畑を借りよう!

畑を借りよう!

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

toyokiti

toyokiti

Calendar

Favorite Blog

スナップエンドウの… New! choromeiさん

おさかなや TAK755さん
アクアわ~るど さかちっち3295さん
だめだめ菜園奮闘記 だめだめ1818さん
錯乱?坊のプランター sakuranbouさん

Comments

toyokiti @ Re[1]:ほったらかし(08/26) >とうさん・かあさんさん 稲藁を敷くの…
とうさん・かあさん @ Re:ほったらかし(08/26) 刈り取った草を敷くのはかなり効果がある…
toyokiti @ Re:ほったらかし(08/26) >さかちっち3295さん ありがとうござい…
さかちっち3295 @ ほったらかし ごぶさたです。 やっぱりピーマンが日に…
toyokiti @ Re[1]:梅雨明けはいつ?(07/23) >hama415831さん やっぱりそうなんです…
2007.08.26
XML
テーマ: 家庭菜園(61451)
カテゴリ: 夏野菜
いやぁ~ ここの更新もほったらかしにしてますね(--;


今年は梅雨明けが遅かったうえに、8月前半よりもお盆明けのほうが本格的な夏になったかんじで、どうも少し季節が遅れてるようなふうです。

うちの畑では、全体的に苗植えが遅かったためにオクラやゴーヤなんかはまだまだ背が低い状態です。

ナスも夏の切り戻しが必要ないくらいです。


今年の我が家の畑で実施している無農薬、無耕転、無除草の自然農法ですが、
お蔭様というか、予想通りというか、収穫量は少ないながらも害虫や病害による被害もほとんどなく順調にのんびりと成長しております。

何より昨年と違うのが、連日の猛暑が続いても雑草と刈り取った草を厚く積んでいるのもあり水遣りがかなり省けることです。
雑草の下では、ドバミミズが悠々と這っております。

炎天下の畑だと、普通は土が乾燥して埃っぽくなり、ミミズも暑さを避けて水路に入ったりしてると思いますし、昼間の株は葉っぱを垂れて暑さに耐えているようです。



ほんとは草を刈っておきたいところですが、雑草の根が土を程よく耕してくれることを期待してあえて何もしません。


作物の種類によってはちゃんと除草している畝もあります。
それは、サツマイモです。
サツマイモは土が乾燥しないと芋が大きくならないそうです。
なので、雑草を刈り取って意図的に土を露出させています。
当然水遣りもしてません。


8月22日の収穫
20070822.JPG



8月26日の収穫
20070826.jpg


もうすぐ8月も終わりなので、秋冬ものの苗作りをしようと思うのですが、まだまだ暑い日が続いてタイミングを見るのが難しそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.27 00:09:30
コメント(4) | コメントを書く
[夏野菜] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: