はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1243)

土壌    菌ちゃん畝

(878)

ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫

(1895)

玉ねぎ

(686)

ソラマメ

(408)

エンドウ

(755)

いちご

(425)

サニーレタス 高菜   ワサビ菜

(703)

チンゲンサイ

(496)

カブラ

(536)

大根

(767)

白菜

(125)

水菜

(43)

ブロッコリー

(747)

ネギ

(1066)

菊菜

(329)

キャベツ

(334)

ニンニク

(562)

にんじん

(545)

ニガウリ

(393)

キュウリ

(451)

トマト

(867)

ナス

(670)

モロヘイア

(28)

コーン

(280)

唐辛子

(528)

じゃがいも

(390)

枝豆 黒豆

(304)

インゲン  ささげ

(429)

うり  すいか

(499)

ごぼう

(227)

しそ

(465)

ホウレンソウ

(21)

サトイモ

(583)

かぼちゃ ズッキーニ

(351)

さつまいも 空心菜

(430)

ショーガ

(84)

山芋

(453)

計測

(2998)

アスパラガス

(195)

らっきょとあさつき

(1045)

ニラとみつば

(936)

ルッコラ コリアンダ バクチ

(267)

バセリ  山椒

(495)

ぶどう  庭の花  木  メダカ

(1486)

サラダ菜

(15)

小松菜

(77)

落花生

(138)

オクラ

(520)

しし唐  ピーマン 伏見アマナガ   万願寺

(754)

神社  ため池  樹木

(57)

雲   晴   空模様   天候

(169)

宇宙  月   太陽   惑星

(20)

気象データ   年と月の日の 数字   グラフ

(49)

温室  細菌  病気

(29)

水くみ  雨量  水路の動き  バケツの水の状態  水と栄養と雑草とり

(31)

フリーページ

2007.10.25
XML
テーマ: 家庭菜園(61486)
カテゴリ: 大根
今年は大根は 一度に植えずに分散して植え付けしている つまり場所がないからだけど,,,

第一弾は22本 9月4日に種蒔きしている 
第二弾は18本を植えた これは9月24日に種蒔きしている まだ 合計40本のみ 
昨年と比べてまだまだ少ないので すこし追加
第三弾10本 10月17日に種蒔きして 発芽したのは10月22日 発芽まで5日かかる

畑の畝がすこし空いているので ついでにはつか大根も植えておいた
これは16本 10月15日に種蒔きしたもの   これで畑はもう種蒔きする場所は現在はなし

今年はまだ畑には ピーマンとしし唐と落花生とオクラとサトイモが頑張っているので 大根さんを植える場所がまだ不足のまま  上の5個の収穫が終われば タマネギとエンドウやソラマメの植え付けもあるので 今年は大根さんにはこれ以上は植える場所がないなあ ????

まあ 多種類少量高速回転でやっているので こんな物かな?? 仕方がないなあ   はた坊






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.10.25 01:09:28
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:大根の種蒔き 第三弾に  ついでにはつか大根も種蒔き(10/25)  
分散種まき 場所確保やなんかで結構面倒ですね
我が家も水菜 サラダ菜 追加蒔き 芽が出始めました
ジャガイモ追加も ようやく土が盛り上がってきました
(2007.10.25 09:09:11)

Re[1]:大根の種蒔き 第三弾に  ついでにはつか大根も種蒔き(10/25)  
hatabo1237  さん
でこ&まさやんさん
>分散種まき 場所確保やなんかで結構面倒ですね
>我が家も水菜 サラダ菜 追加蒔き 芽が出始めました
>ジャガイモ追加も ようやく土が盛り上がってきました
-----

まいど でーす でこ&まさやんさん はた坊です

大根の第三弾の種蒔き
10本やと思っていたんだけど 今朝みると20本くらい芽が出てきてました
どうも 無意識に2列に植えたあとでまた間にも種蒔きしていたみたい 3列になっていた
オマケに横の隙間にも種蒔きして 10本の予定の所だったけど 20本に増えていた  まあ いつもの癖が出たみたい ???

貧乏症の癖は直らないですね あはは

まさやんの水菜 5日目ですか ??
サラダ菜 今度は 鳥の対策 サラダ菜の周りにネット か 鳥を打ち落とす高射砲が必要ですね

ジャガイモの追加の分 土が盛り上がれば もう明日には コンチニハですね
明日の朝には2センチくらい 成長しているはず!!!

秋じゃが 芋が丸ごと植えているので元気が良いですね これは すぐに25センチくらいに大きくなりますね 

こちらの水菜 サラダ菜 小松菜 青梗菜 はつか大根 カブラ サニーレタス チシャ キャベツ 皆 あまり虫も来ず まずまず 成長中です

虫がつくのが少なくて ホット一安心  はた坊
(2007.10.25 12:02:34)

Re:大根の種蒔き 第三弾に  ついでにはつか大根も種蒔き(10/25)  
choromei  さん
時間差攻撃ですね。
私のところも第3弾まで種蒔きしましたが、それは虫の被害に遭ってのことだったんですが、結果として時間差攻撃になりましたよ。
これで一度に収穫せずとも春まで十分楽しめそうです。 (2007.10.25 18:32:29)

Re[1]:大根の種蒔き 第三弾に  ついでにはつか大根も種蒔き(10/25)  
hatabo1237  さん
choromeiさん
>時間差攻撃ですね。
>私のところも第3弾まで種蒔きしましたが、それは虫の被害に遭ってのことだったんですが、結果として時間差攻撃になりましたよ。
>これで一度に収穫せずとも春まで十分楽しめそうです。
-----

まいど でーす choromeiさん はた坊です

今年は大根さんも時間差でやってます
ても 場所が バラバラとなり どこに何を植えたのか しっかりと記録をとっておかないと 来年は連作しないようにと思っていても やってしまいそう??

畑は畝ごとに作物を決めたいたら 判りやすいですが 6mの畝に3-4種類も植えているので もうごっちゃ ごっちゃです

畝の耕作をするのも 1-2mの範囲になるので 土をバケツに半分とって バケツ6-8個使って土をどけておいて 穴をあけて 土の量を半分にして耕作して バケツの土をもどして 耕作してます

畝ごとにやれば すっきりしますが 1-2mごとの耕作は手間がかかりますが 慣れてくれば 要領よくやれます

ミニミニ家庭菜園の集合体方式でやってます  はた坊 (2007.10.26 04:34:44)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: