はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1243)

土壌    菌ちゃん畝

(878)

ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫

(1895)

玉ねぎ

(686)

ソラマメ

(408)

エンドウ

(755)

いちご

(425)

サニーレタス 高菜   ワサビ菜

(703)

チンゲンサイ

(496)

カブラ

(536)

大根

(767)

白菜

(125)

水菜

(43)

ブロッコリー

(747)

ネギ

(1066)

菊菜

(329)

キャベツ

(334)

ニンニク

(562)

にんじん

(545)

ニガウリ

(393)

キュウリ

(451)

トマト

(867)

ナス

(670)

モロヘイア

(28)

コーン

(280)

唐辛子

(528)

じゃがいも

(390)

枝豆 黒豆

(304)

インゲン  ささげ

(429)

うり  すいか

(499)

ごぼう

(227)

しそ

(465)

ホウレンソウ

(21)

サトイモ

(583)

かぼちゃ ズッキーニ

(351)

さつまいも 空心菜

(430)

ショーガ

(84)

山芋

(453)

計測

(2998)

アスパラガス

(195)

らっきょとあさつき

(1045)

ニラとみつば

(936)

ルッコラ コリアンダ バクチ

(267)

バセリ  山椒

(495)

ぶどう  庭の花  木  メダカ

(1486)

サラダ菜

(15)

小松菜

(77)

落花生

(138)

オクラ

(520)

しし唐  ピーマン 伏見アマナガ   万願寺

(754)

神社  ため池  樹木

(57)

雲   晴   空模様   天候

(169)

宇宙  月   太陽   惑星

(20)

気象データ   年と月の日の 数字   グラフ

(49)

温室  細菌  病気

(29)

水くみ  雨量  水路の動き  バケツの水の状態  水と栄養と雑草とり

(31)

フリーページ

2015.03.26
XML
カテゴリ: キャベツ
  • めきゃべつ.JPG




一昨年  芽キャベツ
07月06日  今年もまた m-07の畑で 芽キャベツが1本 生えてきている

昨年と同様だ
こちらは まだ 無事に育っている
虫の被害がなければ よいけど 育つかな
??????  しばらく 観察しておこう

08月06日 あらあら 消えてしまった  雑草にかこまれて 日が当たらなくなり消滅

で 
09月30日 hcで芽キャベツの苗が売られていた 即 買い物する 2本

10月28日 左たけが どんどん 成長中  右は ???
11月10日 左のが でーかーーい  右のは消滅しつつある
11月18日 右のも 小さいが まだ 無事だなあ
12月02日 右のも やや成長をしてきている
12月09月 そのまま かわりはないかな
12月23日 そのまま もう成長はこれまでかな 高さは変わらず


1月になると 小さい 芽 が できるはず
2月くらいになると そろそろ 収穫となる予定
小さいが なんとか なるだろう


昨年
01月02日 小さい芽はついている 

01月20日 そのまま
02月03日 そのままだ
昨年は2月19日に収穫した 
そろそろ 収穫しようかな
02月11日 収穫した  小さいが それなりに実はすこしついている


ちいさい が 芽キャベツ  これにて 終了




09月22日 hcで 芽キャベツの苗が売っていた で 即 買い物しておく
09月23日 m-08の畝の端っこに植え付けをしておく
10月05日 その後も 無事だ  まあまあ 育ちつつある

今年も芽きゃべつ  これは 楽しい野菜だ
10月20日 2本が虫にかじられて ボロボロに  しかし2本は無事なり
11月09日 その後 葉は出てきている  芽もついてきている
11月17日 脇芽に芽もついてきている かなり 大きくなりつつある
11月24日 追肥しておいた 
12月01日 葉っぱをカットしておいた  すっきりとした
12月07日 すこし 成長してきている ちょっと だけ
12月15日 それなりに めきゃべつ らしく なってきている
12月22日 見た目にも 大きくなりだしている
12月28日 4本ともに無事  しかし サイズは様々 すこしづつ 太りだしてきている

4本ともに 大きくなりだしてきている
収穫するのは2月くらい まだ 時間がある  楽しみだな


今年
01月19日 なんとか かんとか それなりに芽キャベツらしくなってきている
4本あるが サイズは 色々
まあまあ と いう 感じ
01月26日 そろそろ 収穫してもよさそう
いい 感じ
02月02日 2本の収穫をしておいた  まあまあ なり
02月09日 残りの2本も収穫  これにて おしまい



今年の秋

hcで 芽キャベツの種が売っていたので 買ってきた

今年は 芽キャベツ 種まきをしてみよう

08月31日 庭で 種まきをした
09月04日 発芽した
09月06日 M-01の畑の畝に移動した

第二弾の種まき
09月07日 庭にて 第二弾の種まきをしておいた
09月11日 発芽した
09月14日 畑に移動した g-01の畑に移動した


苗の半分くらいは 残っているが 
まあ そこそこ 育っている


10月26日 残っている芽キャベツをみてみたが 残っているのは 4本くらい

種まきしたのは32本だったけど 残っているのは 4本のみ
まあ 4本のこれば 良しとしよう

これは 昨年と同じ4本となっている
11月02日 そのご 4本のめきゃべつ それなりに 成長している
大きいのと 中くらいのと 小さいの2本 それぞれ サイズは ばらばら
まあ なんとか なるだろう

11月09月 追肥をしておいた 肥料はたくさん必要らしい
11月23日 葉をカットしておいた ちいさい芽はできてきつつある
12月06日 追加で 葉をカットしておいた

葉をカットしてたら 4本ではなくて もう すこし 小さいのもある
4-8本くらいはあるみたい 追肥をしておいた

12月13日 追肥をしておいた
12月23日 雨がふったので いい感じになっている
01月02日 まあまあ 成長もすこしづつ してきている
01月18日 その後 あまり変化はない まあ そんなものかな
01月25日 いい感じになってきている
02月08日 第一弾 1本を収穫をした
02月22日 次の芽キャベツが収穫できそうになってきている
03月08日 残りの4本 芽キャベツの収穫をした
03月22日 最後の芽キャベツ 収穫をしておいた これでお仕舞いに



東日本大震災 3月11日発生
03月26日は既に4年と15日後になった   阪神大震災は、1月17日で発生から21年目に
どちらも想定外ということで 既成概念の見直しが必要 武田さんのコメントを参考にしている


礼儀や丁寧な言葉使いなしに優れた意見がでるのか??

ネット社会では顔が見えないことを良いことに、「死ね」に代表される汚い言葉、礼儀知らずな批判が続いています。思春期の子供ならともかくいい歳をした大人で、批判している内容はかなり高度なのに「死ね」とかそれに類する言葉を使うようでは批判はその意味を失うでしょう。

政府とか政党、力の強い団体、東大などを批判するときにはある程度の激しい言い方も成立しますが、個人の場合は常に丁寧に礼儀をもって批判することが大切と思いますし、批判というのは「合意」を目指したものでなければ意味がありません。

バッシングの中にはもともと「反目」を目的に相手の感情に触る言い方をする場合もありますが、それは子供のやることと思います。

また、批判は「本人が変更せざること・・・おまえは黒人だとか女だといった批判」は絶対にダメですし(本当は名誉毀損)、言っていることや意見に対する具体的な批判をするべきで、「おまえはもともとこういう奴だ」とか、「きっと***が嫌いなんだろう」というような批判はする必要がないと思います。

ネット文化を育て、優れた情報源、自由な意見交換の場として成長させるためには、ネットを使う人の個人の見識を求めたいと思います。油断していると規制がかかる可能性もあります。もしかすると反目のためにバッシングしている人は、「一体、こんなことを言う人はなにをやっている人だろうか?」とか、政府の回し者で、ネットをダメにして規制を導入しようとしているのではないかと思うことすらあります。

また私のように20年来、ネットや書籍などで活動していると、「昔と言っていることが違う」という批判を受けます。勉強や経験で意見は変わりますし、それもちょっとしたところが変わったということをとらえて「すべて真逆なことを言う」などと言うのは批判の前に正確な表現を求めたいように思います。

このようなことがあると、自由な意見や思い切ったことはいえなくなり、つまらないネット社会になると心配しています。「変化してはいけない」、「専門家でもないのに」という批判がありますが、日本独自の批判で、これはかなり慎重である必要があります。

(平成27年3月15日)ふむふむ

はた坊





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.03.26 00:39:30
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: