はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1243)

土壌    菌ちゃん畝

(878)

ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫

(1895)

玉ねぎ

(686)

ソラマメ

(408)

エンドウ

(755)

いちご

(425)

サニーレタス 高菜   ワサビ菜

(703)

チンゲンサイ

(496)

カブラ

(536)

大根

(767)

白菜

(125)

水菜

(43)

ブロッコリー

(747)

ネギ

(1066)

菊菜

(329)

キャベツ

(334)

ニンニク

(562)

にんじん

(545)

ニガウリ

(393)

キュウリ

(451)

トマト

(867)

ナス

(670)

モロヘイア

(28)

コーン

(280)

唐辛子

(528)

じゃがいも

(390)

枝豆 黒豆

(304)

インゲン  ささげ

(429)

うり  すいか

(499)

ごぼう

(227)

しそ

(465)

ホウレンソウ

(21)

サトイモ

(583)

かぼちゃ ズッキーニ

(351)

さつまいも 空心菜

(430)

ショーガ

(84)

山芋

(453)

計測

(2998)

アスパラガス

(195)

らっきょとあさつき

(1045)

ニラとみつば

(936)

ルッコラ コリアンダ バクチ

(267)

バセリ  山椒

(495)

ぶどう  庭の花  木  メダカ

(1486)

サラダ菜

(15)

小松菜

(77)

落花生

(138)

オクラ

(520)

しし唐  ピーマン 伏見アマナガ   万願寺

(754)

神社  ため池  樹木

(57)

雲   晴   空模様   天候

(169)

宇宙  月   太陽   惑星

(20)

気象データ   年と月の日の 数字   グラフ

(49)

温室  細菌  病気

(29)

水くみ  雨量  水路の動き  バケツの水の状態  水と栄養と雑草とり

(31)

フリーページ

2010.05.17
XML
テーマ: 家庭菜園(61489)
カテゴリ: しそ
3年前のしそ
しその葉は5月1日に種蒔きして育てていた 苗が1本と種からが10本  
5月31日より収穫を始めて 9月11日までに26回の収穫をしている 
昨年の畑のこぼれ種の発芽は5月13日でやや遅い目


2年前のシソ 
ダイソーの安い種を買ってみて蒔いてみた  今年は早めに紫蘇の苗作りをした
2月26日  ヒーターのついた箱で水に浸した種をいれる
9月20日  シソの葉の収穫は全部で33回となった
10月5日  青シソの実の収穫は3回  赤シソの実の収穫は3回






昨年のシソはコボレ種の発芽を待つとして タマネギの畝にばら撒いていた
もう 3月からしその芽がでている が 収穫は5月5日より開始


03月05日 しそのこぼれ種の発芽がどんどんしてきている
04月11日 hcでのシソの葉の苗があったので ついでに1本のみ購入して植えておく
04月19日 しその発芽した芽もすこしづつ大きくなりつつある
04月29日 hcのシソの葉 もう収穫できるくらいに大きくなっている
05月05日 hcのしその葉 10枚収穫
05月10日 hcのしその葉 さらに10枚 収穫した もう元は取った 嬉しい
05月24日 しその葉の収穫は4回 これからは毎日ドンドン収穫できるように沢山の葉がある
06月17日 8回の収穫をしている どんどん青シソ収穫中
07月05日 どんどん青シソの葉を収穫している 株ごと ごっそりと収穫している

07月19日 赤のシソもたくさん  青のシソの葉もたくさんある どんどん収穫
08月02日 しその葉の収穫は18回を超えた  どんどん利用 どんどん使用  どんどん活用
08月23日 しその葉の収穫は21回を超えた  まだまだ 沢山の在庫がある
09月06日 しその葉の収穫は24回を超えた  そろそろ葉はダメになりそう 穂がついてる
09月13日 しその穂が賑やかに出てきている しその穂 そろそろ収穫を出来る




青シソはどんどん収穫して 5-9月で25回の収穫をした
しその穂と実  これも収穫した 
あとは種を畑の畝にバラ蒔いて来年用のシソを準備しておく



今年のシソの葉
今年もコボレ種のシソの葉  どんどん 発芽してきている

3月22日 シソの葉 発芽しているのが沢山ある  あちこち しその葉だらけ
4月10日 しその葉 やや大きくなってきている 
4月18日 しその葉の大きくなっている苗をhcで買ってきた 早く育てて 早く収穫するぞ
5月05日 hcでの購入したしその葉 花の蕾が出来てきた  こぼれたねのしそは大きくなる
5月16日 青しその葉  コボレ種のも大きくなってきた  こちらの苗のが良くなってきた

コボレ種のしその葉すこし大きくなってきた  沢山あるし そろそろ葉の収穫も出来そう

hcの苗2本 これには花の蕾が出て花が咲いている 
4月18日にhcでかって植えつけたが5月16日には花が咲いている
サイズは小さいままで花が咲き 成長していない 何?? これ ???  不思議 ???
天候のせいか 苗が悪いのか ???? 判らない  ????

5月にはしその葉の収穫と思っていたが 遅れている
来週には どんどん収穫出来そう


はた坊 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.05.17 04:12:50
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:青しその葉  hcで買った苗はダメだった   こぼれ種からの発芽したのが大きくなってきた(05/17)  
ヤブラン  さん
気温が高くなってきたので紫蘇のこぼれ種あちこちで発芽してきましたね

ヤブランも畑の隅の空いたところに移植して育てようと思ってます
昨年仕込んだ青紫蘇の紫蘇酒いい味になってます (2010.05.17 21:28:00)

Re[1]:青しその葉  hcで買った苗はダメだった   こぼれ種からの発芽したのが大きくなってきた(05/17)  
hatabo1237  さん
ヤブランさん


>ヤブランも畑の隅の空いたところに移植して育てようと思ってます
>昨年仕込んだ青紫蘇の紫蘇酒いい味になってます
-----

まいど でーす  ヤブランさん  はた坊です

シソ酒ですか 
いいですね  一年たつといい味になりそうですね

お茶に ふりかけに 漬物に てんぷらに 刻んで 色々

気温が上がってきて ようやく収穫出来そうです

沢山有るので どんどん収穫して どんどん利用ですね

コボレ種からの発芽  ありがたいですね

はた坊
(2010.05.18 02:55:50)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: