はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1243)

土壌    菌ちゃん畝

(878)

ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫

(1895)

玉ねぎ

(686)

ソラマメ

(408)

エンドウ

(755)

いちご

(425)

サニーレタス 高菜   ワサビ菜

(703)

チンゲンサイ

(496)

カブラ

(536)

大根

(767)

白菜

(125)

水菜

(43)

ブロッコリー

(747)

ネギ

(1066)

菊菜

(329)

キャベツ

(334)

ニンニク

(562)

にんじん

(545)

ニガウリ

(393)

キュウリ

(451)

トマト

(867)

ナス

(670)

モロヘイア

(28)

コーン

(280)

唐辛子

(528)

じゃがいも

(390)

枝豆 黒豆

(304)

インゲン  ささげ

(429)

うり  すいか

(499)

ごぼう

(227)

しそ

(465)

ホウレンソウ

(21)

サトイモ

(583)

かぼちゃ ズッキーニ

(351)

さつまいも 空心菜

(430)

ショーガ

(84)

山芋

(453)

計測

(2998)

アスパラガス

(195)

らっきょとあさつき

(1045)

ニラとみつば

(936)

ルッコラ コリアンダ バクチ

(267)

バセリ  山椒

(495)

ぶどう  庭の花  木  メダカ

(1486)

サラダ菜

(15)

小松菜

(77)

落花生

(138)

オクラ

(520)

しし唐  ピーマン 伏見アマナガ   万願寺

(754)

神社  ため池  樹木

(57)

雲   晴   空模様   天候

(169)

宇宙  月   太陽   惑星

(20)

気象データ   年と月の日の 数字   グラフ

(49)

温室  細菌  病気

(29)

水くみ  雨量  水路の動き  バケツの水の状態  水と栄養と雑草とり

(31)

フリーページ

2022.04.22
XML
カテゴリ: コーン










2020年
04月11日 hcで コーンの種を売っていたので 1つ買ってきた
04月19日 庭で種まきをしておいた
04月26日 まだ 発芽していないな
05月02日 コーン やっと 1個 発芽してきている
05月06日 コーン  m-06の畑の畝に植え付けておいた
05月17日 コーン  m-06の畝の発芽したのは まだ 少ないな
05月31日 コーン なんとか 少ないが 生育を開始してきている
06月06日 コーン 支柱をつけておいた 紐で固定をしておいた

06月20日 コーン まあまあ 雄花もでてきているし 順調なのかな
06月27日 コーン 雌花もでてきている
07月05日 コーン 雌花にnetをつけておいた カラスから守ろう
07月06日 コーンに 鶏糞をかけておいた これで あとは収獲のみ
07月12日 コーン 雌花に実もついてしっかりとしてきている 収獲はもうすこしかかりそう
07月22日 コーン 4本 収獲をしておいた
07月26日 コーン netをつけているので 実も無事である
07月28日 コーン また 収獲をしておいた

2021年
04月10日 コーン ことしも 4月には 種をかってきた  今年も種まきしよう
04月11日 コーン 庭で 種まきをしておいた

05月05日 コーン m-07の畑に移動して 無事に 生育してきている
05月09日 コーン いちおう 全部とも発芽して その後も 元気である
05月16日 コーン まあまあ 生育してきているなあ まだ 様子見なり
05月23日 コーン 追肥したので まあまあ おおきくなってきている
06月06日 コーン 雄花 すこし 見えてきている

06月20日 コーン 雌花でてきている netつけておいた これでよし
06月25日 コーン 雌花 きれいに揃って ひけをだしてきている
06月27日 コーン 収獲できるのは 7月15日くらいになりそう
07月04日 コーン 雌花 たくさんついてるが まだ 収獲まで時間がかかりそう
07月10日 コーン 雌花のひげ まだ 完熟していないなあ また 日にちがかかるな
07月25日 コーン もう すこし 完熟するまで まってみよう
08月01日 コーン 収獲したが すこし遅れていた やや乾燥していた

2022年
04月11日 コーン hcでの種を買ってきて 庭に種まきしておいた













蕎麦     おべんきょう   その 082

各地の名物そば


岩手県
わんこそば(花巻市・盛岡市)

秋田県
石川そば(八峰町)
江戸時代よりそばの栽培が行われていた。
そば粉のつなぎとして豆乳を使用しているのが特徴[99][100]。
西馬音内そば(羽後町)

山形県
板そば(山形県村山・置賜・最上)
ざるではなく木で作られた長方形の浅い箱状の器に薄く均一に盛られる。
蒸籠に盛られるより水分の吸収が蕎麦に適している。
通常は盛り蕎麦の3 - 5人前の量であるが、蕎麦好きであれば、
軽く平らげることができる。
冷たい肉そば(河北町谷地)
茹でた鶏肉の薄切りを具材に用いた蕎麦[101][102]。



はた坊





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.04.22 10:59:21
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: