はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1243)

土壌    菌ちゃん畝

(878)

ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫

(1895)

玉ねぎ

(686)

ソラマメ

(408)

エンドウ

(755)

いちご

(425)

サニーレタス 高菜   ワサビ菜

(703)

チンゲンサイ

(496)

カブラ

(536)

大根

(767)

白菜

(125)

水菜

(43)

ブロッコリー

(747)

ネギ

(1066)

菊菜

(329)

キャベツ

(334)

ニンニク

(562)

にんじん

(545)

ニガウリ

(393)

キュウリ

(451)

トマト

(867)

ナス

(670)

モロヘイア

(28)

コーン

(280)

唐辛子

(528)

じゃがいも

(390)

枝豆 黒豆

(304)

インゲン  ささげ

(429)

うり  すいか

(499)

ごぼう

(227)

しそ

(465)

ホウレンソウ

(21)

サトイモ

(583)

かぼちゃ ズッキーニ

(351)

さつまいも 空心菜

(430)

ショーガ

(84)

山芋

(453)

計測

(2998)

アスパラガス

(195)

らっきょとあさつき

(1045)

ニラとみつば

(936)

ルッコラ コリアンダ バクチ

(267)

バセリ  山椒

(495)

ぶどう  庭の花  木  メダカ

(1486)

サラダ菜

(15)

小松菜

(77)

落花生

(138)

オクラ

(520)

しし唐  ピーマン 伏見アマナガ   万願寺

(754)

神社  ため池  樹木

(57)

雲   晴   空模様   天候

(169)

宇宙  月   太陽   惑星

(20)

気象データ   年と月の日の 数字   グラフ

(49)

温室  細菌  病気

(29)

水くみ  雨量  水路の動き  バケツの水の状態  水と栄養と雑草とり

(31)

フリーページ

2012.04.28
XML
テーマ: 家庭菜園(61486)
カテゴリ: 唐辛子
  • 110たかのつめ.JPG





昨年のタカノツメ たくさん作れるよう再度 トライしよう
03月27日 タカノツメの種を用意した 来週から種まきするぞーー
04月03日 hcでも苗が売られていた 見たら 即 買っちゃった  まずは10本
04月10日 hcでまだ苗がある また10本買っちゃおう
04月17日 まだhcで苗がある また10本買っちゃえ で 合計30本
04月26日 種もあるので 会社の土のあるところで種まきしてみた
05月03日 庭でもプランターに種まきをする
05月08日 まだ種まきの分の発芽はない  ????
05月15日 会社の種まきしたのが発芽した

05月29日 発芽した苗 虫にくわれて全滅した なしに
06月05日 会社の苗はすこし生長してきてる
06月12日 畑の苗はちいさいながらも 花が咲き 実もつきだした
06月19日 在庫は畑の30本と会社の5本くらい 発芽したのは消滅した

種まきと 苗からと どちらも やってみよう
畑では 30本  なんとか育っているが やや 貧相かな
会社の土で すこし種まき 4/26する 5/10 発芽はまだ 5/15 発芽した
家の庭でも すこし種まき 5/03する 5/10 発芽はまだ 5/18 発芽した

タカノツメ 種まきし発芽した分も会社のは残っているが 家のは消滅した
会社で5本くらい 家の庭でのものは0本
苗からのが畑で30本  これ 畑で再度数をみたら20本のみ 実際は少なかった


苗の大きさは小さいままだ でも 花も咲き実が付きだしている
思うようには育っていないが まあまあ という感じ ???

07月10日 そのご タカノツメ 実がどんどんついている
07月31日 実が赤くなりだした  
08月14日 全部の実が赤くなりだした 


タカノツメ 収穫が出来た が 結果は さっばり  残念なり



今年の唐辛子
いままで作りすぎたかな 連作障害であまり育たなくなってきている

今年は少ない目で
04月22日 hcでの苗 とりあえず2本のみ 畑に植えておく

まずは2本としておこう



東日本大震災 3月11日発生
04月28日は 既に413日後となった

武田さんのブログ


あと3年・・・日本に住めなくなる日 2015年3月31日

ある読者の方が線量計を持っておられて、それを使って毎日、定点観測を続け、その結果をお送りいただいた。測定は毎日、朝は職場、夕はご自宅玄関前、夜は自宅居間就寝前 の3回の測定を標準として、その平均値を整理しておられます。場所は三重県です。

それをグラフにプロットしてご自宅付近の放射線量の変化を見ておられます。科学的に正確でデータもシッカリして、これこそ「被曝の問題を日本人一人一人で取り組み、より安全な生活を目指そう」という活動のなかですばらしいものと思います。

データの詳細は別にして、昨年の9月頃より三重県の放射線量はわずかならが上がっていて、一次方程式(y=ax+b)で書けば、今年の1月から3月までの平均がb(つまりおおよその最初の状態)が毎時0.10マイクルシーベルト、a(変化)が0.004(マイクロシーベルト/日)です。

もちろんデータは個人が測定したもので、ある場所に限定されますし、また最小自乗法でaやbをだされていますが、それも科学的には問題はありません。

これから計算しますと、若干の内部被曝なども加味して、三重県の外部からの被曝が1年5ミリになるのは、2012年1月から3年4ヶ月後となります。つまり、2015年4月1日になると、三重県には住めなくなるという計算結果です。
・・・・・・・・・
「人を脅すようなことを言うな!」というおじさんの声が聞こえてきそうですが、脅したりだましたりしている訳ではありません。戦争で言えば、ミサイルが飛んできたとか、何時に日本列島に到着するという計算をして、その結果をそのままお伝えしているだけです。

NHKは「台風の進路、いつ頃台風が来るか」を放送しますが、それと同じです。台風より緊急性が高いかも知れませんし、台風の進路予想より確実性も高いかも知れません。

1年5ミリというと成人男子でも白血病になったら「労災」が適応される線量です。つまり、日本国は「1年5ミリの被曝を受けたら、白血病になる」と認定してきたのです。もちろん、現在の日本政府は知らない顔をするでしょうが、これは厳然とした事実なのです。また電力会社の従業員も1990年ぐらいから1年1ミリに自主規制してきているのですから、1年5ミリの場所に子供も一緒に住むわけにはいきません。

また、三重県はほぼ日本の平均的な線量率ですから、ほぼ日本に住めなくなることを意味しています。このブログでも再三、書いてきましたし、国会の委員会でも参考人で述べましたが、「福島の除染、汚染された野菜、瓦礫の運搬」を続けていると、日本には住めなくなります。

福島原発から漏れた量が80京ベクレルであること、これは日本に拡散したら日本が住めなくなる数字であることを認識し、政府、自治体、電力は本腰になって日本列島を汚染されないように全力で取り組んでください。(平成24年4月27日)

うーん 確かにそうだな

はた坊






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.04.28 02:49:40
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:タカノツメ  今年はまずは2本から     東日本大震災413日後に(04/28)  
http://cialisvbuy.com/ さん


come si usa il cialis 5 mg [url=http://cialisvbuy.com/#cialis-20-mg]Generic cialis[/url]
cialis soft mg totalise uk [url=http://cialisiv.com/]Cialis dosage[/url]
cialis soft side effects in women [url=http://cialisees.com/]Cialis cost[/url]
viagra cialis diabetes [url=http://cialisvbuy.com/]http://cialisvbuy.com/[/url]
my nude sex cialis large penisals cialis niet werktcialis eller viagraviagra cialis kamagranatural alternative viagra cialis (2018.08.20 04:53:51)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: