はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1243)

土壌    菌ちゃん畝

(878)

ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫

(1895)

玉ねぎ

(686)

ソラマメ

(408)

エンドウ

(755)

いちご

(425)

サニーレタス 高菜   ワサビ菜

(703)

チンゲンサイ

(496)

カブラ

(536)

大根

(767)

白菜

(125)

水菜

(43)

ブロッコリー

(747)

ネギ

(1066)

菊菜

(329)

キャベツ

(334)

ニンニク

(562)

にんじん

(545)

ニガウリ

(393)

キュウリ

(451)

トマト

(867)

ナス

(670)

モロヘイア

(28)

コーン

(280)

唐辛子

(528)

じゃがいも

(390)

枝豆 黒豆

(304)

インゲン  ささげ

(429)

うり  すいか

(499)

ごぼう

(227)

しそ

(465)

ホウレンソウ

(21)

サトイモ

(583)

かぼちゃ ズッキーニ

(351)

さつまいも 空心菜

(430)

ショーガ

(84)

山芋

(453)

計測

(2998)

アスパラガス

(195)

らっきょとあさつき

(1045)

ニラとみつば

(936)

ルッコラ コリアンダ バクチ

(267)

バセリ  山椒

(495)

ぶどう  庭の花  木  メダカ

(1486)

サラダ菜

(15)

小松菜

(77)

落花生

(138)

オクラ

(520)

しし唐  ピーマン 伏見アマナガ   万願寺

(754)

神社  ため池  樹木

(57)

雲   晴   空模様   天候

(169)

宇宙  月   太陽   惑星

(20)

気象データ   年と月の日の 数字   グラフ

(49)

温室  細菌  病気

(29)

水くみ  雨量  水路の動き  バケツの水の状態  水と栄養と雑草とり

(31)

フリーページ

2015.12.23
XML
  • かきのき.JPG




裏の庭に柿ノ木を植えている  高さ6mで幹の直径が11センチで竹のような細い柿ノ木

2002-10月 柿の種 ポットに植える
2003-06-1日に芽がでていた
2006-03 3.0m 太さ 3センチ 3年生
2007-03 4.0m 4センチ 4年生
2008-03 4.7m 5センチ 5年生  ただ今 ココ 秋に満6年
2008-11 4.7m 6センチ これで6年と2ヶ月目 発芽してからは5年と5ヶ月
2009-04 4.7m 7センチ すこし太くなる これで6年と8ヶ月 発芽してから5年11ヶ月
2009-06 4.7m 7センチ これで6年と10ヶ月が過ぎた 発芽してからでは6年と1ヶ月

2009-12 5.7m 9センチ これで7年と04ヶ月が過ぎた 発芽してからでは6年と7ヶ月
2010-04 6.0m 9センチ これで7年と08ヶ月が過ぎた 発芽してからでは6年と11ヶ月
2011-01 6.0m 10センチ これで8年と05ヶ月が過ぎた 発芽してからでは7年と8ヶ月
2012-01 6.0m 10センチ これで9年と05ヶ月が過ぎた 発芽してからでは8年と8ヶ月
2013-02 6.0m 10センチ これで10年と06か月が過ぎた 発芽してからでは9年と9か月
2013-05 6.0m 11センチ これで10年と09か月が過ぎた 発芽してからでは10年
2013-06 3.0m 11センチ ついに 大きくなりすぎたので カットした
2014-05 3.0m 12センチ 今年は半分の高さで再度 枝が増えだしている 11年目となっている
2014-06 2.0m 13センチ 今年もまた 大きくなったので 2mの高さでカット
2015-06 2.0m 13センチ 今年も枝がでたが 花と実はなし  12年目である


庭にあるのは

渋柿の苗が 畑に4本ある
苗が 合計5本あるので これらを 再度 育てている

庭では こぶりの柿の木を 再度 育てていく予定なり

06月04日 2mの高さにカットした
06月22日 発芽してきている 18日で 新しい発芽がみられる

07月06日 その後 どんどん発芽してきている にぎやかになってきている
07月13日 その後 発芽したのは 成長してきている
07月20日 あちこち 発芽して 若葉が賑やかになっている
07月21日 下の部分からも 枝が出てきている よしよし
07月27日 そのごも 見た目はいい感じになっている
08月03日 再度 枝が じゃまというので カットした
08月24日 枝は良く伸びてるものだなあ 細いが長い枝が出てきている
08月31日 これで 柿の木の剪定はなし  このまま 枝を伸ばしていこう
09月07日 そのご 枝は また 伸びてきている

枝は東にむけて 伸ばしていこう

09月14日 上からみたら かなり 小さくなっている  まあ こんなものかな
10月04日 その後もちいさいまま でも こんなもの  枝を横に横に伸ばしていこう
11月09日 その後は 動きはなし 葉もそのまま 伸びもなし  今年はこれくらいで成長はストップしている
11月22日 葉も元気はなし そろそろ 紅葉して落下してしまいそうに
11月30日 葉は紅葉した 落下してしまいつつある


小さく育てて 枝は 横に 横に 伸ばしていこう

01月12日 その後 枝は ちいさいのが すこし  今年は実はできるかな ????
02月07日 その後 芽があるのか ないのか ?? まだ 早いかな 6月に出た枝は 芽があるのかな ???
02月14日 柿木の枝 芽らしいのが ふくらんでいるようにも 見える  どうかな
02月22日 柿の木の枝 その後も あまり変わりはなし
03月08日 やはり 昨年と同様にやや膨らんできている 春だ
03月22日 庭の柿の木の芽 すこし はっきりとしてきている
03月29日 庭の柿の木の芽 もう すこしで 葉がでてきそう
04月04日 芽から 小さい葉が出てきつつある
04月12日 芽も すこし 葉も大きくなりつつある 雨もよく降るなあ
04月19日 芽もおおきくなってきている 昨年は花芽が 4月27日についていた あと 一週間かかりそう
04月26日 花芽 探しているが まだ 見当たらないなあ   
04月29日 花芽 まだ ないなあ  どうかな  昨年はあったけど 今年はまだ ない
05月30日 花芽なし 今年も 実はなし と なった
07月14日 その後も 葉だけは 良く育っいる
08月30日 枝が またまた 伸びてきている 上に 上に伸びてきている
11月03日 その後 秋になって 冬になりつつある 葉は 紅葉して 落葉となってきている
11月15日 上は落葉して 残りも バラバラと葉は 落下している もうすぐ裸になりそう
11月23日 もう のこりの葉もわづか もうすぐ 裸になりそう
12月05日 葉はなし 冬の体制になってきている
12月23日 見ると まあまあ 枝は伸びてる 来年は 実がつきそうだなあ

来年は 柿の木 実がつく予定なり



netの新聞情報


【外信コラム】習政権「反腐敗キャンペーン」が過熱で留置場となったホテル

中国東北部の地方都市に出張することになり、以前に利用したホテルを予約しようと電話をかけたら「今は営業していない。理由は言えない」と言われた。

 気になっていろいろと探ってみた。
すると、ホテルは共産党の規律検査委員会に徴用されたことがわかった。
名前を確認できなかったが、ある大物政治家とその関係者たちが拘束され、そこで取り調べを受けているらしい。

中国では、汚職事件を摘発する主役は警察や検察ではなく、共産党の規律部門だ。
犯罪の疑いがある幹部を党が拘束して取り調べることを「双規」という。
党紀から由来する言葉で、規定の時間(決められた時間)と規定の場所(決められた場所)で調査を受けるという意味だ。

本人による任意出頭の形をとっているが、実態は逮捕監禁で、拷問を受け自白を強要されるケースも少なくない。

ここ数年、
権力闘争に敗れて失脚した薄煕来、周永康、令計画といった元指導者たちの悪夢はみな「双規」から始まった。

最近、習近平政権が主導する「反腐敗キャンペーン」がますます過熱し、
拘束者が急増したため、党の関連施設が足りなくなったという。

民間のホテルを借り切って留置場代わりに使うとは、今の中国社会のゆがみを象徴しているようだ




とどのつまり 習近平いがいの人は 全員 刑務所にはいりそうな雰囲気になってきている
しかし 逆転で 本人が 逮捕されるのも 近いかも ???



中国は 江戸時代みたいなものなんだなあ



はた坊





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.12.23 15:53:43
コメントを書く
[ぶどう  庭の花  木  メダカ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: