はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1243)

土壌    菌ちゃん畝

(878)

ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫

(1895)

玉ねぎ

(686)

ソラマメ

(408)

エンドウ

(755)

いちご

(425)

サニーレタス 高菜   ワサビ菜

(703)

チンゲンサイ

(496)

カブラ

(536)

大根

(767)

白菜

(125)

水菜

(43)

ブロッコリー

(747)

ネギ

(1066)

菊菜

(329)

キャベツ

(334)

ニンニク

(562)

にんじん

(545)

ニガウリ

(393)

キュウリ

(451)

トマト

(867)

ナス

(670)

モロヘイア

(28)

コーン

(280)

唐辛子

(528)

じゃがいも

(390)

枝豆 黒豆

(304)

インゲン  ささげ

(429)

うり  すいか

(499)

ごぼう

(227)

しそ

(465)

ホウレンソウ

(21)

サトイモ

(583)

かぼちゃ ズッキーニ

(351)

さつまいも 空心菜

(430)

ショーガ

(84)

山芋

(453)

計測

(2998)

アスパラガス

(195)

らっきょとあさつき

(1045)

ニラとみつば

(936)

ルッコラ コリアンダ バクチ

(267)

バセリ  山椒

(495)

ぶどう  庭の花  木  メダカ

(1486)

サラダ菜

(15)

小松菜

(77)

落花生

(138)

オクラ

(520)

しし唐  ピーマン 伏見アマナガ   万願寺

(754)

神社  ため池  樹木

(57)

雲   晴   空模様   天候

(169)

宇宙  月   太陽   惑星

(20)

気象データ   年と月の日の 数字   グラフ

(49)

温室  細菌  病気

(29)

水くみ  雨量  水路の動き  バケツの水の状態  水と栄養と雑草とり

(31)

フリーページ

2021.01.21
XML








裏の庭に柿ノ木を植えている  高さ6mで幹の直径が11センチで竹のような細い柿ノ木

2002-10月 柿の種 ポットに植える
2003-06-1日に芽がでていた
2006-03 3.0m 太さ 3センチ 3年生
2007-03 4.0m 4センチ 4年生
2008-03 4.7m 5センチ 5年生  ただ今 ココ 秋に満6年
2008-11 4.7m 6センチ これで6年と2ヶ月目 発芽してからは5年と5ヶ月
2009-04 4.7m 7センチ すこし太くなる これで6年と8ヶ月 発芽してから5年11ヶ月
2009-06 4.7m 7センチ これで6年と10ヶ月が過ぎた 発芽してからでは6年と1ヶ月

2009-12 5.7m 9センチ これで7年と04ヶ月が過ぎた 発芽してからでは6年と7ヶ月
2010-04 6.0m 9センチ これで7年と08ヶ月が過ぎた 発芽してからでは6年と11ヶ月
2011-01 6.0m 10センチ これで8年と05ヶ月が過ぎた 発芽してからでは7年と8ヶ月
2012-01 6.0m 10センチ これで9年と05ヶ月が過ぎた 発芽してからでは8年と8ヶ月
2013-02 6.0m 10センチ これで10年と06か月が過ぎた 発芽してからでは9年と9か月
2013-05 6.0m 11センチ これで10年と09か月が過ぎた 発芽してからでは10年
2013-06 3.0m 11センチ ついに 大きくなりすぎたので カットした
2014-05 3.0m 12センチ 今年は半分の高さで再度 枝が増えだしている 11年目となっている
2014-06 2.0m 13センチ 今年もまた 大きくなったので 2mの高さでカット
2015-06 2.0m 13センチ 今年も枝がでたが 花と実はなし  12年目である
2016-01 2.0m 13センチ 今年で 13年目となる

2018-02 2.5m 13センチ 今年で15年めとなる
2019-12 3.0m 14センチ 今年で16年めとなる
2020-04 6.0m 14センチ 今年で17年めとなる


2019年
01月12日 庭の柿の木の姿  細い枝だけとなっている 今年は 実はどうかなあ

03月02日 庭の柿の木の枝の芽 春だなあ いい感じだなあ
03月16日 庭の柿の木の枝の芽 膨らんできている
03月23日 庭の柿の木の枝の芽 もうすぐ 葉がでてくるかな 昨年は4月4日なり
03月31日 庭の柿の木の枝の葉 出てきた 昨年より4日 早く出たあ ほぼ 同じ
04月06日 庭の柿の木の枝の葉 もう ゛とんどん 広がってきている
04月07日 庭の柿の木の枝の葉  青々として 春らしくなってきている
04月13日 庭の柿の木の葉  全面に葉かでてきている
04月27日 庭の柿の木の葉 もう 青々として にぎやかになってきている
05月25日 庭の柿の木の葉はでてきているが 花芽はあまりないなあ
06月22日 庭の柿の木の実 1個だけ ついている 今年は少ないなあ
06月29日 庭の柿の木の実 もう 3wkがすぎている まだ 無事なり
07月29日 庭の柿の木の実 落下してしまったようだなあ
08月29日 庭の柿の木の実 まったく なし
09月29日 庭の柿の木  まわりの家が新築されて 光が当たらなくなった で 実もなし
10月20日 庭の柿の木  枝が伸びているので cutしておいた 上の葉だけ 残しておいた
10月26日 庭の柿の木の様子 これから 枝を上に 上に 伸ばしていこう
11月24日 庭の柿の木  これで 来年も 様子見で 上に伸ばしていこう
12月07日 庭の柿の木の葉  もう 残りは数枚のみである 落葉している
12月14日 庭の柿の木の葉 1枚のみ 残っている 丸裸になっている
12月15日 庭の柿の木の幹 写真でみると太さは14cmになっている高さは5mくらい

2020年
01月01日 庭の柿の木の枝  葉は なし  4月になったら 葉が出てくる
01月18日 庭の柿の木の枝  ただいま6mに戻った もう少し伸びそう
01月25日 庭の柿の木の枝  新芽 たくさんついている もっと上に上に伸ばそう
02月01日 庭の柿の木の枝  4月まで 葉はなし ヤシの木のように伸ばそう
02月08日 庭の柿の木の枝 これから 6mを超えていく予定なり
02月15日 庭の柿の木の枝の芽 はっきりとしてきている  肥料をまいておいた
02月22日 庭の柿の木の元には 米のとぎじる これから かけていこう
02月29日 庭の柿の木の芽 やや膨らんできているように 見える 昨年は3月31日発芽
03月08日 庭の柿の木の芽 緑色になってきている  
03月14日 庭の柿の木の芽 緑いろ はっきりとしてきているなあ
04月04日 庭の柿の木の葉 しっかりと 広がってきている
04月11日 庭の柿の木の葉 葉で 一杯になってきてきた
04月18日 庭の柿の木の葉 もう 葉だらけになってきている
04月25日 庭の柿の木の花の芽 たくさん ついていた 8年ぶりの事なり 花芽だらけに
05月02日 庭の柿の木の花芽 たくさんある 開花したら 実がたくさんつきそう
05月16日 庭の柿の木の花芽 大量についている たくさんありすぎて枝が折れるかも
05月23日 柿の木の花 白いのは落ちて ガクと実になってきている
05月30日 庭の柿の木の実 四角の小さいのがたくさんついてきている
06月06日 庭の柿の木の実  大量にある すこしづつ 成長してきている
06月20日 庭の柿の木の実 やや大きくなってきている 数は少なくなっている
06月27日 庭の柿の木の実 しっかりと 大きくなりだしてきている いい感じ
07月05日 柿の木の実 渋柿なので 実も小さいな  まあ 干し柿にするので okだなあ
07月12日 柿の木の実 まばらに実がついている 枝に1-2個となってきている
07月23日 庭の柿の木の実  まあまあ おおきくなりだしてきているかな 
08月01日 庭の柿の木の実 まだ 小さいが 無事にたくさんついている
08月14日 庭の柿の木の葉 虫に齧られている 葉に小さい穴がたくさんついてきている
08月16日 庭の柿の木の実 ちいさい が まあ こんなものかな
08月26日 庭の柿の木の実 半分がヘタ虫にやられて腐っている 半分はまだ 無事なり
08月30日 庭の柿の木の実 青いのと 茶色が 半分づつくらいになってきている
09月11日 庭の柿の木の実 のこっているのも どんどん枯れてきている 虫のせいだなあ
09月18日 柿の木の実  残っているのは 10個くらいになってきている
10月02日 庭の柿の木の実 色づいてきている
10月18日 庭の柿の実の色 やっと 柿色となっている
10月24日 庭の柿の木の実 2個 収獲した  8年ぶりの事なり これで安心なり
12月04日 庭の柿の木の様子 虫にくわれた小さい実がたくさん残っている 葉はなし
12月18日 庭の柿の木の枝 細いので あまりじゃまにならない すこし整理した

2021年
01月10日 庭の柿の木の枝 冬なので枝の姿も すっきりとしているなあ 今年もこれでいこう












緊急事態     おべんきょうその011

関連項目

緊急事態基本法 - 国家緊急権 - 非常事態宣言

緊急避難

メーデー (遭難信号)


はた坊





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.01.21 05:08:03
コメントを書く
[ぶどう  庭の花  木  メダカ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: