はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1243)

土壌    菌ちゃん畝

(878)

ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫

(1895)

玉ねぎ

(686)

ソラマメ

(408)

エンドウ

(755)

いちご

(425)

サニーレタス 高菜   ワサビ菜

(703)

チンゲンサイ

(496)

カブラ

(536)

大根

(767)

白菜

(125)

水菜

(43)

ブロッコリー

(747)

ネギ

(1066)

菊菜

(329)

キャベツ

(334)

ニンニク

(562)

にんじん

(545)

ニガウリ

(393)

キュウリ

(451)

トマト

(867)

ナス

(670)

モロヘイア

(28)

コーン

(280)

唐辛子

(528)

じゃがいも

(390)

枝豆 黒豆

(304)

インゲン  ささげ

(429)

うり  すいか

(499)

ごぼう

(227)

しそ

(465)

ホウレンソウ

(21)

サトイモ

(583)

かぼちゃ ズッキーニ

(351)

さつまいも 空心菜

(430)

ショーガ

(84)

山芋

(453)

計測

(2998)

アスパラガス

(195)

らっきょとあさつき

(1045)

ニラとみつば

(936)

ルッコラ コリアンダ バクチ

(267)

バセリ  山椒

(495)

ぶどう  庭の花  木  メダカ

(1486)

サラダ菜

(15)

小松菜

(77)

落花生

(138)

オクラ

(520)

しし唐  ピーマン 伏見アマナガ   万願寺

(754)

神社  ため池  樹木

(57)

雲   晴   空模様   天候

(169)

宇宙  月   太陽   惑星

(20)

気象データ   年と月の日の 数字   グラフ

(49)

温室  細菌  病気

(29)

水くみ  雨量  水路の動き  バケツの水の状態  水と栄養と雑草とり

(31)

フリーページ

2010.05.22
XML
テーマ: 家庭菜園(61493)
カテゴリ: トマト
3年前は4月15日に桃太郎2本とプチトマトの2本の合計4本をうえた
そして挿し芽をして8本増やして 合計12本で収獲は6月26日から8月17日まで続いた


2年前3月28日に hcでトマトの苗 桃太郎2本とブチトマト2本を購入した 
挿し芽して4本が12本  もう8本の挿し芽をして予備とした 合計20本に
トマト2本と プチトマト2本  8月11日に撤去した





昨年も同様 トマト2本と ミニトマト2本の苗をhcで買う そしてミニの黄色も1本
      そして今年は初のアイコも1本オマケで栽培

04月05日 トマト サターン2本とミニトマト赤2本  畑のm-20の2番に植え付けした

05月06日 風よけを外しておく どちらも成長はあまりしていない 挿し芽をそろそろと
05月10日 ミニトマトに早くも実が付いている
     トマトの挿し芽8本をやっておく
     ミニトマトの挿し芽8本をやっておく
     黄色のミニトマトの挿し芽3本をやっておく
05日10日 ミニトマトのアイコ1本 hcで苗を買ってきてg-22に植え付けしておく
05月17日 挿し芽は無事に育ちつつあるようだな ok/ok/ok
05月22日 その後 挿し芽は全部がなんとか育ちつつある 次の挿し芽もやってみようえ
05月24日 トマトの本体は枝が茂りすぎだけど そのまま順調に育ちつつある 支柱もつける
05月28日 挿し芽のトマト 8本 育ち具合はまあまあ 無事に育ちつつある
05月29日 トマトのサタンの実も付きだした  しめしめ 順調だな

06月10日 ミニトマトの実が赤くなっていた 10個を収穫しておいた
06月14日 ミニトマトの実も追加の収穫  トマトの挿し芽の分に支柱をつけておく
06月17日 昨年にはこの日にトマトの初の収穫したが 今年はまだ まだ 青い
06月28日 サターン ついにこれも真っ赤になった 昨年より11日遅れたがついに真っ赤に
06月28日 ミニトマト 完熟の美味しい実がとれるようになった どんどん収穫するぞーー

07月12日 アイコの実がやっと赤くなった 初の収穫 これで 全部のトマトの実が揃った
07月19日 これから トマト ミニトマト 収穫するのみ
07月26日 トマト71個 ミニトマト646個 黄色ミニトマト114個 アイコ35個
08月19日 トマト141個 ミニトマト876個 黄色ミニトマト274個 アイコ57個 終了



挿し芽をどんどんして 苗を増やしていく
サタンの2本       挿し芽08本  無事に定着 花が咲き実も付き出した 支柱する
赤のミニトマト2本    挿し芽12本  無事に定着 花が咲き実も付き出した 支柱する
黄色のミニトマト1本   挿し芽04本  無事に定着 かなり大きくなりだした 支柱する
ミニトマトアイコ1本   挿し芽00本  無事に定着 小さいまま 実もついた 支柱なし



赤のミニトマト   もう完熟の実が付いている  支柱は斜めの右に向けて育てている
赤のサターン    これも完熟の赤い実がどんどんと 支柱は左にむけて育てている
黄色のミニトマト  かなり大きくなってきた 放置しているので茂ってジャングルに
ミニトマト アイコ これは小さいまま実が赤くなった 肥料不足かな それなりに収穫する




赤のサターン 10本      普通のトマトは10本
赤のミニトマト14本
黄色のミニトマト5本  
赤のミニトマト アイコ1本  合計で20本のミニトマトが畑のあちこちで分散



ーーー1昨年の収穫の合計ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第一弾  トマト2本と プチトマト2本  8月11日に撤去した
     合計36個で終了         収穫は400個で終了
挿し芽  8月11日に撤去した  トマト8本とプチトマト8本 合計16本  
     トマトが72個          646個で終了
オマケのトマト no.4が3本  来週くらいに撤去の予定
     58個     
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  1昨年のトマトの合計 166個   ミニトマト 1046個 総合計1214個



昨年の収穫は8月19日までで
  トマト141個 ミニトマト876個 黄色ミニトマト274個 アイコ57個 終了


  トマト141個   ミニトマト合計で1207個  総合計1348個
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


昨年のトマト 8月19日にて 撤去して 終了した
昨年の収穫はまあまあで 1昨年とほぼ 同数  良し


今年のトマトと ミニトマト
いつもと 同様
トマトのhcの苗 桃太郎を2本
04月04日 hcで2本 58円のを購入 そしてg-10の畑の畝に植え付けた  風除けをつけた
04月04日 hcで2本 ミニトマト赤も買ってきて 同じくg-10の畝に植えつけた
05月05日 まだ そのまま 花がついたが 大きさはすこしだけ成長したが 挿し芽できず
05月17日 挿し芽の枝を取ってみた ミニトマトは8本トマトは2本 合計で10本やってみる
05月21日 金曜に畑にいくと ミニトマトなども支柱をつけないと倒れそうになっている


脇芽をとって挿し芽して どんどん増やそう
ミニトマト8本 これは大きくなったので挿し芽
トマトの2本  これは小さいけど   挿し芽する

日曜には支柱をつけないと もう倒れそうになっている
夏野菜は 本格的に成長をしている
もう 気温の心配はなし 挿し芽も根付いてくれそうだ



はた坊





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.05.22 00:54:08
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ミニトマト  大きくなって花もどんどん  支柱をつけよう(05/22)  
choromei  さん
これだけ暖かくなってくると、夏野菜も本格的な生長時期に入ったようですね。
我が家の夏野菜も、一週間でかなり大きく生長していました。
支柱を立てるときには、根を傷付けないようにしないとね。 (2010.05.22 18:58:26)

Re:ミニトマト  大きくなって花もどんどん  支柱をつけよう(05/22)  
ヤブラン  さん
夏野菜、もう心配要りませんね
ヤブランも今日インゲンの風除け外しました

はた坊さんのキュウリもトマトも支柱早く立ててくれと催促してるのでは~
でも日曜はあいにくの天気みたいですが、野菜には恵みの雨ですね (2010.05.22 21:21:20)

Re[1]:ミニトマト  大きくなって花もどんどん  支柱をつけよう(05/22)  
hatabo1237  さん
choromeiさん
>これだけ暖かくなってくると、夏野菜も本格的な生長時期に入ったようですね。
>我が家の夏野菜も、一週間でかなり大きく生長していました。
>支柱を立てるときには、根を傷付けないようにしないとね。
-----

まいど でーす  choromeiさん  はた坊です

ようやく 暖かくなり 野菜はどんどん生長してきましたねえ
嬉しいです

気温があがれは 野菜は 本当に素直におおきくなりますね
自然は偉大です
野菜も すごいですね ちゃんと育ちますね

支柱は慎重に  了解です

はた坊
(2010.05.23 02:01:58)

Re[1]:ミニトマト  大きくなって花もどんどん  支柱をつけよう(05/22)  
hatabo1237  さん
ヤブランさん
>夏野菜、もう心配要りませんね
>ヤブランも今日インゲンの風除け外しました

>はた坊さんのキュウリもトマトも支柱早く立ててくれと催促してるのでは~
>でも日曜はあいにくの天気みたいですが、野菜には恵みの雨ですね
-----

まいど でーす  ヤブランさん   はた坊です

日曜は雨でも 風でも 野菜が待ってます
カッパをきて お出かけします

野菜のためなら えんやーこーら 
頑張りまあーーーす

はた坊 (2010.05.23 02:03:53)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: