はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1243)

土壌    菌ちゃん畝

(878)

ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫

(1895)

玉ねぎ

(686)

ソラマメ

(408)

エンドウ

(755)

いちご

(425)

サニーレタス 高菜   ワサビ菜

(703)

チンゲンサイ

(496)

カブラ

(536)

大根

(767)

白菜

(125)

水菜

(43)

ブロッコリー

(747)

ネギ

(1066)

菊菜

(329)

キャベツ

(334)

ニンニク

(562)

にんじん

(545)

ニガウリ

(393)

キュウリ

(451)

トマト

(867)

ナス

(670)

モロヘイア

(28)

コーン

(280)

唐辛子

(528)

じゃがいも

(390)

枝豆 黒豆

(304)

インゲン  ささげ

(429)

うり  すいか

(499)

ごぼう

(227)

しそ

(465)

ホウレンソウ

(21)

サトイモ

(583)

かぼちゃ ズッキーニ

(351)

さつまいも 空心菜

(430)

ショーガ

(84)

山芋

(453)

計測

(2998)

アスパラガス

(195)

らっきょとあさつき

(1045)

ニラとみつば

(936)

ルッコラ コリアンダ バクチ

(267)

バセリ  山椒

(495)

ぶどう  庭の花  木  メダカ

(1486)

サラダ菜

(15)

小松菜

(77)

落花生

(138)

オクラ

(520)

しし唐  ピーマン 伏見アマナガ   万願寺

(754)

神社  ため池  樹木

(57)

雲   晴   空模様   天候

(169)

宇宙  月   太陽   惑星

(20)

気象データ   年と月の日の 数字   グラフ

(49)

温室  細菌  病気

(29)

水くみ  雨量  水路の動き  バケツの水の状態  水と栄養と雑草とり

(31)

フリーページ

2022.10.23
XML
カテゴリ: さつまいも 空心菜











2021年
04月29日 さつまいも 紫芋の苗が売られていた 残りものだけと 2つ買っておいた
04月30日 さつまいも 金時の苗もあったので 買い物しておいた
05月01日 安納芋 こちらも 追加で 買い物しておいた
05月05日 べにあずま 追加で 安い苗があったので 買ってきておいた
05月07日 m-20の畑の紫いも 無事に定着している 梅雨にはいって 落ち着いている
05月09日 べにあずま なえがあったので 追加で買ってきておいた
06月13日 べにあずま こちらも 成育して よくそだってきている
06月20日 金時 こちらも 成育は良しだなあ 元気なり

07月06日 金時いも まあまあ 葉がのびてきている
07月10日 金時いも 葉を支柱にまきつけている 上に伸びてきている
07月24日 さつまいも まあまあ 成育している 金時さんも 順調に上に伸びている
07月25日 さつまいも 全部の4つの畝の葉も 良く 伸びてきている
08月01日 さつまいも スイカが終わったので 横の雑草とりした 日光も当たりやすくなった
08月22日 さつまいも 昨年は 9月27日に 収獲した あと 1月だなあ
08月29日 さつまいも 足元に もみがら かけておいた
08月31日 さつまいも これから 9月で 太陽を浴びて 芋が肥大していく予定なり
09月03日 さつまいも いよいよ 9月になった  これから 芋が大きくなるはず
09月05日 さつまいも 紫芋 金時芋 安納芋 紅東芋 4つ植えている 安納芋ちいさい
09月06日 さつまいも 紫芋 いちばん 高くのびているなあ ずこい元気なり

09月11日 さつまいも 安納芋 試し掘りしてみた  1本のつるに まあまあついていた
09月15日 さつまいも 金時芋 これも 試し掘りをしておいた まあまあ 良いなあ
09月20日 さつまいも 紫いも  試し掘りして収獲しておいた
09月23日 さつまいも 紅あずま 収獲をしておいた
09月24日 さつまいも 紫いも 収獲をしておいた

09月29日 さつまいも 安納芋 収獲をしておいた
10月15日 さつまいも のこっているのを 収獲しておいた
11月10日 さつまいも また 残っていたさつまいも 収獲をしておいた

2022年
05月01日 hcでの サツマイモも苗 金時 2つ かってきておいた 植え付けた
05月01日 安納芋も 1つ買ってきておいた これも 植え付けた置いた
05月01日 べにはるか 2つ 買ってきて 植え付けておいた
05月15日 m-20の金時いも  まだ 横になっている  定着まで もう少し時間かかるなあ
05月20日 m-20の金時芋 やっと 葉は起き上がってきている  まあまあ なり
05月21日 安納いも こちらも 葉が起き上がってきている よしである
05月25日 べにあるか  こちらも 葉がたってきている でも 雑草がおおいなあ
05月30日 金時芋 こちらも 立ち上がってきている  まあまあだなあ
06月20日 安納いも まあまあ 生育してきている
07月10日 雑草とりして 支柱に紐でしばりつけておいた つるは 上に 上に上っている
07月15日 金時 支柱にしっかりと 固定して 上に 上に 上らせている
07月20日 金時 葉はよく茂ってきている 支柱にくくりつけている 上に 上に 伸ばそう
07月22日 安納いも こちらも 元気で よく 伸びてきている
08月05日 金時芋 葉はよく茂ってきている  雨がすくないので どうかいな
08月10日 安納芋 こちらも 元気に葉がしげってきている
08月28日 安納芋 葉も よく茂っている 元気である 生育は良し
09月10日 金時いも まあまあ よく 葉も茂っている 芋もすこしできている
09月11日 安納いも こちらも 葉は 上に 上にのびて 元気である
09月25日 金時いも 葉も茂って しっかりしている そろそろ 収獲の時期になってきている
10月02日 紅はるか  すこし 収獲しておいた  出来具合は 良し
10月03日 金時いも  すこし 収獲をしておいた  これも 良し
10月04日 金時いも また すこし 収獲をしておいた
10月06日 安納いも びっくり 芋が ちいさい ちいさい ミニミニサイズなり 
10月08日 紅はるか  すこし 収獲をしておいた
10月10日 べにはるか また すこし収獲をしておいた
10月12日 安納いも また 収獲をしておいた
10月14日 金時いも これも 収獲をしておいた  まあまあ
10月16日 紅はるか また すこし 収獲をした
10月17日 金時いも また 収獲をしておいた












マイナンバーカード    お勉強 その06

形態・セキュリティ・ICチップ機能

おもて面には、
持ち主の氏名、住所、生年月日、性別、証明写真、有効期間が印刷される[6]。

裏面には、
持ち主の個人番号、氏名、生年月日が印刷される。

日本人の生年月日は戸籍どおりに和暦で、
いっぽう在日外国人は西暦で表記されている[14]。

有効期間は和暦ではなく西暦で表記されている。

また、
表面にはサインパネルがあり、
運転免許証同様に、
住所を変更した場合等、
記載事項が変更になった場合に使用する
(住民基本台帳カードでは裏面にあったが、
後述の通り裏面の提示、
コピーが禁止されているため)。



はた坊





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.10.23 06:00:09
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: