はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1243)

土壌    菌ちゃん畝

(878)

ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫

(1895)

玉ねぎ

(686)

ソラマメ

(408)

エンドウ

(755)

いちご

(425)

サニーレタス 高菜   ワサビ菜

(703)

チンゲンサイ

(496)

カブラ

(536)

大根

(767)

白菜

(125)

水菜

(43)

ブロッコリー

(747)

ネギ

(1066)

菊菜

(329)

キャベツ

(334)

ニンニク

(562)

にんじん

(545)

ニガウリ

(393)

キュウリ

(451)

トマト

(867)

ナス

(670)

モロヘイア

(28)

コーン

(280)

唐辛子

(528)

じゃがいも

(390)

枝豆 黒豆

(304)

インゲン  ささげ

(429)

うり  すいか

(499)

ごぼう

(227)

しそ

(465)

ホウレンソウ

(21)

サトイモ

(583)

かぼちゃ ズッキーニ

(351)

さつまいも 空心菜

(430)

ショーガ

(84)

山芋

(453)

計測

(2998)

アスパラガス

(195)

らっきょとあさつき

(1045)

ニラとみつば

(936)

ルッコラ コリアンダ バクチ

(267)

バセリ  山椒

(495)

ぶどう  庭の花  木  メダカ

(1486)

サラダ菜

(15)

小松菜

(77)

落花生

(138)

オクラ

(520)

しし唐  ピーマン 伏見アマナガ   万願寺

(754)

神社  ため池  樹木

(57)

雲   晴   空模様   天候

(169)

宇宙  月   太陽   惑星

(20)

気象データ   年と月の日の 数字   グラフ

(49)

温室  細菌  病気

(29)

水くみ  雨量  水路の動き  バケツの水の状態  水と栄養と雑草とり

(31)

フリーページ

2007.07.06
XML
テーマ: 家庭菜園(61491)
カテゴリ: 唐辛子

鷹の爪が実がたくさん付いてきた まだ赤くなっていないがすこしとって見て齧ってみるとする 莢はピーマンと同じ味だが種はさすがに鷹の爪らしくピリピリとしている 正真正銘の唐辛子である ブチトマトはおやつなので写真をとったらすぐに食べてしまう

鷹の爪は昨年は6月21日より10月3日まで プチトマトは6月19日より8月8日まで しし唐は6月24日より9月21日まで ピーマンは6月13日から10月3日まで インゲンは6月23日より8月13日まで収穫をしている

夏野菜は毎日 キュウリ ナスビ トマト ブチトマトを収穫しているが  唐辛子類もこれから9-10月まで実がなりつつけるので毎日すこしづつく収穫がつづく  他には青しそ トウモロコシ

続けてオクラ モロヘイヤ ゴーヤ モロッコインゲン ズッキーニ カボチャもそろそろと収穫できそうだ

毎日 すこしづつ あれやこれやで 野菜が各種揃って賑やかに成ってきた  はた坊






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.07.06 00:44:10
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:鷹の爪 まだ青いが収穫してみる ブチトマト ピーマン しし唐 インゲンも(07/06)  
ヤブラン  さん
お早うございます
はた坊さん
夏野菜の種類豊富で収穫楽しみですね。
昨日サラダ菜とキャベツ定植しましたよ。
挿し芽苗のルネッサンスもようやく色付いてきてます (2007.07.06 07:46:59)

Re:鷹の爪 まだ青いが収穫してみる ブチトマト ピーマン しし唐 インゲンも(07/06)  
kabekoro7802  さん
見るからに辛そうですね
我が家はもっぱらししとう、満願寺と辛くないのが主流です。
でも去年満願寺の完熟で真っ赤なものを干しておいてあるのは辛く成って、今年のキュウチャンの香辛料になりました。鷹の爪の使い方紹介していただければ嬉しいです。 (2007.07.06 08:03:06)

Re:鷹の爪 まだ青いが収穫してみる ブチトマト ピーマン しし唐 インゲンも(07/06)  
中国ツアーで 
唐辛子で真っ赤になった中華料理を見続けたので
当面唐辛子は見たくもないです

取立てを口に放り込むトマト こたえられまへんな (2007.07.06 09:40:50)

Re[1]:鷹の爪 まだ青いが収穫してみる ブチトマト ピーマン しし唐 インゲンも(07/06)  
hatabo1237  さん
ヤブランさん
>お早うございます
>はた坊さん
>夏野菜の種類豊富で収穫楽しみですね。
>昨日サラダ菜とキャベツ定植しましたよ。
>挿し芽苗のルネッサンスもようやく色付いてきてます
-----

まいど でーす ヤブランさん  はた坊です
お早うございます

朝も畑を見て回ってきました 
不調なのはナスビだけです
あとは全部 雨で湿気を十分に受けてますので どんどん大きくなってます

ただ よその畑でスイカが雨の降りすぎでほとんどが半分から全部が枯れてしまっていますね

はた坊もナスビが不調なので 第二弾を畑に苗を植えて秋茄子に期待してます ついでにナスビの第三弾のタネもまいてます
ついでに隣のおじさんの余っている大きい苗も本日に貰うことにしました ヤケクソでナスビの苗を大量に投入してます  秋茄子はすごい事になりそう

今日からまだ1週間は梅雨のうっとうしい天気が続きそうですね
干しネギを畑に戻そうとおもつていますが 天気が悪いので様子をみてます   はた坊 (2007.07.06 11:16:03)

Re[1]:鷹の爪 まだ青いが収穫してみる ブチトマト ピーマン しし唐 インゲンも(07/06)  
hatabo1237  さん
kabekoro7802さん
>見るからに辛そうですね
>我が家はもっぱらししとう、満願寺と辛くないのが主流です。
>でも去年満願寺の完熟で真っ赤なものを干しておいてあるのは辛く成って、今年のキュウチャンの香辛料になりました。鷹の爪の使い方紹介していただければ嬉しいです。
-----

まいど でーす kabekoro7802さん  はた坊です

ししとう これは10個に1個は辛いのであるのでロシアンルッレットができますね

万願寺とうがらしは大きくて甘いので食べやすいですが 干して赤くなったのは辛いのですか ??
唐辛子の代わりになるわけですね へーえ 

はた坊の鷹のつめの使い方は 単純に 何にでも真っ赤になるまで鷹のつめの粉末を振りかけて ヒーヒーと泣きながら 酒のアテのおかずを辛く辛くして食べるのが主です 最近は病みつきとなって唐辛子をかけないと物足らなくなってます

四川の中国人や キムチ好きの韓国人 辛いもの好きのタイ人に負けないくらい辛いのが大好きになってます

これは習慣性の辛いもの好き 唐辛子中毒ですね 辛い物を食べるとシャキーとします   はた坊 (2007.07.06 11:30:55)

Re[1]:鷹の爪 まだ青いが収穫してみる ブチトマト ピーマン しし唐 インゲンも(07/06)  
hatabo1237  さん
でこ&まさやんさん
>中国ツアーで 
>唐辛子で真っ赤になった中華料理を見続けたので
>当面唐辛子は見たくもないです

>取立てを口に放り込むトマト こたえられまへんな
-----

まいど でーす でこ&まさやんさん はた坊です

中国の本場の四川の激辛料理は現地で食べた事はないです
日本の中華料理はやはり日本人好みの唐さに調整されたソフトな辛味になっているんですかねえ ?

日本の素材を楽しみ 素材の味を生かすといった 繊細な日本料理と違って 中華などは何でもかんでも油で炒めて うまみをつけて +辛味を追加というのか 辛味そのもので味を麻痺させるくらい辛くしますね ???

これは習慣性の辛さですね 

その点 日本は京料理にみられるように 薄味なので 唐辛子でも七味をほんのチビリとすこししか掛けないですね

辛さに慣れている人は四川の料理でも気にならないと思いますが 普通は四川の味はとても耐えられないですね

日本のみそしる ご飯 漬物でほっとしていると思います

ブチトマト これは畑で食べると 最高の味ですね
トマトは家に持って帰ってますが ブチトマトはほとんと゜畑にて蒸発してしまってます  はた坊 (2007.07.06 12:14:38)

Re:鷹の爪 まだ青いが収穫してみる ブチトマト ピーマン しし唐 インゲンも(07/06)  
happa615  さん
さすがに鷹の爪はおやつには向いてませんか・・・。
泣きながらの畑仕事になっちゃいますね(笑)

(2007.07.06 19:29:03)

Re:鷹の爪 まだ青いが収穫してみる ブチトマト ピーマン しし唐 インゲンも(07/06)  
choromei  さん
これから梅雨が明けて暑くなってくると今以上に収獲出来るようになり、賑やかになってきますよ。
鷹の爪を触った後で、目をこすってしまいとんでもないことになったことがあります。(笑)
はた坊さんも気をつけてくださいよ。(笑) (2007.07.06 22:01:49)

Re[1]:鷹の爪 まだ青いが収穫してみる ブチトマト ピーマン しし唐 インゲンも(07/06)  
hatabo1237  さん
happa615さん
>さすがに鷹の爪はおやつには向いてませんか・・・。
>泣きながらの畑仕事になっちゃいますね(笑)
-----

まいど でーす happa615さん はた坊です
唐辛子はおやつにはなりませんが
日本でも七味ですね
赤唐辛子(生か焼いた唐辛子)、胡麻、芥子、紫蘇の実、山椒、麻の実、青のり、陳皮のmix

韓国のコチ(ュ)ジャン
粉唐辛子に、もち米(又は、うるち米)、麹、水飴、塩などを混ぜて発酵させた「唐辛子味噌」

中華料理のラー油(辣油)
粉末唐辛子に熱した胡麻油を注ぎ辛みと色を油に移したもの

中国の豆辣醤(ドウバンジャン)
豆板醤はそら豆を主原料に、唐辛子、塩、砂糖、胡麻油、醤といったものを加えた味噌

唐辛子は味の基本 決め手 必須 

唐辛子 ばんざーーーい  はた坊 (2007.07.07 01:49:23)

Re[1]:鷹の爪 まだ青いが収穫してみる ブチトマト ピーマン しし唐 インゲンも(07/06)  
hatabo1237  さん
choromeiさん
>これから梅雨が明けて暑くなってくると今以上に収獲出来るようになり、賑やかになってきますよ。
>鷹の爪を触った後で、目をこすってしまいとんでもないことになったことがあります。(笑)
>はた坊さんも気をつけてくださいよ。(笑)
-----

まいど でーす choromeiさん はた坊です

唐辛子を触った手で目をこすると どうなりました ??
昔 忍者が使った めつぶしの術 ???
唐辛子をばらまく ???

ああ これは催涙ガスの成分ですね

目が開かなくなる 涙 涙で くしゃみが出るわけですね

そうか きをつけないと畑で 泣くことになりますね

唐辛子を収穫するときは手袋をつかわないと危険が危ない訳ですね

いま 唐辛子も青くて さわやかな感じですねが 早く 真っ赤になってほしいです
やはり 鷹の爪は赤くなってこそ 鷹の爪

今年の目標は 畑の1つの畝を真っ赤 真っ赤にしてみる事  

沢山とれたら 虫よけに使えるかな ??

いちど青虫に唐辛子を掛けてみて 泣き出すか実験をしてみないと

唐辛子は役に立ちますね 食欲増進 殺菌 カプサイシンダイエット 

唐辛子をたべて 痩せてすっきり 元気モリモリ はた坊 (2007.07.07 02:13:32)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: