はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1243)

土壌    菌ちゃん畝

(878)

ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫

(1895)

玉ねぎ

(686)

ソラマメ

(408)

エンドウ

(755)

いちご

(425)

サニーレタス 高菜   ワサビ菜

(703)

チンゲンサイ

(496)

カブラ

(536)

大根

(767)

白菜

(125)

水菜

(43)

ブロッコリー

(747)

ネギ

(1066)

菊菜

(329)

キャベツ

(334)

ニンニク

(562)

にんじん

(545)

ニガウリ

(393)

キュウリ

(451)

トマト

(867)

ナス

(670)

モロヘイア

(28)

コーン

(280)

唐辛子

(528)

じゃがいも

(390)

枝豆 黒豆

(304)

インゲン  ささげ

(429)

うり  すいか

(499)

ごぼう

(227)

しそ

(465)

ホウレンソウ

(21)

サトイモ

(583)

かぼちゃ ズッキーニ

(351)

さつまいも 空心菜

(430)

ショーガ

(84)

山芋

(453)

計測

(2998)

アスパラガス

(195)

らっきょとあさつき

(1045)

ニラとみつば

(936)

ルッコラ コリアンダ バクチ

(267)

バセリ  山椒

(495)

ぶどう  庭の花  木  メダカ

(1486)

サラダ菜

(15)

小松菜

(77)

落花生

(138)

オクラ

(520)

しし唐  ピーマン 伏見アマナガ   万願寺

(754)

神社  ため池  樹木

(57)

雲   晴   空模様   天候

(169)

宇宙  月   太陽   惑星

(20)

気象データ   年と月の日の 数字   グラフ

(49)

温室  細菌  病気

(29)

水くみ  雨量  水路の動き  バケツの水の状態  水と栄養と雑草とり

(31)

フリーページ

2007.09.11
XML
テーマ: 家庭菜園(61493)
カテゴリ: しそ
しその葉は5月1日に種蒔きして育てていたが育つのが遅いので 1本のみ苗を購入して5月7日に植えておいた 苗が1本と種からが10本  やはり苗からのは早く育って収穫も早く出来て助かった 

しその葉は5月31日より収穫を始めて 既に26回の収穫をしている  4日で一回の収穫をしていることになる 102日/26回 = 4 日/回となる  しその葉は貢献度ナンバー1である

葉としてのしそは26回と収穫できたが まだこれから穂しそとして しその実もできるので まだまだ利用できるので また放っておくと種がこぼれて来年しその芽が所かまわずに発芽するので助かる

しその葉はようやく小さい固くなってきているが まだまだ穂も実もできるので
これから これから     はた坊





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.09.11 00:41:27
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:しその葉もそろそろ終わり 穂が出てきている 花が咲いて種とりだな(09/11)  
しそは 勝手生えがあちこちにできていて

2~3か所に まとめたけれど 大きくなりすぎ
半分以上引っこ抜き 種も取らず ジュースも作らずほとんど利用してません

やはり丹精込めて育てんとあきまへんな
(2007.09.11 09:29:16)

Re[1]:しその葉もそろそろ終わり 穂が出てきている 花が咲いて種とりだな(09/11)  
hatabo1237  さん
でこ&まさやんさん
>しそは 勝手生えがあちこちにできていて
>2~3か所に まとめたけれど 大きくなりすぎ
>半分以上引っこ抜き 種も取らず ジュースも作らずほとんど利用してません

>やはり丹精込めて育てんとあきまへんな
-----

まいど でーす でこ&まさやんさん はた坊です

しそは 雑草並みですね
勝手に生えて来て じゃまなのでまとめたが
大きなりすぎで 引っこ抜き ポイッ ですね

残っているのも 放置 なるがままですね

やはり お金払って買ってきて植える野菜と違って勝手に生える野菜にはありがたみが少ないんですね

しそは まさやんにとって お金みたいな物ですね
勝手に入ってきて
増えて増えて どうしようもない
使い切れず そのまま ホッチッチ

羨ましい でーーーす

しそも お金も汗水流したら 有難味がありますが
山のような しそとお金は使い道がないですね

もし お困りなら
お手伝いは しそも お金も 出来ますが,, いつでも はい   はた坊 (2007.09.11 11:47:59)

Re:しその葉もそろそろ終わり 穂が出てきている 花が咲いて種とりだな(09/11)  
ヤブラン  さん
しそは邪魔になるぐらい沢山生えてましたが殆ど貰われていきました。
しそジュースを作るとかで。 (2007.09.11 20:03:01)

Re:しその葉もそろそろ終わり 穂が出てきている 花が咲いて種とりだな(09/11)  
choromei  さん
おっ・・・畝一面にたっぷり生えた紫蘇の群生ですねぇ。
これだけの紫蘇があれば、紫蘇がメインのおかずになりそうですね。(笑)
我が家でも落種から沢山発芽して凄いことになっていますが、随時撤去しています。
最終的には、数本を残して種を採取するつもりです。 (2007.09.11 23:39:46)

Re[1]:しその葉もそろそろ終わり 穂が出てきている 花が咲いて種とりだな(09/11)  
hatabo1237  さん
ヤブランさん
>しそは邪魔になるぐらい沢山生えてましたが殆ど貰われていきました。
>しそジュースを作るとかで。
-----

まいど でーす ヤブランさん はた坊です

紫蘇は やはり邪魔になるくらいですね
無いと困るけど ある時はありすぎで邪魔になるくらい  適度に生えてくれれば良いのだけど,,,

紫蘇ジュースも造るのはやや手間ですね
作ってくれて飲むだけなら楽だけど 作るのはやはり面倒ですね

青紫蘇は毎日 すこしづつ頂いてましたが 赤紫蘇はジュースとか漬物用などくらいでやや利用する方法が少ないですね

すこしあれば便利で重宝な紫蘇さんですね
しかし 大量だと 邪魔になる紫蘇さん  はた坊 (2007.09.12 01:01:57)

Re[1]:しその葉もそろそろ終わり 穂が出てきている 花が咲いて種とりだな(09/11)  
hatabo1237  さん
choromeiさん
>おっ・・・畝一面にたっぷり生えた紫蘇の群生ですねぇ。
>これだけの紫蘇があれば、紫蘇がメインのおかずになりそうですね。(笑)
>我が家でも落種から沢山発芽して凄いことになっていますが、随時撤去しています。
>最終的には、数本を残して種を採取するつもりです。
-----

まいど でーす choromeiさん はた坊です

紫蘇の葉 これは 6月と7月と8月と3ヶ月の間は十分に利用しました 助かりました 
これぞ家庭庭園の良さ ちょっとした畝の隙間に紫蘇の葉をおいとけばいつでも利用できますね

しかし 9月になると葉も固くなって すぐに穂がでて葉ももう使えないですね 残念なり
これから値段も高くなるので いまからも使いたいのに秋になるともうダメですね

しかし 葉は沢山収穫して 冷凍して沢山すでに確保しているので 新鮮さはないけれど紫蘇の味は楽しめます

葉は取れないけど まだ 穂と実を採ってやろうと思ってます  
とことん紫蘇を利用しつくすつもりの はた坊 (2007.09.12 01:15:24)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: