年は千葉の大豆『小糸在来』で作ります 来年は。自分で育てた大豆で仕込みたいなぁ
2011年01月21日
コメント(4)

昨日は購入を決めた農家住宅の現地リフォームの打ち合わせ間取りの変更は図面をもとに希望を打ち合わせ済みだけど気になっていた天井の高さと床の水平をチェックやはり寝室にする部屋の天井が低いのでリフォームついでに天井もあげるコトに。部屋の水平も4センチほど差があるところもあり基礎からやりなおしリフォーム代金がどんどん膨らみそうなのでオール電化と薪ストーブは見送るかな~リフォームの打ち合わせはまだまだ続きます気になっていた敷地内の果樹はゆず4本、みかん5本、柿7本、すもも1本、金柑1本、梅2本みんな手が届かないほど大きくて。ざっと数えただけなので、もっとあるかも♪アルミの脚立やはしご、数多くのクワやカマ薪や木材、かまどや管理機ストーブや臼・樽や火鉢までたくさんのお宝も残していってもらえるようでありがたい、本当にありがたいオクサマとだ~りんにとって欲しかったものばかりにほんブログ村ランキング参加してます、応援クリックお願いします
2011年01月17日
コメント(6)
だ~りんが走り始めた 昨年2月にサラリーマンをやめる前は 帰宅が遅くても週に何度か走っていたのに 7月に農家研修を始めてから数か月は 以前より帰宅が早くなったものの なれない農作業で疲れているようで 走るどころではなかったみたいで。 サラリーマンの時は 走るコトでストレス発散にもなっているのかな~と思っていたので 農作業は楽しくてストレスもないのだな。と思っていたけど また。走り始めた 農作業して半年、やっと身体が慣れたのかな~ ともあれ。好きな仕事をしながら趣味のランもできるようになって 良かった良かったとひとり喜ぶオクサマです
2011年01月12日
コメント(1)

だ~りんがお世話になっている有機農家の林農園さんから頂いた小豆そうよ~鏡開きにはお汁粉よ~と、昨日コトコト煮ましたレシピ通りのあまりに多い砂糖の量にびっくりして半分くらいで甘さ控え目に。うん♪おいしい♪これならバニラアイスにも合いそうだなぁと思いながら鏡開きが11日だとはたと気付いたオクサマです。おほほいやぁ1日フライングだったなにほんブログ村ランキング参加してます、応援クリックお願いします
2011年01月11日
コメント(2)

連休でお天気もいいので今日はベランダの窓掃除ローズゼラニウムが枯れていたので枯れ葉を集めてきれいにしました集めた枯れ葉があまりにもいい匂いなのでお茶パックにつめて入浴剤になんだか豊かな気分ですにほんブログ村ランキング参加してます、応援クリックお願いします
2011年01月09日
コメント(2)

3月の末に引き渡される、農家住宅。敷地内に3畝ほどの家庭菜園ができる畑とハウスがあります。今はおばあちゃんが、いろいろ植えています。この畑はオクサマが勝手に使っていいと、だ~りんが言ってくれて。さて。ナニを植えよう。。。大好きなおくらとトマトは植えるにしても多分、当分週末ファーマーなオクサマは毎日手入れが出来るとも思えず。ベリー類にしようかなぁ、ハーブにしようかなぁ。どんな畑にするか決まらないうちは野菜のほうがいいわね。。ゴーヤは母屋の南側に日よけも兼ねて植えたいし。。あぁ。。ナニの種を蒔こう。。使えるのは3月末から。となると。夏野菜。。あぁ。ワクワクするなぁ。。にほんブログ村ランキング参加してます、応援クリックお願いします
2011年01月07日
コメント(0)

2011年が明けました良い1年にしたいです今年もよろしくお願いします。
2011年01月01日
コメント(10)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


