はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1243)

土壌    菌ちゃん畝

(878)

ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫

(1895)

玉ねぎ

(686)

ソラマメ

(408)

エンドウ

(755)

いちご

(425)

サニーレタス 高菜   ワサビ菜

(703)

チンゲンサイ

(496)

カブラ

(536)

大根

(767)

白菜

(125)

水菜

(43)

ブロッコリー

(747)

ネギ

(1066)

菊菜

(329)

キャベツ

(334)

ニンニク

(562)

にんじん

(545)

ニガウリ

(393)

キュウリ

(451)

トマト

(867)

ナス

(670)

モロヘイア

(28)

コーン

(280)

唐辛子

(528)

じゃがいも

(390)

枝豆 黒豆

(304)

インゲン  ささげ

(429)

うり  すいか

(499)

ごぼう

(227)

しそ

(465)

ホウレンソウ

(21)

サトイモ

(583)

かぼちゃ ズッキーニ

(351)

さつまいも 空心菜

(430)

ショーガ

(84)

山芋

(453)

計測

(2998)

アスパラガス

(195)

らっきょとあさつき

(1045)

ニラとみつば

(936)

ルッコラ コリアンダ バクチ

(267)

バセリ  山椒

(495)

ぶどう  庭の花  木  メダカ

(1486)

サラダ菜

(15)

小松菜

(77)

落花生

(138)

オクラ

(520)

しし唐  ピーマン 伏見アマナガ   万願寺

(754)

神社  ため池  樹木

(57)

雲   晴   空模様   天候

(169)

宇宙  月   太陽   惑星

(20)

気象データ   年と月の日の 数字   グラフ

(49)

温室  細菌  病気

(29)

水くみ  雨量  水路の動き  バケツの水の状態  水と栄養と雑草とり

(31)

フリーページ

2018.12.31
XML
カテゴリ: ネギ







2017年
01月02日 九条ねぎ 初の収穫をした  沢山あるので これから どんどん 収穫しよう
01月04日 九条ネギ g-03のもの こちらも にぎやかに育っている
01月08日 九条ねぎ 2回目の収穫をした たくさんある 良い出来具合である
01月14日 九条ねぎ m-20の畝のもの 勢いはそのまま たくさんある
01月15日 九条ねぎのねっこ みたら 根は結構とあるついでに ミミズもよくいる
01月16日 九条ねぎ 3回目の収穫をした
01月21日 九条ねぎ  在庫は 山ほどある  どんどん 収穫していこう
01月22日 九条ねぎ 4回目の収穫をした

01月29日 九条ねぎ  m-20には まだまだ たくさんある  まだまだ いける
01月30日 九条ねぎ 6回目の収穫をした
02月04日 九条ねぎ g-03のもの 氷点下で 白くなっている
02月05日 九条ねぎ m-20の畝の分  まだ 半分以上ある
02月05日 九条ねぎ 7回目の収穫をした
02月11日 九条ねぎ まだまだ まだまだ ある ある ある
02月12日 九条ねぎ 8回目の収穫をした
02月19日 九条ねぎ 9回目の収穫をした
02月20日 九条ねぎ 半分は収穫したが まだ 半分は残っている まだまだ たくさんある
02月26日 九条ねぎ 10回目の収穫をしておいた
02月27日 九条ねぎ g-03のは やや貧弱だなあ 追肥をしておいた

03月06日 九条ねぎ g-03の分はやや小さい が 今年の秋の苗として 保管しておこう
03月07日 九条ねぎ 収穫した中にも すこし ネギ坊主がついてきている  あらあら だなあ
03月08日 九条ねぎ 11回目の収穫をした
03月11日 九条ねぎ 残りもこれだけ 収穫したら g-3の残りは来年用のネギとしてそのまま育てよう
03月12日 九条ねぎ 12回目の収穫をした

03月19日 g-03の九条ねぎ ネギ坊主つきだしている カット カットしておく
03月20日 九条ねぎ 13回目の収穫をした
03月25日 九条ねぎ 14回目の収穫をした 在庫もたっぶりとある
これにて 九条ネギの収穫はお終い  残りは秋用として 残しておこう
03月26日 九条ねぎの ネギ坊主 かなり たくさん でできている カット カットしておこう
04月01日 g-03の九条ねぎ  これは保存用なのて 坊主は どんどんカットしている
04月15日 g-03の九条ねぎ  どんどん ネギ坊主はでてきているが どんどん カット カット
04月22日 g-03の九条ねぎ  ネギ坊主 毎週 cutをしている
05月05日 g-03の九条ねぎ  まだまだ ネギ坊主  cut/cut/cutだ
05月13日 g-03の九条ねぎ 坊主カットしているが 色がやや 黄色なのも 出てきている

ネギ坊主の カットは 4-5-6月とつづけて 7月には ぶんけつしてくる予定なり

05月28日 ネギ坊主 出るのも減少してきている あまり出なくなってきている
06月17日 g-03の九条ねぎ そろそろ ブンケツもしてきている すこし黄色になってきている
07月08日 g-03の九条ねぎ 半分くらいは枯れそうで 半分はくらいはブンケツ中
07月22日 g-0の九条ねぎ ブンケツが進みだしてきている いい感じになっている
07月29日 g-03の九条ネギ  ブンケツが開始されている  9月になれば 分散させよう
08月01日 g-03の九条ねき゜  青々としている 良し
08月13日 m-20の九条ねぎ こちらも 青々としてきている 良し
08月26日 g-03の九条ねぎ これもokだなあ  9月のはじめになれば 分散させよう
09月02日 g-03の九条ねぎ  分散するのは 9月の23-24くらいにしよう 場所の整理がまだ
09月10日 g-03の九条ねぎ  青々としてきている  来週には 分散していこう
09月23日 m-20の九条ねぎ これも ちいさいが残っている あとで 分散していこう
09月24日 g-03の九条ねぎ  g-09の畝に分散させて 移動しておいた
10月01日 m-20の九条ねぎ  m-08の畝に分散されて 移動しておいた
10月07日 g-09の九条ネギ 元気になりつつある
10月15日 九条ねぎ 細いままなので 追肥が必要みたい あとで 鶏糞をかけよう
10月16日 m-8/g-9の2つの畝で 九条ねぎ 植えている 今年は 生育が やや 遅れている
10月22日 g-09の畝の九条ネギ  追肥をしておいた  雨の前に鶏糞をばらまいた
10月29日 m-08の九条ねぎ 鶏糞を追加しておいたが まだ 小さいな
11月03日 m-08の九条ねぎ 追加の鶏糞をまいておいたので これから 成長してくるはず
11月05日 g-09の九条ねぎ こちらも まあまあ 無事に生育中
11月11日 m-08の九条ねぎ それなりに 生育してきている 
11月18日 m-8の九条ねぎ 来週にはもみがら でてきそう もみ殻かけ しよう
11月19日 g-09の九条ねぎ こちらも もみがら かけよう 来週にはもみがら 出てきそう
11月23日 もみがらでたので m-08の九条ねぎ  もみ殻 かけておいた
12月02日 g-09の九条ねぎにも もみがら たっぶり かけておいた
12月03日 m-08の九条ねぎ こちらももみがら たっぶり あとは収穫のみ
12月09日 g-09の九条ねぎ こちらも もみがら たっぶりで 白ネギになるのを待っている
12月16日 g-09の九条ネギ たくさんあるので そろそろ 収穫していこう
12月17日 g-03の九条ねぎ 移動せずに 残っている分 まあ 収穫はできそう

2018年
01月01日 m-08の九条ねぎ こちらも そろそろ 収穫できそうになってきた
01月06日 m-08の九条ねぎ 追肥もしたので 育ち具合も 良し
01月14日 m-08の九条ねぎ  育ちは なんとか たくさん ある
02月04日 4回目の収穫をしておいた
02月11日 5回目の収穫をしておいた
02月25日 九条ネギ 6回目の収穫をしておいた
03月04日 九条ねぎ 7回目の収穫をしておいた
03月11日 九条ねき 8回目の収穫をしておいた
03月21日 九条ねぎ  坊主がでてきている まあ どんどん 収穫していこう
04月01日 九条ねぎ 坊主だらけになってきている 坊主はcutしてそのまま育てていこう
04月29日 九条ねぎ ネギ坊主をcutして その後は 九条ネギ 元気である
05月05日 九条ねぎ  g-09に たくさん残っている ネギ坊主 またまだ出てて来ているな
05月12日 九条ねぎ 坊主 まだまだ でてきている どんどん cutしてしまおう
05月26日 九条ねぎ ネギ坊主 まだ でてくるが カット カット カットしよう
06月02日 九条ねぎ  ネギ坊主 でてくるのも 少なくなってきている
06月16日 九条ねぎ これで しばらく 様子見としよう  秋にはブンケツして増える
07月01日 九条ねぎ たくさん 在庫はあり  秋になると収穫できる予定なり
08月01日 九条ねぎ 8月でも 九条ねぎ たくさんあるなあ
08月12日 九条ねぎ 猛暑も続いているので 秋まで このままのようだなあ
08月26日 九条ネギ ブンケツが始まってきた  若葉が でてきている
09月02日 九条ねぎ ブンケツして 葉が 若返りしてきている いい 感じ 
09月09日 九条ねぎ 畑の畝に 大量にある 葉も青々としてきている
09月20日 九条ネギの畝の雑草とりをしておいた 雑草もかなりあった
10月01日 九条ねぎ 追肥もして 雑草とりもした あとは 大きくなるのを待つのみ
10月20日 九条ねぎ 生育を開始してきている 大きくなりつつある 
10月27日 九条ねぎ  寒くなり 生育も良くなってきている
11月17日 九条ねぎ もみがら 出るのを待っている もみがらかけて白根をふやそう
12月01日 九条ねぎ 成長を始めている  かなり 大きくなってきている 追肥した
12月15日 九条ねぎ もう 収獲はokなり
12月22日 九条ねぎ まだ もみがら かけてない マルチを巻き付けてみよう













フランス革命    おべんきょうその029

文献リスト

さらに理解を深めるための文献(発行年順)。

アレクシス・ド・トクヴィル『旧体制と大革命』筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉1998年1月[原著1856年]、ISBN 978-4480083968。

『フランス革命事典 2』フランソワ・フュレ、モナ・オズーフ編、河野健二ほか監訳、みすず書房〈人物 1 みすずライブラリー〉、1998年12月 [原著1988年]。ISBN 978-4-622-05033-9。

柴田三千雄『フランス革命』岩波書店〈岩波現代文庫 学術 189〉、2007年12月。ISBN 978-4-00-600189-6。



はた坊





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.12.31 00:05:03
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: