ヘンテコ道

ヘンテコ道

PR

カレンダー

コメント新着

maron_mana @ Re[1]:ピノコ ~成熟嚢胞性奇形腫~(04/07) ナグラさんへ こんばんは! 返信が何年も…
2019.09.24
XML
カテゴリ: 愛犬
こんばんは!
愛犬のアレルギーのことを知りたい!と思っている方も
いらっしゃると思うので、今日は愛犬のことを書こうと思います。

うちの愛犬はキャバリア♂。(2010/2/23生まれ)現在9歳。
2011年7月頃に湿疹を見つけ、その時は膿皮症と診断。
繰り返す湿疹に獣医師の方から「アレルギーかも」と言われ、
2011年12月にアレルギー検査を行いました。

2011年当時、犬にもアレルギー(アトピー)があるとは知らず
本当にビックリ。


あまりにも多いアレルギーの数に、どうしたものか…と悩み始めました。

【2011年時のアレルギー】
牛・鶏・豚・鯖・鮪・鰹・牛乳・卵・小麦・米・オーツ麦・海藻・麻・ウール・ハウスダスト等。


最初獣医師から指示を受けて与えていたフードは、
ロイヤルカナンのダック&タピオカ

ロイヤルカナン 犬用 セレクトプロテイン ダック&タピオカ 1kg ドライフード 療法食

ローテーションで森乳サンワールドのフィッシュ&ポテト
​​
mori-nyu/森乳サンワールド スーパーゴールド フィッシュ&ポテト 子犬・成犬用 800g ​​

これで悪くはならないのですが、よくもならない…


​​​※決してフード自体が悪いと言っている訳ではありません。​
合うコには、良いフードだと思っています。(うちのが繊細過ぎるだけ…)
事実、うちのコは超美味しそうにバクついていました。



で、病院を変えたりしている段階で2013年転勤に。

ここからが試練の始まりでした。


引越しの影響なのか家との相性なのか、

※恐らく、家との相性だったと思っています。

日に日に痒みの状態が酷くなる愛犬。
アレルギー専門の獣医師を見つけ、そこに駆け込みました。


再度アレルギー検査(2013年)
今回は、皮内テストも行いました。
【2013年時のアレルギー】
2011年のアレルギーに、 ポテト が追加。

…言葉を失いましたよ。

そして、先生から「家の中の繊維類を減らしてください」と指示。
引越しと同時に購入した座布団などなどダニが生息しそうなものを捨てることに。


毎日、拭き掃除・掃除機・布団の乾燥・掃除機掛けも行いました。
*かなりいいダイエットだったようで1ヶ月半で4kg痩せました。
痩せたい方は、ぜひお試しくださいw


ご飯は、いくつか療養食を試しました。
少しだけ抜粋してご紹介しますね。(2013年当時です)

1.サイエンスヒルズ ウルトラZD

クーポン対象店 ヒルズ 犬用 z/d 食物アレルギー&皮膚ケア ULTRA アレルゲン・フリー ドライ 1kg ウルトラ | 療法食 ドッグフード ごはん エサ 食事 病気 治療 病院 医療 食事療法 健康 管理 栄養 サポート 障害 調整 犬 zd

「加水分解」の鶏なので、アレルギー出にくいだろう。との判断。
⇒痒みは出ていないが、下痢に。

2.アイムス DアシストFP セレクトプロテイン(販売終了かな?)
なまず原料のドッグフードでした。

あと アミノプロテクト カンガルー肉が原料のKO ってフード…
※メモ書きでKOって書いているんですが、KOが分からなくて。すみません。


で、結局はロイヤルカナンのダック&タピオカに戻るんですが、
良くはならないので、ここから手作り食を始めました。

栄養素の計算は、
「​​ はなからくさの部屋 ​」からダウンロードした物を使ってました。


うちの場合、
【たんぱく質】馬肉 or 鮭
【炭水化物】納豆・さつまいも
【ビタミン類】ごぼう・にんじん・レタス・れんこんなど。
+モリンガの粉末+えごま油。

ほかにも、ヨーグルト・豆腐入りのレシピなどもあります。


そして、この当時のおやつは、

蒸したサツマイモに
軽く火を通した馬肉と納豆を入れて焼いた「コロッケ風おやき」

このおやつ、
愛犬にとっては、かなり美味しかったようで、
フードと一緒に入れても、これだけ食べつくすと言うスゴ技を身に着けていました。
(サツマイモをタピオカ粉にした、モチモチおやきも美味しかったようです)


あ~、めちゃ頑張ってたなぁ…としみじみ。
そして、愛犬は流行りの物をいち早く取り入れてたんだなぁとwww
(タピオカ・えごま油・モリンガ…)


手作りは約1年半位続くのですが、その間に
「舌下減感作治療」も始めてました。(2013年8月~)


ちょっとここからも長くなるので、また近い内に!


ちなみに、今現在は動物病院でしか買えない
「​ ラボライン ピュアプロテイン ​」
と言うフードを2015/1月~与えてます。

単一たんぱく質のフードで、分かりにくい成分(注)が入っていません。
コントロールしやすい、超オススメのフードです。

合いそうであれば、
かかりつけの病院で取り寄せしてもらってくださいね。


(注)分かりにくい成分…例えば魚油など。
アレルギー多いうちのコにとっては、魚油って何の魚の油よ?ってなります。
ほかにも、フィッシュミートとか〇〇風味とかも…。
犬がこんなに繊細だとは思ってもみなかった~!!!って感じです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.09.30 03:42:15
コメント(0) | コメントを書く
[愛犬] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: