全140件 (140件中 1-50件目)
R君へ君がご両親と一緒にウチに挨拶に来たのは、去年の秋でした。まだ幼さが残る君を預かる事になり、正直「困ったナァ」と思ったのを憶えています。「親父なんて早く死ねばいいのに」そんな悪態をつく君でしたが、あの事件があってから、少しお父さんの気持ちに近づけた感じがします。そして今年の父の日。業務命令で「お父さんに感謝の気持ちを伝えて来い」と言われ、困惑しながらも、自分の気持ちを伝えた君の姿に感動しました。しかし。社会人としての自覚や職人としての腕前も全然まだまだです。教えたい(伝えたい)事がまだまだ山の様にあります。でも旅立ってしまう。本当に、本当に残念です。言いたい事は沢山あるけれど、長くなるので辞めておきます。唯一つだけ。君の人生は君のもの。他人に左右される事なく、自分の信じた道を進んでください。頑張れ。べんぞう
July 26, 2011
コメント(0)
お世話になっております。べんぞうです。今日は最近やっている習い事(?)についてです。今年の始め頃、ある友人と飲んでいた時の事。友人「今度、うちの会社で阿波踊りやるんだよ」私 「へぇー、面白そうだね」友人「じゃあ来る?」私 「行く行く!!」と、ほぼ飲んだ勢いで言ってしまった私(爆)。しかし「飲んだ時の約束は絶対に守る」が私のモットー(大笑)。早速練習開始日に行って見ました。ココの会社、防犯設備ではかなり有名。 日本ロックサービス。先生以外、みんな初体験と言うことなので、私も始めてみました。やってみると、これが結構楽しい(笑)。現在8月20日の本番に向けて、練習しております。でも、体がキツイ。先日、練習した日の夜に、寝てたら突然足がつりました(汗)。ビックリして起きました(笑)。良かったら皆さんもいかがですか?
June 11, 2011
コメント(0)
約一年ぶりのブログの更新です(汗)。皆様、ご無沙汰をしております。べんぞうで御座います。いろいろと思う所があり、長い間ブログの更新を控えていました。このまま辞めてしまう事も考えましたが、少ないながらも今だ更新を期待してくださる方々もいますので、不定期ながらもまたブログを書いてみようかと思った次第です。さてさて。私事ですが。夢が出来ました(笑)。今日はその夢について書いてみたいと思います。3つの夢です。1・18歳で施設を出なければならなくなった子を積極的に雇い入れ、 一人前の社会人として社会に送り出す。2・寮を作り、住む場所と食事を提供する。 ただし25歳までとする。3・食事を作るのは近隣の子育てを終えたお母様達に依頼する。 これが私の夢。これが実現できたら、間違えなく私自身が「俺って幸せ」って思えるんです(苦笑)。まずは1の話。児童相談所などで進学をしない18歳以上の子供は、施設を出されてしまうそうです。身寄りが無い、もしくは身寄りはあっても頼ることの出来ない18歳の子が、自分の力だけで生きていくのは、本当に大変な事だと思います。まずはそういった子達を雇い入れ、住む場所を確保していくつもりです。次に2の話。住む場所ですが、始めのうちはアパートなどに私自身が保証人となり、部屋を確保しなければならないと思っています。しかし将来的には寮を作り、安価に、さらには食事の心配もいらないようにしていきたい。25歳と年齢制限を設けた意味は、私達塗装職人の世界ですと、約7年位修行を積むと、それなりにお金を稼ぐ事が出来るようになっているはずなんです。具体的には月収30万以上。それ位稼げるようになっていれば、寮を出て1人暮らしを始めても大丈夫だと思うのです。結婚を考える子もいるでしょう。他の会社に移りたいと考える子もいるでしょう。独立をする子もいるかもしれません。見た目は大人と同じ。でもまだまだ未熟な「大人」未満の子供達を支えられる。そんな父親のような存在になりたいと思っています。最後に3の話。これは私の母親を見て考えました。子育てが終わり、子供達と同居を始めたお母さん。もしくは1人暮らしで特に社会との接点を持っていないお母さん達に食事を作ってもらう。限られた食費の中から、お母さん達の智恵をひねり、そして愛情に満ち溢れた食事を作ってもらい、その食事を子供達と一緒に食べる。子供達もお母さん達が一所懸命作ってくれた食事を、「これは苦手」と思いながらも、残すわけにも行かず、黙って食べる。そして最後に「ご馳走様でした」と手を合わせて食器を下げ片付ける。これが実現したら。少なくても私の周りには、誰も不幸に感じる人がいなくなると思うんです。正にwin-winだし、売り手良し買い手良し世間良しの三方良しです。では何故こんな考えに至ったのか。以前、あし○が育英会と言う所に、少ないながらも毎月募金をしていたんです。で、毎月募金をしている人に年に一度か二度程、あし○が育英会で作った新聞が送られてくるんです。その新聞は交通事故や自殺、その他震災などで親を失った子供達の事が書かれています。そして特に「遺児だからお金が無くて進学できなかった」とか、「国が対処してくれなかったから、自分は想い通りの道を選べなかった」と言う記事が沢山書いてありました。で、それを読んで私が感じた事なんですが、誤解を怖れずに書きますね。私は、その子供達は本当に辛い経験をしているんだなって思います。記事を読めば涙もでます。でもだからこそ、その辛い経験を逃げ道にして欲しくないと思っています。しかし、その時には「私に何が出来る」とは考えられませんでした。しばらく時間が立ってから、子供達の電話相談のボランティアに参加したんです。約一年間だけでしたが、沢山の「今の子供達」について学ばさせてもらいました。その中で、虐待や家庭環境の問題で親と一緒に住めない子供達の存在を知りました。こんなに恵まれた(と思っていた)現代社会において、こんなにも苦しんでいる子供達が大勢いた現実にショックを受けました。またちょっと前になるのですが、私も元で働いていた少年は、母親から縁を切られ、彼女と一緒に暮していました。「自分が望んだ事だから」と彼は行っていましたが、本音の部分は違うように感じられました。そして今回の震災。3月終わりに災害ボランティアで宮城県の南三陸町に行きました。言葉に出来ないほどの惨状でした。しかしそんな中でも懸命に生きている町の人たちを見て、自分自身の中で大きな力となって突き動かされました。もう悩んでいる場合ではない。私自身が動かない事は、私の行動を期待してくれている人たちへの裏切りだと思いました。そして本来出会えるはずだった子のチャンスを奪う事になる。そう思ったんです。そんな訳で、まず今いる社員2人に仕事を覚えてもらう所からスタートします。そして年内に1人、雇い入れられるようにします。同時進行で法人化も目指します。やる事が満載で目が回りそうです(笑)。でも本当に一所懸命頑張りますので、これからも応援を宜しくお願い申し上げます。平成23年6月8日林塗装店 代表 林 勉
June 7, 2011
コメント(2)

本日2回目の更新!一日に2回も更新するなんて、いつ以来だろう(笑)。弊社では現在二人の社員がいます。そのうち皆さんに公表しなきゃ。今日は頑張っている姿を公開します。 ベランダの下で寝ている訳ではありません。掃除しています。雨が当たらない箇所なので、当然ホコリまみれ。うんうん、いい感じです(笑)。
July 5, 2010
コメント(1)

ご無沙汰しております。べんぞうです。おかげ様で忙しく過ごしております。ありがたい事です。感謝、感謝。去年、一身上の都合で退会していた勉強会に、先月からまた参加し始めました。久しぶりの勉強会で緊張しながら会場に行くと、こんな看板が。嬉しくって会場に入る前から涙腺が弱ってしまいました(苦笑)。
July 5, 2010
コメント(1)
先日高圧洗浄の作業前に、職人さんの1人にデジタルカメラを持たせました。もちろん施工中の写真を撮るためです。「濡れると壊れちゃうから注意してね」と言って送り出したのですが、帰ってきたら見事に壊してきました(苦笑)。もちろんワザと壊すわけはありませんから、そんなに怒るわけにもいきません。「これからは注意してよ」と言って終わり。それよりも新しいデジタルカメラを購入しなければなりません。ネットで調べると結構安く売ってました。丁度壊したカメラと同じものが売っていたのでそれを購入。さらに水中撮影も出来るという、防水袋も一緒に購入。これで水没する心配もなくなりました。ところで水没してしまったカメラ。パソコンの目の前に置きっぱなしにしてました。先ほど何気なく電源を入れてみたら…。電源が入りました(笑)。何となく得した気分!!
May 24, 2010
コメント(4)
「べんぞうさんのトコで働き出したら、家庭円満になりましたよ!!」先月から試用期間者として働き出したS君。まだ若干20歳ですが、すでに1児のお父さん。その彼が言ってくれました。「本当に大切なモノって何?」と私に問われ続け(笑)、いろいろな事が見えてきたようです。3月から求人を始め、現在社員1名。試用期間者1名。外注先から2名。私を含め、5人で作業しています。これからも幸せオーラを出しまくっている職人さんを育て続けたいと思いました。
May 11, 2010
コメント(2)
毎度ご無沙汰しております(汗)。べんぞうです。おかげ様で忙しい日々を過ごしていました。GWに入り休みになったので、久しぶりに更新してみました。「せっかくのGWだから、何処かに行きたい!」と子供達の声。週末の海も最近行っていないので、私も出かけたい。「よし。伊豆にサーフトリップだぁ!!」と気合を入れた連休初日、三女がおたふく風邪(爆)。そんな訳で我が家のGWは何処も行かずに過ごしています(笑)。でも、読みかけの本を読んだり、洗車したり、少し遠くまで散歩したり。こんな連休もOK。明日から仕事が始まります。楽しみ!!
May 5, 2010
コメント(4)
ご無沙汰しております。べんぞうです。気が付けば、1ヶ月以上更新しておりませんでした(汗)。何人もの方に「ブログを更新して!」との声を頂き、慌てて書いております(爆)。久しぶりの更新ですので、今日は近況を報告します。まずは仕事ですが、おかげ様で「貧乏暇なし」状態です(苦笑)。余計な事を考えている暇が無いほど、動き回っております。今年の目標である「仲間を増やす」も、少しずつですが協力してくださる仲間も増えています。先日は念願だった「社内勉強会」も開催し、今後の方向性も多少見え始めた感じです。また、ボランティアの為の勉強会もようやく終わり、来月からは実際の活動に入る予定です。私生活では、娘達が「学校に行きたくない」と言い始め、スッタモンダしておりました。一人一人の気持ちを尊重しながら対応した結果、何とかまた元通りの生活に戻ったようです。忙しいおかげで、先月は波乗りにも行けませんでしたが、非常に「充実した」日々を送っております。久しぶりにブログを書いていて感じた事は、書く事で自分の「今」を整理できる感じがします。やっぱりコマ目に更新しなくっちゃ(笑)。
March 2, 2010
コメント(4)
年明けから仕事が続き、仕事が無い日にもボランティアに出たりしていました。今日は久しぶりの休日です。朝起きた時に日が出ている事が嬉しいです(笑)。嫁さんと次女はユニホックの試合で外出。おふくろはパート。残った私、長女、三女は三人でショッピングセンターでブラブラしてました。たまにはこんな休みもいいですね。明日からまた仕事。気合を入れて頑張ります!!
January 24, 2010
コメント(5)
今年は弊社も4日から営業が始まりましたが、昨日、熱海で泊りがけの新年会を開いた会社さんもありました。今日はその話です。会費制の新年会なのですが、宴会料込で2万3千円。正直「安くないなぁ」と思いましたが、そこは仕事の付き合い。経費ですので、もちろん支払います。今回は少し人数が少なくて総勢14名だったと思います。宴会が始まり、しばらくするとコンパニオンの女性が6名。90分ほどで1次会が終わりました。「カラオケにコンパニオンを連れて行くと30分5000円らしいのですが、もちろん行きますよね」と幹事さんに言われましたが、丁重にお断りし、私は部屋に戻りました。他の部屋でも盛り上がっている声は聞こえていましたが、私はそのまま就寝。そして今朝。幹事さんが少し青い顔をして集金にやってきました。請求額。なんと100万円オーバー(汗)。比較的早めに切り上げた人で4万円。朝までコンパニオンと一緒にいた人達は20万円以上の請求になったようです(大汗)。私はペットボトルの水代で315円のみ。「林さんだけが勝ち組ですね」と言われ、苦笑するしか出来ませんでした。ああ、恐ろしき夜の宴かな。チャンチャン。
January 9, 2010
コメント(4)
新年、明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。さて、年始と言うことで私の目標を発表したいと思います。今年の目標はズバリ「仲間を増やす」です。今まで勉強会等に参加しながら多くの仲間たちに恵まれて、ココまでやってきました。贅沢を言わなければ、日々の米代を間違いなく稼ぐ事も可能になりました。数年前、仕事が無くて涙を流した時を思えば、比較的楽に思えます。そして今、数年前の私と同じような境遇にいる親方(職人)達が沢山いるのだと思うんです。そんな人達と力をあわせていけば、もっともっと良くなると思うのです。良かったら是非力を貸していただけませんか?このブログからメッセージを入れていただければ、こちらからご連絡させていただきます。今年も頑張ります。べんぞう
January 1, 2010
コメント(2)
今年も色々な事があった一年でした。良くも悪くも人間関係を考える事が多かった年のように思います。特に印象的だったのが、8月のブログにも書いた、新しい出会い。実際にお会いし、夫婦二人の人間性に私が惚れて、あれからずーっと手伝ってもらっています。「こんな素敵な人たちに出会えるような自分になれた」と、自分自身の成長も感じられました。そして勉強会を辞め、改めて自分の器の小ささを感じたおかげで、私の財産は「今私の周りにいてくれる仲間達」だと気付かせていただきました。まだまだ未熟な私ですが、来年はもっともっと仲間を増やし、社会の役に立てるような組織を作り上げていこうと思っています。頑張ります。今年一年、本当にお世話になりました。来年も宜しくお願い申し上げます。べんぞう
December 31, 2009
コメント(0)
ご無沙汰しちゃっております。べんぞうです。多忙な12月を送っていた関係で、ブログの更新が疎かになっていました。反省。今日、ようやく仕事納めになりました。安堵感でいっぱいです。が、年賀状がまだ(汗)。明日から格闘予定です(笑)。まだまだ頑張らねば。
December 27, 2009
コメント(2)
日曜日から3日間続けて忘年会でした。不景気でも、忘年会に声をかけていただける事は幸せですね。今日は久しぶりに休肝日です(笑)。今年も大詰め。頑張って走り抜けたいと思います。
December 16, 2009
コメント(4)

月曜日から政府関係の新築現場に行っております。久しぶりの大きな現場は、目新しいものが多く楽しいです。特に驚いたのがこれ。真ん中の機械の上に人が乗っているのが判ります?これ、大きな扉なんです。正確な大きさは判りませんが、縦7メートル、横2.5メートル程の観音開きの扉。私も長い間仕事をしていますが、この大きさは初めてです。塗るのにも一苦労しました(笑)。
December 10, 2009
コメント(2)
取引先の方が、半年間の間に3度も事故にあったんです。しかも全て自分の車が動いていない(止まっている状態)のに(汗)。自分にも過失があるなら「気をつけなきゃ」って気にもなりますが、止まっている時に相手にブツかって来られちゃ、注意のしようも無いですもんね。師走に入り、渋滞も増えてきたようですので、皆様も注意してくださいね。
December 6, 2009
コメント(4)
詳しい内容は書けませんが、1人の親として、また1人の経営者として考えさせられる事が続きました。全ての事柄に答えは見つけられませんが、たった一つだけ判った事がありました。それは「私は今、幸せだ」と言う事。そして陰ながら応援したい人が沢山いるという事。みんなが頑張っているのは知っている。俺も頑張る。
December 2, 2009
コメント(8)

日本政策金融公庫のホームページの中のビジネスマッチングゲートで林塗装店HPのリンクを張ってあります。また新座市周辺情報サイトにもリンクを張ってあるのでご覧ください。久しぶりにバニラの写真。
November 28, 2009
コメント(2)
すっかり寒くなりましたね。日照時間も減って、何故だか気持ちが忙しそうなべんぞうです(苦笑)。最近ちょっと思うんですよ。と言うのも私の仕事である「塗装」の事なんですが、「塗装」って一度塗り替えをしちゃうと、10年位はお客様と接点が無くなっちゃうんです。うちの場合、塗り替えていただいたお客様には、年に一度定期点検に伺いますが、それでも年に一度だけ。雨トイの掃除も毎年やる方って希少です。もう少しお客様との接点を増やしたい。そんな想いで「エアコンの洗浄」を始めてみました。詳しくはホームページからどうぞ!!
November 22, 2009
コメント(6)
我が家の体重計は去年壊れたので、廃棄処分されています。その代わりに「wii Fit」で量っていたのですが、最近は面倒なので量る事もせずにいました。先日、約半年振りに量ってみると恐ろしい結果が。そう5.5キロ増えてました(爆)。そういえば最近ウエットスーツもキツく感じていました。作業着も心なしかキツく感じていたような(汗)。雨のおかげで今日は早く帰れたので、早速「Wii Fit」で汗を流しました(笑)。約1時間たっぷりと汗を流し、体重を量りなおすと0.8キロ減!3日坊主の私がいつまで続くのか不安が残りますが、何とか頑張ってみようと思っています。
November 19, 2009
コメント(6)
またまたインフルエンザの話で恐縮です。先週は長女のクラスが学級閉鎖。そして今日から次女と三女のクラスが学級閉鎖。次女のクラスは26人中、15人がお休みだったそうです(汗)。ワクチンの接種で混乱が起きているようですが、まずは手洗いとうがいが予防の為の第一歩。皆様も気を付けてください。
November 17, 2009
コメント(6)
昨日から始まった新しい現場。今回はハウスメーカーの仕事なので、私の仕事は主に塗装部門の管理と施工。たまたま今日はシーリング業者さんと一緒に施工だったんですが、この方達が非常につまらないように仕事をするんです(苦笑)。4人で来てたのですが、4人とも本当に楽しくなさそう。見ていて「可哀想に」と思ってしまうほどなんです。きっと仕事に追われているのでしょうね。私には見守る事しか出来ませんでした。
November 12, 2009
コメント(6)
前回のブログでも紹介しました(有)廣樹内装さん。無事に相談会を終えたそうです。でも私。お客様が相談会に来るって思っていなかったんです、正直。以前廣樹内装の社長さんとお話した時も、「えー、相談会なんてお客さん来るの?」なんて失礼な事を言ってしまったんです。やる前から「そんなの無理だよ」と、挑戦する人に対して一番言ってはいけない事を言葉にしてしまいました。でも社長さんは諦めなかった。そんな言葉には耳を貸さず、準備を進め、相談会を開きました。「うわー、カッコいい」そして「何やってんの、俺?」この「挑戦する気持ち」が今の私に足りないんだと痛感した瞬間でした。そして本当にまだまだ未熟なんだと気が付きました。------------------------------------------------------------------------------------相談会ですが、盛況だったようです。今日は私も一緒に相談会に来た方のお宅に現場調査に行きました。
November 10, 2009
コメント(6)
私の友人でもあり、大切な取引先でもある(有)廣樹内装さんが、7日、8日の両日、新座市市民会館にて市民リフォーム相談会を開催します!家のリフォームはもちろん、ちょっとしたDIYのアドバイスも相談に乗ってくれます。気になる方は(有)廣樹内装のホームページにアクセスしてみてください。私も日曜日には飛び入り参加の予定です(笑)。
November 6, 2009
コメント(4)
娘は月曜日には熱も下がり、今日から学校に行き始めました。が、今度は仕事を手伝ってくれている職人さんがインフルエンザに(汗)。「忙しいこの時期に」って思いましたが、ワザと病気になるわけではないですもんね。今いる人間で頑張るしかありません!さあ、今日も頑張って行って来ます!!
November 5, 2009
コメント(6)
ついに我が家にも来てしまいました。「新型インフルエンザ」土曜日の朝、娘が熱を出し、測ったところ38度9分!すぐに病院に行ったら、インフルエンザの陽性反応が(汗)。姉妹達も当然出席停止。私もお客様や仲間たちにうつす可能性があるので、土曜日、日曜日、そして今日と連休にしました。高熱を出した本人は日曜日には熱も下がり、全然問題なし。元気になってしまったので、「暇だぁ」と騒いでおります(苦笑)。とりあえず他の家族には感染しなかったようなので、一安心。取引先の皆様やお客様達には大変御迷惑をおかけいたしました。
November 2, 2009
コメント(6)
私、ポン酢が大好きなんです(笑)。ブログ友達の栗クリさんが手作りポン酢を売り出したので、早速購入。今日、届きました。手作りなので、当然未完成。醤油、昆布、酢橘がセットになってます。早速作りたいのですが、しばらくお休みは取れなさそう。ああ、早く作って食べてみたい(苦笑)。
October 29, 2009
コメント(4)
今日は久しぶりの雨でお休みです。湘南辺りは良い波が入っているようなのですが、ここ数日頭痛が取れないので、今日は大人しくしています(苦笑)。そうそう。以前私のブログで紹介させていただきました読書のすすめの清水店長さんが、〈エチカの鏡〉に再出演なさるそうです。本日10月25日午後9時よりフジテレビ系列です。興味のある方は是非。
October 25, 2009
コメント(2)
朝現場に顔を出してから、以前塗り替えをさせていただいたお宅に点検に伺いました。3棟点検したのですが、何処のお宅も特に問題なし。やはりきちんとした仕事をすれば、綺麗な状態を維持できるのを実感。そしてお客様が喜んでくださるのが、一番嬉しいですね。明日からまた頑張ろうっと(笑)。
October 23, 2009
コメント(4)
すっかり日が短くなり、休憩をする時間も短くなってきたべんぞうです。朝晩の寒暖の差が激しくなってきましたね。我が家ではインフルエンザではないものの、季節性の風邪が流行りだしたようです。おかげで私も家に帰ると「手洗い」と「うがい」が日課になってきました。皆様も体調管理には十分ご注意を!!
October 20, 2009
コメント(2)
先週は仕事が重なり、ハードな一週間でした。昨日で一段落したので、先月から手伝いに来てもらっている仲間とそのご家族と一緒に食事会(飲み会?)を我が家でやりました。始めて来た我が家に緊張気味の仲間と奥様でしたが、時間と共に(お酒と共に?)和気藹々とした雰囲気に包まれました。笑いあり、涙あり、叱咤激励ありの6時間(!)でしたが、とても楽しかったです。おかげで今朝は久しぶりの二日酔い(笑)。マッタリとした休日を謳歌しました。明日も楽しんで頑張ります!!
October 18, 2009
コメント(4)
今日で「施工ブログ」で紹介していたお宅の工事が全て終了しました。途中で大型の台風が接近したりもしましたが、無事に終わってホッとしています。でも反面、「ああ、終わっちゃった」と言う寂しさも。また、明日から頑張ります!!
October 13, 2009
コメント(4)

先日刈り取った稲を、今日は脱穀、精米する日です。しかし私は先日の台風の影響で、仕事になっちゃいました。そんな訳で私以外の全員での作業になりました。もみすりと言う作業風景です。帰ってきてから子供達からいろいろ聞きました。とても楽しかったようです。またこのような機会があったら、是非参加したいと思います。どんさん、ご家族の皆様、ありがとうございました。
October 11, 2009
コメント(4)
数日ぶりに一日中現場で仕事が出来ました。やっぱ、現場は楽しいです(笑)。何も考えていなくても、手さえ動かしていれば仕事は進むし(大笑)。感謝。追伸施工ブログも毎日更新中です。
October 9, 2009
コメント(4)
秋雨前線と台風の影響で数日間雨が降り続きましたが、おかげ様で毎日仕事をしていました。有難い事です。明日からは現場でバリバリ仕事が出来ちゃいそうです(笑)!楽しみながら頑張ってきます!!
October 8, 2009
コメント(4)
今日は雨。しかも台風が近づいてきているようです。仕事は当然休みなんですが、雨風が強くなった時に被害が出ないように準備をしてきました。上陸せずに通り過ぎてほしいです。
October 6, 2009
コメント(5)
久しぶりに怒っちゃいました(苦笑)。と言うのも、今日の昼食後、みんな昼寝をしていたんですよ。私は1時少し前に目が覚めて、仕事の準備をしてました。でもみんなは起きてこない。「まあ、そんな時もあるさ」と重い、私はそのまま仕事をしていたんです。10分くらい経ってから、みんなが起きてきて私に何も言わずに作業を始めているんです。寝坊しちゃう事を怒る気はありません。誰だって失敗はありますから。でも失敗をした後にまずは「ごめんなさい」でしょう!?こんな事で怒るのもどうかと思ったんですが、とても大切な事なので、みんなに伝えました。俺達大人が子供達の手本にならなきゃ。ね。
October 4, 2009
コメント(4)
以前から建築業の仲間を集めて新たな事業展開を考えていたのですが、自分の頭の中だけでは全然前に進んでいかない感じでした。でも動かなければ何も変わらないと思い、今日数人の仲間と始めて集まってみました。自分ひとりの頭では考え付かなかった事が、仲間と一緒に考えると色々出てくるんです(笑)。まだ集まり自体の名前も方向性も決まっていませんが、まず「一歩」踏み出せた事が良かったです。半年以内に一つの形を作る予定です。うん。楽しみ(笑)。
October 2, 2009
コメント(2)
24年前の今日、事故を起こしました。「左足を切断しなければダメかも」と言われましたが、偶然居合わせた先生に助けていただきました。無くなりかけた左足も、たまに痛みますがちゃんとついています。あの時にあの事故のおかげで、真っ直ぐに生きてこられた気がします。感謝。
October 1, 2009
コメント(6)
今日も雨。落ち込んでいても仕方が無いので、1人で海に行きました。海を見ていると、どうも様子がおかしい。消防やら警察やら沢山見回っているんです。「どうしたんですか?」と聞いてみたら「津波注意報が出ているからね」って。津波注意報が出ているのに海に入るわけにもいかないので、今日はそのまま帰ってきました(苦笑)。まあ、こんな日もあるよね。
September 30, 2009
コメント(2)
4年ほど前にチラシを作って、100件ほど自分で配ったんです。その時は何の反応もなかったので「失敗だった」で終わりました。その後も何回かチラシを作っては「失敗」の繰り返し。「やっぱり今時、チラシなんて効果が無い」と言うのが私の結論でした。ところがここ数日で急に「チラシを見た」との問い合わせが。しかも2件も。うーん。考えさせられてしまいました。と言うのも、あの時は結果が出ないから「チラシはダメ」と判断したのに、そのチラシによって数年後にお客様が問い合わせてくださった事実。って事はあの時に配ったチラシは「失敗ではなかった」と言うこと。うーーーーん。商売って奥が深い。
September 29, 2009
コメント(4)
今日は子供達の通う小学校の運動会。暑すぎず、寒すぎず、丁度良い天候にも恵まれて、子供達の元気な姿が見れて私自身が元気を貰いました。だた、今日は午後から某ボランティアの勉強会に参加の為午前中だけの応援になってしまい、次女のリレーが見れなかったのが残念でした。帰ってきてから「どうだった?」と聞くと「楽しかった!」との答え。うんうん。それが最高!!
September 27, 2009
コメント(2)

稲刈り以外ではこんな花を見つけました。そばの花だそうです。そして彼岸花。花を見て季節を感じられるって幸せですね。
September 25, 2009
コメント(4)

連休中に稲刈りに行ってきました。今日はその様子を。たわわに実った稲。一部が風で倒れかかっています。我が家の田んぼの前にはこんな看板が(笑)。そして稲刈り中です。刈るのを子供達に任せ、私は乾燥させる為に必死で束ねています(汗)。そして全ての稲刈りが終了!でも仕事はこれでは終わりません。刈り取った稲を乾燥させる為に、干さなければいけません。これで今日の作業は終了。子供達と話し合ったのですが、普段食べているお米が、こんなに大変な想いをして作っている事を始めて知りました。お米だけではないけれど、食べ物を粗末にしてはいけないと痛感しました。翌日、筋肉痛になったのは言うまでもありません(苦笑)。
September 24, 2009
コメント(6)

ホームセンターでいちごの苗を発見した娘たち。自分たちで管理する約束で購入。早速プランターに植え替えました。収穫が楽しみです(笑)追伸施工ブログが始まりました。こちらも宜しくお願いします!!
September 21, 2009
コメント(2)
連休明けから直請の仕事が始まります。それに伴い、明日から施工ブログも再開する予定です。現場とマネジメントの掛け持ちなので、忙しくなりそうです。頑張ります!
September 20, 2009
コメント(2)
いやな事があって先ほどブログに書いたのですが、消しちゃいました(笑)。愚痴ってスッキリしている自分がちっちゃく思えて。書き込みをしてくれたMASUYAさん、消しちゃってゴメンなさい。理解してくれる人がいてくれただけで、凄く嬉しかったです。さあ、頑張るぞーーーーーーーーー!!!!!
September 19, 2009
コメント(2)

夕方、久しぶりにバニラの散歩をしていたら、こんな物を発見。携帯のカメラで撮ったので解りにくいかも…。栗です。もうすっかり秋ですね。
September 16, 2009
コメント(4)

週末の土、日曜日と連休が取れました。土曜日は長女の運動会観戦。日曜日は2ヶ月ぶりの湘南鵠沼海岸に行ってきました。とてもリラックスできた週末でした。そして今日は今月終盤から塗装工事を予定しているお宅で、カラーサンプルを作りに行ってきました。玄関の横裏側お客様にとっては思案の為所です!
September 14, 2009
コメント(6)
全140件 (140件中 1-50件目)