はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1243)

土壌    菌ちゃん畝

(878)

ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫

(1895)

玉ねぎ

(686)

ソラマメ

(408)

エンドウ

(755)

いちご

(425)

サニーレタス 高菜   ワサビ菜

(703)

チンゲンサイ

(496)

カブラ

(536)

大根

(767)

白菜

(125)

水菜

(43)

ブロッコリー

(747)

ネギ

(1066)

菊菜

(329)

キャベツ

(334)

ニンニク

(562)

にんじん

(545)

ニガウリ

(393)

キュウリ

(451)

トマト

(867)

ナス

(670)

モロヘイア

(28)

コーン

(280)

唐辛子

(528)

じゃがいも

(390)

枝豆 黒豆

(304)

インゲン  ささげ

(429)

うり  すいか

(499)

ごぼう

(227)

しそ

(465)

ホウレンソウ

(21)

サトイモ

(583)

かぼちゃ ズッキーニ

(351)

さつまいも 空心菜

(430)

ショーガ

(84)

山芋

(453)

計測

(2998)

アスパラガス

(195)

らっきょとあさつき

(1045)

ニラとみつば

(936)

ルッコラ コリアンダ バクチ

(267)

バセリ  山椒

(495)

ぶどう  庭の花  木  メダカ

(1486)

サラダ菜

(15)

小松菜

(77)

落花生

(138)

オクラ

(520)

しし唐  ピーマン 伏見アマナガ   万願寺

(754)

神社  ため池  樹木

(57)

雲   晴   空模様   天候

(169)

宇宙  月   太陽   惑星

(20)

気象データ   年と月の日の 数字   グラフ

(49)

温室  細菌  病気

(29)

水くみ  雨量  水路の動き  バケツの水の状態  水と栄養と雑草とり

(31)

フリーページ

2015.02.22
XML
カテゴリ: ネギ
  • くじょうねぎ.JPG




ネギ類の植え付け

さて  どうするかな

とりあえず 
大根やカブラ 高菜 青梗菜などの 植え付けを済ませてから

次に ニンニクとらっきょうなどを植え付けて

次の次に 豆さんと そらまめさんを植え付けて

次の次の次に タマネギさんを植え付けて

そのあとに残った 場所に ネギさんを植え付けて 育てていこう


ネギさんの仲間

わけぎ 在庫の種根っこも M-07に植え付けておいた
九条ネギさんは 最後に 余っている場所に 植え付けをやっていこう


九条ネギの在庫
g-01 昨年ののこりの九条ネギ 14本
g-03 昨年のねっこの九条ネギ 24本
m-08 ネギ坊主の残り     20本
m-06 ネギ坊主の残り     20本
m-07 ネギ坊主の残り     20本

ネギ坊主の残りの60本をバラバラにして 再度 植え付けをやり直そう
来週くらいから 整理をして 畑の余っている場所に どんどん 植え付けしよう



これらも 日曜には 分散させて 再度の植え付けをしてみるつもりだったけど


あとは もみ殻をかけておけば 大きくなってくれるだろう

ネギさん そのままで いこう

あとは 11月にででくる もみ殻を待つのみ

11月02日 もみがら まだ でていない
11月05日 もみがら まだ でていない


袋を用意して バイクで もみがら 大量に 運ぶ予定

ネギさんにかけて 余れば 畑にばらまいておこう

11月09日 もみから まだ でてきていない
で 次は11月16日くらいに もみから 出ると思われる
今週の日曜には もみがら 拾いにいこう

11月16日 まだ もみがら でてきていない
11月17日 まだ もみがら でてきていない

11月22日 もみがら 出た すぐに拾いにいって ネギさんにもみ殻をかけておいた
g-03の九条ネギ これにも もみがらをかけておいた
g-01の九条ネギ これにも もみがらをかけておいた
m-07の九条ねぎ これにも もみがらをかけておいた

11月22日にもみがらをかけたので
一か月後には 九条ネギさん 白くなってくる予定

12月31日には 九条ネギ 収穫する予定なり

12月31日 初の九条ねぎ  収穫をした
さっそく 根っこも庭のブランターに植え付けをしておいた
 収穫して 来年のネギさんの植え付けも同時にやっておいた
01月03日 2回目の収穫をしておいた   根っこは庭にて 植え付けをしておいた
01月10日 3回目の収穫をしておいた   根っこを庭にて 植え付けをしておいた
01月12日 4回目の収穫をしておいた
01月17日 5回目の収穫をしておいた
01月24日 6回目の収穫をしておいた
02月01日 7回目の収穫をしておいた
02月08日 8回目の収穫をしておいた
02月15日 9回目の収穫をしておいた

九条ネギさん  状態も良いし またまだ たくさんある


2月に どんどんしゅうかくをしていこう



東日本大震災 3月11日発生
02月22日は既に3年と11か月と11日後となった   阪神大震災は、1月17日で発生から21年目に
どちらも想定外ということで 既成概念の見直しが必要 武田さんのコメントを参考にしている

武田さんのブログ


立派なイスラム・豪快な日本(1) イスラム教とは?

イスラム教には「僧侶」や「寺院」がない。そういうと「僧侶はいないかも知れないが、寺院はあるじゃないか」と反論があるが、あれは仏教の仏閣やキリスト教の教会とは全く違う。ただ建物が有るだけだ。

宗教というのはなかなか難しいもので、キリスト教、仏教は「教祖」がいて、それに弟子が習い、その弟子たちが教祖の教えを世間に広めていくというスタイルだった。イエス・キリストにも十二使徒やパウロがいたし、お釈迦様も弟子が多かった。

ところがイスラム教というのは、「神と一個人」しかいない。その中間に「教祖」も「教団」も、「坊さん、ローマ法王、神父さん、牧師さん」もいない。マホメット(最近はムハンマドと呼ばれることが多い)もイスラム教の「教祖」ではない。単なる「預言者」である。

教祖と預言者とは全く違う。教祖というのは、イエスキリストとかお釈迦様のように、「人間ではあるが神様のような人」であり「人に教えを授ける」ことや「宗教的な資格を与えたりする」ことができるという特徴がある。

たとえばイエスは人でもあり、神でもあり、イエスの言葉が聖書に示されている。イエス自身が「天の父」に変わって自分自身の言葉で教えを説く。その後、十二使徒やパウロが中心となって教団を作り、法王、神父、牧師などの「資格」を作り、一般人とは格段に違う生活をする。つまり日常生活と違い、妻を持たない、出家をする、仕事をしないなどの特徴がある。

お釈迦様もそうで、厳しい修行の後、お釈迦様自体が悟りを開かれ、この場合は「神様」ははっきりしない。一般的には仏教が一神教なのか多神教なのかも明確ではない。もちろん、出家(妻をめとらず、仕事をしない)、お寺、お墓の管理、戒名(死んだ時に出家するための名前)を出すことなどの利権も生じる。

ところが、イスラム教ではムハンマドは単なる神の預言者(神がムハンマドを選んで、神の意思をアラビア語にする)であって、ムハンマドは神性も持っていなければ、修行もしていない。神はアッラーだけであって、ムハンマドはその意思を伝えた「偉い人」に過ぎない。

だから、イスラム教のコーランというのは神の言葉そのものであり、キリスト教のイエスの人格と同じである。ちなみにイスラム教では、ユダヤ教のモーゼもキリスト教のイエスも「預言者」であって神性は与えられていない。

だから、イスラム教では、すべてが在家(出家した僧侶、神父などはいない)であり、ムハンマドさえ僧侶でも神父でもない。イスラム教のモスクという寺院にはお坊さんがいない。ただ「場所」があるだけで、そこで人間が神にお祈りをする。

私のような科学者には、キリスト教や仏教より、ややイスラム教のほうが納得性がある。ローマ法王が大きな顔をしているのを見ると、「イエス様は聖書でこんなことを認めていただろうか?」と疑ってしまう。

神と一個人が直結しているので、ムハンマドは「イスラム教の創始者」であり、「神が選んだ信頼できる人」として尊敬されているが、神格を持たず、修行もいらない。それは神は人間がちょっと修行したからと言ってほぼ同じようなレベルに到達するというにはあまりに距離があるからだ。これも私には納得性がある。

日本人は古くから神道(神様ははっきりせず、教祖、経典はないが、神社と神官がある)や仏教(神様ははっきりせず、教祖、教典があって、宗門があり、神社僧侶がいる)に馴染んでいるので、それらが何もなく一神教で僧侶もいないイスラム教を理解するのが難しい面がある。

イスラムは合理的だ。

(平成27年2月15日)ふむふむ

はた坊





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.02.22 03:29:10
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: