はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1243)

土壌    菌ちゃん畝

(878)

ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫

(1895)

玉ねぎ

(686)

ソラマメ

(408)

エンドウ

(755)

いちご

(425)

サニーレタス 高菜   ワサビ菜

(703)

チンゲンサイ

(496)

カブラ

(536)

大根

(767)

白菜

(125)

水菜

(43)

ブロッコリー

(747)

ネギ

(1066)

菊菜

(329)

キャベツ

(334)

ニンニク

(562)

にんじん

(545)

ニガウリ

(393)

キュウリ

(451)

トマト

(867)

ナス

(670)

モロヘイア

(28)

コーン

(280)

唐辛子

(528)

じゃがいも

(390)

枝豆 黒豆

(304)

インゲン  ささげ

(429)

うり  すいか

(499)

ごぼう

(227)

しそ

(465)

ホウレンソウ

(21)

サトイモ

(583)

かぼちゃ ズッキーニ

(351)

さつまいも 空心菜

(430)

ショーガ

(84)

山芋

(453)

計測

(2998)

アスパラガス

(195)

らっきょとあさつき

(1045)

ニラとみつば

(936)

ルッコラ コリアンダ バクチ

(267)

バセリ  山椒

(495)

ぶどう  庭の花  木  メダカ

(1486)

サラダ菜

(15)

小松菜

(77)

落花生

(138)

オクラ

(520)

しし唐  ピーマン 伏見アマナガ   万願寺

(754)

神社  ため池  樹木

(57)

雲   晴   空模様   天候

(169)

宇宙  月   太陽   惑星

(20)

気象データ   年と月の日の 数字   グラフ

(49)

温室  細菌  病気

(29)

水くみ  雨量  水路の動き  バケツの水の状態  水と栄養と雑草とり

(31)

フリーページ

2012.04.24
XML
テーマ: 家庭菜園(61486)
  • 110さんしょう.JPG




2年前  山椒の挿し芽を再開
5月31日  8本の挿し芽を鉢に挿しておいた ルートンをつけておいた
6月11日  4つくらいの葉は元気 4つくらいはなんとかなってくれるかな ??
6月18日  2本は生き生きと青々としている 2本は成功かな
7月10日  その後も この2本 無事に生き残り なんとか育っている
8月10日  その後 この2本 無事  
9月10日  その後1本が枯れたが 1本は無事  これが新しい葉が出てきて成長を開始した
12月27日  気がつくと小枝の山椒 葉がなくなっている 落葉したらしい ??
02月28日  そろそろ 小枝より葉の若芽の蕾らしいのが 出来てきている ??

03月14日  若い葉もそろそろ出てきた
03月22日  山椒の葉は全開となった 春だなあ
04月18日  葉も賑やかになっている  山椒はただ今2本  次の挿し芽 やってみよう
05月16日  今年の挿し芽5本 やってみておく
05月30日  挿し芽の5本 内3本は元気のようである なんとか 挿し芽は成功かな
06月13日  梅雨いりだ 雨が降っているので5本の挿し芽 全部が無事に育っている
07月13日  挿し芽の5本 1本が枯れた
08月15日  のこり4本のうち また1本が枯れたようだな 虫に葉を食われて茎だけに
12月05日  合計で親が1つと子分が3つで ただいま4本のみ



昨年の山椒 
親の木 1本  これは無事に鉢植えで育てている

その後
01月16日 刺し芽の3本が2本に減少
02月26日 2本も枯れてしまって どこにいったのか わからなくなった あらまあ
03月20日 残っているのは親分と子分の2本のみ 刺し芽の3本は行方不明となった
03月27日 若芽より葉も出てきている  にぎやかになってきている


山椒 今年は2本のみになったので hcで苗を売っていたので1個を購入した
で 合計で3本となった

05月05日 3本は無事 葉も茂って 元気でok
06月06日 3つともに鉢植えにしている 大きさも大と中と小で3つ
07月03日 虫がつきだした かなり葉が食われている
07月10日 気がつくと2本は葉がなくなった 1本のみ 葉は無事 虫の退治した
07月24日 大はokで無事  中はまた葉が生えてきた 小は裸のまま 枝のみ

虫にかじられたが2本は無事  1本は ??? 


今年の山椒
増やした山椒は全部が枯れてしまっている
残っているのは 元の1本のみ
でも これは 無事に葉が出てきている

増やした山椒  全部消えて 元の木阿弥

1本のみ 無事に




東日本大震災 3月11日発生
04月24日は 既に409日後となった

武田さんのブログ


二酸化炭素(CO2)だして温暖化するのはとても大切

最近、ようやく地球の気温は長期的には「上がっている」のではなく、「下がっている」という科学的事実が報道されるようになってきました。また500年周期、11年周期の太陽活動もそろそろ下降期に入りつつあることも知られてきました。

多くの日本人(世界でも日本人だけ)が「CO2で急激に温暖化して大変だ」と錯覚していますので、この記事はあるいは唐突かも知れませんが、常に「正しいこと」に接していないと思わぬ被害を受けますので、先入観をとりあえずちょっと横において読んでください。

まずは岩上さんのユーチューブを見ていただけると若干、楽しい気分になります。
http://www.youtube.com/watch?v=rMniMcY2la8

【温暖化騒動の幻】
1988年にアメリカ農業の補助金獲得を狙って始まった「気候変動騒動」は、その後、ヨーロッパに飛び火して「地球温暖化騒動」になり、先進国が発展途上国の発展をいかに押さえるか、ロンドン市場の排出権取引でどのぐらい儲けるかに発展していきました。

最初は「農作物に被害を与える気候変動」で、それをネタに補助金を農業に回そうというアメリカ一カ国の政治問題でした。それが少しずつ拡大していったのが「地球温暖化問題」でした。

もちろん、このような動きは政治的、金銭的な動きであり、気候や環境とは関係がありませんし、私も長くこのインチキ話についてテレビなどで発信し、書籍をだしてきました。いくら何でもこのような非科学的なことが大手をふるうような社会は正常ではありません。

火種になったアメリカはその後、農業が好調になったので地球温暖化問題から脱離、ヨーロッパは排出権取引などで儲けて、今は徐々に手を引いています。その点で、この科学的ではない話にだまされたのは日本人(主として庶民)でした。

なにしろ、地球の気温は現在の温暖期が来て以来、一貫して低下しており、それはこのグラフに示すように南極の観測でハッキリと示されています。

つまり、ネアンデルタール人が絶滅した前のイリノイ氷期から現代の温暖期が来たのですが、それがそろそろ気温が下がり始め、あと数1000年でまた氷期が訪れる傾向がでてきたのです。そうなると、日本列島は夏でも厚い氷に閉ざされますから、日本という国自体がなくなってしまいます。

数1000年後の日本の風景を一応、この写真で推定してみます。一面、氷に覆われて人間はもとより小さな地下生物以外はほとんど日本にはすめません。原発の事故で「1年1ミリを1年5ミリまであげられるのは10万年に1回の事故に限る」という基準が原子量安全委員会の指導にありますが、10万年という時間はこのような状態を含んでいるのです。

CO2は温暖化ガスですから、CO2をだすと温暖化しますが、100年ぐらいの単位では効果がなく、1000年ぐらい経つと海の水も少し温度が上がって、温暖化させることができます。ここで頭を切り換えて「温暖化は悪」からとりあえず「温暖化は良いこと」と思って読んでください。

つまり100年ぐらいですと、せっかくCO2を増やしても海の水温があまり上がらないから、温暖化の効果が上がらないのですが、1000年ぐらいですと少し上がってくるからです。

今のペース、つまり100年で100PPMぐらいのCO2が増えるのがちょうど良いので、積極的に石油は石炭を使うのが望ましいとおもいます。そしてもし、CO2をだして上の写真のような氷期が来るのを少しでも遅らすことができれば、本当に良いと思います。

でも、最近の研究では、2007年頃から太陽が17世紀に起こったマンウンダー極小期と同じような不活発な状態になったようでもあり、CO2をだすのを急がなければならないでしょう。まして「低炭素社会」、「CO2排出削減」などの活動は環境を破壊する何物でもないと言われるようになるでしょう。(平成24年4月21日)

マスコミの報道とは 逆に温暖化は良いことといっている  面白い

はた坊





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.04.24 02:48:22
コメントを書く
[ぶどう  庭の花  木  メダカ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: