PR
キーワードサーチ
カレンダー
カテゴリ
New!
choromeiさんコメント新着
フリーページ

とうもろこしの種まきをした
1つは外においてプランターの中にセルトレイに土とトウモロコシの種をいれたもの 3月26日に蒔いて外気温のまま 5日経っても芽の出る気配はなし
もう1つは家の中でバケツに湯をいれてセルトレイに土とトウモロコシの種をいれて買い物袋で防水して湯の上に浮かべた物 3月29日19時に実行 ヤブランさんが風呂の残り湯を使って48時間で芽だしの成功したケースの真似をしてみた(ヤブランさんはhama415831さんのアドバイスで成功)
3月31日のお昼に1日と18時間で2つ発芽 4月1日の朝8時2日と12時間で全部発芽 写真の芽がでているのがトウモロコシのセルトレイの状態 ---湯は昼間に4回は入れ替えをやっておいた 夜はホッタラカシ -----
これをボットに植え替えて しばらく苗を育ててから畑に移動の予定
外での種まきでは時間がかかって遅くなるが 湯を利用した残り湯に浮かべるとかバケツの湯に浮かべて温めると発芽まで2日あまりで可能という事で実験 そのとおり2日でトウモロコシの芽は発芽した これは 寒い時に実行すれば 種の発芽が気温が寒くても問題はなくなるようだ
hama415831さんのアドバイスで成功したヤブランさんの真似をしてみた はた坊
07月25日 こーん また 収獲をしておい… 2024.07.29
07月20日 コーン まだ 実はのこってい… 2024.07.24
07月10日 コーン また 収獲をしておい… 2024.07.21