はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1243)

土壌    菌ちゃん畝

(878)

ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫

(1895)

玉ねぎ

(686)

ソラマメ

(408)

エンドウ

(755)

いちご

(425)

サニーレタス 高菜   ワサビ菜

(703)

チンゲンサイ

(496)

カブラ

(536)

大根

(767)

白菜

(125)

水菜

(43)

ブロッコリー

(747)

ネギ

(1066)

菊菜

(329)

キャベツ

(334)

ニンニク

(562)

にんじん

(545)

ニガウリ

(393)

キュウリ

(451)

トマト

(867)

ナス

(670)

モロヘイア

(28)

コーン

(280)

唐辛子

(528)

じゃがいも

(390)

枝豆 黒豆

(304)

インゲン  ささげ

(429)

うり  すいか

(499)

ごぼう

(227)

しそ

(465)

ホウレンソウ

(21)

サトイモ

(583)

かぼちゃ ズッキーニ

(351)

さつまいも 空心菜

(430)

ショーガ

(84)

山芋

(453)

計測

(2998)

アスパラガス

(195)

らっきょとあさつき

(1045)

ニラとみつば

(936)

ルッコラ コリアンダ バクチ

(267)

バセリ  山椒

(495)

ぶどう  庭の花  木  メダカ

(1486)

サラダ菜

(15)

小松菜

(77)

落花生

(138)

オクラ

(520)

しし唐  ピーマン 伏見アマナガ   万願寺

(754)

神社  ため池  樹木

(57)

雲   晴   空模様   天候

(169)

宇宙  月   太陽   惑星

(20)

気象データ   年と月の日の 数字   グラフ

(49)

温室  細菌  病気

(29)

水くみ  雨量  水路の動き  バケツの水の状態  水と栄養と雑草とり

(31)

フリーページ

2015.12.25
XML
  • らっきよう.JPG




昨年

hcでの売り物が出ていたので かっておいた

植え付けは9月から


09月07日 らっきょう m-08の畑の畝に植え付けた
09月14日 発芽はまだ 2週間くらいしてから 発芽してくる見込み
09月21日 やっと 発芽してきている   
09月28日 いつも 花の蕾みたいのが 出てきている

もうすぐ 花が咲くようだな
10月29日 花が咲いてきている

11月30日 雑草とりをした らっきょうらしくなってきている
12月13日 追肥をしておいた 
12月23日 雑草がまた 増えてきている
01月03日 その後も らっきょう 元気なり
01月24日 まあまあ 元気である
01月08日 それなりに 元気なり 雑草もすくないな
02月15日 そろそろ 雑草とりもしないとねえ
03月01日 やっと 雑草取りをしておいた
03月08日 春らしくなり 生育が始まってきている
03月14日 らっきょう いい感じになってきている
03月22日 らっきょう 雑草もなくなって すっきり

04月12日 らっきょう 青々としてきている
06月06日 らっきょう 収穫をした

らっきょう 今年の根っこは かなり大きくなっている


今年

また hcでのらっきょう 買ってきている

08月30日 m-07の畑で 植え付けをしておいた
09月12日 発芽している
09月19日 花つぼみ 大きくなってきつつある
09月22日 葉もつづけて でてきている
09月27日 花つぼみ まだ 花は咲いていない 
10月04日 葉も伸びてきている

らっきょうの花 咲くのは10月の下旬なので まだ2週間ぐらい 後となる
10月10日 花らしくなってきている 色はまだうすい 
10月18日 花の色 すこしついてきている 開花も近いなあ
10月25日 花が開花した 下の分が開花してきている
10月28日 らっきょう 眺めも良くなっている まあまあだなあ
11月01日 らっきょう 花も満開になった  追肥をしておいた
11月22日 らっきょう 放置していたら 雑草だらけになってきている マルチしているが 雑草は生えるなあ
11月23日 らっきょう 雑草とりをしておいた すっきりとした
11月24日 らっきょう 追肥をしておいた  あとでもみがらをかけよう
12月12日 もみがら かけておいた これで 良し




フェレット   おべんきょうその03

ペットとしてのフェレット

フェレットの行動は、まるで成長しない子猫のようであり、一生活発で好奇心が強い。
しかしフェレットは、一般的にネコよりも人間に懐き、飼い主との遊びを好む。

トイレのしつけや簡単な芸を覚えさせることも可能で、YouTubeなどの動画投稿サイトでは飼い主がフェレットに芸をさせている様子を撮影した動画が多数公開されている。

普段の鳴き声はあまり大きくなく、機嫌が良い時は「クックックッ」、機嫌が悪い時は「シャーッ」と小さく鳴く程度である。
したがって、鳴き声によって隣家や隣室に迷惑をかけることはほとんどない。
ただし、非常に驚いた時などは「キャン!」と犬が吠える程の大声で鳴くことが稀にある。

家畜用に品種改良されてきたため飼い主から離れたフェレットが自然界で生き延びることができる可能性は非常に低いと考えられている。

また、ペットのフェレットは、発情期に体臭が非常に強くなったり、凶暴になることを嫌う飼い主が多いため、大手供給社のペットは去勢・避妊されている。
このような理由から、逃げ出したフェレットが野生化して増え、群れを形成するという心配はないと考えられている。


はた坊





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.12.25 01:50:08
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: