PR
キーワードサーチ
カレンダー
カテゴリ
New!
choromeiさんコメント新着
フリーページ

自然薯の短形の種芋は3月29日に植えて最初の芽は4月29日に出て2本目は30日 そして最後の5本目の芽は5月22日に出た その後の蔓は順調に育ちつつある
現在は長さは310センチを超えてどんどん成長していてネットの1mx2mの枠も覆いつくしつつある 地面からは新たな蔓もどんどんでてきていて太い蔓も新たに出てきている
先頭は310センチの先だが そこには花の蕾がたくさんでてきている 雌雄異株で 雄花はたっているらしい 雌花はたれる花穂につくらしい ?? 花の実は扁平な3枚の実となるらしい ?? また 秋になると1cm-2cmの黒いむかごがつくらしい ??
育て方を知らないというのも怖い物だなあ 6-7-8月で追肥をして これも多いとダメ 追肥が遅くてもダメらしい 解説書を読むと3つの長いもとイチョウ芋とつくね芋の3つの種類についての解説がミックスしていて3つの説明が混乱していて 読めば読む程 訳が分からなくなってしまう ???? 葉の色をみて判断してくださいと書いてあるが 判断できるはずも無いので 困った 困った まあ 適当にやるしかないなあ
結論は 解説書をみるより ほって置いた方が良い結果になるのかな ?? はた坊
10月25日 やまのいも むかご たくさ… 2024.10.31
10月05日 やまのいも 葉も 秋なので… 2024.10.10
09月20日 やまのいも もう 葉も紅葉… 2024.10.03