全9件 (9件中 1-9件目)
1
四谷三丁目に変わり者が集まるコミュニティがある。その名も『AZit』!?友人が今年の8月頃から始めたこの不思議な場所へ今日はじめて足を踏み入れてた。裏道の奥、イタリアンレストランの2階にあるその場所はまさにAZit!部屋へ入ると男臭い匂いが充満していた。36畳くらいの部屋には、友人の一人が書いた絵や昼間整体の勉強に使っているという骸骨の模型などがある。他は一人暮らしの男の部屋、そのもの。普段はパーティーやセミナーなどを行っているらしいが、今日はたまたま何もない日だったので、ひたすらおしゃべりをしながら、酒と鍋をいただきながら過ごした。10月19日にソフマップの取締役を招いて、「人脈の作り方」の講座を行うらしい。何でもヨン様をいつでも呼べるとか!?僕はいけないけど、興味のある方は行ってみてはいかがでしょう?PSこの日、新宿で人身事故があり、帰りの電車が大幅に遅れた。その後電車に乗り間違えて、同じく電車を間違えたおっちゃんとタクシーをシェアして途中の駅まで帰った。今日は変な出会いが多い一日だった。
2004.10.14
コメント(0)
私、ゼミを辞めることにしたの。!?ゼミで一番仲のいいA子の言葉に驚いた。僕とA子は来月の学園祭の幹事をやっている。そして、僕は学園祭までのマネジメントをA子は当日現場を担当することになっていた。なのに、↑のである。僕一人では、どうにもならないので、辞めてもらっては困る。反面A子の決断を尊重したい。A子は頑張りやのとてもいい子だ。そんな彼女がいい加減な気持で、決めたこととは思えない。案の定、彼女は大手企業の内定を持っているが、もう一度就職活動を始めたい&TOEICのスコアをあと40点上げて900点にしたいというのだ。確かに、これらのこととゼミの両立はかなりきつい。両立しようとすれば、何も身につかない可能性がある。そして、A子にとっては自由に過ごせる最後の半年だ。GOサイン!思い切って、A子の仕事を引き受けた。なんとか、他のゼミ生に振り分けなくては。もちろん、手伝えるときにはA子にも手伝ってもらう。
2004.10.13
コメント(0)
久しぶりにワインを飲んだ。意識が遠のいた。何とか家にたどり着くが、次の日の準備が出来ずZzz
2004.10.12
コメント(0)
面白いね!知り合いのベンチャー企業経営者からのメールである。実は私は来月6日(土)、7日(日)の学園祭で、ベンチャー経営者のトークライブを企画している。その講演会のゲストとして招いた経営者の方に当日くる他のゲストのプロフを送ったところ、全員知り合いであることが判明したのだ。類は友を呼ぶ。同じ考えを持つもの、同様の活動をしているものは同一のイベントに参加することが多い。そんな中でお互いに知り合いの知り合いとは知らずに多くの人と出会っているのかもしれない。僕は何人の知り合いの知り合いに出会ったことがあるのだろう?っと、ちょっと気になる一日だった。
2004.10.11
コメント(0)
車の行列が後をたたない。昨日、ユニクロから電話が有り、急遽仕事を手伝うことになった。台風や雨の影響でそれほど人は来ないとタカを括っていたのだが、到着早々それが大きな間違いであることを思い知らされて。道は駐車場に入れない車で溢れ、店内は異様熱気を帯びた大衆に占拠されていてた。右も左もわからない私は、笑顔&つなぎ、挨拶&つなぎ、接客&つなぎと、お客様を他のアルバイトスタッフにつなぐことに専念。それだけで疲れてしまった。しかし、ユニクロで働いていて思うのが、安くていい商品が多いということ。年々おしゃれで、素材もよく、価格が安い商品が増えている。ちなみに、今はカシミヤのセーターがオススメ。Let's go to UNIQRO! 素敵な商品が見つかるかも☆
2004.10.10
コメント(0)
そこには、長だの列が出来ていた。雨でやることもないので、TUTAYAでビデオを借りにきた私の目の前には、レジから続く長だの列がホラー、アクション、ドラマの方まで続いている。この行列はなに!?ビデオレンタル1本100円のキャンペーンを実施している時に同じような状況に遭遇したことがあった。そのときは、確か1時間待ち・・・。通常料金の日にも同じ現象が起こるとは(>_<)最近、家出ビデオを見るのがはやっているのだろうか?以前は雨の日に行っても、スカスカだった店内が人で溢れている。『リアリティ・バイツ』を観たかったのだが、流石にこの長蛇の列の最後尾につく気にはなれなかったので、家に帰って散乱しているノート、プリント類を整理した。なのに、まだたっぷりと整理する書類が残っている(涙)
2004.10.09
コメント(0)
【1週間前】貯金残高1万数千円!?記帳して驚いた。なぜだ(?_?)・・・夏休み中アルバイトせずに遊んでれば当然か。って、納得してる場合じゃない(>_<)というわけで、必要に迫られて久しぶりにアルバイトをはじめました。今日は初出勤。これまでは、機会操作、運送系、食品系などでアルバイトしてきたのだが今回は流通~小売まで一括でやってるユニクロ。1日目は、挨拶と笑顔で乗り切った。次回は清掃(朝の1時間)も頑張るぞ(^0^)お金を貯めて旅にでるのだ(^^V
2004.10.08
コメント(0)
笑顔は健康にいい。1ストレス発散効果 笑うと脳内でエンドルフィンという物質が増えて、酸素の 消費量が上がる=全身運動をしたようなストレス発散効果2集中力が増す 笑うとα波(リラックスしている時の脳波)がでる。3自然治癒力を高める 笑いで、ナチュラルキラー細胞(がん細胞を攻撃Iが活性化 する。このように、笑顔は健康にいい!しかも、作り笑顔でも上記に上げた笑顔の特典を享受することができる!?笑顔でいると、周りの雰囲気が明るくなる。そして、自分の内面も健康になる。笑いを積極的に活用しよう(^^V
2004.10.07
コメント(0)
イチローはなぜ世界一に慣れたのか?私は彼の思いが他のどの選手よりも強かったからだと思う。次の作文を読んでいただきたい。『思いを貫いた人』愛知県とよなり小学校6年2組 鈴木 一郎 僕の夢は一流のプロ野球選手になることです。そのためには、中学、高校と全国大会に出て活躍しなければなりません。活躍できるようになるためには練習が必要です。 僕は3歳の時から練習を始めています。3歳から7歳までは半年くらいやっていましたが、3年生の時から今までは、365日中360日は激しい練習をやっています。だから1週間中で友達と遊べる時間は5~6時間です。そんなに練習をやっているのだから、必ずプロ野球の選手になれると思います。そして、中学、高校と活躍して高校を卒業してからプロ野球に入団するつもりです。そしてその球団は中日ドラゴンズか、西武ライオンズです。ドラフト入団で契約金は一億円以上が目標です。僕が自信のあるのは投手か打撃です。去年の夏、僕達は全国大会に行きました。そしてほとんどの選手を見てきましたが、自分が退会NO1選手と確信でき、打撃では県大会4試合のうちホームラン3本を打ちました。そして、全体を通した打率は5割8分3厘でした。このように自分でも納得いく成績でした。そして、僕が一流の選手になって試合に出られるようになったら、お世話になった人に招待状を配って応援してもらうのも夢のひとつです。とにかく一番大きな夢は、プロ野球の選手になることです。いかがだったでしょうか?彼は小学生の頃から明確な目標を持ち、それを実現するための方法を考え、実行に移してきたのです。思いを貫けば、必ず道は拓ける。私もイチロー選手のように、自分の力を信じて、自分の道をゆっくりとでも確実に歩み続けたいと思います。そして、いつかはイチロー選手のように思いを貫き、夢を実現する。世界中の美しいものを観るという夢を!
2004.10.06
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1