はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1243)

土壌    菌ちゃん畝

(878)

ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫

(1895)

玉ねぎ

(686)

ソラマメ

(408)

エンドウ

(755)

いちご

(425)

サニーレタス 高菜   ワサビ菜

(703)

チンゲンサイ

(496)

カブラ

(536)

大根

(767)

白菜

(125)

水菜

(43)

ブロッコリー

(747)

ネギ

(1066)

菊菜

(329)

キャベツ

(334)

ニンニク

(562)

にんじん

(545)

ニガウリ

(393)

キュウリ

(451)

トマト

(867)

ナス

(670)

モロヘイア

(28)

コーン

(280)

唐辛子

(528)

じゃがいも

(390)

枝豆 黒豆

(304)

インゲン  ささげ

(429)

うり  すいか

(499)

ごぼう

(227)

しそ

(465)

ホウレンソウ

(21)

サトイモ

(583)

かぼちゃ ズッキーニ

(351)

さつまいも 空心菜

(430)

ショーガ

(84)

山芋

(453)

計測

(2998)

アスパラガス

(195)

らっきょとあさつき

(1045)

ニラとみつば

(936)

ルッコラ コリアンダ バクチ

(267)

バセリ  山椒

(495)

ぶどう  庭の花  木  メダカ

(1486)

サラダ菜

(15)

小松菜

(77)

落花生

(138)

オクラ

(520)

しし唐  ピーマン 伏見アマナガ   万願寺

(754)

神社  ため池  樹木

(57)

雲   晴   空模様   天候

(169)

宇宙  月   太陽   惑星

(20)

気象データ   年と月の日の 数字   グラフ

(49)

温室  細菌  病気

(29)

水くみ  雨量  水路の動き  バケツの水の状態  水と栄養と雑草とり

(31)

フリーページ

2015.07.30
XML
カテゴリ: ニガウリ
  • ごうや.JPG




昨年のゴーヤ

04月17日 hcにいくと ゴーヤがあったので 買っておく 4本 59円のふん

即 m-06の畑に植え付けた
05月03日 その後も無事なり 生育している petを超えそうになったらpetを取り除こう

風よけとしてpetを利用している まあまあ 無事である
05月17日 petをはずしておく 支柱に固定をしておく
05月22日 追肥をしておく まだ よわよわしいので 追肥が必要なり
05月31日 ようやく しっかりとしてきている これから 成長してくれるかな

4本のごうや  無事に生育中

06月15日 追肥して みずやりをどんどんしておく
06月21日 花がついてきている そろそろ 実もできそうな雰囲気になってきている
06月22日 支柱の上まで 蔓が伸びてきている  支柱は4本の間にも支柱をつけた これで 蔓は伸び放題でもok
06月29日 実がつきだしてきている
07月06日 初の実を収穫しておいた  まあまあだなあ
07月13日 2回目の収穫をした
07月20日 3回目の収穫をした
07月27日 4回目の収穫をした
08月03日 5回目の収穫をした
08月09日 6回目の収穫をした
08月10日 7回目の収穫をした

08月17日 9回目の収穫をした
08月20日 10回目の収穫をした
08月24日 11回目の収穫をした
08月31日 12回目の収穫をした
09月06日 13回目の収穫をした

09月21日 15回目の収穫をした
09月28日 16回目の収穫をした


これにて ゴーヤの収穫も終了となった

まあまあ 2本なので こんなもの 良し


今年
04月19日 今年もhcでの59円の苗 4本をかってきて 畑に植え付けた

m-06の畑の畝に ペットボトルをつけて 風よけをしておいた

05月02日 4本ともに ペットの中で 育っている  元気なり

05月03日 追加でまた 2本のごうやの苗をかってきた m-07に植え付けた
05月10日 植え付けたゴーヤ2本も 元気に育っている
05月30日 ごーや 全部 良く育ちつつある
05月31日 ごーや 先端の蔓をカットしておいた  わき芽の蔓をだすようにしておいた
06月20日 その後 わき芽はどんどんとでてきいる 四方八方に伸びてきている
06月21日 支柱をついてして わき目を伸ばすようににしておいた
06月27日 伸びている蔓を 支柱にどんどん まきつけておいた
06月28日 初の収穫をした  昨年より 1週間早いなあ
07月04日 2回目の収穫をした
07月11日 ごーやに 支柱を追加でつけておいた  育ち具合 良い どんどん 蔓がのびている
07月12日 3回目の収穫をしておいた
07月16日 4回目の収穫をしておいた
07月18日 また 支柱を追加でつけておいた どんどん 伸びてきている
07月19日 m-07のごうや こちらも 茂ってきている
07月20日 m-07にも 勝手に生えているのも いまから成長をしてきている
07月25日 5位目の収穫をしておいた

在庫
m-06 4本
m-07 2本
その他 3本くらい あちこちで生えてきている





東日本1震災 3月11日発生
07月30日は既に4年と4か月と19日後となった   阪神大震災は、1月17日で発生から21年目に
どちらも想定外ということで 既成概念の見直しが必要 武田さんのコメントを参考にしている


東芝事件と「強いものの味方をする新聞」

東芝の大規模粉飾事件が起こったが、日本の四大誌は「粉飾」という言葉を使っていない。
朝日と毎日が「不正」、
産経が「利益水増し」、
そして読売と日経が「不適切」である。

しかし、過去のこの手の事件では、ライブドアの堀江氏が実刑判決、
山一証券、カネボウ、オリンパスなどはいずれも経営陣が執行猶予付き有罪判決を受けている。

アメリカではエンロンなどのCEOが禁固25年程度の実刑判決であり、
カネボウとライブドアは上場廃止の処分を受けている。

不正の手口は利益水増し(今回の東芝やライブドア、エンロンなど)や損失隠しだが、いずれも粉飾とされている。

しかし、ライブドアがもっとも会社が小さく社長が少し変わった人だったので社会の糾弾をうけて有罪で実刑、
大会社は有罪で執行猶予、
そして東芝ぐらいになると、読売や日経などの経営者寄りの新聞は「不正」ともしない。

日本は「法の下に平等」な「法治国家」ではなくなった。

(平成27年7月26日)


ふむふむ

はた坊





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.07.30 02:01:39
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ごうや  5回目の収穫をした     東日本大震災4年と4か月と19日後に(07/30)  
http://buycialisky.com/ さん


cialis new zealand sample [url=http://buycialisky.com/#cialis-without-a-doctors-prescription]Generic for cialis[/url]
cialis soft shipped cod on saturday delivery [url=http://buycialisky.com/]Cialis tablets[/url]
cialis side effect age to use [url=http://buycialisky.com/]Cialis lowest price[/url]
cialis attorney columbus [url=http://buycialisky.com/]http://buycialisky.com/[/url]
discount generic cialiscialis tadalfilcialis professional formulationpharmacy store viagra cialiscialis vs viagra vs levitra foruml enseignement sp cialis (2018.08.20 20:59:57)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: