全311件 (311件中 1-50件目)

『くまモン焼きそば』です。 パッケージにやられ 来週焼きそば弁当だな
2013年05月20日
コメント(2)

コトリパンに行ってきた。 小さいお店にたくさんの種類のパンがあってびっくり この前北野エースで買って写真を撮り忘れて食べちゃった『コトリパン』と バッケトと明太子のパンを購入。 美味しい マンションの駐輪場の下段(二段式)に空きがでたので 自転車を買う予定。これからは、簡単にコトリパンに行けるなぁ
2013年05月11日
コメント(2)

お土産で頂きました スカイツリー限定の東京ばなな。 かわいいなぁ
2013年05月07日
コメント(3)

門前仲町に「北野エース」という小さなスーパーができた。ちょっと小洒落た感じ。成城石井っぽいかなぁ。レトルトのカレーの種類がすごくてびっくり。宝塚ホテルのお菓子がたくさんあったのでドーナツとスノーボールあと門前仲町(住所は福住)のコトリパンのパンが置いてあるので(11時から11時半くらいに入荷)「コトリパン・とオレンジピールとシナモンのカンパーニュ」を購入(写真撮り忘れてたべちゃいました)パンはどちらも美味しくて、今度はコトリパンに行って他の種類も食べたいと思います4連休でやりたいコトたくさんありすぎて大変!全部出来るのかな・・・・・・
2013年05月05日
コメント(2)

私、先週の金曜日の夜11時過ぎから腹痛で苦しみ薬も効かず13日の2時過ぎに入院準備をし、姉を起こし、救急車を呼び、聖路加国際病院へ。先月の末からに右下腹部に痛みがあり、検査していたところ。緊急外来での検査が続き、痛みはピーク!!!(かなり強い痛みどめを使っていたらしい)10日に撮っていたMRIと今回のCTとで明らかに卵巣のう腫大きさが小さくなっているので破裂した様子。(それじゃ痛いよね)即、緊急手術。麻酔がなかなか効かず点滴をしている右手の甲がめちゃくちゃ痛くて麻酔の先生に「手が・・・右手が痛いです・・・・・」と訴えたところ「そーゆー薬だから大丈夫」と受け流れた記憶が最後で、次は「〇〇さ~ん」と何度も呼ばれて目覚め、病棟へ。次の記憶は病棟のベットで「痛いときはこのボタンを押すと痛み止めが出ます」みたいのことを説明され、スイッチを渡された。腹腔鏡手術から開腹手術になったので結構時間がかったようで午前4時過ぎからはじまり、終わったのは午前7時半。たまたま主治医のDr.Hも立ち会ってくださったそうで「今回のようにのう腫が大きいと捻転したり破裂ってめったにないんだけどねー」とおっしゃっていました。4Fから6Fの病棟へ移動したころはかなりしっかりしてきたようで前夜の激痛が嘘のうになくなり術後の痛みはあるものの、うつらうつら寝ては検温、点滴交換で1日を過ごしました。(絶食・絶飲)あとは熱が出たり、熱の原因を解明する検査などの日々。(血液培養検査とかとか)熱(8度以上)がある自覚症状がなくてドクターや看護師さんたちもびっくり術後2日目から病棟内を歩くように指導され、頑張りました。会社の七姉さんから頂きました。何とか退院許可が18日に出てので帰宅。6日間の入院でした。(結構早く退院できました)明日から出社。1週間も休んでしまったので結構大変かも・・・・会社のみなさんにもたくさんご迷惑かけてしまったし、頑張らなきゃね16日のお昼。美味しかった~
2013年04月21日
コメント(4)
本日、有給休暇をとり、大手町にできた聖路加メディローカス(聖路加の付属クリニック)にMRIを撮りに行ってきました。聖路加で撮ってくれたほうが楽なのになぁ行ってビックリ。まずはコンシェルジュがお出迎えしてくれて、受付まで案内してくれる。病院って感じゼロ。まぁ会員制のフットネスグラブなんかも併設しているからなぁ。本院と違ってほとんど待たされることなく、早く終わったので、KITTEまで足をのばしてみた。早めのお昼を美噌元(みそげん)で食べてみた。豚と玉ねぎのトロトロ味噌汁とごはんのセット。ごはんのトッピングを大根葉と鮭炒(¥850) 私には、少ししょっぱいかなぁボリュームもありおなかいっぱい。帰りに向山製作所の生キャラメルソースプリン(¥399)ちょっと高いかなぁとも思ったけどキャラメル好きなら一度は食べなくては!食べるの楽しみぃ~後は、諸国フーズプラザでだだちゃ豆ごはんの素を買いOAZOの前からバスで門仲まで。結構歩いたな~ってブログ半年ぶりだ!ビックリ。また少しずつ始めたいと思っています。
2013年04月10日
コメント(4)

この2週間探し続けていたものがやっとゲットできました。どこに行っても見つからず悲しい日々を送っていたら、会社の管理部の七姉さんがご自宅のそばの西友で買って会社の持ってきてくださいました。感激その品とはダイエー・ヨーカドー(2店舗)・マルエツ・文化堂・赤札堂・などなどスーパー巡りをしても手に入らなかったキャラメル風味!!!!!ニチレイさんが森永さんとコラボして発売した今川焼です。キャラメル好きとしては食べないわけにはいかないでしょ!!しかも期間限定だしねとても美味しかったです。七姉さん ありがとうございました~~
2012年10月13日
コメント(2)

平泉をたくさん歩いたので足が・・・・ふくらはぎがパンパンだぁ~日頃の運動不足が顕著にでている・・・初日は中尊寺。金色堂は期待がおおきすぎたのか「こんな感じかぁ~」2日の目は朝一番に高館義経堂へ ここは急な階段や坂道で結構大変かも・・・でもここからの眺めはすご~い。専門ガイドの藤木さんがここ義経終焉の地で詩吟を吟じてくださいました。三代の栄耀一睡の中にして・・・・・・・・・・・・「夏草や兵共が夢の跡」その後は無量光院跡・柳之御所遺跡・達谷窟毘沙門堂・毛越寺あっという間の2日間だったけど楽しかったなぁ~気持ちは奥州藤原三代の時代にトリップしているな
2012年09月17日
コメント(4)
土日で1泊2日のツアーで平泉に行ってきました。前からずっと食べたかった「黄金のかもめのたまご」をゲット。 毛越寺よかったなぁ~ 専門のガイドさんが付いてくださっての2日、色々勉強になりました。 また、高橋克彦氏の本を読みなおそうっと(^o^)
2012年09月16日
コメント(2)

先日yumikon83さんに教えていただいた鶏ミンチのシソ入りそぼろを作りました。少し濃いめの味にしてお豆腐にかけてみました。今度はお弁当用にたくさん作ろうそして、鶏ミンチ・にんじん・干ししいたけ・きくらげ・いんげんで豆腐も作りました。お豆腐と鶏ミンチでかぶってる・・・・・・あと明日のお弁当用に海老・空豆・ブロッコリー・まいたけで塩麹炒め。下処理をした海老に料理酒を少しまぶし塩麹に1時間くらいつけて野菜と一緒に炒めただけ。なのにかなり美味しいです。(写真撮り忘れた・・・・)結膜炎になり土曜日に眼科に行ったら「コンタクト禁止」が言い渡され明日は眼鏡で出勤 かなぁ・・・・・かなり赤みもひいたから朝の状態で決めよう。今日木場のイトーヨーカドーに行ったら金環日食グラスは売切れだった。なので肉眼では見れない。残念だけどTVで見てから出勤しよう晴れるといいなぁ
2012年05月20日
コメント(4)

我が家からのスカイツリーお弁当用にタケノコ・ピーマン・しいたけ入りそぼろを作りました。 楽しい4連休もあっと言う間に終わり。明日からまた頑張るかぁ~~
2012年05月06日
コメント(2)

どんぐりでは、ありません(笑) 『アピオス』(ほどいも)という青森の野菜です。oisixさんから届きました。シリコンケースでレンジアップして軽く素揚げしてみようと思います。 これは、ささみを塩麹に漬けたものを粉チーズとパン粉で揚げました。それにしても、久しぶり過ぎてブログの写真の使い方がよくわからない(涙)なので携帯からアップしてました。
2012年04月22日
コメント(4)
炊飯器でチーズケーキを作ってみました。 内釜にバターを塗り忘れたのでなかなか取り出せなかったけど味はなかなか。前回の林檎ケーキも上手くできたし、炊飯器ケーキは簡単でいいかも(^o^)
2012年02月12日
コメント(4)

2.3日とダウンしていましたなので遅ればせながらわが家のお正月ご飯をUPしたいと思います。1日のブランチは おせち(買ったのですが)お雑煮・車海老のチーズのせグリル・玉子焼き・蒲鉾・ローストビーフ1日のお夕飯はへりきち家恒例の手巻寿司。(広子さ~ん毎年美味しいお海苔をありがとうございます)お刺身色々・いくらの醤油漬け・たらこ・ごまたくあん・自家製がり・きゅうりのおかかあえ・玉子焼き・牛薄切りの焼き肉・シソ・レタス2日のお昼に前夜の残りで海鮮丼。2日の夜は鳥鍋(鳥団子と手羽) 3日のお昼に31日から仕込んでおいた牛すね肉カレーお肉がほろほろになるまで煮込んだのでとっても美味しかったです。ダウンしていたのでほとんど動くこともなく、食べていたので身体が・・・重いです(>_<)明日からお仕事なのでお休みも今日でお終い頑張るぞ~
2012年01月04日
コメント(4)

この12月は怒涛のよな日々でした。一緒に事務をやっていた人が辞め,補充なしで何とか頑張るも12月は本当にきつかったです。後半の2週間は7時半には出社して掃除やらなんやらして8時から仕事を始め7時過ぎには何とか会社を出られたのに、最後の1週間は10時半の最終バスに乗るのがやっと時には行きも帰りもタクシーだったりとかなり疲労困憊。それでも何とか乗り切った!!! ラスト2日は鬼畜のように働いた昨日の仕事納めに車海老担当の部長から恒例のお土産を頂きました。↑有頭車海老です。今年はお得意先の社販のハムセットやお得先の営業協力でおせちを購入。(毎年クリスマスケーキやおせちの営業協力がたくさんきて大変なのですが、今年はケーキがあまり強く販売協力がなかったので、おせち(何社からも依頼が来るので営業さんは大変(>_
2011年12月31日
コメント(2)

戻した貝柱はこんな感じになりました。油揚げとえのきと一緒に炊きごみご飯にしました。次回はma2no師匠に教えていただいたお酒とお水半々で戻して作ってみたいと思います。今週の作り置きおかずはひじき。*釜揚げひじき・油揚げ・きくらげ・レンコン・にんじん・大豆・枝豆(焼きちくわとこんにゃくを買い忘れちゃった・・・)たくさん出来たからIさんにおすそわけしよっと
2011年12月11日
コメント(4)
仕入先の会社からお歳暮に『干し貝柱』を頂きました。うちの部署で分けたので一人10粒。 半分をお水で戻して炊き込みご飯にする予定。
2011年12月10日
コメント(2)
ディズニーのお土産にいただいたマカロニ。何にしようかと考えていたらma2no師匠がくまちゃんマカロニサラダを作られていたので、私も!というコトでやっとつくりました。 でも…わかるかなぁ~ ミッキーとミニーなんだけど… 明日お弁当はイングリッシュマフィンとマカロニサラダ 。
2011年11月21日
コメント(4)
『きのう何食べた?』の5巻を読んでからからずっとミネストローネが食べたくて昨日やっと作りました。昨日のお夕飯・今日のお弁当・お夕飯に食べました。(食べ過ぎ?) で、只今明日のあ夕飯と明後日のお弁当用にスープを仕込み中です。具材は冷蔵庫の野菜にかぶを買いたしてベーコンと炒め中。ミルクスープにしようかなぁ~ 寒くなってくるとスープが食べたくなるよね(^O^)
2011年11月14日
コメント(4)
昨日浅草の『平成中村座』へ行ってきました。 今回は二階のお席で、借景の場面が少し残念でしたが、仁左衛門はすごく良かったし中村座を満喫しました。 今回はロングランだからまた行きたいなぁ~ 勘三郎の完全復活の日を心待ちにしています。 あまりにも久しぶりの更新で自分でも、びっくり(>_<) 忙しかったり不調だったりでさぼりぐせがついてしまったようです。また、少しずつ更新していこうと思っていますので、よろしくお願いしますm(__)m
2011年11月13日
コメント(2)
本日のへりBENです。 *とりごぼうのおきつね巻き・白なすのソテー煎酒風味・おくらとベーコン炒め・ごはん・みょうがの梅酢漬け・白うりの浅漬け
2011年08月01日
コメント(2)

会社のK課長ご夫妻(奥様はもと同僚のM子ちゃん)に待望のお子さんが誕生し、お祝のお返しのドレッシングの詰め合わせを頂きました。生まれてすぐに病院に行った時も天使のように可愛くて(普通新生児っておさるさんみたいな子が多いけど)びっくりでしたが、M子ちゃんが写メを送ってくれたのをみてまたびっくり。可愛いです!!K課長とM子ちゃんの良いとこどり。この先が楽しみだなぁ~(勝手に親戚のおばちゃん気分)
2011年07月31日
コメント(4)
普段、土曜日出勤の日はお弁当はお休みだけど今日は月末で買いにでたり、外で食べたりの時間(お店があまりないし)がない! ということでありあわせのしょうが焼きDON。 さぁ~午後も頑張るぞ~
2011年07月30日
コメント(4)

見つけました!! 「煎り酒」 銀座の三河屋さんの商品です。とりあえずお豆腐にかけて食べてみようかなぁ季蔵さん(料理人季蔵捕物控)のように上手に使えるかな・・・・
2011年07月24日
コメント(4)
ma2no師匠のところで拝見して『絶対作りたい』と思い、全てを明日にまわしダッシュで帰宅して作りました。(^O^) オイシックスさんから届いたじゃがいもとフルーツにんじんがあるので明太子を買うだけでOK。 『じゃがいも・にんじん明太子バター炒め』 美味しいです(*≧m≦*) お弁当にもぴったり。 我が家の定番決定です。
2011年07月19日
コメント(5)
土曜日に会社でT副部長に冷凍刻み鰻の1パックをいただきました。350gを2こと 300g1こに分けて冷凍今日はその鰻を使って『きのう何食べた?』のうなぎの混ぜごはんを作りました。 鰻をふんわりするためにお茶で煮たのですが、少し長かったみたいで鰻の形が… ご飯も酢飯してみたのですが、何だかいまひとつで残念な出来上がり(>_<) T副部長にお裾分けを考えていましたがこれでは、ダメだなぁ~先週『神田きくかわ』で鰻食べたばかりなのに、失敗混ぜごはん食べ続けなきゃ(>_<)
2011年07月18日
コメント(2)
暑くて何もしたくない 何気に仕事が忙しい…事務が1人辞めたから覚悟はしていたが、それ以外の雑多なことにやられている(-_-)そんな今日この頃。 今日は外出せずに、撮りためたテレビをみたりかなりのんびりできたから、明日から頑張れそうだ!! 明日のお弁当用にハンバーグを作り、トウモロコシご飯を炊いた。 最近クレソンがマイブームなのに、買い忘れた(>_<)明日早く帰れたら買わなくちゃ!!
2011年07月10日
コメント(4)
MA2NO師匠に教えていただいた『パリパリチキン』作りました(*≧m≦*) タレは、ねぎ、しょうがのみじん切りにお酢、お醤油、砂糖、香り付けに胡麻油。 パリパリで感動です。 これは、我が家の定番にしたいです。 明日のお弁当もパリパリチキン(^-^)v
2011年06月01日
コメント(4)

-JIN-とセブンイレブンがコラボした「安道名津」お味は、素朴です。昨日のJIN録画してまだ見ていないから早く見なきゃ(最近録画してみていないドラマに追われている・・・・)
2011年05月30日
コメント(4)

今までユニクロの七分丈パンツを部屋着として、愛用していたけど、今年の夏はコレ! ステテコ!涼しいよぉ~(*≧m≦*)
2011年05月16日
コメント(2)
昨日は出勤。 空調工事が朝からはいり、かなり騒々しくPCも使えなくなるかもと言われていたので金曜日にかなりの仕事をやっつけたので、のんびり仕事をしていたら、T副部長がプレゼン用に取り寄せたサンプルの「使わない(使えない?)」からとくださったのがこれ 甘エビの煮干し。「日本海フェア」らしく、これは、奥能登の商品。 何に使うのがいいのかなぁ~? ビニールの袋に入れて持ち帰ったけどかなりの海老の香りがしてたからだし汁も濃いだろうなぁ
2011年04月17日
コメント(4)

人生最大の地震にあい、金曜日は大変でした。会社からは歩いて帰宅できる距離(約50分)なので平気でしたが、会社&自宅のエレベーターが使えず膝がガクガク家の中は大惨事!どこから手をつけていいのらや・・・・ひたすら、片づける。一人だと余震が怖いその間も友人から安否確認のメールやら電話が入り、本当に嬉しかったです。yumikon83さんご心配いただきありがとうございます m(__)m姉が恵比寿からバスと徒歩で帰宅。ちょっと安心。長い長い1日でした。昨日は出勤。マンションのエレベーターは朝は使えず階段・・・・・私の部署は、本来お休みの常務(会社に泊まり)副部長・若手営業マンO氏・K氏(O・K氏は電話で問い合わせをしていたら「今から行きます」駆け付けてくれました)出勤だったK氏・出張先から駆け付けたK課長午前中は電話対応に追われピリピリムードお昼前に副部長とK氏が荷物を引き取りお客様に納品へ。2時過ぎくらいに落ち着き常務から「みんな昼飯は?」コンビニは品切れ状態。ビルの1階のお店は休み。出前もそこで会社の自転車で買い出しに。「お腹をすかせた子供たちのために」走れへりきち!!!なんとか食料(冷凍おにぎり10個入を2袋・海苔巻き2パック・フライドチキン・カップのお味噌汁)調達もでき、みんなに食べてもらえることができてよかった納品組も夕方には戻、遅い食事をしてもらい、私の業務終了。会社のエレベーターの復旧は夕方だったので管理部へ行くのに階段・買い出しにも階段もう膝笑っちゃってますけど~~で今日は買い物に行くことをやめひきこもり。朝食はおにぎりに残り物の肉じゃがお昼は(昨日パンが買えなかったので)パン焼きました!(師匠ぉぉ~ホームベーカリーいいですよぉぉぉ)へりきちパンと焼きナポリタンこれからリンゴの食パン焼きますよぉ~
2011年03月13日
コメント(4)

ma2no師匠に教えていただいたポテトサラダ 作りましたぁ~帰りにキリを買ってダッシュで帰宅。明日お弁当は、ホットドッグにして、ひとつは、ポテトサラダをはさみました。キリ入りポテトサラダ美味しいです。味見と言う口実でたくさん食べてしまい、写真は残りを小さいボウルに移したものです。( ̄ー ̄)師匠、ありがとうございます。我が家の定番にさせていただきま~す。
2011年02月22日
コメント(5)

先週、コロッケが食べたくなりましたしかも市販のものではなくお家で作るポテトコロッケ。じゃがいも ひき肉・・(冷凍の合挽きのそぼろで代用) 玉ねぎは省略して、冷凍のだだちゃ豆を入れるコトにしてさっそく作りだしたのはいいけど、あれ?パン粉はどこ??????ない・・・・・・油揚げがあったので、急きょ「おきつねコロッケ」に変更。油揚げを半分に切り裏返してコロッケの具を詰めて爪楊枝で口を止める。多めの油で焼いて完成。(油揚げがカリッとすればOK)ノーマルなコロッケではないけど美味しかったです。あと久々に鶏の手羽開きのバルサミコ煮。先日A部長に連れて行っていただいた焼鳥屋さん(築地の頑固オヤジのお店)の「鳥キャベツ」(千切りキャベツと鶏の酒蒸しのサラダ)に挑戦しているけど、何かが違う・・・・・A部長曰く「ウスターソースで和えるだけどろう」う~ん 何か一味違う・・・・・もう一度連れて行ってもらうしかないかなぁ~完全再現できたら報告します
2011年02月20日
コメント(4)

最近のお気に入りは殻付アーモンド頂いたのがきっかけで、はまっています。止まらないので、最初に袋から10粒出してから食べるようにしています。頂いたのが無くなる前にと即楽天で購入。もうひとつのお気に入りが、スタバのバナナパンケーキ。今日はテイクアウトしてきて、お家で頂きました。今回は連休ではなかったのでちょっと残念だけど金曜日に久々にパンを焼きました。寒かったので、ひきこもり。お昼は、焼き立てパンとグラタン。このところ腰を痛めたりして歩いていなかったので、体重増・・・・今週は少し歩こうかなぁ~
2011年02月13日
コメント(2)

お休みの最終日。日本橋の中央三井信託に用があり、昨日買ったスニーカーを履き、iPodをお供都バスでGO。門仲は初詣と深川七福神巡りの人で大変な賑わいバス停までの道の選択を間違えました。人・人・人でなかなか進めないよ~やっとの思いでバスに乗り。日本橋コレドの前で降りいざ三井ビルへ。えっ????かなりの人が・・・あっ!!!「日本橋七福神巡り」って旗を持った人が・・・三越の前は七福神巡りのエントリーで人だかりが・・・恐るべし「七福神巡り」人をかき分けやっと三井ビルでの用を済ませ、日本橋に来たのだからまずは三越の菓遊庵で京都の満月さんの「阿闍梨餅 」一保堂さんの「大福茶」(1年中の邪気を払い新年を祝うお茶)そして、三越の反対側にある大和屋さんの「ご飯にかけるかつおぶし」ごはんにかけないけど大和屋さんのコレはお気に入り。高島屋・丸善に移動。何やら人だかりが・・・いなせな男衆がきやりが聞こえそのあとには、はしご乗りだぁ江戸って感じを満喫して帰りも都バスでGO結構歩いたはずだけど、スニカーの効果は・・・・明日はお仕事だぁ~~
2011年01月04日
コメント(6)

このお休みは、いつもに増して食べ過ぎです31日のお昼は「神田グリル」さんでオムライス31日のお夕飯はローストビーフ・天ぷらいろいろ(車海老揚げてみました。)お蕎麦1日の朝私の部屋の窓から今年初のスカイツリー(何故?自分でもよくわからないけど・・)1日のおせちもどきいろいろ。(車海老焼いてみました。)1日のお夕飯は恒例の手巻寿司お刺身・いくら・たらこ・などなど・ミニ茶碗蒸(ちょうどよい器がなくて・・・)2日のお夕飯はしゃぶしゃsぶ野菜もいっぱい・焼きおにぎり食べすぎだよなぁ・・・・今日はスナモでお買いもの。ずっと買うかどうか悩んでいたものを買いに!!12月から週に何回か、会社から歩いて帰るようにしていたので今年はこのスニーカーでガシガシ歩いてシェイプアップ途中でバスに乗らないように頑張ろう!!さすがに朝からは歩けないので帰りに歩く回数を増やそうかなぁ~こんな私ですが、今年もよろしくお願いしま~す
2011年01月03日
コメント(2)

どーしてもではないけど、あったらいいなぁ~と思っていたものをねーやんにプレゼンしてみました。熱く・情熱的にプレゼンして大成功そして、「純喫茶 へりきち」オープン店長のピッコロです。(笑)ピッコロ用に耐熱のガラスのマグまで購入(ニトリで299円)ついでに「へりきちタタン」でまったりおやつ(タルトタタン風)が最近の休日の過ごし方です。本日までお仕事でした。帰宅後、部長から頂いた有頭車海老を解凍して小分けに冷凍&冷蔵副部長から頂いたいくらを半分冷凍・半分冷蔵庫で解凍。水産関係の会社に勤めている特権だなぁ~部長・副部長ありがとうございま~す明日の大掃除に備え、ピッコロ店長に癒してもらおうっと!2011年が素敵な1年でありますように
2010年12月30日
コメント(2)

手羽の開きを久々に購入したので、バルサミコ煮を作りました。ちょっとハチミツが多かったかも・・・そしてお弁当用に、チビハンバーグと豚ヒレのピカタ写真はないけど、高野豆腐の煮物とレンコンのキンピラを作りました今日は嬉しいことがありました。会社を2年前に辞めた仲良しのはなをから電話があり、来年の6月にお嫁さんをもらうとの報告がありましたおめでとう!お幸せにね
2010年12月12日
コメント(4)

先日、ねーやんがロンドンに行きたくさんのお土産を買ってきてくれましたキャスキッドソンのバッグ&ハンドクリーム・ハロッズの手提げ・ショートブレッド・ロンドン限定キティー・リクエストしたグリーティングカード色々写真には写っていないけどフォートナム&メイソンの紅茶色々初ロンドンはかなり楽しかったようで何よりでした。来年はイタリアに一緒にと誘われたけどお金がないよ(>_
2010年12月04日
コメント(4)

ついに・・・・・味付き揚げを開封。まずは、おいなりさんを作成。酢飯は、↑自家製の生姜の甘酢漬とシソの千切りを混ぜたものと白ゴマを混ぜた2種類18個出来ました(誰がそんなに食べるのかな???)MA2NO師匠に教えていただいた信田巻き。名づけて「ちびしの巻き」鶏挽肉・三つ葉・お豆腐をお酒とお醤油(少し)片栗を混ぜて開いた揚げに広げてロールケーキのようにクルクル巻いてラップで包みレンジでチン→テフロンのフライパンで揚げがパリッとなるまで転がして冷めたらカット(左の俵型のはカット前)揚げが甘いので三つ葉をたくさん入れて大正解yumikon83さんに教えていただいた玉子も作ろうと思ったのですがあまりにも油揚げ祭り状態なので、次回の楽しみ取っておき、残りの揚げ15枚は冷凍。以前に頂いたうずらの卵の水煮といい、業務用は多すぎるよ~~
2010年11月03日
コメント(4)

楽ちん弁当第二弾です*大根と豚の角煮*半熟煮たまご(角煮の汁につけただけ)*ワカメの生姜炒め*にんじん明太バター*ごはん・大根葉とあげとじゃこの炒めもの全て作り置き温めて詰めるだけ。実は会社でいなり用の揚げ業務用(味付き真空パック)をもらったんだんけど・・・なんと40枚入り冷凍したとしてかなりの量だなぁ~しかも味付きでちょっと甘め・・・・(頂いた翌日にK夫人がひじき入りとプレーンおいなりさんを作ってきてくれたのでお味見しました)うっほうっほするくらいの酢飯でも詰めようかな~
2010年10月13日
コメント(4)

昨日たくさん作り置きをしたので楽ちんお弁当です。*にんじん明太バター入りたまご焼き*ブロッコリのドレッシング和え*プチトマト*鶏のから揚げ*大根の煮物*ごはん・ごま塩明日のお弁当はもっと楽ちんメニューです。お休みに頑張ると平日が楽だよね~
2010年10月12日
コメント(2)

3週間ぶりの土曜日休み。嬉しい3連休でしたこのところちょっと不調だったので、近場でお買いものやらしてのんびりしました。新生姜を買ったので、甘酢漬けを作りました。(右の瓶詰めは北砂アリオで購入した「軽井沢トマトソース」)Oisixさんのにんじんが届いたので、「にんじん明太バター」たまご焼きの入れたり、お弁当で大活躍左上から、鶏モモ肉の照り焼き・唐揚(明日のお弁当用)左下は、大根と豚の角煮・大根葉と揚げとじゃこの炒めもの。写真にはないけど角煮の汁につけた半熟ゆで卵。ワカメの生姜炒め(本来はニンニクなんだけどお弁当用にアレンジしてみたら、なかなかの出来でした)かなり頑張った(笑)あとはお夕飯に軽井沢トマトソースを使ってなすとソーセージのペンネを作れば本日の作業は終了です。楽天ブックスで大人買いした本8冊読み終わった。作品に出てくるお料理が気になる。「煎り酒」があれば万能調味料だよな~~欲しい・・・・・
2010年10月11日
コメント(4)

あの、コメダ珈琲に行ってきました。 本拠地(中部地方)ではないのですが、新浦安にできてから気になっていて、やっと昨日行ってきました。 アイスコーヒーにたっぷりサイズがあり、ちょつとびっくり。 手前のは、豆菓子が入ったパック。居酒屋のお通しみたいなものかしら? そして、ついに食べられる「シノワールミニ」 暖かいデニッシュにサッパリしたミルク味のソフトクリーム。お好みでカラメルシロップ。 美味しい(^O^)です。 だけど、ミニで充分堪能できるので普通サイズはベビーかも…
2010年09月20日
コメント(2)

毎日暑くて、お料理するのもちょっと面倒なので、本日のへりBENも手抜きバージョンです*みょうが入りたまご焼き*豚味噌漬けソテー*ブロッコリー・ちくわ・しいたけのマヨ炒め*プチトマト*ご飯・エビふりかけ(お弁当箱は100円ショップで見つけた平たいタッパーです)今日は「ハモネプ」も「ジョーカー」も録画したので本を読もうっと!!
2010年08月31日
コメント(2)

昨夜のわが家は和牛祭!近所のお肉屋さんの明石屋さんの会員になったので会員限定セールにてお肉三昧。大奮発和牛のランプステーキ・もやし・じゃがいも・プチトマト和牛のローストビーフ・レタス・きゅうり・みょうがの千切普段は肉食人ではないので、かなり堪能しました。ねーやんは超が付くほどの肉食人なので今夜もローストビーフらしい・・・「へりきち菜園」のその後です。ぴーちゃんが4個あるの分かりますか???先日1個収穫したのが、こちら↓小さいけどとても美味しかったです。(横はパッションプルーツ)バジルは元気にワシャワシャ茂っています。ミョウガがちょっと元気がないので心配
2010年08月29日
コメント(4)
長いことお休みしておりましたが、復活いたしました復帰第一弾は、ねーやんのお土産です蜂の家さんの黒豆わらびぜんざいです。美味しいですぅ~「へりきち菜園」のその後もお知らせしなければまた、よろしくお願いします。
2010年08月26日
コメント(2)

先週の木曜日にぴーちゃんが真っ赤に完熟しました。朝はまだ緑の部分がたくさんあったのに帰宅したら完熟していましたあと2個だと思っていたのですが左の奥に小さなぴーちゃん発見!!!そしてつぼみが付いてきたのでまたぴーちゃんがなるかもです。真っ赤なぴーちゃんのタネは普通のと同じでした。最初の収穫はレンジでチンして白だしとかつお節で簡単おひたしにしました。とても甘いぴーちゃんでしたが若干皮が固かったかも・・・さぁ~次も収穫するぞ~~先週のある日のへりBEN*ゴーヤチャンプル*ブロッコリーとベーコンのコンソメ蒸し*じゃがいもとひじきのおばんざい*プチトマト*とうもろこしごはん・ごま塩大好きなとうもろこしごはんにもち米を混ぜてみました。これは大正解お米2合・もち米0.5合とうもろこし1本(包丁で実をそぎ取る)昆布10センチくらい。お水は普通に炊くときと同じ。炊きあがったら昆布を取り出し塩を振って混ぜるだけ!!!もち米を入れるとよりモチモチ感が増すので美味しい!!!何と今日もとうもろこしごはんの予定。ドライカレーを大量に作ったのでお弁当をとうもろこしごはん&ドライカレーにしよう
2010年07月11日
コメント(4)

昨夜、佐藤さんのトコロの錦ちゃんがクロネコさんに連れられやってきました姉がOisixさんに予約してくれていたのです2パック届きました。(奮発したもよう)甘~いねーやん、ありがとう。本日のへりBEN*もち米しゅうまい*じゃがいもとひじきのおばんざい*三つ葉入りたまご焼き*アスパラ・しいたけベーコンのコンソメ蒸し*ごはん・ごま塩
2010年07月05日
コメント(4)
全311件 (311件中 1-50件目)

![]()
