2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全27件 (27件中 1-27件目)
1
いよいよ本日から入院です。今日は義理母に付き添ってもらうのですが、旦那は会社でしたが、朝から二人して寝坊してしまいました。二人だけの生活の最後の朝でした。一時帰宅できるといいですが、もうすぐママなのです。いよいよかぁ~というかんじです。子供の健康が一番心配です。強いママになれるといいですが・・・・・。本当親になるっていろいろな感動を味わえ、自分にとって一番の大切なのが子供なんだなってつくづく実感する毎日です。愛するわが子第一で、これからは子供中心の生活になりますが、旦那と共に良きパパ&ママを目指してがんばりたいと思います。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・入院中更新できるかわかりませんが、また退院後ご報告しますね。BABYと共に。皆さんももうじき出産がんばってくださいね!!
2005年01月31日

今日でいよいよ家での生活も最後となり、明日から入院です。今日は朝から赤ちゃんのBABY用品を買いにいって、ようやく必要なものもそろいました。そして妊娠してから旦那と写真も撮っていなかったので、最後の記念に写真とプリクラを撮ってもらいました。今後妊娠は体のことを考えると、お腹の子で最後になることかと思います。この子には一人っ子で寂しい思いをさせてしまうことになってしまいますが・・・・その分愛情をたっぷり注いで育ててあげたいです。もう、誕生のことを考えると感動で胸がいっぱいになり涙が出てしまう限りです。↓初公開恥ずかしいですが・・・・記念です。
2005年01月30日
旦那は朝からお仕事だったけど、今日は珍しくいつも二度寝しちゃうから起きてろ・・・・と目覚ましが鳴ると言うのに、最近お弁当をもっていかなかったから、少しいつもより遅くおきていたけど、今日は用意は自分でするから、無理せずに寝ていていいよだって。めずらしい。という感じでした。旦那を見送ってからは、とにかくお掃除&片付けしました。旦那の実家に持っていくBABY用品を押入れから出し、服&押入れの整理。掃除機をかけ、BABYの入れ物を押入れから結局使いやすい様にリビングに出しておきました。一日がかりです。ようやく家のことはOKという感じでした。旦那がどこに何があるか分かりやすいようにしときました。一番困ったのは冷蔵庫の食材。旦那は何も料理しないから、義理母の家にすべて持っていきました。これでおうちの片付けは安心しました。
2005年01月29日
入院まであと3日です。私が入院中まず気になることは恐らく旦那の事なのですが、それと同じぐらいやっとかなくちゃ・・・と思ったのは、確定申告。2月16日からですが、直接税務署にいけば今時期でも対応していただけます。それだけ、心にひかかっていて、昨日先生に一時外出許可をもらおうかな・・と思って聞いてみたけれども、誰かに頼んだほうがいいですよ・・・って。やはり安静にしていたほうがいいですもんね。苦笑やり残しのないようにと思ってとりあえず、義理母についていってもらっていってきました。結婚にあたり会社を辞めたのと、静岡に引っ越してきて早々友達作りのために就職したけど、早々の妊娠で即仕事をやめたので、ほとんどかえってくるだろう・・・・と思っていて。103万以下の収入で会社を辞めてからは、旦那の扶養にはいっていたので、やはり控除額全額返ってくることになりました。臨時収入ですが、4月中ごろの入金のよう。嬉しいものですね。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あと、帰宅してからは退院後は旦那の実家にしばらく住むことになっているので、赤ちゃん用品を持っていくものをすべて出しておきました。私じゃ運べないから、日曜旦那に運んでもらう予定です。あかちゃんどれだけ保育器にはいっているか少し心配ですが・・・一緒に退院できることを願ってます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・旦那はなんか久々の独身生活気分を味わえる・・・・といって私に喜んで言ってましたが、私の気持ち心配してくれているようです。あまり無理するな・・・って、仕事中も気になっているみたい。お前は心配ばかりかける・・・と言われちゃいました。旦那&親不幸な私だとかなり反省しています。健康な赤ちゃんを産むことが恩返しだと思っています。あとは、おうちの掃除と、旦那がどこに何があるか分かりやすくおいておくのと、哺乳瓶関係を買いにいくことだけですね。
2005年01月28日
夕方旦那と共に病院へいって、医師から入院と帝王切開に関しての説明を受けてきました。1・帝王切開は予定通り24日。2・お腹がまだ入院まで張るようだったらハリ止めの薬を増やして、四時間おきに飲むこと。3・入院したらハリ止めの薬は点滴に代わること4・帝王切開は下半身麻酔ちゃんと赤ちゃんのうぶ声も聞こえるそうです^^麻酔を打つ際の痛みが私はきになっておりましたが、分娩の痛みに比べれば軽いもんだよと先生はおっしゃってました。確かにそれはそうなのですが、旦那が言うにはその病院の麻酔科の医師はあまり腕がよくないみたいで・・・・旦那が数年前、脚の手術をしたとき、ほとんど麻酔がきいていずに手術したみたいで、痛みを訴えたそうですが、受け入れてもらえずそのまま手術したそうです・・・・それだけ心にひかかってます。やはりおなかを切るのには抵抗がありますが、可愛いBABYのためなら仕方ありませんよね^^赤ちゃんには無事生まれてきてほしいだけです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そして先生の心使いより、旦那さん検診仕事で一緒にこれないだろうから・・って、エコーを診察外でしたが、旦那に丁寧に説明して赤ちゃんの様子を見せてくれました。昨日に引き続き画面がみずらかったのですが、逆子は直っているみたいで。手はにぎにぎしていて、心臓の様子とかはっきりわかりました。旦那はいつも写真でしか見てなかったから興味深々でした。そして先生に女の子でまちがいないですよね・・・と何度もきいてました。相当女の子がいいみたいなのです。そして手足もちゃんとついてますよね。って。エコーの写真が顔しかうっつていないから、ずっと心配だったみたいなのです。旦那も不安な気持ちが取り除けてよかったです。
2005年01月27日
今日9ヶ月検診でした。赤ちゃん体重1800g腹囲 91cm子宮底長25cm体重800g増・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日先生は、かなりお腹のハリに関して心配しておりました。子宮が伸縮してしまってるのです。通常の人は3センチほどらしいですが、私の場合は2センチほど・・・・なんか切迫早産の恐れがあるので、至急入院が必要だと言われました。本当は今日にでも・・・・といってましたが、まだ入院の用意もしてないし、やることがたくさんある為、来週月曜日31日から急遽入院することになりました。ひょっとしたら、体調を見て、帝王切開も早まるかもしれません。先生に質問事項を今日ようやく、きいてみましたが、やはり手術後、しばらく赤ちゃんは保育器に入るみたいです。8日ほどで手術後は退院できるみたいですが。明日手術の説明を旦那さんにも聞いてもらいたいから、病院に来てくださいとのことでした。私はなんだか入院なんて初めてだから先生が何を言っていたのかも良く分からず、頭がパニックしていまいました。旦那にTELしたんですが、うまく伝わらなくて、旦那が先生にTELしてようやく自分の状態を理解したのでした。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まだ余裕こいてましたが、病院の帰りBABY布団やら、入院用品をあわてて購入してきました。まだ美容院にもいっていないし、家のかたづけもあるし。一時退院か、外出許可がおりるといいのですが。とりあえず、明日美容院へ昼間は行って、病院の帰りにプリクラを取ってこようとおもいます。もう入院してしまったらとれないかもしれませんからね。やはり無理は禁物ですね。体を少しでも動かしたほうがいいみたいです。
2005年01月26日
今日からいよいよ9ヵ月です。明日は検診だけども、今日の時点で体重増加2キロぐらいありそう・・・・涙やばいです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日は夜旦那とユニーへお買い物。広告みて、BABY用品が安くなってました。全品2割引という言葉に広告をみてつられていったのです。オシリナップも3個組み241円とか。お一人様6個までとの事。限定300個でそれは午前中に売れてしまったみたい・・・目的は布団を買いにいったのです。5000円均一のがあったんですが、イマイチ可愛くない感じでした。限定5組と広告で出ていたけども、まだ3組残っている・・・結局安くなっていたから、旦那とコレ可愛いといいながら、BABY靴下とか、靴とか(気が早い・・・)、パジャマとか、スパッツとか買ってきてしまいました。笑服ばかり買っているような気がします。
2005年01月25日
今日で8ヶ月も終わりです。水曜には9ヶ月の検診があります。赤ちゃんはどれだけ大きくなっているのか楽しみです。逆子はなっているのだろうか・・・・来月の24日にはBABY誕生です。なんか信じられない感じ。帝王切開だと8日~10日の入院になるみたいです。いろいろ帝王切開に関して、心配事があります。麻酔のこととか傷跡の事とか、出産後の事とか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やることが沢山あるけど、今のことだけで毎日精一杯という感じなのです。名前もまだ迷いがあり、いろいろ本を見て決めたいから、オークションで6冊購入してしまいました。けど、きっと同じような名前ばかりのってるんですよね。まだ候補はあるけど、なかなか字画がだめなのです。あせってしまいます。
2005年01月24日
おとついからの腹痛は胃の圧迫という原因が分かりました。そういえば母親学級で8ヶ月ぐらいから、胃の圧迫があり、トイレが近くなったり、胃が圧迫されるため、食事の量が食べれなくなるから、回数を分けてとると習いました。私は盲腸かと思って心配していたんだけれども・・・・とりあえず分かってよかった感じです。無理して一度に食べないことにします。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日はキラメッセ沼津で大きなイベントのフリマがあったので、いってきました。すごい人でまともに見れなかった感じでした。そこで義理母はやってくれましたよ怒私が買った荷物重いから持ってあげる・・・といって、忘れてきたこと。いろいろいっぱい買ったから、家に帰ってきて整頓していてきずいたのです。なぜなら、一番のお気に入りだったから。やらかしてくれました。預けた私もバカだったけども、凄いショック・・・もう絶対フリマへ義理母といくのは嫌だと思いました。今日はBABY用品を捜し求めていましたが、ようやくチャイルドシートを購入しました。ベビーカーは気に入るのがなくて。もう少し様子を見ようと思いました。
2005年01月23日
なんだか昨日の午後から、急に右腹が痛くなり気分が悪くなってきた。こんな気持ち悪いのは、つわり以来・・・・一度夕方病院に電話したけども、出血がなければ問題ないでしょう・・・との事で、寝てました。旦那は電話したけど、早くかえるよ・・といったのに、なかなか帰ってきませんでした。しばらく寝ていたら気分は良くなったのですが、ご飯を食べたらまた気持ち悪くなってしまいました。原因不明。まだ鼻水も出だしたから胃腸風邪っぽいかな・・・本当体調管理大切ですね。明日にはよくなっているといいですが、義理母の事で精神的なこともあるかもしれませんね。
2005年01月22日
今日の静岡は快晴な天気^^昨日の予告どおり赤ちゃんの肌着とカバーオールを朝から洗いはじめました。すごい量です・・・・・なんか干していると、こんな小さいんだ・・・可愛いな★とつくづく思い、わが子の誕生が待ち遠しくて愛おしくなってしまいました。とりあえず、一段階終了という感じです。明日はまだ一度に干しきれなかったので、色物のカバーオールを洗いたいと思います。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・昨日義理母がお宮参りの事を言っていたけれども、女の子は32日目ですが、旦那の祖母が亡くなり、宗教の関係で私は神社へ13ヶ月いけないから・・・・と言っていた。そのことを私の両親に言ったら、やはり初孫だけあって、岐阜からきてくれるといってました。心強いです。そのまま私は里帰りしようとおもっている計画であります。1ヶ月赤ちゃん早く生まれるから、ひょっとしたら保育器へ入って入院しているかもしれないので、かなり心配ですが。そのあたりをまだ先生に聞いていないので、今度の検診のとき聞いてみようかと思います。誰もが赤ちゃんの無事を祈るばかりです。
2005年01月21日
遅くなったけども後1ヶ月後に出産(帝王切開)を控え、ようやく準備する気になった私です。まずは最近静岡は天気がいいので、明日BABYの肌着やベビーオールを洗おうと思って、洗剤を買ってきました。赤ちゃん用の専用洗剤って結構高いんですね。デリケートだからですね。明日は天気がいいといいですが。まだチャイルドシートや、ベビー布団を買ってないので、今週末見に行ってこようと思います。可愛いのがあるといいけども♪今日結婚してから正社員ですぐ住んでいるところから徒歩5分の会社ですが、妊娠発覚と同時に辞めた会社の人に偶然会いました。少し話してましたが、お腹をみてびっくりしていましたが、8ヶ月の終わりにしては、目立たないねって。妊娠していたことにかなり驚いていたようでした。
2005年01月20日
昨日の夕方に出て、今日の朝8時に旦那は帰ってきました。兄と運転を交代しながら帰ってきたけれども、兄の車には義理母&義理母4姉妹がのっていたから寝れなかったそうです。旦那は今、ぐーすか寝ています。お盆になったら旦那が赤ちゃんつれて高知へ行こうといってました。おじさんが赤ちゃん見せてくれだって。四国へは一度も行ったことがないからいってみたいけれども、時間がかかることが心配。実家へ帰って、そこからいくならまだ半分ぐらいの時間でいけるから苦痛ではないとおもうけれども。でも旦那と遠出なんてしたことないから楽しみです。帰りの出来事ですが、案の定、義理母まじ最悪・・・・常識しらずというか世間知らずというか、ぼけているというかそんな感じですが。こんなに時間がかかるなら新幹線で帰って繰ればよかった・・・とか、言ったみたいで、兄は怒っちゃったみたい。で、姉妹には義理母の姉と荷物のことで喧嘩したみたいで、旦那は義理母に「だからお前の兄弟つれていくな・・・」と怒ったみたい。余計嫌になっちゃいました。兄夫婦もなんか義理母の老後の面倒を見るとか行っていたけど、そんなんだから、姉さんが嫌だとか最近いいだしているみたいで。何より、こないだ買った中古住宅。ふすまの張替えを手伝いに行ったときのこと。庭でタバコを義理母が吸っていて吸殻をそのままにしていったことに凄い怒ってました。私もそんなんされたら嫌だし、年考えろ・・・という感じで。なんか先が思いやられる。あまりあてにもしたくないし。出産前義理母家に1週間ぐらいいるつもりでいたけど、もう嫌だから、団地の階段きついけど、我慢してこっちにいようと思いました。産後もなるべくは居たくないから、早々実家に帰りたい感じです。
2005年01月18日
旦那祖母の葬式が今日午前9時から行われました。旦那と弟が到着したのは朝の7時半。寝てないみたいです。やはり15年ぐらい訪れてなかったみたいですが、小さいころから大変可愛がってもらった祖母には涙ぐましいものがあったみたいです。ご冥福お祈りします。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高知には旦那の故父の兄さんがいるみたいです。今日、もう一泊していくのだろうと私はおもっていたんだけれども、夕方に今から帰るから・・・と連絡がありました。もっとゆっくりしてこればよかったのに。遠いところだし・・・と思ってました。昨日は不安だったから寂しいと思っていたけども、もう帰ってくることが分かったから安心。おなかの赤ちゃんもいるし。満喫しようと思っていたけれども、眠さにかてず、8時ごろから朝まで爆睡してしましましたzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzやってしまいました。
2005年01月17日
四国の旦那の祖母の葬儀の為、旦那は先程男三兄弟で車で出かけました。明日葬儀なので、恐らく火曜日まで帰ってきません。結婚後初めての一人の夜です。いく時旦那はお前もこい・・・といっていたけど、妊婦だから遠いしいけるような場所じゃないからお留守番でいいよ。といいました。本当は実家に帰ろうと思っていましたが、実家の母に、自分のことより赤ちゃんの事・体のことを心配しなさい・・・といわれたので、帰ることもやめました。家のこともやることがいっぱいあるので、2日ぐらいは忙しくなりそうですが。今日は凄いお腹がはってました。そして赤ちゃんもよくうごいてました。
2005年01月16日
今日は旦那の一つ下の弟のゴチで焼肉へ義理母と4人でいってきた。赤ちゃん生まれたら当分大好きな焼肉もいけないだろう・・・ということで。弟、薬剤師さんだから結構稼いでる笑結構何気なく義理母とたかっているのかもしれません。結構値もいいとこへいったから、お肉はいうことなし。すごく美味しいし、ジューシー。久々の贅沢というかんじでした。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・その帰りの車の中でのことでした。4人でお腹もいっぱいになりうかれていたんです。旦那のお兄さんから電話があって、四国にすんでいる祖母が亡くなったということでした。私はお目にかかったことないけれども、旦那の祖母だから気の毒でなりません。静岡から四国までは結構な距離です。葬式は来週らしいですが、誰がいくか・・・・ということで今うちのほうでは話し合いです。既に亡くなってる旦那の父親の母なのです。満90歳。昨日の夜までは元気だったみたいで。今日の朝突然洗濯機の前で倒れていて息を引き取っていたみたいです。ご冥福をおいのりします。
2005年01月15日

育児用のBAGに前々からエルメスのエブリンのゴールドのGMサイズが欲しくて。抱っこするのにもいいかなと思って。ここ最近ネットオークションやらでさがしてますが、なかなかいい状態のもので格安では見つからず。なんか2004年からモデルチェンジをしたみたいで。新型がでてきたみたい。今日地元の穴場の質屋さんにいったらたまたまゴールドのPMサイズ新品があったんだけれども新型の方で、約27万円でした。高い買い物だから、そこまで出す勇気がないのと、予算オーバーとサイズが欲しい大きさじゃなかったから、あきらめて帰ってきました。旦那に言ったらもちろん怒ってました・・・苦笑お店の人に聞いてもまず入荷自体がないとの事。もしどこかでみかけたら教えて下さい~^^!!
2005年01月14日
昨日病院でもらってきた胎動表。今日の午前9時から10回目の胎動を感じた時間をつけなくてはいけなかったけれども、この時間はいつも寝ている時間。今日からはつけようと思っていたけども、眠さに勝てず2度寝してしまいました。旦那のお弁当をつくるのに毎日5時半起きですもん。でもこれからはそんなこともいってられなくなっちゃいますね。結構仕事をやめてからは、優々気ままにすごさせてもらって、旦那には非常に申し訳ないと思ってます。産後は半年ぐらいしたら派遣で仕事を探そうかと思っているけど、義理母にも安心して子供をあずけていられないかんじだから、幼稚園へ行くまでは家にいようかとおもいました。徐々に考えることばかりですが、赤ちゃんに早く会いたい^^
2005年01月13日
赤ちゃん体重 1450g腹囲 88cm子宮底長 24cm体重増加250g今日の病院は混んでいました。11時の予約だったけれども、診察されたのは13時二時間待ちしました・・涙体重もお正月をすごしたけれども赤ちゃんの体重が増えた分だけの増加でよかったです。妊娠線も今のところ1日2回のお手入れでなんとかでてこなくて。今日はATLの検査も前回前期検診でしていなかったのでしました。赤ちゃんまた逆子になってしまってました。ここ最近よく動くからまだまだ安心していられませんでした。また頭が下だよ・・・と教えてあげなくては。おかげさまで順調。赤ちゃんの顔エコーではっきりと見えました^^見た限り思ったのは旦那似です。目はつむってますが、旦那そっくりゆうかんじです。先生が「鼻がしっかりしてる子ですね。」といっていたし。まちがいないです。あと残すところ妊娠生活も残りの日がだんだん少なくなってまいりました。今日は看護婦さんから入院の説明がありました。入院準備もそろそろはじめなくては・・・
2005年01月12日
今日夜テレビを見ていたら、地震速報がながれて、実家のほうに震度4の地震があったみたいで、あわてて母に電話した。私はうわさされている東海地震が来たか思って。凄い心配してしまいました。その際、母が祖母のことを言ってましたが、病名は脳梗塞ですが、酸素吸入器もとれたみたいで、今日少し車椅子に乗ったみたいです。入院してから約1ヶ月半の経過です。そしてまだ話せはしないけども、知っている人がくると微笑むことができるようになったみたいです。それを聞いて少し安心しました。人の生命って神秘的ですよね。このまま祖母にはがんばってもらいたいです。心から祈っています。
2005年01月09日
義理兄夫婦が昨年11月末中古住宅を購入。団地生活15年ともおさらばした。年末リフォームが完成したけれど、まだ引越しはあわただしいのでしておらず。明日引越しみたいだけれども、業者まかせにしたみたいです。今日義理母と掃除&障子の張替えの手伝いにいってきました。そこは住宅街なので土地の値段がとても高くて、家はぼろかったのでほとんど土地代。予算がかぎられていたので、リフォームもリビングと、風呂場のみ。とりあえず、あとは不便なところはすんでみてからリフォームするとの事だった。義理母の嫌なところ・・・それは人の家に文句を言うことと、掃除のこと。年末義理兄夫婦で大掃除一応したみたいだけど、「これでも掃除したの??」ときつい一言。あとはリフォームのクロスの張替えの人が下手だとか、散々ケチをつけていた。さすがにお姉さんもうんざりしたとおもう。うちも結婚時に新居のことでさんざん文句を言われ、ホコリチェックされたから、嫌な姑だとおもいました。私は一応障子のサッシを庭であらっていました。張替えは乾かないと無理だったので、また次回ということになり、干したままかえってきた。うちも何年か後には家を買うときには義理母に苦しめられるのかな・・・苦笑
2005年01月07日
旦那の今の会社は、あまり給料がよくなくて、残業代もほぼカット。なにより独身者が多いから、即婚者には生活がきついものがある。今の会社は今年9月からいきはじめたばかり。大分なれてきたみたいだけど、そんなんだから、旦那はご機嫌斜め。前の会社のほうが断然給料も倍でよかったのに・・・・ここで無職になられたら、一番困るから、転職するなら次の仕事が決まってからにして・・・・ということで許しをだしました。昨日午前中で仕事が終わったから、午後から職安にいってきて、1件気になるところがあったみたい。で、早速今日履歴書を送付していたけど、どうなることやら・・・。ちょっぴり期待してるけど、旦那にはがんばってもらいたいです。私が早く産後働きにいけるといいけど、あの義理母だとぼけてきているから、心配だから、フルタイムでの正社員は無理っぽい感じ・・・子供には不自由な思いをさせたくないし、早くマイホームが買いたいから、何とかならないものかと願う毎日です。
2005年01月06日
旦那は今日から仕事でした。実家から荷物を沢山持ってきたので、年末大掃除したのに、また大掃除の1日でした。とにかく服が大量・・・・ヤフオクに以前より出品しておりますが、年明け帰宅早々全部勝手に出品取消しになっていたんです。入札もかなりはいっていたのに・・・・再出品もいちからやり直しなので、かなりめんどい・・・かたずけしながら再出品する一日でした。PCに釘付けでした。やはり暗証番号とかこまめに変えたほうがいいですよ。勝手に不正アクセスされ、悪用されることもあるみたいですから。怖い世の中です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日届いた年賀状に友達が結婚決まりました・・・との報告がありました。新年早々めでたいです^^結婚式にきてもらった子なので、結婚式に出席しないといけないですが、楽しみです。ただ時期がいつぐらいになるのだろう・・・・それが心配ですけども。実家に帰る口実ができてよかったです。
2005年01月05日
今日昼間旦那と大喧嘩してしまいました。旦那は大声を出していて、私は思わずおなかの子に悪いからやめて・・・・といってないてしまいました。旦那は反省したらしく、夜私が寝ているとき、おなかをさすりながら赤ちゃんにひたすら話しかけていたみたい。うすらうすら寝ているときしばらくしてからきずきました。子供の事やはり心配しているんだとお思い、親の都合で子供の胎教に影響が少しでもあったら申し訳なくて。だんだん出産までの日がちかずいてきますが、わが子が一番大事です。旦那もまだ少し買い物の事でわがままいい放題ですが、これからは子供が生まれてきたら、子供のものが一番という考えになおってくれればいいですが。二人で協力あるのみですね。
2005年01月04日
1日の夜に実家に帰ってきたけれども、今日の夜には帰らなくてはいけません。風邪を引いてしまい、この日は一日頭痛との闘いでした。旦那は朝から父とお出かけしたみたい。私は友達と遊ぶ予定だったけれども友達も風邪でダウンしてしまって、あえなかったのです・・・涙父が仕事が休みだったので、お昼皆でウナギ屋へ食事へいきました。そのあと祖母の病院へお見舞いへ。今日は寝ていたし、親戚の人がお見舞いにきてくださったので、少しお話をして家に戻りました。夕飯は家でご馳走を母が用意してくれました。なんか家族団らんの久々のひと時という感じがしたし、やはり実家はいいですね。祖父は話相手がいなくなってしまい寂しいせいもあって、今日は一時間ぐらい永遠に話していましたが、たまに帰ってきたときしか聞いてあげれないので、うなずきながら聞いてました。静岡じゃあ毎日さみしいからあまり頻繁にはかえれないから、子供生まれたらちょくちょく帰るつもりではいますが、手がかかるでしょうね。来年は年末からもうかえろうね・・・と旦那と話してました。高速がすいた夜8時ごろ岐阜をでて、また祖母の病院へ寄ってかえってきました。今度は目が覚めてました。「2月に帰ってこれたら帰ってくるからそのときには話せるようにおばあちゃんがんばってね。」と。少しおばあちゃんの顔を見れて安心しました。やはり実家はいいですね。
2005年01月03日
実家に昨日帰ってきて、母から祖母の容態のことを聞きました。どうやら脳梗塞みたい。75という年齢のせいもあるけど、体力的に手術は不可能だけど、リハビリすればもう2・3ヶ月ぐらいすれば話せるようになるみたいです。しかし、右半身は麻痺してしまって動かないので、車椅子の生活は免れないみたいです。祖母のお見舞いに家族そろっていってきました。小さくなった祖母でした。酸素吸入器をしてました。体力消耗しないように昼間は睡眠薬を飲んでいるため、寝ていることが多いみたいでしたが、いったときはおきていました。話せないけど、声は聞こえるみたいなので、耳元で「昨日帰ってきたよ~。おばあちゃん早くよくなって曾孫の面倒みてね。」など手をにぎっていろいろ話してあげました。食べ物の話をすると目をぱっちりさせるおばあちゃんでした。一日も早く退院してくれるのを祈るばかりです。母は仕事をしているせいもありますが、毎日晩に病院へいっているみたいです。休みの日は一日2回みたいです。本当神様、おばあちゃんを一日でも早く退院させてあげてください。そして楽しみにしている曾孫の顔を見せてあげて、一緒にあそんであげて欲しいです。まだまだ長生きしてください。心より祈ってます。
2005年01月02日
★A HAPPY NEW YEAR★本年も宜しくお願いしますm(--)m。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大晦日は旦那の実家に泊まり、今日は私の実家に帰るので、お買い物の帰りに荷物を取りに一時帰宅しました。なんだか今年はもう年末から風邪をひいてしまい、鼻水と頭痛にやられています。年賀状も出していない人からきて、あわてて書いて、実家に帰る前に出していくつもりです。これからまた旦那の実家に帰って、おせち(取り寄せ3万円)を食べて、岐阜に帰ります。おせちも高いですね。そんな高いおせちは初めてだから、食べないことには帰れない笑でも風邪だから、胃がちょっぴり気持ち悪いです。昨日の紅白みました?小林幸子楽しみにしていたんだけども、新潟の震災の影響もありますが、着物は可愛かったけど、幸子らしくない感じでちょっぴり残念でした。初詣は実家に帰ったとき家の近所の神社におまいりに行ってきます。人ごみも危険ですもんね。
2005年01月01日
全27件 (27件中 1-27件目)
1
![]()

