2010/09/07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
毎度!

よーやく秋っぽくなってきて
これで仕込みもはかどる!と意気揚々としている髭でございます。

さてさて、日曜日
庄子やさん主催、この時期恒例の日本酒の宴
(くらのわ)にまた参加してまいりました。
うけつけ

今年も満員御礼!
人の波をかき分けながら日本酒を浴びてまいりました。

肝臓さん、いつもありがとう。


日本酒の講義がありまして、もちろんそれにもしっかり参加。


今回は成分的に見たオサケと料理の相性について。
アミノ酸やグルコースの成分量によって
料理との相性が変化するという
新しい視点でのチャレンジです。

ずらりと身の前に並べられた料理とオサケを
一つづつ利いていく訳ですが

一人だけ、もくもくと料理を平らげ
おかわりを貰った
講義の趣旨を分かっているのか不思議な人がいました。

だってお腹減ってたんだもん・・・


ブレがない。
大変勉強になりました。質問して良かった。


で、本会。
総じて今年のオサケはやや酸がしっかりしているかな?
という印象でした。

大変素晴らしいオサケばかり。

すごい幸せ。。。。

何点かチェックしてきましたので
それはお店にて。

さて今日からはと屋の一週間がはじまります。
今週もひとつよろしゅう。

それでは本日も皆様にとって素晴らしい一日でありますように





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/09/07 11:17:53 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

はと屋

はと屋

Favorite Blog

まだ登録されていません

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: