レモンの花、きれいでしたよね♪(6月?の写真)
実になったんですね!

我が家に花の咲かない鉢植えがあるんですが、あきらめないで水やりしますね。


我が市では20年くらい前に全小学校に扇風機を設置したっていう新聞記事を読んだような・・・。冷房はどうなってるんでしょう、気になるので調べてみようっと。 (2010年09月03日 08時01分23秒)

はてなのゆりさん

全て | 旅のスケッチ | さ迷う日々 | スペース 四季の花 | 庭の四季 | 八国山の散歩道 | 健康食かんたんレシピ | 山でスケッチ | 花のスケッチ | 生きるって? | 東村山って すごいで~す♪ | 自分の身体 | 60才から始めたこと | 東村山の施設 | 猫と 小鳥 | 世の中の動き | 楽しい里歩き♪ | わたしの花言葉 | 市の財政は? | 仲間と山歩き | 楽しいまちづくり♪ | 日々のウォーキング | 小さな生き物たち | 財政クイズ | わが市の緑 | 西口再開発 その後 | 武蔵野そぞろ歩き | 楽しい 物作り♪ | 市民財政研究会 | 『四季の花』 果樹園 | 憲法、ここが面白い♪ | 宇宙はてない社のえほん | ミミ猫 ピコ猫 | 庭に来る小鳥♪ | 堆肥づくり♪ | 原発の絵本シリーズ | 原発のこと | 浜岡原発のこと | 社会福祉士をめざして | 北山公園の四季 | お話、お話 | 脱原発をめざして | 伊方原発のこと | お楽しみ教室 | わが家の太陽光発電 | 楽しく歌おう♪ | カネミ油症のこと | カネミ油症 国の考え方 | ゆーりっくさんのこと | 今月のメニュー | 公民館の詩吟 | 楽しくランチ♪ | 百人一首を詠う会
2010年09月02日
XML
テーマ: 四季の花(300)
カテゴリ: 庭の四季



植えてから10年近くもたった レモンの木に

今年 初めて 花が咲き‥実が なりました♪


れもん_1860.gif


このような実が4個も! どうしたことでしょう?




暑さ疲れが出てきたのは 人間さまだけではなく

草花も ‥ です。 アジサイが このように 枯れ

かけたのは 今夏 3回目です。 1回目も2回目も

雨が 降ってくれて 生き返ったのですが‥


あじさい_1856.gif


夕陽をあびて 緑がひきたってはいますが

今回は もう 限界かも ‥

雨は 期待できそうもありませんし、夕方
出かける用事があったので 帰宅してから

薄暗い中で、5年以上は使っていないだろうと
思われる 長~いホースを使って とりあえず
アジサイにだけは 水遣りを しました。

明朝は 他のにも 水遣りをしようか~と

いつまでも続く この暑さですが、水不足
ではないのは ありがたいことですね。



ところで、最近の小中学校では 教室に
冷房があるのでしょうか? ないとしたら
室温は どれ位になっているのでしょう?

一昨日の集まりで、練馬区の小学校では
教室に冷房があって 校内の何か所かに
冷たい水が飲める 装置?がある ‥ とか

わが市の 小中学生は、教室で どのように
過ごしているのかな~と気になっています。





【庭の四季】

ヒマワリも 少々 疲れ気味‥







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年09月02日 22時25分21秒
コメント(6) | コメントを書く
[庭の四季] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


レモン  
どんぐりおばさん さん

学校の冷房  
どんぐりおばさん さん
わたしの勘違いで、越谷市の全小中学校の普通教室に扇風機が設置されたのは3年前でした。

子育ての時期には脱原発から、学校にクーラーなんて・・・と思っていましたが、この異常な暑さではかわいそうですね。 (2010年09月03日 08時21分55秒)

Re:いくらなんでも 暑さ疲れ~~☆(09/02)  
とおりすがり さん
東村山は、多分扇風機を頑張って取り付けているところ…くらいだと思います。ちがってたらごめんなさい!
2~3年前はまだ小学校全部に扇風機がついていないとの話でした。当時はとにかく耐震工事が先!で、予算は限られているので…だそうです。

窓をあけっぱなしだと子供に害がある区域では(公害とか)優先的に冷房施設を国からの補助でつけられるようですね

(2010年09月03日 11時39分48秒)

Re:レモン(09/02)  
どんぐりおばさん、こんばんは!
>レモンの花、きれいでしたよね♪(6月?の写真)
>実になったんですね!

>我が家に花の咲かない鉢植えがあるんですが、あきらめないで水やりしますね。

★実は、あきらめていたのですが‥

>我が市では20年くらい前に全小学校に扇風機を設置したっていう新聞記事を読んだような・・・。冷房はどうなってるんでしょう、気になるので調べてみようっと。

★子どもが身近にいないと、わからないことですが‥
 私たちの子どものころは、樹木が多く、コンクリートも少なく
 窓から涼しい風が入ってきたような気がします。
(2010年09月03日 20時18分20秒)

Re:学校の冷房(09/02)  
どんぐりおばさん、こんばんは!
>わたしの勘違いで、越谷市の全小中学校の普通教室に扇風機が設置されたのは3年前でした。

>子育ての時期には脱原発から、学校にクーラーなんて・・・と思っていましたが、この異常な暑さではかわいそうですね。

★山や野原、川や海を渡ってきた風なら涼しいですが‥
 熱風がまわる扇風機だけで、コンクリートの建物に
 何十人も入って過ごすのは かわいそうですね。
 子どもたちは、学校を休んではいけない‥と
 思い込んでいるでしょうし‥私だったら休みたいです。

(2010年09月03日 20時24分52秒)

Re[1]:いくらなんでも 暑さ疲れ~~☆(09/02)  
とおりすがりさん、こんがんは!
>東村山は、多分扇風機を頑張って取り付けているところ…くらいだと思います。ちがってたらごめんなさい!
>2~3年前はまだ小学校全部に扇風機がついていないとの話でした。当時はとにかく耐震工事が先!で、予算は限られているので…だそうです。

>窓をあけっぱなしだと子供に害がある区域では(公害とか)優先的に冷房施設を国からの補助でつけられるようですね

★自然の環境での暑さなら耐えられても、今の暑さは
 人工的な猛暑、炎暑ですものね‥
 子どもが身近にいないので 気がつきませんでしたが、
 冷房のある学校のお孫さんの話から、わが市では~?と
 気になってきました。

(2010年09月03日 20時31分49秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: