乾燥させて脱穀して新米ですね
稲をかけるこの木~子供のころには
2段3段になっていて よじ登って遊んだことがあります。
最近では、干して脱穀する人も少なくなりました。

(September 26, 2009 04:25:32 PM)

林塗装店

林塗装店

September 24, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 連休中に稲刈りに行ってきました。
今日はその様子を。

たわわに実った稲。
一部が風で倒れかかっています。

稲刈り前


我が家の田んぼの前にはこんな看板が(笑)。

バニラごめ


そして稲刈り中です。
刈るのを子供達に任せ、私は乾燥させる為に必死で束ねています(汗)。

稲刈り中


そして全ての稲刈りが終了!

稲刈り後


でも仕事はこれでは終わりません。


自然乾燥

これで今日の作業は終了。
子供達と話し合ったのですが、
普段食べているお米が、こんなに大変な想いをして作っている事を始めて知りました。
お米だけではないけれど、食べ物を粗末にしてはいけないと痛感しました。

翌日、筋肉痛になったのは言うまでもありません(苦笑)。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 24, 2009 08:47:59 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


農業体験ですね。  
栗クリ0967  さん
今晩は。
初めての稲刈りですか?それは御苦労さまでした。
私も初めて稲刈りをした時は3日ほど筋肉痛に悩まされました。
でも、爽やかな青空の元で皆でワイワイガヤガヤ話しながらの作業は楽しかったですね。
子供も楽しそうでしたもの。
自分達で稲刈りして、さらに天日干ししたお米の味は格別でしょうね。 (September 24, 2009 08:58:32 PM)

お疲れ様でした  
バニラ米 それだけ読むとアイスクリームの~

ではないですね! 愛犬バニラのお米ですね。

大切なこと、子どもたちに体験で教えるって
とおてもステキです。

チビたちの小学校も、5年生が中心になり
毎年稲作をし、わらぞうりを作り、お餅つきをし
繭玉をつくり、籾殻で焼き芋を焼きと
独自の活動をしています。
今年は知事も稲刈りに参加してくださったそうです。

(September 25, 2009 12:52:34 PM)

栗クリ0967様へ  
こんばんは。

完全に初めての体験でした。
この日は大学生も応援に来てくれて、3~40人位での稲刈りだったので
ワイワイやりながら楽しかったです。
乾燥が終わると今度は脱穀らしいですね。
今から楽しみです!!

(September 25, 2009 06:18:45 PM)

じゅんたかた様へ  
こんばんは。

経験や体験ってとても大切ですもんね。
子供達の通っている学校でもちょっとだけ田植えや稲刈りが出来るそうです。
でもこれほど(ある意味、嫌になるほど)やった事はないみたいでした(笑)。

(September 25, 2009 06:22:18 PM)

楽しみですね  
Masuya  さん

Masuya様へ  
こんばんは。

そういえば2段や3段になって干しているのを、
テレビで見たことがあります。
よじ登って遊んだのですか(笑)!?
楽しそうですね!!

(September 27, 2009 06:09:21 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: