はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1243)

土壌    菌ちゃん畝

(878)

ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫

(1895)

玉ねぎ

(686)

ソラマメ

(408)

エンドウ

(755)

いちご

(425)

サニーレタス 高菜   ワサビ菜

(703)

チンゲンサイ

(496)

カブラ

(536)

大根

(767)

白菜

(125)

水菜

(43)

ブロッコリー

(747)

ネギ

(1066)

菊菜

(329)

キャベツ

(334)

ニンニク

(562)

にんじん

(545)

ニガウリ

(393)

キュウリ

(451)

トマト

(867)

ナス

(670)

モロヘイア

(28)

コーン

(280)

唐辛子

(528)

じゃがいも

(390)

枝豆 黒豆

(304)

インゲン  ささげ

(429)

うり  すいか

(499)

ごぼう

(227)

しそ

(465)

ホウレンソウ

(21)

サトイモ

(583)

かぼちゃ ズッキーニ

(351)

さつまいも 空心菜

(430)

ショーガ

(84)

山芋

(453)

計測

(2998)

アスパラガス

(195)

らっきょとあさつき

(1045)

ニラとみつば

(936)

ルッコラ コリアンダ バクチ

(267)

バセリ  山椒

(495)

ぶどう  庭の花  木  メダカ

(1486)

サラダ菜

(15)

小松菜

(77)

落花生

(138)

オクラ

(520)

しし唐  ピーマン 伏見アマナガ   万願寺

(754)

神社  ため池  樹木

(57)

雲   晴   空模様   天候

(169)

宇宙  月   太陽   惑星

(20)

気象データ   年と月の日の 数字   グラフ

(49)

温室  細菌  病気

(29)

水くみ  雨量  水路の動き  バケツの水の状態  水と栄養と雑草とり

(31)

フリーページ

2007.04.20
XML
テーマ: 家庭菜園(61486)

今年もカボチャの種を湯だしで芽をだして用意した苗を4月12日に畑の畝の端の端の端っこに植えた 苗は3本  畝には全部野菜が植えられているのでカボチャの蔓の延びる場所はない  ということは竹をくんで上に蔓を伸ばしていくしか なーーい のである

まあ 畝の端の端で 横に水路がながれているだけで隣が畑にはなっていない  竹を2mくらいの高さに組んで蔓を上に上にと上げていく予定  カボチャ以外の誰も文句はなし

地面をのびのびと伸びてもらって自由に実をつけてもらいたいのは山々だが そうはいかない畑の狭さであるので 蔓1本に実が1個つけば良いとして 目標カボチャ3個以上とする

竹の組んだ枠組みが風で倒れないようにしっかりと作らねばなあ  はた坊






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.04.20 00:35:07
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:カボチャの芽がでた苗を畑の端の端に植えたが狭い所だなあ(04/20)  
きれいな葉っぱが出てますな もう立派なプロの農家です

狭い土地だから お隣さんに迷惑さえかけなければ 上下左右 有効利用せんともったいないです (2007.04.20 09:28:29)

Re:カボチャの芽がでた苗を畑の端の端に植えたが狭い所だなあ(04/20)  
ヤブラン  さん
はた坊さん
お早うございます

カボチャの枠組みしっかりしてればカボチャさん空中の方が喜ぶかもしれませんよ。 (2007.04.20 10:01:20)

Re[1]:カボチャの芽がでた苗を畑の端の端に植えたが狭い所だなあ(04/20)  
hatabo1237  さん
でこ&まさやんさん
>きれいな葉っぱが出てますな もう立派なプロの農家です

>狭い土地だから お隣さんに迷惑さえかけなければ 上下左右 有効利用せんともったいないです
-----

まいど でーす でこ&まさやんさん はた坊です
カボチャの支柱は 竹でつくりますが基礎がちゃんとしないと駄目なので 鉄棒をかってきてます
1mの鉄筋で1つ58円 8本用意してます これで竹の根元に並べて竹の支えとして倒れないようにします

あとは紐でぐるぐる巻きにして ok
カボチャができたら またそこだけ支柱を一本追加でok

これで万全の用意はできた さあ カボチャに実がなるのか ???   そっちが問題だあ  はた坊
(2007.04.20 10:55:26)

Re[1]:カボチャの芽がでた苗を畑の端の端に植えたが狭い所だなあ(04/20)  
hatabo1237  さん
ヤブランさん
>はた坊さん
>お早うございます

>カボチャの枠組みしっかりしてればカボチャさん空中の方が喜ぶかもしれませんよ。
-----

まいど でーす ヤブランさん はた坊です
お早うございます

貸し農園の人に聞いた話ですが カボチャも地面だと 沢山なるそうですが 空中だと カボチャも気を使うのか あまり実はつかないといってました 揺れを感じてこれはやばいとカボチャも判るのか 実も控えないとやばいなあと考えてるのかな ???

土手カボチャと言われるように、どんな場所にも適応して育つらしいので 安心でもあります 

ネットでみると
---カボチャの空中栽培といって、特許取得した栽培方法だそうです
ちなみに、家庭菜園では問題ありませんが、野菜を販売する際は特許法に抵触するため、特許料を支払う必要があるそうです----

ほんとうかな ??? こんなのに 特許 ?? はた坊 
(2007.04.20 11:10:38)

Re[2]:カボチャの芽がでた苗を畑の端の端に植えたが狭い所だなあ(04/20)  
kabekoro7802  さん
hatabo1237さん
>ヤブランさん
>貸し農園の人に聞いた話ですが カボチャも地面だと 沢山なるそうですが 空中だと カボチャも気を使うのか あまり実はつかないといってました 揺れを感じてこれはやばいとカボチャも判るのか 実も控えないとやばいなあと考えてるのかな ???

>ほんとうかな ??? こんなのに 特許 ?? はた坊 
-----
特許ですか、空中栽培は。おもしろいですね
それとカボチャも揺れに弱いのだ
キュウリ、空豆も揺れに弱いと聞きましたよ
1mの鉄筋で1つ58円は安いですね、
  コウナン、コメリ、農業屋?どこですか (2007.04.20 12:28:07)

Re[3]:カボチャの芽がでた苗を畑の端の端に植えたが狭い所だなあ(04/20)  
hatabo1237  さん
kabekoro7802さん
>特許ですか、空中栽培は。おもしろいですね
>それとカボチャも揺れに弱いのだ
>キュウリ、空豆も揺れに弱いと聞きましたよ
>1mの鉄筋で1つ58円は安いですね、
>  コウナン、コメリ、農業屋?どこですか
-----

まいど でーす kabekoro7802さん はた坊です

植物と音楽の話 ネットによると
---1968年ドロシー・リアラック夫人は、
トウモロコシやカボチャ、ペチュニア、百日草、キンセンカなどを一方の温室にはクラシック音楽専門の番組を流しているラジオを入れ、もう一方には、ロック専門の番組を流しているラジオを入れた。
クラシックを流したほうの植物は、ラジオの方へ向かって伸びていき、そのうち1本はラジオの周りにやさしく抱きついていた。
ロックのほうは、ラジオから遠ざかるように伸び、ガラス箱の壁をよじ登ろうと(逃げ出そうと)していた。---- これも うそみたい? ほんとうかな ??

鉄の棒は  ナフコで買い物
イケイ マルコウ 10ミリ  1つ 単価58円

植物に関しての研究はまだほとんど進んでいないので 分類するだけで精一杯 というか 分類も混乱したままさっぱりの状態 ??? はた坊 (2007.04.20 13:48:58)

Re[4]:カボチャの芽がでた苗を畑の端の端に植えたが狭い所だなあ(04/20)  
kabekoro7802  さん
hatabo1237さん
>クラシックを流したほうの植物は、ラジオの方へ向かって伸びていき、そのうち1本はラジオの周りにやさしく抱きついていた。
-----
家の近所では苺ハウスで一日中毎日放送ラジオががんがん鳴ってます
どんな苺が出来るのか????
(2007.04.20 16:52:07)

Re[5]:カボチャの芽がでた苗を畑の端の端に植えたが狭い所だなあ(04/20)  
hatabo1237  さん
kabekoro7802さん
>hatabo1237さん
>>クラシックを流したほうの植物は、ラジオの方へ向かって伸びていき、そのうち1本はラジオの周りにやさしく抱きついていた。
>-----
>家の近所では苺ハウスで一日中毎日放送ラジオががんがん鳴ってます
>どんな苺が出来るのか????
-----

まいど でーす kabekoro7802さん はた坊です

多分 苺は毎日放送はクラシックもロックも流していないので 一語も聞いていないと思います

よって 影響は苺も梨 ?? 苺も 梨  ???   
落ちは苺も梨 はた坊  落ちは梨だったなあ 
(2007.04.20 19:34:28)

Re:カボチャの芽がでた苗を畑の端の端に植えたが狭い所だなあ(04/20)  
choromei  さん
しっかりとした双葉ですねぇ。
上に伸ばすならしっかりとした支柱にしないといけませんねぇ。(笑)
私も明日の土曜日にそうめんカボチャの種を蒔くつもりです。 (2007.04.20 21:12:59)

つるなしのカボチャなんてどうでしょう?  
園芸侍  さん
世の中にはつるなしカボチャもありますよ。
http://www.e-taneya.net/01yasai/03kasai-html/011kabocha/0103011015005.html

ちなみに、私は去年はプリンスメロンの空中栽培をしましたが、9個も実が付きましたよ。♪ (2007.04.20 21:26:45)

Re[1]:カボチャの芽がでた苗を畑の端の端に植えたが狭い所だなあ(04/20)  
hatabo1237  さん
choromeiさん
>しっかりとした双葉ですねぇ。
>上に伸ばすならしっかりとした支柱にしないといけませんねぇ。(笑)
>私も明日の土曜日にそうめんカボチャの種を蒔くつもりです。
-----

まいど でーす choromeiさん はた坊です
作付けを考えたりしたら あーでもない こーでもないとなかなか決まらないですね,,,,あれもこれも? 

やや無理してる とも言えるなあ,,,,うーーん !
でも ユトリがあっても無駄がでたりもするし 狭い狭いと文句をいいながらやるのも 丁度良いのかも ???

そうめんカボチャ ??
カボチャにも色々あるのですねえ へーえ 素麺?

ネットを見たら のってますねえ なるほど 
ペポカボチャ
 ズッキーニ-きゅうりの様に見えますがカボチャ
 金糸うり -そうめんカボチャ

土手カボチャでなく ペポカボチャ  ??

新しいのが どんどん出てきますねえ 
キャベツに 芽キャベツ
カボチャに 素麺カボチャ
生姜に   ウコン  色々様様ありますね

新手の素麺カボチャと聞いて おお びっくりの はた坊   (2007.04.20 23:35:15)

Re:つるなしのカボチャなんてどうでしょう?(04/20)  
hatabo1237  さん
園芸侍さん
>世の中にはつるなしカボチャもありますよ。
>http://www.e-taneya.net/01yasai/03kasai-html/011kabocha/0103011015005.html

>ちなみに、私は去年はプリンスメロンの空中栽培をしましたが、9個も実が付きましたよ。♪
-----

まいど でーす 園芸侍さん はた坊です
世の中には ありますねえ つるなしxxx ??

カボチャも つるあり つるなし
インゲンも つるあり つるなし

ネットみてたら とげなし棘棘というのもありました なんだ?? これ ??
とげとげハオルチア vs とげなしとげとげハオルチア  ややこしい ???

プリンスメロンを空中栽培で9個も作られたのですか おお すごい  高級メロンだし 栽培技術も高度なテクが必要ですよねえ  これは,,,

プリンスメロンは あと10年程 カボチャを練習してからですね はた坊には ,,,,
まだまだ 修行が足らないみたい,,,,,,

昨年は はた坊はカボチャを2個とれましたので 今年は 三個 三個 三個を作るぞ !!!! !!! !!!
で 今年の夏はカボチャの冷やしスープを頂こう

まずは今年は三個 間違って9個できたら 拍手を!! はた坊  (2007.04.20 23:58:36)

Re:カボチャの芽がでた苗を畑の端の端に植えたが狭い所だなあ(04/20)  
hama415831  さん
カボチャは場所を取るから大変ですね~
上へ伸ばすと重いから、これまた大変ですよ~~
この苗、まだ定植は早いんじゃないですか?
うちのは、本葉が3枚出てて、20センチくらいになってますが、やっと移植ですよ~~ (2007.04.21 00:18:40)

Re[1]:カボチャの芽がでた苗を畑の端の端に植えたが狭い所だなあ(04/20)  
hatabo1237  さん
hama415831さん
>カボチャは場所を取るから大変ですね~
>上へ伸ばすと重いから、これまた大変ですよ~~
>この苗、まだ定植は早いんじゃないですか?
>うちのは、本葉が3枚出てて、20センチくらいになってますが、やっと移植ですよ~~
-----

まいど でーす hama415831さん はた坊です
ご指摘 ありがとうございます
そうですね そういう気もしたのですが 昨年と同様にやってしまいました  実は昨年も上手な人が早く植えて早く大きくしていたので 真似をしたつもりだったのですが 苗がまだまだ小さいです

これはビニールでキャップをしてトンネルで覆いをしたほうが良いですね

唐辛子の種の芽だしした分については昨日に畑にビニールのカバーをして56本を全部畑の暖かいところに移動したのですが カボチャはほったらかしでした

明日に早速 カボチャの温度を高くする為のカバーをしておきます

指摘されないと なかなか自分がやっている事に気づかない事ばかりなので大いに助かります 有難うございます    はた坊

(2007.04.21 00:46:56)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: