はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1243)

土壌    菌ちゃん畝

(878)

ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫

(1895)

玉ねぎ

(686)

ソラマメ

(408)

エンドウ

(755)

いちご

(425)

サニーレタス 高菜   ワサビ菜

(703)

チンゲンサイ

(496)

カブラ

(536)

大根

(767)

白菜

(125)

水菜

(43)

ブロッコリー

(747)

ネギ

(1066)

菊菜

(329)

キャベツ

(334)

ニンニク

(562)

にんじん

(545)

ニガウリ

(393)

キュウリ

(451)

トマト

(867)

ナス

(670)

モロヘイア

(28)

コーン

(280)

唐辛子

(528)

じゃがいも

(390)

枝豆 黒豆

(304)

インゲン  ささげ

(429)

うり  すいか

(499)

ごぼう

(227)

しそ

(465)

ホウレンソウ

(21)

サトイモ

(583)

かぼちゃ ズッキーニ

(351)

さつまいも 空心菜

(430)

ショーガ

(84)

山芋

(453)

計測

(2998)

アスパラガス

(195)

らっきょとあさつき

(1045)

ニラとみつば

(936)

ルッコラ コリアンダ バクチ

(267)

バセリ  山椒

(495)

ぶどう  庭の花  木  メダカ

(1486)

サラダ菜

(15)

小松菜

(77)

落花生

(138)

オクラ

(520)

しし唐  ピーマン 伏見アマナガ   万願寺

(754)

神社  ため池  樹木

(57)

雲   晴   空模様   天候

(169)

宇宙  月   太陽   惑星

(20)

気象データ   年と月の日の 数字   グラフ

(49)

温室  細菌  病気

(29)

水くみ  雨量  水路の動き  バケツの水の状態  水と栄養と雑草とり

(31)

フリーページ

2012.05.30
XML
テーマ: 家庭菜園(61489)
カテゴリ: にんじん
  • 110にんじん.JPG






昨年
昨年の第一弾は小さいままでg-10の畑にある が ミニミニになりそう
他のm20のは 最後の1本 残っていたので収穫した

ニンジンさんの栽培を再開  1回目
04月17日 種まきを開始した まずはすこしだけ これから徐々に 種まきするぞ
04月29日 発芽した これはm-20の畑に移動
06月19日 雑草にまけている すこしだけ残っている  収穫は7-8月くらいかな??
07月03日 すこし収穫 小さいのがたくさんある まあ手入れしていないのでこんなもの

2回目の種まき

05月15日 発芽してきている これで ニンジンさん 2つの畝で生育中
06月19日 まあまあ育っているが密集している 収穫は8-9月くらいかな ??

05月15日 ニンジンの収穫をしておく
昨年の10月の種まきの分のg-10のニンジン
花芽がついていたので引っこ抜いた 根っ子は小さいニンジンがついていたが
花芽がでていたので もう硬くて 堅くて 固くて 歯が立たず  廃棄とした

05月22日 ニンジンの収穫をしておく
昨年の10月の種まきの分のm-07のニンジン
すこしだけ 収穫しておいた

ニンジンの種まきは今年は2回目までいっている
3-4-5-と続けていく予定


06月26日 庭で種まきをしておいた
07月03日 まだ発芽していない 発芽したら 畑に移動しよう
07月10日 発芽しているので m-07の畑に移動した
09月18日 少し残っていたのを収穫

4回目の種まきは 7月10日としよう

07月19日 発芽した
07月24日 m-20の畑に移動した
09月19日 すこし収穫しておいた 

5回目の種まきは 8月07日としよう
07月31日 種まきをした
08月07日 発芽してきている  今度の日曜に畑に移動しよう
08月28日 発芽したのが乾燥して消滅した

6回目の種まきをした
09月25日 家の庭でpotに種まきをした
10月10日 畑に移動する
11月06日 苗はすこしづつ 成長してきている
11月27日 もうすこし大きくなってきている
12月11日 葉は大きいが 根っ子は小さいなあ 
12月30日 3本 ためしに抜いてみた 小さいがニンジンになっている

ニンジンの種まき ただいま6回目

最後のニンジン 葉はまあまあ成長してきている
根っ子は小さいけれど ニンジンになっている 
okとして ゆっくりと収穫しよう


今年
01月08日 残りのニンジンの収穫をしておいた
01月15日 2回目の収穫をしておいた
01月22日 3回目の収穫をした これで お終い

種蒔きは 3月くらいから 開始の予定だ
04月01日 庭のpotで種まきを開始 8potのみ開始
04月17日 発芽してきている
04月22日 畑のm-06に移動する
05月27日 やや大きくなってきている

第二弾も種まきしよう
04月22日 庭で種まきをした 16pots
04月30日 すこし発芽してきている
05月06日 畑に移動 g-10の畑に植え付けした
05月27日 ちいさいが無事


第三弾だ
05月27日 庭でまた8potsの種まきをしておいた


東日本大震災 3月11日発生
05月30日は 既に445日後となった

武田さんのブログ


国は正しい?? 水俣病と福島原発

水俣病では多くの人が苦しみました。それは「水銀が毒だ」ということが始めてわかったからです。それまでは神社の朱色は硫化水銀、女性のおしろいは酸化水銀、奈良の大仏は水銀アマルガムを使っていました。

水銀を工場で使ったのは日本窒素という会社でしたが、もちろん国の許可をえて創業を開始し、社会にも貢献していました。でも、事件が起こると国は責任を逃れ、日本窒素は裁判所から「無過失責任(過失はないけれど責任はある)」という判決を受けました。

まさに、何かが起こると「国は正しい、民に罪をかぶせる」ということを裁判所が追認しているのです。操業手順を守り、認可を得て、排水基準を守っていた日本窒素は残念だった出しょう。もちろん日本窒素にも若干の問題点はありましたが、「国が正しい」ということを前提としているので、責任を一手にかぶったのです。

福島原発も同じでした。東京電力の態度はいただけませんが、「民間の会社に任せておいては危険だから」という理由で「原子力安全委員会」、「原子力保安院」、「原子力安全機構」など公の機関を数多く使い、あたかも「安全は国が責任をもって審査している」ということだったのですが、未だに国は訴えられず、誰も罪に服していません。

役人は何をしても罪はない、国の認可は何も認可している訳ではない、でも国の認可を得ないと何も出来ないという社会は間違っています。司法がシッカリしないので、法的に改善されることもないでしょう。私たちがこのことを意識し、日本国の主人として直していくしかないと思います。(平成24年5月29日)


まあ 国はそんなものだなあ

はた坊






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.05.30 00:45:29
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ニンジンの第一弾  すこし大きくなりだした     東日本大震災445日後に(05/30)  
http://cialisiv.com/ さん


research prevention white finger cialis research [url=http://cialisiv.com/#generic-for-cialis]Cialis without a doctor's prescription[/url]
memory loss and cialis [url=http://cialisiv.com/]Calis[/url]
cialis soft online kaufen [url=http://cialisees.com/]Viagra vs cialis vs levitra[/url]
comprar cialis generico online espana [url=http://cialisiv.com/]http://cialisiv.com/[/url]
cialis dosing informationcialis samples vouchercialis generico (tadalafil) 20 mgachat cialis en grande bretagnecialis 5 mg. generico en mexico (2018.08.20 07:38:02)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: