ブロッコリーは虫に好かれますね。
我家も大好きですが。

ネットを張っててもよく中を見てないとコナガの幼虫が美味しそうに葉っぱを食べてますよ。
虫食いは安全で美味しい野菜の証明ですね。
皆食べられたら困りますが。 (2007.10.08 13:22:11)

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1243)

土壌    菌ちゃん畝

(878)

ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫

(1895)

玉ねぎ

(686)

ソラマメ

(408)

エンドウ

(755)

いちご

(425)

サニーレタス 高菜   ワサビ菜

(703)

チンゲンサイ

(496)

カブラ

(536)

大根

(767)

白菜

(125)

水菜

(43)

ブロッコリー

(747)

ネギ

(1066)

菊菜

(329)

キャベツ

(334)

ニンニク

(562)

にんじん

(545)

ニガウリ

(393)

キュウリ

(451)

トマト

(867)

ナス

(670)

モロヘイア

(28)

コーン

(280)

唐辛子

(528)

じゃがいも

(390)

枝豆 黒豆

(304)

インゲン  ささげ

(429)

うり  すいか

(499)

ごぼう

(227)

しそ

(465)

ホウレンソウ

(21)

サトイモ

(583)

かぼちゃ ズッキーニ

(351)

さつまいも 空心菜

(430)

ショーガ

(84)

山芋

(453)

計測

(2998)

アスパラガス

(195)

らっきょとあさつき

(1045)

ニラとみつば

(936)

ルッコラ コリアンダ バクチ

(267)

バセリ  山椒

(495)

ぶどう  庭の花  木  メダカ

(1486)

サラダ菜

(15)

小松菜

(77)

落花生

(138)

オクラ

(520)

しし唐  ピーマン 伏見アマナガ   万願寺

(754)

神社  ため池  樹木

(57)

雲   晴   空模様   天候

(169)

宇宙  月   太陽   惑星

(20)

気象データ   年と月の日の 数字   グラフ

(49)

温室  細菌  病気

(29)

水くみ  雨量  水路の動き  バケツの水の状態  水と栄養と雑草とり

(31)

フリーページ

2007.10.08
XML
テーマ: 家庭菜園(61486)
カテゴリ: ブロッコリー
写真 右
ブロッコリーの苗を9月3日に定植した 今回はコオロギさんに食べられないように周りをビニールシートで囲んで上だけ開けておいてそこには不織布をかけておいた  

しかしながら 普通のブロコリさんの16本も9月22日についに虫に齧られ全滅 それで追加の苗を再度投入したもの 10月08日でやっと12センチの高さになってきている

写真 左
写真は茎ブロッコリのスティックセニョールの13本の方で9月3日に定植したもの しかし無事に育っている数をみると今は6本になっている まあ なんとか育っているのでokとする  今は高さ40センチになっているのでもう大丈夫だろう 

写真の右でブロコリ16本  写真の左でスティックセニョール6本 合計すると現存は22本 

それにしてもブロコリは虫に好かれるなあ     はた坊





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.10.08 01:09:06
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ブロコリの苗の育ち具合  ヒョロヒョロしているが無事(10/08)  
ブロッコリー カリフラワーの葉っぱ
おいしいんでしょうね


実の収穫後なら

どれだけ食べられても 笑って済ませられるけど

しょっぱなにやられると がっくりくるね (2007.10.08 09:19:33)

Re[1]:ブロコリの苗の育ち具合  ヒョロヒョロしているが無事(10/08)  
hatabo1237  さん
でこ&まさやんさん
>ブロッコリー カリフラワーの葉っぱ
>おいしいんでしょうね
>実の収穫後なら
>どれだけ食べられても 笑って済ませられるけど
>しょっぱなにやられると がっくりくるね
-----

まいど でーす でこ&まさやんさん はた坊です

ブロッコリーはキャベツの変種
カリフラワー はブロッコリが突然変異
ブロッコリーとサイシンから『はなっこりー』
ブロッコリーとカリフラワーから『ロマネスコ』
ブロッコリーとカイランからスティックセニョール

どんどん 新しい名前の野菜ができてます

虫は 新し物好きなんでしょうね
人間が自然にない 柔らかい 甘い 美味い野菜をどんとん作るので 虫は人間に感謝しているでしょうね

虫の為の新製品をありがとう もっと作ってやーといった感謝状が 青虫から贈られてきそうです

雑草をたべている虫たちが人間の作る野菜を見逃すはずがないですね 
虫が食べるのは美味しい野菜の逆証明

でも証明書をもらっても 野菜が残らないと 徒労におわりますので やはり虫は徹底退治だあ   不織布で隔離 見つけてポイ 踏んでギゅー はた坊 (2007.10.08 12:45:53)

Re:ブロコリの苗の育ち具合  ヒョロヒョロしているが無事(10/08)  
ヤブラン  さん

Re:ブロコリの苗の育ち具合  ヒョロヒョロしているが無事(10/08)  
happa615  さん
お久しぶりです~♪
すっかりサボりっぱなしで、申し訳ありませんでした。

やっぱり、冬の畑は、ブロッコリーや芽キャベツですねぇ(笑)
でも、ダイコンも育てないといけないし、ソラマメの準備もボチボチでしょうか。

畑も忙しいですね~♪

(2007.10.08 18:55:51)

Re[1]:ブロコリの苗の育ち具合  ヒョロヒョロしているが無事(10/08)  
hatabo1237  さん
ヤブランさん
>ブロッコリーは虫に好かれますね。
>我家も大好きですが。

>ネットを張っててもよく中を見てないとコナガの幼虫が美味しそうに葉っぱを食べてますよ。
>虫食いは安全で美味しい野菜の証明ですね。
>皆食べられたら困りますが。
-----

まいど でーす ヤブランさん はた坊です

今日の夕方は畑にって コナガではなくて 夜盗虫を10匹ほど 逮捕しました

下仁田ネギに 大きなヨトウが2匹 小さなのが2匹くらい 
九条ネギのほうにも大きな夜盗虫が2匹 小さなのが4匹 合計 10匹

どうも 夜盗虫の数が増えてきつつありますね
捕まえても 捕まえても 新手が現れますね

コナガについては 粉蛾かなとおもってましたが 違いました コナガ(小菜蛾) なんですね
結構と小さい虫ですが 被害は大きいですね

ネットをみたら 虫退治に役に立たない雑学がたくさん乗ってました

-1-
日本でもキャベツの周年栽培が盛んになった1960年代から被害が問題化し始め、最大の野菜害虫の1つ
-2-
コナガは熱帯起源の虫で寒さに弱く、理論的には北海道で冬を越すことはできないが実際には被害あり
-3-
1958年、英国でコナガが大発生した時の研究で、移動距離も一説では、3,000kmを超えると考えられてる

これは 参りますね
3000kmも離れた所から とんでくるのでは 隣の畑からではなくて 日本中の畑から飛んでくるわけですね これは絶滅させようのない 害虫ですね

野菜を美味しく頂こうとすれば 虫と正面からぶつかったら数で負けるから 時差と ずらして寒い時に集中して野菜をつくるのが 一番ですね

無理に虫いるときにつくると 虫の餌
虫のいない時につくれば ok/ok/okという事ですね

もう 少し涼しくなってから 葉物野菜の種蒔きをすれば 問題は解決しそう かな ???? はた坊 (2007.10.08 19:51:10)

Re[1]:ブロコリの苗の育ち具合  ヒョロヒョロしているが無事(10/08)  
hatabo1237  さん
happa615さん
>お久しぶりです~♪
>すっかりサボりっぱなしで、申し訳ありませんでした。

>やっぱり、冬の畑は、ブロッコリーや芽キャベツですねぇ(笑)
>でも、ダイコンも育てないといけないし、ソラマメの準備もボチボチでしょうか。

>畑も忙しいですね~♪
-----

まいど でーす happa615さん  はた坊です

happa615さんの~♪をみると いつも
ヴィヴァルディ:協奏曲集《四季》 の音楽が流れているようです
品格が音楽になって流れてますね

今 芽キャベツ 作ってますよ
今の所は大丈夫です,,,,

秋野菜  バンバン作ってますが
どんどん 虫と争奪戦になりつつあります

すこし 虫にフェイントをかけて
タイミングを外さないと 虫におされ気味

忙中閑あり 
仕事の合間に野菜作りあり

「死中・活あり」
「苦中・楽あり」
「忙中・閑あり」
「壺中・天あり」
「意中・人有り」
「腹中・書有り」
この パターンの諺 結構と面白いのが多いです

結構毛だらけ猫ハイだらけ 野菜の周りは虫だらけ はた坊 (2007.10.08 20:20:18)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: