PR
キーワードサーチ
カレンダー
カテゴリ
New!
choromeiさんコメント新着
フリーページ

ごぼうは6月20日に植えて9月20日に収穫予定の90日ごほうで 本日でやく半分の日数が経過 育ち具合はまあまあかな ?? 本数は約32本でサイズは根の直径は2-3センチで長さは35-40センチの小さな物なので 小さいが早くできる簡単ごぼうである
ごぼうは今の所 順調に育ちつつある 特に虫もついていないし 病気もないようだ このままいけば9月20日に収穫予定で 根っ子の育ち具合は見えないので 分からない??
サトイモは今年は12個を3月29日に植えている やっと5月20日になって一つ目の芽が出てきて 現在は10個の芽が出てきて 葉も大きくなりだした 株元には雑草をどんどん入れて雑草マルチとして乾燥を防ぐようにしている 梅雨明けしたので水やりを欠かさないようにしている 虫も2-3匹黒いのがいたが退治して その後は虫は付いていない
サトイモの収穫時期の11-12月まで半分が過ぎた よその畑のサトイモより育ち具合はややや遅い感じもするが 特に目立つ不具合もないので このまま水やりを小まめにつづけておくとする 赤目大吉は5個で2回目 石川の5個は初めて作るサトイモ 葉をみても赤目大吉と石川の差はあまり分からないなあ
石川早生は早生種。小型の球形の子芋を多数つける。多くて一株から2kg収穫可能。粘質でやわらかく、食味抜群。煮崩れしにくい 収穫時期;8月下旬
赤目大吉 晩生種。大型の丸形で、芽が赤い。1株当たり8個ほどの収穫がある。作りやすく、粉質で食味がよい。茎も食用にする 収穫時期 10月下旬
簡単ごぼうも サトイモも 順調に育ちつつある でも隣のサトイモが大きく見えるなあ はた坊
05月02日 m-06のごぼう 収獲してみ… 2020.05.12
04月18日 m-06の残っているごぼう 収… 2020.04.26
04月11日 hcで ごぼうの種を買ってきた … 2020.04.18