はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1243)

土壌    菌ちゃん畝

(878)

ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫

(1895)

玉ねぎ

(686)

ソラマメ

(408)

エンドウ

(755)

いちご

(425)

サニーレタス 高菜   ワサビ菜

(703)

チンゲンサイ

(496)

カブラ

(536)

大根

(767)

白菜

(125)

水菜

(43)

ブロッコリー

(747)

ネギ

(1066)

菊菜

(329)

キャベツ

(334)

ニンニク

(562)

にんじん

(545)

ニガウリ

(393)

キュウリ

(451)

トマト

(867)

ナス

(670)

モロヘイア

(28)

コーン

(280)

唐辛子

(528)

じゃがいも

(390)

枝豆 黒豆

(304)

インゲン  ささげ

(429)

うり  すいか

(499)

ごぼう

(227)

しそ

(465)

ホウレンソウ

(21)

サトイモ

(583)

かぼちゃ ズッキーニ

(351)

さつまいも 空心菜

(430)

ショーガ

(84)

山芋

(453)

計測

(2998)

アスパラガス

(195)

らっきょとあさつき

(1045)

ニラとみつば

(936)

ルッコラ コリアンダ バクチ

(267)

バセリ  山椒

(495)

ぶどう  庭の花  木  メダカ

(1486)

サラダ菜

(15)

小松菜

(77)

落花生

(138)

オクラ

(520)

しし唐  ピーマン 伏見アマナガ   万願寺

(754)

神社  ため池  樹木

(57)

雲   晴   空模様   天候

(169)

宇宙  月   太陽   惑星

(20)

気象データ   年と月の日の 数字   グラフ

(49)

温室  細菌  病気

(29)

水くみ  雨量  水路の動き  バケツの水の状態  水と栄養と雑草とり

(31)

フリーページ

2007.10.20
XML
テーマ: 家庭菜園(61488)
カテゴリ: ネギ
ネギさん 植えている畝が違うと 育ちも良いのと悪いのがある ??? どうしてかな ??
下仁田ネギも 同じ種を同じ時期に蒔いて 結果は良く太ってとんどんと育っているのもあるが この写真の下仁田ネギはちいさく まだ太らず 九条ネギとあまり太さも変わらない

??? 何故かいな  ??
写真の左が育ちが良くない下仁田ネギ ???
写真の右が育ちが良くない九条ネギ ??? どっちも どっち ???

下仁田ネギさんの前には ここには九条ネギが植えてあったので 育ちが良くない原因は同じ場所に同じネギを植えたからかな ??? まあ 中耕もしていないし 土寄せもしていないけど

九条ネギさん 穴を掘って植えているが その穴が粘土質の土なので どうも根っ子が延びてこないようだなあ ???? 根っ子が伸びないので体力不足で虫に齧られている ??

同じネギでも 元気が良いとどんどん成長して 虫も齧らないけど 弱っているネギは虫が集中攻撃で 虫だらけ 
気温が低くなってきて ようやくネギさんも元気を取り戻しつつあるけれどね






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.10.20 04:07:59
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ネギさん 育ちが良いのと そうでもないのとある?? 何故かいな??(10/20)  
choromei  さん
我が家でも下仁田ネギの生長にムラがあります。
やはり苗の段階でいい苗を植え付けないといけないようです。
それと毎年同じ場所に植えているからですかねぇ。 (2007.10.20 12:33:38)

Re:ネギさん 育ちが良いのと そうでもないのとある?? 何故かいな??(10/20)  
たかが と言ったら失礼だけど

ネギも なかなか奥が深そうですね

我が家は普通のハネギのみ 
たくさん出来て 生で使ったり刻んで冷凍して使っても まだ余ってますね
(2007.10.20 21:57:30)

Re[1]:ネギさん 育ちが良いのと そうでもないのとある?? 何故かいな??(10/20)  
hatabo1237  さん
choromeiさん
>我が家でも下仁田ネギの生長にムラがあります。
>やはり苗の段階でいい苗を植え付けないといけないようです。
>それと毎年同じ場所に植えているからですかねぇ。
-----

まいど でーす choromeiさん はた坊です

下仁田ネギさんも 別の畝のは良く育ってます
こちらは やや遅れている感じです
間隔が狭いのか 肥料が不足しているのか ??
日当たりは良いですけど,,,,

同じ種でも 差が出てきてます

今やっと 涼しくなってきたので 暑い夏を乗り切って これからどんどん大きくなってくれると期待して この下仁田ネギも なんとか大きくしないとと思ってますが  行き当たりバッタリで とりあえず虫の被害を受けないようにしてます

今10日21日なので 10月11月12月とまだ3ヶ月があるので 時間的には十分あるので 今から 追いかけで 水と追肥と土寄せをうまくやってみます

せっかく 夏場を乗り越えたので 大事に育てよう はた坊
(2007.10.21 02:43:57)

Re[1]:ネギさん 育ちが良いのと そうでもないのとある?? 何故かいな??(10/20)  
hatabo1237  さん
でこ&まさやんさん
>たかが と言ったら失礼だけど

>ネギも なかなか奥が深そうですね

>我が家は普通のハネギのみ 
>たくさん出来て 生で使ったり刻んで冷凍して使っても まだ余ってますね
-----

まいど でーす でこ&まさやんさん はた坊です

今 育てているネギ ネギ類は
下仁田ネギ  根っ子を大きくする
九条ネギ   穴掘って雑草を被せている 主に根
あさつき   これは葉ネギとして収穫予定
わけぎ    これも葉ネギとして収穫している
ラッキョ   これはラッキョ ネギでないけど
それと ニンニク これもおなじような物かな??

ついで タマネギも おなじ仲間かな ??

下仁田ネギは 数も減って 限定版 12月収穫予定
九条ネギ これは一年いつも畑にあります
わけぎとあさつきは 今畑の周辺の空いたところに適当にバラバラと植えてます 

下仁田ネギ 30本 九条ネギ20本 九条苗は山盛り
わけぎは20本 あさつき40本くらい ??? 適当に

わけぎとあさつきは 葉があるときに 大量にバサーと刈り取って刻んで冷凍です 取ってもまた 葉

数えてみると けっこうと沢山 ?? はた坊 (2007.10.21 02:57:35)

下仁田ネギ 生育差  
園芸侍  さん
 下仁田ネギ歴2年(んな大げさな)の私がお答えしましょう。下仁田ネギには生育の悪い個体もあり、育てているうちに溶けてなくなってしまう場合が時々あります。
 昨年は春に種子を蒔いて夏に定植しましたが、生育にかなりばらつきがありました。2回目は秋に蒔いて、春に育ちの良い苗を選抜して仮植え、さらに夏にはもっと生育の良いものだけを選別して本植えしました。
 こうやって選別を繰り返した結果、生育のばらつきはかなりなくなり、大きさがそろった株が畑にずらりと並んでいる状態です。
 というわけで、はた坊さん、秋蒔きに挑戦してみては? (2007.10.22 22:03:16)

Re:下仁田ネギ 生育差(10/20)  
hatabo1237  さん
園芸侍さん
> 下仁田ネギ歴2年(んな大げさな)の私がお答えしましょう。下仁田ネギには生育の悪い個体もあり、育てているうちに溶けてなくなってしまう場合が時々あります。
> 昨年は春に種子を蒔いて夏に定植しましたが、生育にかなりばらつきがありました。2回目は秋に蒔いて、春に育ちの良い苗を選抜して仮植え、さらに夏にはもっと生育の良いものだけを選別して本植えしました。
> こうやって選別を繰り返した結果、生育のばらつきはかなりなくなり、大きさがそろった株が畑にずらりと並んでいる状態です。
> というわけで、はた坊さん、秋蒔きに挑戦してみては?
-----

まいど でーす 園芸侍さん はた坊です

的確なご指導 ありがどう ございます
なるほど 全部が全部とも 大きくなるのではなく 小さい目のがあれば良いのと入れ替えですね

道路に近い場所に植えている下仁田ネギが大きくて通行人から何のネギ??としばしば聴かれて 下仁田ネギだと宣伝をしてます 大きいのでビックリしているみたい  ???

奥の場所に植えているのが育ちがもうひとつ しかし植え替える場所がないので このまま です
これは それなりになんとか努力中

下仁田ネギさんも春蒔きと秋蒔きで 育ちが違ってくるのですね 
春蒔きだと 梅雨と夏をまともに受けてしまう
秋蒔きだと その前にしっかりと大きく育っているのでゆとりをもって育てる事ができる訳ですね

畏れ多くも 大先輩のご指導  正に然りです
なんとか 応えられるよう 頑張りまーす はた坊 (2007.10.23 02:30:36)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: