全971件 (971件中 1-50件目)

今日のコチラ地方は晴れ。最高気温は21℃ ぽかぽかでした。さて、靖国参拝の続きは、次回、更新するとして…今回は 〜落ち葉のお話〜竹箒を、地面に対して斜め45度。撫でるように軽〜く掃くと、落ち葉の山が出来上がりマス。ココは我が家の通路。一般的な犬走りよりは、やや広めで車が1台通れるくらい。(主に物置きや裏門への動線とし利用してます)その横にある桜の木から、ハラリハラリと枯れ葉が舞い落ちる🍂上の方は落ちたので、残るは下の方来週中には全部落ちそうです🍂来年のために、軽くて掃きやすい竹箒がほしい。コレかな…でも、5千円は高い( ;∀;)竹箒 長さ155cm 日本製 職人手作り 掃きやすい コンパクト 軽い春は桜の花びらで通路がピンク色に…キレイだけれど、お掃除が大変(^.^;花が散ったら、萼(がく)と蕊(しべ)が散って落ち。桜の萼(がく)と蕊(しべ)が散って落ちることを、桜蘂降る(さくらしべふる)といい、晩春の季語です。花びらが散った後に残った花托(かたく)の赤い萼(がく)と蕊(しべ)が落ちて、地面を赤く染める様子に風情を見出した言葉。 〜さくらしべふる〜 音の響きが美しい。一句詠みたい!思い浮かばない…(*´..)ショボンなので、AIさんに一句詠んでもらいました。朝の雨 桜蕊降り 光さす降る が 降り になってるけどコレはOK?俳句に造詣が深い方、どうでしょう(笑)夏はケムシのフンがパラパラ降り、たまにケムシも降る。桜にケムシはつきものと申しますが、、、ケムシ ニガテ デス(TдT)あと、夏は早朝からセミが大合唱します。そういえば、今年の夏は、セミの声があまり聞こえませんでした。暑すぎたから。。。かも🤔そろそろ枝の剪定をしないと。低いところは3年前に切ったのですが、高いところは放置。(剪定は12月~2月の休眠期に行うのが理想的)桜の木って、とても繊細。切り過ぎると枯れることがあります。病原菌の侵入を防ぐ為に、切り口には必ず薬剤を塗布。なかなかめんどくさい^^;業者に依頼しましょうか…高枝切り鋏でチョキン✂できたらいいのにね。では、またね👋
2025.11.17
コメント(5)

楽天ブログ、不具合が発生してるのね…いつから?アクセスし難いし、繋がっても重いこと重いこと…やっと管理画面に入れました…^^;日記を書いて、更新できるかテスト先々週、シゴトで秋田市内に行った時の写真秋田駅から徒歩10分以内の公園入口深刻です…
2025.11.09
コメント(4)

いよいよ内苑へ。靖国参拝、第2弾よろしくお願いいたします(*^^*)靖国神社の正門にあたる御神門を通り、振り返って1枚菊の御紋章が大きくて美しいのですよ。直径は1.5メートルあるんですって。参拝した人の多くが、こちらで記念撮影をするそうです。立派な御紋章ですから、撮りたくなっちゃいますよね拝殿へ向かう道の両サイドには、桜の木がたくさんあります。ソメイヨシノの寿命は、一般的に60年から80年ほど。お手入れ次第では100年もあり戦後80年、靖国神社の桜も老木が多数あります。有名な「神雷桜」も同じく老木で…※神雷桜🌸とは神雷部隊の特攻隊員たちが、靖国神社の御神門を入って右から2番目の桜の木の下で再会しようと誓い合ったのが、約束の桜の木『神雷桜(シンライザクラ)』です。靖国の桜には、戦没者と、その遺族の思いが込められていますので、来年も再来年も、その先もずっと咲いてほしい。 桜の季節に訪れて、満開の桜を写真に収めたいな。中門鳥居の先に拝殿が見えます。列にならんで、小銭を取り出し参拝準備。他に人がいないのは、消しゴムマジックよ神前幕のお色ですが、普段は白で、祭り(春秋例大祭、みたま祭、新年祭など)には、紫幕に替えるんですって。ワタシが参拝したのは、秋季例大祭の最終日だったようです。だから、あの団体の車があったんですね〜妙に納得。感謝の思いを込めて手を合わせました。お賽銭は515円靖国参拝のことを、スピリチュアルな友達に話したら、500円硬貨は避けたほうがいいかも?と言われた。え? なんで? 奮発したのに…どうして515円にしたの?それは…お財布の中に500円玉と10円玉と5円玉があったから。。。10円(縁が遠ざかる)33円(散々な縁)65円(ろくなご縁がない)75円(なんのご縁もない)85円(やっぱりご縁がない)↑以外なら良いのでは?🤔500円玉→これ以上大きな硬貨がない→効果がない・・・(ー_ー;)単なる語呂合わせ、ゲン担ぎ。そんなに気にしなくてイイよ〜心から祈ることが大事。って、言われても…気にしますから(´;ω;`)このスピリチュアルな友達の教示と霊視?は、更に続くのでした。ソレはまた別の機会にでも^^;神札所(ふだしょ)らいんなっぷ国旗セット2,000円 フム((¯ω¯*))フム♪神棚5,000円〜15,000円 フム(( ˘ω ˘ *))フムフム♪お守りをお受けし、おみくじを引きました。す・え・き・ち今は動かずに待つ時期のようです。待ち人は来ないし〜 探し物は見つからない…限りなく凶に近い末吉だと思うの(~_~;)ならば、おみくじ掛けに結びましょっ♪ワタシの末吉さんは どこ?緑色で囲んでみた(^^おみくじを結ぶことは、境内に宿る神様との縁を結ぶという意味があります。また、悪い運勢のおみくじを結ぶことで、悪い運気を境内に留め、運気上昇を図ります。コレを「凶返し」といいます。必殺【凶返し】完了! すえきちだけどきょうがえし( ^₃^)〜♪大吉なら喜んで持ち帰るんですけどね(^^続きは第3弾で(^^)/高市サンの所信表明演説のヤジ、酷かったですね(-_-;)冒頭から喚き散らしてウルサイこと…ヤジってのは、短く端的に!そして、タイミングが大事。下手くそか(ーー;)いやいや、そういう問題ではないですね。ヤジは議場の華なんてのは過去のこと。只々耳障りで不愉快でしかない。立憲民主党の1年生議員2名が特定され、ヤジ議員としてSNSは大炎上🔥30歳以下の支持率が80%もある高市サン。はじめて政治に興味が持てた、応援したい、所信表明楽しみ〜等など。多くの若者が見守る中で、あのヤジですからね。そりゃあ〜、激おこプンプン 🔥になりますって。ヤジ議員を擁護するわけではありませんが、勝手にヤジったわけじゃないと思うのよ。コレは1年生の仕事だ!シッカリぶちかましてこい!はーい(^^)/てな感じで、党のおえらいサンに指示されて、頑張っちゃったんでしょう…過去の悪しき慣習は、そろそろやめてほしいものです。早速、高市サンが加わりました、仕事が早い♪AI技術の進歩に驚かされます。コレを見れば、戦後の歴代総理を順番に覚えられる!カモヨ(笑)ちょいちょい小ネタが散りばめられていて、楽しい♪赤飯に砂糖とか、ブルドーザーとか、お花畑とか色々〜魚の善幸って、そういう意味だっけ?(笑)宇野サンは、、そうでしたね…忘れてました^^;高市サン、お若い頃はバイクに乗って、ドラムたたいてアクティブ(^^)では、またね👋
2025.10.25
コメント(4)

今日は写真多めです。よろしければ、お付き合いくださいね雨上がりの午後、靖国神社へ。九段下駅1番出口から、ゆるやかな坂道を歩いていくと、大きな鳥居が見えてきます。圧倒される大きさ!!第一鳥居(大鳥居)前に来たのはいつだったかしら…あの頃の大鳥居は古くて錆びててドンヨリしてたような…^^;と思ったら、2019年に塗り直したのですね。ピカピカ納得です(^^)時間は午後1時過ぎ、参拝客が多かったです。大型観光バスも来てました。写真には人が写ってないけど…どうして?ハイ、それは、消しゴムマジックでケシケシさせていただいたからです。阿形の狛犬さん、お久しぶりです。『靖國神社』の石柱を囲むように柵が設置されています。昨年、2度の落書き事件があったからでしょうか…犯人はC国人でしたね。不敬な行為はやめていただきたい。神社仏閣への落書きは、国籍関係なく厳しく罰してほしいですね。そびえ立つ大村益次郎銅像、台座が高すぎ!お顔が見えません(^.^;靖国神社の前身である「東京招魂社」の創建に尽力されたそうです。秋風に吹かれ(心地よいけど、チョイ強め)鳥の鳴き声に耳を澄ませ(チチチチ・ツツツピー会話をしてるようで可愛い鳴き声デス) 散歩中のワンちゃんに懐かれ金木犀の香りに包まれながら外苑を歩きました。静かに流れる時間〜心が落ち着きます。それにしても、外苑広い…休憩所とトイレがあり、ベンチも多いので助かります。やっと第二鳥居が見えてきました。横断歩道を渡ったら内苑です。警察官が2人立っていました。ここから警察官&警備員が増えます。私服の警察官もいると聞きます。横断歩道を渡った右側、数メートルの所に、一目でソレと分かる団体の車が3台路駐してた…警察官も慣れっこなご様子ですし、ただソコにいるだけなら無問題なのかな🤔まあ、思想言論の自由がありますしね。 ウン十年前は、よく見ましたよ街宣車…スピーカーから大音量で軍歌?を流し、当時は北方領土がナンチャラと叫んでた…同じ団体なのか、そうでないのか。令和になっても続けていらっしゃるのは、ある意味凄いなと!ある意味で…ですよ^^;靖国はコワイ…と言われる理由の一つがコレなのでは?第二鳥居くぐります〜。左手に手水舎、奥に御神門が見えます。手水舎で清めてから、御神門へ。消しゴムマジックでケシケシ…疲れました…消した部分が歪むし、画質が荒くなる気がします…^^;お顔が見える皆さまはケシケシしました。遠目や後ろ姿はお許しを(_ _;)長くなりそうですので、続きは次回ということで。次回って、いつ?もしかして来年?いえいえ、年内にはきっと……😄では、またね👋
2025.10.21
コメント(8)

どこからか、ふわ〜ッと漂ってきた香り。金木犀どこどこ?駅までの数分間を探しながら歩く。キョロキョロ、キョロキョロ見つからず…挙動不審な人になってしまった^^;夏の花最後に咲いた黄色い子🌻仲間がいなくてさみしいかな…傍らでシダレモミジが色づきはじめました。遅く咲いたヒマワリは、小さな秋に出会えたようです🌻🍁事故の為、始発から電車が止まってて…別ルートを調べて、だいぶ早く家を出ましたが、考える事は皆さん一緒でして…(^.^;駅は人でいっぱいだし、タクシー&バス乗り場には長〜い列!・・・・(´-`)ウーンピコーンそうだ、出勤、やめよう。在宅ワークが決定した瞬間です。アポさえなければ何とかなるものです。 17:30 仕事終了♪明日は出勤しなくては(^.^;昨日のこと。皆さまのブログを読むのが好きなワタシは、ランキングからブログサーフィンをしておりました。そしたら、、、おぉ~♪上位なのか、そうでもないのかは『?』ですが、何気にキセキ😄記念スクショ&記念投稿(笑)90位の298円弁当が気になったのでチラ見せ。 近くなら買いに行きたいな🍱不定期更新&毒にも薬にもならない内容のブログですが、ゆるりと続けていければと、そう思っています。今後ともよろしくお願いいたします。では、またね👋
2025.10.06
コメント(4)

今咲いている我が家のバラは、ミニミニサイズでピンク色のピエール夏も咲きますが、限りなく白に近い薄〜いピンク色で、 花の形があっさりしています。冬も1輪〜3輪ほど咲くのですが、更にミニなサイズになり、⬆️の写真よりもっと濃いピンク色に変身冬も咲いてくれるなんて…いつ休眠するの?寒さに耐えて咲いている様子があまりにも健気なので、キレイだね〜がんばってるね〜、と声をかけてます😊そして、春になると花数が多くなり華やかに咲き誇ります4月末〜5月上旬頃のピエール⬇️以前、芝桜のダニエルと一緒に紹介させていただきました。覚えてくださっている方もいるかしら。(^・^)ずっと名前がわからなかったこのバラを、ピエールと呼ぶようになったのは、ブログのコメントで◯◯じゃないかな?と、教えていただいたからデス。(かずまるさん、ありがとうございます(^^♪)フランス貴族のような長い名前なので、ファーストネーム?のピエールと呼ぶことにしました。気温や日照などの栽培環境が関係しているのでしょうが、季節によって花の大きさ、色、形が違うって不思議で楽しい♪冬と夏のピエールも、今度ブログに登場させたいデス。先日、ドライブしながら食べたり遊んだりする番組に、ピエール瀧サンが出演されていました。地上波はお久しぶりデスネキュリー夫人の夫はピエール・キュリー博士ジャンヌ・ダルクのお兄さんはピエール・ダルク余談、失礼しました(^^)余談ついでにもう一つ自民党総裁選…盛大に文春砲をくらった構文の人、まだ最有力なの?支持している議員・党員サン、よく考えて投票してね。媚中の人が追い上げてるって…?ヤメてください、C国を喜ばせちゃダメ!なべおさみサンに間違えられて激怒した過去を持つ人と、オレンジ色のネクタイの人は、次、頑張ってください。オレンジサンはいつか総裁になるかも?な予感。なべサンは次を狙えるのか?当たり前のことですが、ここは日本です。当たり前が当たり前でなくなり、壊されていく…都内ではデモが増え、おとなしい日本人が声をあげ行動し始めました。右翼とかそんなんじゃないですよ、普通の、一般の人たちが怒っているのです。総裁選の結果次第では、もっと怒っちゃうよ。ヽ(`Д´)ノプンプン政治家の皆さん、日本のために働いてくださいね国民は見ていますよ。あら、ヤダ…ついお気持ちを表明してしまった(^^ゞ政治と宗教と皇室の話はしちゃダメだよ〜って、おばあちゃんに言われて育ったのに(笑)ウソそんなこんなでまたね〜👋
2025.10.02
コメント(8)

土手一面を真っ赤に染める300万本の彼岸花をテレビでみて、うわぁ~✨️ってなりました。赤色が濃くて鮮やかで、真っ赤な絨毯が広がってるみたい♪場所は埼玉県の幸手市だったかな。一度行ってみたいと思いました。我が家の彼岸花2025は、色が薄い気がします…しかも元気がなく、自力で直立できなくてダラ〜ンとうなだれてます^^;なので、水遣りしてみました。彼岸花って野生の中で逞しく生きて、分球によって勝手に増殖する強い植物ですよね?もしかして、あれかな?秋を感じて咲いてみたけれど、思いの外暑くてショックのあまりグッタリんこしちゃったとか(・・;数年前、敷地内に突然咲いてビックリさせられた思い出の彼岸花。植えてないのにどーして? あなたはどこから来たの?と、未だに謎のままです。水遣りから3日後に様子を見に行くと、花が萎れてた(/_;)唯一1本だけ…背丈が低くて小さな花だけが咲いてました。ガンバって〜では、またね👋彼岸花(曼珠沙華)2.5号ポット【送料無料】彼岸花ピンク「桃源」
2025.09.30
コメント(6)

ご無沙汰しております。りのん☆彡=心清でございます。厳しすぎる暑さが続いた2025夏まだ日中は夏が残っていますが、朝晩は涼しくなり、ホッとしています。皆さま、無事に酷暑を乗り切りましたか?ワタシは、あちぃ・あちぃ・とける〜…(^.^;と言いながら、なんとか乗り切りました👌太陽が元気過ぎた8月、涼しくなれそうなミュージカルを観てきました♪東京・竹芝にある「JR東日本四季劇場[春]」気分は雪と氷の世界へ。アニメのアナ雪はご存知かと思いますが、舞台のアナ雪はどんな感じ?ハイ、こんな感じデス⬇️プロジェクションマッピングの演出がとても綺麗👏プロジェクションマッピングの費用って、小規模で50〜250万円、中規模で250〜600万円、大規模だと600万円以上なんですって。四季劇場は中規模クラスかな🤔結構お金かけてるなぁ〜アナ役は動画⬆️の方と一緒デスお顔も表情も声もカワイイ😍天真爛漫なアナそのまんま💕エルサ役は動画の方ではなかったけど、長身で凛としていてカッコいい✨️ よっ、男前!!低音も高音ステキ🩵 ワタシのお気に入りであるオラフは、、、だよねぇ、そうなるよね〜 でも、それでイイ、いや、ソレがイイ。だって劇団四季ですもの👍️ アニメと同じく無邪気で優しい雪だるまデス⛄️エルサの早着替えが本当に素早いのです⇐コレ見所「let it go」を歌いながら一瞬でした。アナも着替えますよ〜歌って踊っての〜んびりと。さすが天真爛漫(笑)全キャストの皆さん、ブラボーでした👏感動したので12月にまた観に行きます。今回は、全体を見渡したくて2階席の1列目で観劇。12月は1階席の5列目なので、新たな発見があるわね、きっと🤭楽しみです♪終わりに、9月にお出かけしたコチラの写真をどうぞ〜頭を雲の上に出してました👍️🗻わかるかな?それでは、またね👋アナと雪の女王 ブルーレイ+DVDセットアナと雪の女王 オラフぬいぐるみボールチェーンANA ぷにゅ丸くん ひこうき 能作 富士山 錫製品
2025.09.22
コメント(6)

我が家の芝桜、ダニエルが満開です。濃いピンク色の花が一斉に咲くと、見ごたえがあります♪ダニエルクッションは、芝桜の中で一番病気に強く、暑さにも寒さにも強くて、丈夫な品種なんですって。散水ホースで水攻めにされたり、突然カラカラの乾燥状態になったり、雑草の侵略に苦しんだり…こうして書き出すと酷い扱いよね…(;´Д`)ゴメンね、ダニエル…(/_;)ワタシのスパルタ?な育て方でもメゲないのだから、途轍も無く強いと思う。ダニエルクッションの花言葉の一つに「忍耐」があります。耐えに耐えて、毎年咲いてくれる有り難い花なのです😊ダニエルの奥に写っているのはバラの葉っぱ🌿気温が高いので開花が早まりそうな予感。見ごろは5月…ゴールデンウイークの終わり頃かなぁ〜♪一昨年のバラ⬇️キレイですね〜✨️と、道行く人に声をかけてもらったり、写真を撮ってもらえるほど美しく咲いてくれました。昨年のバラ⬇️いよいよ見頃という時に雨が降り続いた為、色が薄くなり茶色に変色…😭今年はあまり降らないとよいのですが…🌧️☂ダニエルとほぼ同じ環境で育つ強いバラさん、実は名前が分からないのです。画像検索すると、似たようなのが沢山出てきて混乱😅ご存知の方は是非教えてください!◯◯◯かも、とか、◯◯◯っぽい、ぐらいの情報でもOK👌 ソレに決めます(笑)ツツジの隣でヒッソリ咲いたジャーマンアイリス以前は、我が家のお悩みスペース(植物が育たない花壇)にいたのですが、助けてオーラが出ていたので、この場所に移しました。あれから3年、やっと咲いてくれた!嬉しいヽ(=´▽`=)ノ♪ドクダミに囲まれてるけど負けてない!この子も強い子の仲間入りです。無限に生えてくるドクダミって、厄介な存在ですよね。根が張ってるから引っこ抜くのも一苦労ですし、臭い…ところが、です、ドクダミは引っこ抜いてはダメ❌️なんですって。引っこ抜いて根に刺激を与えると、逆に繁殖を促してしまうから。えぇ〜〜━(*´・д・)━!!!じゃあ、どうするの…それは、茎をハサミでちょん切るのだそうです。ただ茎を切るのではなく、ドクダミに気づかれないようにカットするのがポイント…(by動画)えぇ〜〜?━(*´・д・)━!!!難しい…静か〜に近づいて〜 葉っぱを触らずに〜 刺激を与えずにハサミを当てて〜 地面に近い茎をチョキン✂高度な隠密スキルが必要ですね🤔不意打ち、大事wやってみます。昨年、剪定したせいかな?花の数が激減した今年のミズキさん。ワサワサしてたのでワタシが適当に切りました…ゴメンカサイ(._.)ヒュウガミズキなのか、トサミズキなのかワカリマセン💦(コレも分からないの…ヽ(´・`)ノ フッ)だってね、葉っぱも花も枝ぶりも似てるっていうか、激似ですからwさて、ゴールデンウイークですね〜。皆さま、予定はありますか?ワタシは2日間だけ予定有りで、あとはノープランです。では、またね👋😊青系の芝桜も気になります(^^♪芝桜・オーキントンブルーアイ(送料無料)
2025.04.26
コメント(5)

さくらさくら 先々週の夜桜🌸ライトアップされて美しく咲き誇っていました屋台が出ていたのでチョコバナナ🍌を(´~`)モグモグッと♪アラ、夫がりんご飴を二つ買ってきましたよ一つはワタシのですね、ありがとうお気持ちだけ頂戴しますねりんご飴を食べると歯茎から血が出る前に歯が欠けませんか?丸ごとなりんごに齧り付くなんてそんな恐ろしい事はできませんし鉄壁な守りの飴コーティングを突破するのは無理です(;^ω^)見た目がカワイイりんご飴🍎🍭ですが屋台界のラスボスかもしれませんw食べる時は気をつけてね〜コチラは桜と赤い椿の共演赤い椿が桜を見守ってるようです(^^♪桜蘂降る(サクラシベフル)頃となり3月から続いた忙しさもやっとこさ落ち着いてきましたこの1ヶ月半ほどあまり時事ネタに触れてないので世の中のことに疎くなった気がします(^^;先日、TVをつけたら大阪・関西万博の開会式をやっていてこんにちは〜♪ さくらさぁ〜く〜♪ってコブクロさんが歌ってましたあぁ、始まったのね…万博…なんとも興味薄な感想ですが万博に対する考え方は人それぞれ色んな思いを飲み込んで言いたいことは一つだけコノコのこと⬇️ EXPO2025公式キャラクター ミャクミャク闇落ちしたポンデリング?ポンデリングモンスター?どうして…どうして…どうしてこんなことに…採用したのは誰? 出てきなさい…😭 ニュースでは、ミャクミャク大人気!!って言ってましたけど本当ですか?(。-д-。)嘘クサイ…キモかわいい系ゆるキャラ好きの人にとってはたまらないビジュアルなのかも…ね^^;にしこくん とかサイケ・デリーさん とかずーしーほっきー とか千葉ロッテの謎の魚 とか(↑気になる方は画像検索を)そんなくくり?🤔ねぇねぇ、知ってる?ミャクミャクにはお友達がいるんですって!!ワタシは、昨日、知りました黄色いのがお友達だよ♪・・・・・友達よ、お前もか…_| ̄|○ ガックリどうして…どうして…どうしてこんなことに〜〜。・゚・(ノД`)・゚・。コレはなかなかよいですね😊EXPO2025ミャクミャク+マイメロディなりきりぬいぐるみマイメロちゃんのかわゆさでミャクミャクのキモさが消えました(笑)サンリオパワー✨️ 流石です😄👍では、またね👋 はちみつりんご飴 送料無料
2025.04.16
コメント(2)

寒さの中で凛と咲く梅の花。梅の古名は「花の兄」春の季語でもあります。他の花に先がけて咲くから、お兄さんなのだそうです。因みに「花の弟」は菊です。他の花より遅れて咲くからなんですって。お父さんとお母さんもいますよ。「花の父母」は雨や露。雨は花の父母なんて言葉もあります。植物にとって雨や露は、養い育ててくれるお父さんとお母さんなのですね。花の姉や妹、従兄弟や再従兄弟は?なんだろね〜?( ˙꒳˙ )???〜紅椿悪意あるごと紅の濃し〜真っ白な雪の中に真っ赤な椿が映える様子を表現している句です。今日、3月に入って2回目の雪が降りました❄️〜真っ赤な椿と雪の共演〜美しいデスなぜにワタシは赤い椿と雪に心惹かれるのか…それは大奥のせい。20年前のドラマ、大奥〜華の乱〜のエンデイング映像の赤い椿と雪&紀香サマが美しすぎたせいwあのドラマの藤原紀香サンは本当に美しかった✨️美しかった…過去形に他意はございませんょ^^;もう一度見たいよ、大奥シリーズ。FODプレミアムに入れば見られるけれど、他の有料チャンネルを複数契約してますし🤔ウーン1ヶ月無料の時に加入→イッキ見する→1ヶ月以内に解約。この流れ どうでしょう〜(ΦωΦ)フフフ 考え中です(^.^;早咲きの桜も美しく咲いています🌸様々な花が咲き始める春は、なんだかウキウキ♪しかし、鼻はムズムズで( ̄ii ̄)ズルズル頭はボーっとするし、頭痛もする、胃腸も変よ。クシャミは連続14回を記録( >д<)、;’.・ クシャミ連続7回辺りから体力的にシンドイのに止まらない悲劇…(:_;)花粉症の方には辛い季節ですね。ちょうど昨年の今頃にアレルギー検査をしました。アレルギー39項目の検査費用は、保険適用3割負担の場合、自己負担は6,000円(病院によって違うようです)結果、花粉にアレルギー反応なし。花粉症に似たこの症状は、寒暖差アレルギーらしいです。頭痛は寒暖差頭痛で、胃腸の不調は寒暖差胃腸炎なんですって。30年近く花粉症と診断されてきたのに、今更寒暖差って…ちょっぴり複雑なキモチ(^o^;そうそう、検査をして分かったことがもう一つあるのです。ソレは軽度のそばアレルギー(*ノω
2025.03.19
コメント(4)

今季最強寒波で日本海側を中心に大雪となりましたが、被害はございませんか?ワタシのふるさともだいぶ積もったようですかいでもかいでもまにぁね…(訳: 雪かきが間に合わない)と、実家の者が嘆いていました❄️最強寒波は峠を越えたようですが、該当地域にお住いの皆さま、また、そちらにお出かけの方は、十分にお気をつけくださいワタシはというと、仕事に忙殺されてます(^.^;(本日は代休なり)1月も2月も忙しいのですが、3月はべらぼうに忙しくなるのです毎年のことではありますが、チョット憂鬱〜(;^ω^)36協定で定められた残業時間の上限、月45時間を超えるかも🤔でも、 月45時間を超える残業は年6回以内なら大丈夫!と記憶しているのですが…(多分💦)うちの会社の場合、残業し過ぎですよ,のご注意メールが、すぐに人事部からくるので気をつけないといけません┐(´д`)┌息抜きに大相撲の初場所をみにいきました相撲好きな夫のチケットを申し込む際に自分の分も1枚、一度ぐらいは生観戦してみようと思ったのです😊両国国技館正面入口ここ数年の相撲人気でチケットの入手が困難になりましたファンクラブに入っていても中々当たりません…横綱コースなら、スンナリと良席をゲットできると思いますゲットすると言うよりも〜、1場所ぐらいご招待されても良さそうな気がしますだって年会費がコレですものヽ(@_@;)/TVに映る枡席(砂かぶり席)で観戦されている人は、ごひいき筋や横綱コースの方、そのご友人・知人・ご家族等が多いのでしょうね小結コース会員でゲットしたA席でも、よく見えたし充分に楽しめましたので満足です😄👍️✨️賜杯が展示されていました✨️重さ29キロ、純銀製ですって今月末は、とあるアーティストのライブに行きます🎤息抜き、息抜き♪思い切り楽しみたいなぁ〜♪楽しいといえば、8日の夜にTV放送された映画「翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜」予想以上に壮大な茶番劇で面白いです😆戦い方が槍でも弓矢でも鉄砲でも大砲でもなく、出身地対決なのがホノボノとして良いですね〜俳優さんたち、あっぱれヽ(^。^)ノ個人的には1作目よりも好きですNetflixでもう一度みちゃいましたwなにも考えず楽にみる事ができる作品は貴重ですから(*^^*)フッ(笑) プッ(笑) はっ(笑) クスッ(笑) アハハッ(笑)たくさん笑わせてもらいました♪では、またね~👋令和七年大相撲力士名鑑 翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~
2025.02.10
コメント(5)

遅くなりましたが、新年のご挨拶を。明けましておめでとうございます。旧年中はブログにお越しいただき、ありがとうございました。今年も時たまの更新になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。皆さまにとりまして幸多き一年となりますように😊🍀明日はお正月飾りを外して、七草粥を食べる日ですね年末年始、食べ過ぎましたご馳走には勝てなくて…お餅もお節も好きですしツイそして今年も胃もたれ💦2日間ほどお粥さんを食べて胃を休ませる予定ですランチはゼリーかな…ヒモジイ…(;_;)さて、今日は仕事初めですネットニュースの見出し👇️年末年始の休暇明けに「出勤するのが面倒に」社会人の7割超が痛感! ハイ、ワタシもそうなのですが、7割って少ないような気がします🤔ちゃんと切り替えができる人って、素晴らしい✨️では、がんばってきます
2025.01.06
コメント(4)

仕事の合間に、少しずつですが新年を迎える準備を進めています注連飾りとお節の注文OK卓上カレンダーは、星野富弘サンの詩画集をamazonで購入し、壁掛けカレンダー2点は、くまざわ書店で買いましたど・れ・に・し・よ・う・か・な1年間お世話になるカレンダーですから、迷いますねワン🐶ニャン🐱パン🐼カワイイ〜♡お花キレイ🌷 世界の夜景もステキ✨️富士山🗻の四季!! 王道も捨てがたいウ~ン…ハイ、決まりました!来年は、■世界でいちばん美しい絶景 世界でいちばん美しい絶景2025カレンダー1月の写真はフランス北東部アルザス地方に位置する村、リクヴィル絵本の中から抜け出たような街並み、建物がカラフルで可愛くてズキュン♥もう一点は、■最強開運パワースポット2025気場のエネルギーを写真からいただきたい😄最強開運✨️ですから、よい年になるハズ2025 最強開運 パワースポットカレンダー 2025毎年同じカレンダーだよね、と言う夫…違いますよ、よく見て〜毎年違うんですよ〜今年のカレンダー(洋)は、世界でいちばん美しい町!去年は、世界でいちばん美しい世界遺産!で、今年の(和)は、パワースポット日本の神社!去年のは、金運日本のパワースポット!微妙な違いがあるのです♪〜(´ε` )まぁ、そうね、結局、同じようなのを選んでしまいますが、迷いながら選ぶ、その過程が楽しかったりします😊実家の居間(茶の間)の壁には、カレンダーがズラリと飾られていた思い出●●酒店、■■電器、◆◆工務店、★★タクシー、その他、地元のお店や企業のがイロイロと。居間だけでも大小10部ぐらいはあったかも🤔子どもの頃、カレンダーというものは、貰うものだと思ってました😅実家がカレンダーだらけな件コレって、実家あるあるでしょうか(笑)急に冬らしい気温になりましたので、お体に気をつけてお過ごしくださいねでは、またね(@^^)/~~~星野富弘詩画集卓上カレンダー2025年版
2024.12.11
コメント(5)

今週は気温20℃超えの日もあり、暖か〜個人的には暑いぐらいで…汗 かきました(^.^;発汗するお年頃でもあります街のイチョウが色づいて今が見頃写真を水彩画風にしましたよ、AIが😊イチョウの葉って油分が多いので滑ります…水に濡れると油分が浮き出て更に滑りやすくなるので雨の後は注意ですワタシ、背が高いのでかかとペタンコ靴多し仕事用パンプスは高くても3cmのローヒールなのにこの日は滅多に履かない5cmミドルイチョウの葉っぱですってんころりん、しないように踏みしめるように歩きました若い頃はハイヒールに憧れたけど履けませんでした…(^.^;なにかスポーツやってました?スポーツ経験者でしょ?初対面の方に尋ねられる言葉No.1さすがに この年齢になるときかれることは無くなりましたケド話のキッカケ?話のとっかかり? でしたきっと皆さん、バレーとかバスケ連想されていたと思いますが茶道を少々(笑)そうそう靴の話でしたね今はスニーカーやスリッポンが好きです手を使わずにスルッと履ける靴便利ですね👍️遠くに新宿副都心の高層ビル群見晴らしの良い高台気持ちが晴れやかになります♪ん?ナントカと煙は高い所がお好き?うん、そうかも😄テレビ局の前を通ったのでパシャリ📸と写真を2枚以前は報道のTBSとか、ドラマのTBSなどと言われてましたけど…30数年前の不祥事「TBSビデオ問題」問題というより事件と呼びたい…忘れることはないですテレビ局って一般企業では考えられないようなヤラカシが多い気がします(-_-)赤坂サカス広場お天気コーナーでよく映る場所ですねイベントなども行われます先週、防災フェスやってました赤坂地域は江戸時代武家屋敷が建ち並んでいましたテレビ局とサカス広場は安芸藩屋敷跡に建っています赤坂って、名前通り坂が多くてもう、ゼイゼイ ハアハア ツカレマシタ坂道を上って用事を済ませて下って腹ペコな午後1時45分何か食べよう小洒落たお店でランチではなくチェーンなお店でガッツリ(笑)日高屋サン🍜🥟美味しくいただきましたごちそうさま〜♪では、またねさらに美味しくなった!日高屋冷凍生餃子!ブラック グレー 軽量 サッと履ける 履きやすい 疲れない 歩きやすい VANSPORT ヴァンスポーツ VA402
2024.11.28
コメント(10)

仕事追い込み時期に付き、追い込まれ中です(^.^;さて、紅白の出場歌手が決まると紅白ツマラナイ、オワコン、ミナイなどなど、ネット界隈で話題になりますね。そんな盛り上がりを目にすると、今年も残りわずかだなぁ〜と感じることができます😄年が明けて、紅白視聴率ウンヌンのNetNewsを読む、ココまでがセットですネ(笑)こたつにみかん、家族揃って紅白をみて、その流れでゆく年くる年をみて一年を締めくくったものです。我が家は、今年も紅白をみます。軽くチャンネルザッピングしますけど、紅白派です👍️紅白歌合戦出場者一覧初出場は紅3組、白7組ですって。紅3組のうち知っているのはtuki.サン顔出しNG、15歳のシンガーソングライターですね。晩餐歌、曲も歌声も良き。白は、ソコソコ知ってる方がいらっしゃいますよ。人気俳優の弟サンとか、アニメやドラマ主題歌で人気の方々とか、キンプリだった方々とか。あとは、音が止まったぁ、なダンスグループね。個人的にはCITRUSを聴きたいけれど、歌わないだろうなぁ…(´・ω・`)常連組では、石川さゆりサンの着物姿をみるのが楽しみの一つ♪着物・帯・帯締め・髪飾り、どれも斬新でオシャレなんですよ〜✨️いつぞやはバラ柄の着物に黒革の帯、バックル風の帯締めがとてもステキでした。さゆり流着こなしに注目♪天城越え、津軽海峡冬景色ではなく、能登半島を熱唱!でしょうか。THE ALFEEの出場も嬉しいですねぇ~🎶星空のディスタンス他スペシャルメドレーかな。坂崎サン、高見沢サン70歳、桜井サン69歳見た目、変わらずにお若いです~。そこで、3人のパワフルなライブ、北斗の拳の主題歌、クリスタルキングの「愛をとりもどせ!!」をカバーした動画をご紹介。どすを効かせた坂崎サンの歌声と、高見沢サンのハイトーンボイス&ギターソロは必見💞ヾ( 〃∇〃)ツ ♡カッコイイ〜長く第一線で活躍されている理由、何となくですが分かる気がします。 NHKは毎年小出しで話題作りをしますから、特別枠で追加出演するアーティストが発表されますね、きっと。朝ドラの主題歌を担当した米津玄師サン、ご出演お待ちしております。(^.^)紅白歌合戦、大晦日の定番であり続けてほしい、そう思います。そうそう、朝ドラ虎に翼ですが、第121回ドラマアカデミー賞で3部門受賞しました。主演女優賞 伊藤沙莉サン(寅ちゃん)助演女優賞 土居志央梨サン(よねさん)ドラマソング賞 米津玄師サン(さよーならまたいつか)さあさあ、米津サン 出番ですよ(笑)OPタイトルバック・フルサイズバージョン※虎に翼の総集編が、2024年12月30日(月)に放送されます。前編は7時20分~8時45分後編は8時45分~10時10分見逃した方も、もう一度見たい方も是非♪では、またね−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−連続テレビ小説 虎に翼桑田佳祐ひとり紅白歌合戦
2024.11.25
コメント(6)

急に肌寒くなったと思ったら、いつの間にか木枯らし1号が吹いたのですね。個人的には肌寒いくらいが丁度よいのですが、もっとこう、、、穏やか〜に緩やか〜に変化してくれまいか。急激な気温の変化は体への負担がハンパなくて、シンドイデス(^.^;木枯らしが吹くと聴きたくなるのは、小泉今日子サンの🍂木枯しに抱かれて🍂 デスこの季節に聴きたくなる曲No.1です😄落ち葉が風に運ばれる様子を見ただけで、心の中で歌っちゃいます🎶イントロからケルト音楽風な曲調で、スコットランドとかアイルランドの風景が見える気がします。実際に行ったことはありませんが、曲の雰囲気がそんな感じ(ドンナカンジ?w)マーチングドラムとベース、途中から加わるバグパイプ風のシンセ?が印象的。時々聴こえるエレキギターも👍️日本語オンリーの分かりやすい歌詞なので、ストレートに伝わってきますヨ。作詞も作曲も素晴らしいなぁ〜。ウェ〜ブロン毛の派手なオジサマってだけではないのよね、高見沢サンは。編曲は井上鑑サン。ルビーの指環とかセーラー服と機関銃とか、ヒット曲のアレンジを数多く手がけている方です。名曲は色褪せませんね。当時、キョンキョンは20歳ぐらいだったかな?可愛かった。私は10代で片想い中で、、、(*ノωノ)キャーだから余計に染みたし、コレは私のことを歌ってる!なんて勝手に思ったり…(*/ω\*)キャー!ほろ苦いね、アオハル。でも、若いってステキだ♪音楽や香りって記憶を呼び覚ましますよね。その時の想いや感情まで蘇るから不思議です。そろそろ、来年のカレンダーとか、お節のことを考えないとですねぇ🤔卓上カレンダーは毎年同じ作家サンのモノを、と決めているので、ぶら下げるヤツを2点。お節は、お重に入った冷凍のか、バラで購入してお重に詰めるか…考え中です。(^o^;今日は、夏日一歩手前の気温でした…(・・;せっかく木枯しに抱かれているのに、そんなに頑張らないで〜、夏。寒暖差で風邪など召されませぬよう、気をつけてくださいね。では、またね
2024.11.11
コメント(8)

明後日は立冬ですねぇ。※2024年の「立冬」は11月7日(木)~11月21日(木)冬がはじまるよ、ホラ また 僕の側で〜って、マキラハさんが歌っちゃう季節が来るわけです。日中は半袖で、朝晩はジャケットを羽織る日々。秋懐とか秋寂しな気持ちにならないのは、日中の気温が高いから、なのかも🤔日本の四季は今後、春と秋が消えて「二季」になる可能性があると、どこぞの教授が話してました。夏をあきらめて、ではなく、春と秋をあきらめる未来がすぐそこまで来ているのかも知れません。カラッとした心地よい風に吹かれてノスタルジックな秋の雰囲気を感じたい。10月7日のブログで、 筑波山神社をご紹介しましたが、温泉のことはマダでした。それでは、チョコットお付き合いくださいね(^^遠くから見た筑波山この中腹に神社とお宿があります。山そのものが御神体なのだそうですよ。宿泊したのは青木屋さん創業は明治の初め頃、歴史のある宿です。館内の一部は改装されていますが、そこここに昭和を感じることができます。連休ということもあり、多くの宿泊客で賑わっていました。登山を目的とされる方が多いようです。明治時代から令和の今日まで営業を続けるって、凄いことだと思います。厳しい時代もあったでしょうに…最近ですとコロナとか。コチラのお宿だけでなく、コロナの時は宿泊業、飲食業の皆さまは大変でしたよね。(:_;)温泉旅館で和食の料理人をしている友人の話。コロナで宿泊客が激減した折、派遣さんは切られ、パートさんはお休みを出され、正社員は色んな仕事をしたそうです。夜警・設備のメンテ・倉庫の整理や普段できない館内や庭園の清掃を隅々まで。慣れない作業で辞めていく同僚もいたとか。旅館がツブレルかも…な不安が大きかったと。今はね、人手不足で忙し過ぎるようですが、お客様が来てくれるのはありがたいこと。そして料理を作れるのが嬉しいそうです。オレは料理しかできねぇ、と語っています。(^^)パノラマ露天風呂から見下ろす関東平野の景色がキレイ✨️写真は青木屋さんのホームページからお借りしました♨️アルカリ性が強い単純温泉お肌スベスベというかサラサラというか、このお湯に毎日入ったら若返りそう!ナキガシマスイイお湯でした。 。(๑˘ ˘๑) 。*・+。稲穂が頭を垂れて黄金色になり、広々としたハス田(レンコン田)も見事でした。最初見たとき、、、ハス田ではなく里芋畑だと思いました😅パッと見、里芋の葉っぱに見えたのです^^;野立て看板が、ハス田だよ〜、って教えてくれたのでした。下妻の道の駅と、メロンパンで有名な常総の道の駅に立ち寄って帰りましたとさ🚙良い旅でした😊もうこんな季節なのね…↓知らない言葉が多いのですが、皆さまはどうですか?では、またね 霞ヶ浦れんこん 約2kg 産地直送・送料無料 茨城県産紅はるか天日干し 丸干し芋 送料無料
2024.11.05
コメント(12)

読書の秋📖🍂秋の夜長に読む本は、暗殺記憶に新しい元総理銃撃事件をモチーフにした小説です。この物語はフィクションである↑冒頭の1ページを使って書かれています。小説の中の総理の名前は田布施博之、田布施…そうきましたか。元号「令和」の出典は万葉集とされていますが実は…?今上天皇が即位された5月1日は何の日?あらまぁ、調べたらホントにそうでした😨政界の深〜くてドス黒い闇を覗き見しているようで、ページをめくる手を止めるのが大変!引き込まれる小説です。もう少しで読み終わってしまう…次の本を探さなくては…🤔 📖オススメがありましたら、教えてください😊昨夜、ふわっふわなちーずけーきを食べながら選挙特番をみていたのですが、ノダさんのところが大躍進していて驚いた😳ノダさんは増税路線だよぉ〜〜〜、いいの?イシバさんも減税は考えてないようですし、ノダシバさん、この点で気があってお手々繋いだりするのはヤメてね😞それと、ノダさんのところのオザワのイチロウさんが当選してた!コレも驚き〜かつては政界の壊し屋と呼ばれたり、陸山会とか〜ケタ違いの裏金とか〜色々とお騒がせなイメージしかないのですが…今は影響力がないというのなら、無問題です、ハイ。銀紙とガーゼに包まれた、ふわっふわなちーずけーきプラチノの「アンジュ」♥コレ大好きです😍昨日、投票を終えてから買いにいきました。ふわふわすぎて包を開けると崩れて、上手く写真を撮ることができません。美味しそうに見えなくてアップできなかった…😂美味しいケーキのお店👇️プラチノ芸能人御用達!ラシイデスお取り寄せも👌________________大谷さん、明日出場予定なの?出場してもしなくても 心配ですでは、またね暗殺 [ 柴田 哲孝 ]
2024.10.28
コメント(6)

AIさんにコスモスの写真をイラストにしてもらいました。.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚今月の27日が投票日ということで、選挙カーやら街頭演説やらで騒がしくなってきました。そんな中、自民党本部前に火炎瓶が投げ込まれ、首相官邸前の柵に車が突っ込む事件がありました。政府に対する不満や反感による単独テロ行為なのでしょうか…政府への不満や反感かぁ…この事件記事を読みながら、ふと思い出したことがあります。あれは猛暑続きの夏の日、近所のスーパーに買い物に行った時のことです。暑さがピークの午後2時過ぎ、買い物客は然程多くなく、ゆっくり商品をみていました。冷蔵庫にはアレとアレがあるから、コレを買ってアレを作ろうかな♪なんて考えていると、隣りにいた初老の男性がボソッとつぶやきました。…エチャン …ダソリ コ…テヨ?独り言かな? 気にもとめずに買い物を続けていると、今度は私の顔を覗き込むように、ハッキリと言ったのです。お姉ちゃん、岸田ソウリ コロしてよはぁ?なに?なにを言ってるの、この人…平静を装い、見ない聞こえないふりをしてその場を離れ、買い物もそこそこにスーパーを後にしました。道を聞かれる事はあっても、ア●サツ?サツ●ン?依頼なんて初めてですよ。コワい…(ーー;)一言いわせていただくと、私はお姉ちゃんじゃなくて、おばちゃんです。それに、アサシンでも、コードネームいばら姫でもなく、ただの一般市民です。たまに家族に内緒でお高いアイスを一人で食べたりしますが、善良なほうだと思います🤔政府に不満を持つ人は、思った以上に多いのでしょう。今の政治に対して不満の有無をきかれたら、私も有りと答えます。不満があるからこそ、選挙に行って一票を投じます。ただね、与党はアララ〜ですし、野党はアレアレ〜ですし…どうしろと…?ヤジや揚げ足取りばかりでなく、政策で対抗できる野党はおらんかね〜。選択肢がないのは国民的不幸ではありますが、自分の一票を捨てる訳にはいかないと、そう思っています。コードネームいばら姫↓SPY×FAMILY ヨル フォージャー(いばら姫) フィギュア.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚数多くの作品の中で生き続ける西田敏行さん、これからも楽しませていただきます。今日は『ステキな金縛り』をみます。チョット怖くてキモくて憎めない落ち武者に、またクスッ♪とすることでしょう🤭ご冥福をお祈りいたします。
2024.10.20
コメント(10)

過ごしやすい季節がやって来たというのに、体調がすぐれないなぁ…という方が少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。体のダルさ、頭痛、胃もたれ、などなど。ハイ、コレは今の私の症状(^.^;胃もたれツライ…秋の味覚を満喫したい😂夏の疲れ&朝晩と日中の気温差が秋バテの原因らしいです。1日の気温差が7℃以上になると不調が出やすいんですって。秋バテ、最近耳にするようになった言葉です。腰の調子も芳しくないので、折角の三連休は家で大人しく過ごしました。夫は秋バテなど関係ないらしく、大学野球観戦に出かけましたよ、神宮球場へ⚾️野球に限らずスポーツならなんでも好きな人です。自身もテニスやゴルフを楽しんでいましたが、大病をしてからは観る専門になりました。以前は私もお付き合い観戦していたのですが、今はそれぞれ好きなことを楽しむスタンス。モータースポーツのF1観戦🏁🏎️だけは、お付き合いではなく喜んで一緒に行ってました😄前夜祭とか後夜祭があって、楽しかった思い出♪連休はネトフリ&アマプラ三昧と、画像生成AIでお遊び。F1 サーキット場 青空キーワードを入力して90秒待てば、生成AIが作ってくれます。コレ👇お上手〜👏上にある紅葉も生成AIさんの作品です。キーワードは 秋 風景 だけ👌コチラは、海 砂浜 夕日 ハイビスカス なのですが…ハイビスカス🌺がありませんね…でも、コレはよくある現象なのです。ハイビスカスではなく、花なら認識してくれると思うので再チャレンジ。今度は砂浜が消えたけど、キレイなのでオッケー👌生成AIアプリは色々あるようですので、楽しみが広がります。皆さんも生成AIで遊んでますか?では、またね
2024.10.15
コメント(6)

白も素敵です。白い彼岸花って、子どもの頃は見かけなかった気がするの。赤の印象が強くて記憶に残ってないだけかな?🤔 𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣金木犀の香りが漂ってきました。クンクン“(¯*) (*¯)”クンクンうん、いい匂い♪また一つ秋を感じました🍂𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣9月後半の三連休を利用して行ってきましたパワースポット筑波山!お山には登らず、お目当ては中腹にある筑波山神社と温泉です。⛩️イザナギノミコト、イザナミノミコトの夫婦神を祀り、縁結びや夫婦和合、家内安全、子授けなどのご利益があるとされています。神社仏閣好きとしては、いつか参拝したいと思っていた神社の一つ、なのですが…イザナギさん、イザナミさんといえば、子だくさんで仲良し夫婦だったけど、確か壮絶な夫婦喧嘩をしましたよね、日本最古の夫婦喧嘩を。妻イザナミ→あなたがそんなことをするなら、1日に1000人の人間をコロしちゃうからね😡🔥夫イザナギ→きみがそんなことをするなら、1日に1500人産ませちゃうもんね〜🤪人間→Oh my God😭神様って時に理不尽よね…(-_-;)そんなわけで、日本の人口は1日に500人ずつ増えていきましたとさ。イザナミさんは火の神を生んだ際にヤケドして亡くなり、黄泉の国へ。イザナギさんは愛する妻の命を奪った我が子(火の神)のクビをチョンパしちゃいました…😱ご利益、大丈夫〜?私は家内安全だけで良いのですが…信じて参拝🙏参拝客が多く、全ての写真に人物が写っていたので、消しゴムマジックで消してやるのさ!をやってみた。(そういえば~フワちゃんとやらは、その後どうした?)随神門の存在感に圧倒されました神社に吹く風は、清々しくて心地よく感じるねぇ〜♪御神水に清めていただくと、厳粛な気分になるねぇ〜♪と、連れ(家族)と話ながら、静かに流れる時を味わう。みんなで訪れることができて、ありがたい😊空は青、雲は低くモクモクと湧いて流れて形を変えて☁️ずっと眺めていたくなりました😊筑波山のおはなしは次回につづく〜 では、またね
2024.10.07
コメント(4)

朝晩涼しくなりました。金木犀の香りを待っているのですが、まだ匂ってきません…毎年、9月下旬頃には、香りをいっぱいに吸い込んでいた記憶…今年は開花が遅れているのかもしれませんね。さて、映画を観てきた(9/8のブログ)の続き。10月になりましたのでね、そろそろアップしておこうかなと。電車を乗り継いで、ひとりイソイソと出かけた「あつぎのえいがかんkiki」映画鑑賞と洋服を買うときは、おひとりさま がイイ👍チケット売場現地でチケットをお求めになる方もちらほらと。私はWeb予約済ですが、売場でチケットを買う光景を目にするとホッとする気持ちになるのは、昭和を生きたからなのでしょう😊さて、発券しましょう自動発券機は どこかな「発券はこちらです」のPOPを発見👀タブレットに予約番号を入力すると、ミニな発券機からガガーッと出た👌会員になっているシネコンですと、スマホに送られてきたバーコードを入り口の機械にかざして入場しますが、コチラのシステムも中々面白いと思いましたょ。新たなハッケン😆時間があるのでウロウロしてみる。上映予定映画のチラシがいっぱい、ワクワク😍奥にはカフェがあります🍦後で立ち寄ろう☕古い映写機が展示されています リクエストがいっぱい!自分がリクエストした映画が上映されたら嬉しいですよね~( *´艸`)♪ご意見BOXもありますよ疲れたらソファでひとやすみ写っていない向こう側にもソファがズラリ!膝とか腰が痛いお年頃なので、とても有難い(笑)イス大スキ♪スキあらば座ろうとする習性があります😆ベンチ軍団が私を呼んでますPlease have a seatしばしボヘラ〜っと過ごす。おや? 人が増えてきました。人生の先輩方が多いようです。お隣さんはヒトラー?って話題作なの?人気あるんだなぁ。と思ったら・・・・・・違った…話題になっているのは、隣の隣のスクリーン 1で上映されている『風が吹くとき』でした。☝️スクリーン1の上映スケジュールが、とても自由で個性溢れる作品が多いですよね。驚音 て どんな感じなの?おばさんが鑑賞したら心臓が動きをとめますか?あくまのくまさんとじゃあくななかまたちひらがなにすればホンワカほのぼのすると思ってますか?は~ちみつ たべたいなぁ~ってセリフが似合わないくまさんはイヤです😂スクリーン3は⬇️えっ…? 上から2番目の作品タイトル。パワーワードを堂々と…ねぇ、、、全くもう…気になるぅ〜💩✨️し・か・も、舞台挨拶があったんですって!行くのが1日早かった、、誰?誰がご挨拶したの~wあちこち眺めていたら、上映時間の10分前になりました。入場を促すアナウンス ではなく、スタッフさんが大きな声で呼んでます~いざ!スクリーンの左右に大きなスピーカーあり。座席はC-10、映画は中央の席で観たい派です。斜めからではなく、真っ直ぐにスクリーンを見つめたいの。赤いイスの座り心地は抜群に良かった♪鑑賞後は予定どおりカフェでランチ(お飲み物付き)🍴カフェの名前はベジカフェなるほど、お野菜たっぷりで健康的ですね楽しく、快適に、ミニシアターを満喫しました。また機会があれば、映画を観て、ご飯を食べて、ベンチに腰掛けてボ〜っとして、また映画を観て。そんな一日をココで過ごしてみたいです🍀今週末か来週末に ラストマイル を観に行こうかな、シネコンに。では、またね
2024.10.03
コメント(6)

彼岸花が咲いていたので、まじまじと眺めてから写真を撮りました📸 私の祖母がこの花を毒花とか死花と呼んでいたので、子どもの頃は怖い花だと思ってました。お墓の周りに咲いていましたしね…(^.^;土葬が一般的だったころ、埋葬されたご遺体を動物から守るために毒のある彼岸花をお墓に植えるようになった、という説があるそうですよ。毒花・死人花・葬式花・地獄花・幽霊花他にも数多くの別名を持つ花です。不吉なイメージを持たれてしまいがちですが、ソレは人間が勝手に抱いているだけ。彼岸花からしてみれば開花の季節が来たから咲いている、ただそれだけ なのですよね。仏弟子 心清さんとしては、仏教に由来する曼珠沙華、仏具が由来となっている天蓋花(テンガイバナ)の呼名が好み。狐のかんざしという別名も、なるほど〜ウンウン♪と納得してしまうなぁ〜🤘 余談になりますが、人生で一番衝撃を受けた花は極楽鳥花です!なんですか、大きな鳥みたいなこの花は!見た目とネーミングのインパクトにヤラれた(笑)クェ〜っ🦜て鳴き声が聞こえてきそう。あの世とこの世を結ぶと言われている花なので、お葬式のときに供えておくれよ♪と、子どもたちに伝えてあります👌話を戻しましょ。 彼岸花を見て思い出したことがあります。削り花(けずりばな)ってご存知ですか?木を削って作った造花のことなのですが、私のふるさとの一部地域では、春のお彼岸に削り花をお墓にお供えする風習があります。色鮮やかな削り花がスーパーに並ぶと、春彼岸気分になったものです。削り花のモチーフは彼岸花だと思うの、たぶん🤔削り花福島民友新聞さんの記事はコチラをクリック👇️【春彼岸の削り花】寒冷地で生花の代わりに記事より一部抜粋⬇️生花が手に入りにくい時期に、それに代わるきれいなものを故人に見せたいという思いから生まれたということだ。新鮮な花がいつでも買えるようになって久しいが、この"工芸品"を手向ける文化はいつまでも続いてほしい。きれいなものを故人に見せたいという思いいつまでも続いてほしい本当に、そう思います😊10年ほど前に読んだ絵本絵本 彼岸花はきつねのかんざし【電子書籍】[ 朽木祥 ]では、またね
2024.09.27
コメント(6)

庭の片隅に、お悩みスペースがあります。日当たりが良くないから?か、植物が育ちません。植物が育たないのは、日当たりのせいだけではなく、多分、私の知識不足と過保護(水のやり過ぎ)と大雑把な性格が、大きく関係していると思われます😂悲しいかな育て下手なのです。┐(-。-;)┌思い返せば、お日さま好きな植物ばかり植えてましたし…皆さまのブログにアップされているような、色とりどりのお花が咲き誇る美しいお庭に憧れているのに…8月、そんなお悩みスペースに植物が育ちました!6月に種をまいたインパチェンスがスクスクと成長🌱半日陰が好きなお花です。ネットで検索して育て方を勉強しました👌直まきOKとのことなので、土を作ってパラパラとまく。芽が出た、こまめに雑草を抜いた、水のやりすぎに気をつけた。成長が早い♪嬉しい ( 〃▽〃)♪しかし、何かがおかしい。おかしいけど、しばらく様子を見よう。・・・やっぱり おかしい…いやいや、大丈夫!そのうち蕾を持つハズだから♪もう少しだけ様子を見ましょう。・・・・・さすがに 変でしょ。 ・・・・・・・恐る恐る画像検索をしてみた。あった、コレだ!一致した植物あり!え~と、 え・の・き・ぐ・さ?※エノキグサ道ばたや畑のまわりなど、身近な場所に普通に生えている雑草である。普通に生えている 雑草 😦普通に… 雑草…😨ふつう… 草…😰ただの… 草…😱2ヶ月間、心を込めて雑草を育てていたようです。( ̄▽ ̄;)草取りをしたときにインパちゃんを引っこ抜いて、こやつを残してしまったのね…(^^; 種をまく時に、ポットとかプランターとか、豆腐のパックに穴あけたやつを使えばこんなことには…((*T^T)うぅッまったくもう、大雑把が過ぎますよ、自分…私にとって種から育てる作業はレベルが高いので、やっぱり苗にしようかな🤔さあ、来年は何を植えましょう~。オススメ、ありますか?おや? ただの草の横になにか生えてます。もしかしたらインパチェンスの生き残り?🌼それとも、ただの草?エノキグサの幼苗期とは違う見た目。また画像を検索!(Googleさん、便利な機能をありがとう)いくつか植物が出てきましたよ。インパチェンスもありました!やはりインパちゃん?😍育ててみますね😄
2024.09.16
コメント(6)

映画をみてきました📽️2022年 イスラエル・ポーランド合作映画『お隣さんはヒトラー?』 イスラエル?と思いましたが、2022年は、まだ今のような深刻な状態ではなかったですよね…~第2次世界大戦後もヒトラーが生存している“もしも”の世界線の話~アドルフ・ヒトラーの南米逃亡説をモチーフにしている。舞台は1960年のコロンビア。ホロコーストを生きのび、町から離れた古家で孤独に暮らしていた老人の隣家に、ヒトラーそっくりな男が引っ越してきたことから起こる騒動を描いた作品。偏屈なおじいさん二人がドタバタ、バタバタしている映画です😮悲しみ、怒り、殺意、葛藤の中にも、クスット笑えるシーンがあったりします。ポスターの背景に描かれている黒いバラの花は、この物語にとって重要な存在。ナチス映画をみたあとに襲ってくる、心の奥底に大きな漬け物石を投げ込まれたような、苦しくて息ができなくなりそうな、なんとも言えない感情は、この映画にはありません。でも、切なさはある、そんな作品です。近くに上映館がないので、電車に乗って、乗り換えて乗り換えてたどり着いた映画館はコチラ⬇️あつぎのえいがかん 平仮名が良い👍️折り紙で作った七夕飾り🎋のような輪っかも良い💞シネコンにはないアタタカミが、ミニシアターにはあります。大きな映画館では上映されない作品や、世界各国の映画、そして懐かしい作品に出会えます。ミニシアターの魅力については、次回?🤔ご紹介させてくださいね。では、またね
2024.09.08
コメント(4)

今朝は涼しくて、吹く風に少しだけ秋🌾の気配を感じました。暑さにめっぽう弱い私としては、このまま季節が進んでくれたら嬉しい♪と思っているのですが、まだ残暑は続くようです…さて、話はガラリと変わりまして、私、9月3日にAmazonで2点お買い物をしたようなのです。実際にはお買い物などしていないのですが、下記のようなメールがきました。詐欺メール(´-ω-`)文字化け?~URLは省略します~お届け先は吉澤知丈住所は水戸市水戸市に実在する集合住宅の住所ですので、番地は消しました。9万円以上のお買い物って…なかなかの金額です(--;)こちらは10万円越えてます(・・;)お届け予定日が8/29って、もう過ぎてますね。amazon 吉澤知丈 で検索すると、同じメールを受けとった人が結構いらっしゃるようです。別の名前で同じ内容のメールがきた人もいるので、気をつけましょう。 皆さまのところには、詐欺メールとどいていませんか?
2024.09.04
コメント(4)

風神🌪️雷神⚡️龍神🐉様たちが、連日ご活躍されています。🪴水やりの手間が省けて楽チン♪とは思うけれど、ビュービュービカビカ⚡️ゴロゴロ🌩️バリバリ⚡️ドーーン⛈️ザーザーザー☔️短時間ではありますが、一気にやって来られると怖いですたまに近くに落ちるし⚡️…ね。台風が近づいているので、気をつけましょう。この夏、ふるさとへ。戊辰戦争で知られている城。大河ドラマの舞台にもなりました(アヤセハルカサン シュエン)葦名サン・伊達サン・蒲生サン・上杉サン・保科サン・松平サンが治めてた。赤べこと目があった。蒲生サンの時代に作られるようになった、張り子の民芸品です。とぼけた表情がね、ゆる~い感じがイイ感じ(笑)こう見えて赤べこは、忍耐と力強さを持ち、福を運ぶ縁起物!ろんぐろんぐあごー地震で壊れたお堂を再建するときに、赤毛の牛さんが頑張った!黒牛さんたちがギブアップしても、赤牛さんは頑張り続けた。そして、お堂が完成したその日、赤牛さんは石化して守り神になりましたとさ。いきなりfantasyな結末!ざっくりな説明ですみません…詳しくは『赤べこ伝説』で検索を。赤は魔除けや厄除けの色。模様にも意味があって、脇腹やお尻にある黒い丸⚫️は、疱瘡の痕を表しています。疱瘡が流行したとき、人々は赤べこに絵を描くことで、疫病の終息を祈願したそうです。赤べこが首を振るのは、子どもの笑顔が見たいから子どもをあやすために首を振り続ける優しい牛さんなのです。お家にねひとつはあるよ、赤べこが!私の実家には、大中小並んで飾られています👍️晴れた日.、この沼はかなり美しい✨写真では伝えきれない神秘的な美しさを、実際に見ていただきたい気持ち。他にも数多くの湖沼が点在しています。日本で4番目に大きい湖も、あるよ。民謡で有名なお山もあるし、いい温泉もあるんです♨️温泉といえば、エントランスが鬼滅の刃に登場する「無限城」に似ている!と、話題になった温泉宿があります。鬼滅ファンの皆さま、宿が決まりましたね。特産品の漆器とか絵ろうそくとか 、ご紹介したいものが沢山あるけれど、、、う~ん…そうだ、お墓参りしよう!新選組局長.近藤勇サンと、同じく新選組.無敵の剣士、斉藤一サンのお墓があります。近藤サンの遺髪(首説あり)を、土方歳三サンが埋葬しました。斎藤サンは遺言でこの地に。二人のお墓は違うお寺にあります。車で10分くらいの距離かな🤔新選組記念館もありますので、新選組派必見!!武家屋敷や藩校も見てね。お腹がすいたら、ソースカツ丼を食べましょう!美味しいお酒もありますよ。ちょいと足をのばして、🍜で有名な町に行くのもよいですね。私が行ったときは、どの店も結構な行列でした😅有名な宿場町にも行ってみたけど、人がいっぱい😳オーバーツーリズム…混雑している所もありますが、旅行先の候補に加えていただけたら、嬉しいです。そして、赤べこを連れて帰ってね。一家に一赤べこしましょう。オイ、コラ、ふるさとって、どこよ?ハイ、スミマセン…でも、すぐわかっちゃいますよね😄では、またね👋
2024.08.25
コメント(6)

月日が流れるのは驚くほど早いものですね。虹の根元を探しにいくと言って、ブログを離れてから5年が経ちました。新しい生活をスタートさせた年に、中国でウイルスが云々とネットで囁かれ始め、あれよあれよという間に世界中が大混乱!つらくて、悲しくて、やるせなくて…やり場のない怒りや苦しみを心の中に閉じ込めて生きてきたよ…って、そういう人が沢山いますよね。あの日々はなんだったんだろう‥と言いたくなるよな自粛・3密・その他諸々を乗り越えたあなたは、きっと強い人!あの頃の夫と私は、困ったね…どうしようかねぇ…と一時途方に暮れて、、しばらく経つと、なんか笑っちゃうね、この状況…という心境になり、なんとかなるべと一日一日を過ごしていたら、5年過ぎてた😅思い描いた未来とはチョイとばかり違うけれども、何とかなるもので何とかやってます。こんな私たち夫婦のことも『きっと強い人』仲間に入れてください☺️コロナ騒動が終わっても、地震、そして豪雨災害が続いています。被害を被られた方々に心よりお見舞い申し上げます。皆様のご心労やご不便を拝察しご案じ致しております。お見舞いの言葉を述べることしかできなくて、申し訳ない…日常を取り戻すために己を奮い立たせて、一歩一歩前に進んでいる皆様、どうか頑張りすぎないでくさい。張り詰めた心と、疲れきった身体を休めてほしい…食事、睡眠、大切ですょ。お体にだけは気をつけていただきたいと、切に願います。久しぶり過ぎて更新の仕方を忘れてしまったよ、楽天ブログ😭しかも、スマホでちまちまやってるから時間がかかる。目がしょぼしょぼ😵このブログ、スマホでは問題なく見られるけれど、パソコンからはどんな風に見えてるの?文字のサイズを「大」にしたけど、「大」ってどのくらい大きいの?🤔改行は?写真デカスギない?全体のレイアウトはどうなってる? 不安しかない😂大変なことになっていたら、ごめんなさい🙏ヘンテコだったら教えてね、優しい人🙇♀️暑くて水撒き職人と化す。虹が出た🌈しかもダブルレインボー🌈🌈幸運が訪れるよ🍀願い事も叶っちゃうよ✨この写真を見た人も、🍀が訪れて✨が叶っちゃうよ。さて、なにをお願いしましょうか♪
2024.08.05
コメント(6)

月一ブログ改め 超気まぐれ更新ブログ ~ 皐月の章 ~ start新年のご挨拶をして以来、ずっと更新せず…ご無沙汰しております。お元気ですか?こちらは元気です。季節は冬から春、そして初夏へ。(初夏とは、概ね立夏(5月5日ころ)から梅雨入りまでの期間に相当)初夏なのに真夏のような暑さです。寒いのは我慢できるけれど、暑いのはどうにもこうにも我慢できない体質ゆえ一昨日、クーラーを稼働させました。とても快適です(笑)夏の暑さを予想するサイトをチラ見したところ、2019年夏は「平年並みの暑さ」だそうです。平年並みって表現をよく耳にするけれど、平均的ってことでヨロシイ?何を以って平年並みというのか、調べようとも思いませんが、今年もきっと暑いのでしょう。だって日本の夏だもの^^;今年は、楽しむ、はじめる。を目標に掲げましたので、例のライブ、例のミュージカル、そして映画を3本ほど楽しみました。どれも良かった!(映画は、あれれぇ?な作品もありましたが…)楽しかったですよ。ライブに行ったときに展示されていた🌺☂フラワーアンブレラ🌼☂紅白で歌った時、頭上に吊るされていた傘です。アリーナ席 前から3列目、なかなかの良席でよーーく見えました👌贈られたお花がズラリ💐ズラリ💐うんうん♪徳島のあの美術館♪ と、京本政樹? あの京さま? お知り合いでしたか(^^♪もう一つの目標 はじめる。ですが、実は、今住んでいる地を離れて新たな場所で、新しいことにチャレンジして生きてみようかなと。既に準備を進めています。本当にね、昨年から幾度となく話し合いを重ね、現地に足を運んで。移住は夫が言い出したことで、決して同じ考えではなかったのですよ、私は。。。慣れ親しんだ地を離れることへの不安。友人、知人、今まで築いてきた人間関係もある、家もある。すぐに「うん、いいよ」とは言えませんでした。子供たちに相談してみたところ、子育てもほぼ終わったんだし、やりたいことはやったほうがいいよ、とのこと。やりたかったらやればいい、行きたかったら行けばいい。逆もまた然り。至ってシンプル その通り!若いって素敵ね、迷いがないわね。でも私は迷う、もう若くないし新たな道を進むリスクも考える。それでも夫の決意は揺るがない←この人頑固なところがあるから。3年前に長期入院したことにより、人生観が変わったらしい。これからも一緒にというけれど、私の気持ちは… どうしたい? 自分の人生どう生きる? 2人で進むのか、夫だけが新たな道を進み、私は留まるのか、これからどう生きるのか、どう生きたいのかを考える日々でした。そして決めました。新しい生活をはじめます。ふたりで。子供も手を離れ、、、とはいっても娘は学生ですので、まだお金がかかりますが、そこはまあクリア出来るだろうということで←楽観的~♪早期退職は想定外だけれど、それもありだわ。吹っ切れた今ならそういえる~(笑)さあ出かけよう 砂漠を抜けて悲しいこともあるだろうけど虹の根元を探しにいこうあなたと迎えたい明日のために涙を隠してはまた目覚めた朝に あなたと同じ夢を見てますように(米津玄師)ということで、令和元年、夫婦で虹の根元を探してきますので、ブログを休止します。今までも休んでいたので、な~んにも変わらないのですが、今回は宣言してお休みします。これまでより長くなるような気がするので💦皆さまのブログは、スマホで読ませてもらいますね。忘れられたころにコメントを残すかも知れませぬぞ😉雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケずに、お元気でいてくださいね♡いつかまたお会いしましょう!この場所で^^またね(*^-^*)ノ🌈
2019.05.25
コメント(6)

月一ブログ2019 ~ 睦月の章 ~ start大変遅い挨拶ではありますが、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。2019年のラッキーカラーは、赤と白である!との情報を得たので、文字色と文字の背景を赤白にしてみました😉年の初めというと「目標」なるものを掲げたくなります。今年は〇○をする!と、毎年、声高に(家庭内で)宣言するのですが、掲げた目標を達成したことは、、、ありません…😞それでも、やっぱり、なにか掲げたいのよ…新年だもの(*^.^*)ということで、今年の目標は楽しむ、はじめる。です。どこぞのキャッチコピーみたいですが、自分が楽しいな♪と思えたら、それでOKなにか一つでも新しいことを始められたら尚良しとてもざっくりとした、ゆる~~い目標です🍀1月下旬、ライブ🎤を楽しむ予定。チケットがとれて嬉しい(^^♪紅白に出場してから更に人気がしましたね。1月13日放送のラジオで、あの吉田拓郎さんが絶賛してましたょ~。記事はこちら⇓吉田拓郎も認める米津玄師の才拓郎さん、お正月は<米津漬け>だったんですね(笑)紅白をみて奥様がハマり、YouTubeの米津動画をみまくる。AmazonでCDを買いあさって、過去の曲やライブ映像をみる。そうこうしているうちに拓郎さんもハマる流れだったようです。灰色と青の歌詞が風景画のようで、涙が出たと拓郎さん。よいものを聴くと心が豊かになる。大好きになっちゃったそうです。自分は自分の音楽を進むだけと思っていたんですが、米津玄師、ちょっとやきもちをやいてる(笑)ちょっとジェラシーを感じてる。と、率直に言える拓郎さんは素敵な方だと思います。加藤登紀子さんも、Lemonが紅白で一番心に残ったと、米津くんに会ってみたいな。と、ツイートされてました(^-^)2019年、彼がどんな楽曲を生み出してくれるのか、新曲やアルバムの発売を気長に待ちながら、横アリライブを楽しんできます♪セットリストが気になるなぁ~。。季節的にOrionは歌ってくれるかな?サンタマリアは……ないだろうな^^;5月の゙楽しむ゙は、小池徹平と三浦春馬がW主演を務めるブロードウェイミュージカル✨キンキーブーツ✨を観に行く。こっちもチケットとれてε-(´∀`*)ホッ画像をクリックすると公式サイトへトビマス三浦春馬、美しいじゃないかシンディ・ローパー書き下ろしの楽曲も楽しみの一つです。動画を見ているだけで楽しい♪このミュージカルを観終わった後、幸せ気分で(・∀・)ニヤニヤしているであろう自分の姿がみえる(笑)永遠のガール、シンディ・ローパーも、もう65歳かぁ(@_@)昔、紅白にも出場してくれたシンディ。私がまだ若い頃、歌声を聴きたくて武道館コンサートに行きました。大の親日家シンディ・ローパー2011年3月、コンサートツアーのために来日するも、東日本大震災の直後だったため、✈成田空港に降りられず横田基地へ着陸。多くの海外アーティストが日本公演をキャンセルする中で、シンディ自身もレコード会社から帰国するように促されていましたが、予定通りコンサートを行いました。当時は節電を呼びかけていたため、照明は最低限に抑えられました。自ら募金箱を持ち募金を呼び掛け、コンサートをチャリティーイベントにしました。また、CNNの取材を受け、日本の現状・窮状を伝えてくれました。日本に対する支援や募金などの助力を求め、その訴えは世界に向け報道されたのです。震災の一年後には被災地を訪問して、子供たちと交流してくれましたね。私の前世は日本人だったかもしれないと語るシンディ、あなたの楽曲、歌声、 今でも好きです。今は米津を聴くことが多いですが、合い間に、ふとシンディを聴きたくなります。25年前に発売された「Twelve Deadly Cyns...and Then Some」は、色褪せぬ名盤です。おおっ、楽天ブックスにありました👏ユーザ評価4.76(21件) 究極ベスト、ほしくなった^^色褪せぬ名盤と、ほぼ同じ内容ですが、日本盤のみボーナス・トラックが2曲もある~~買うか買わないか迷うのも、また楽しかったりしますそうそう、10年パスポートを取得しました。海外に行く予定はありません(笑)予定はないけれど、行く気になればいつでも行ける!そう思えば、ワクワクして楽しい。台湾とかタイとかシンガポールとか、ハックさ~ん、そちらに行ったらヨロシクねっ(≧▽≦)高3娘が家を離れるまで、あと2ヶ月ちょいだもの。楽しみ♪という名のニンジンをぶら下げておかないと、悲しい、寂しいばかりの日々になって、空の巣症候群まっしぐら😞心の健康、元気でいるためにも楽しむ1年にしたいと思うのです😉今月は、 これにて(*^-^*)ノ🎤🎫💿🌏
2019.01.17
コメント(4)

大晦日、如何お過ごしでしょうか。私は今日も仕事です。夕方5時までガンバってきます。夜、テレビは何をみる?うちは紅白です(^o^)/♪ガキ使は録画で。月一ブログにお付き合いくださった皆さま、ありがとうございました🙇よいお年をお迎えくださいね。本年は、 これにて(*^-^*)ノ❤🍀
2018.12.31
コメント(5)

月一ブログ ~ 霜月の章 ~ start11月もおしまい。明日から師走ですはやいね、はやいよね一年。。。気忙しい日々になりそうですが、風邪やインフルに気をつけて、自分のペースで走りましょうねある晴れた土曜日ミッキー🐭たちに会いに行きました。高3娘の進路が決まりまして、合格のご褒美旅行です。人口密度が高くて人酔いしそうでした(@ ̄□ ̄@;)数あるキャラクターの中で気になるのは、この子、 オズワルド🐰大人の事情に翻弄されたキャラクターなので、応援したくなります。🐰ミッキーの原点だった…悲劇のディズニーキャラ「オズワルド」の物語🐰10数年振りに訪れた夢の国は、非常に疲れたけれど、楽しかったです(^^♪本日は(今月は) これにて(*^-^*)ノ🐭🐰
2018.11.30
コメント(2)

今月はこれにて(*^-^*)ノ と、先日のブログでご挨拶をしましたが、今月は、もう一つ更新。記録として残しておきたかったのでね😉本日、フラゲ日※フラゲとは、フライングしてゲットすること。商品などを発売日より前に手に入れること。米津玄師 2018年10月31日(水)リリースの両A面シングル『Flamingo / TEENAGE RIOT』フラミンゴ盤(初回限定):CD+おまけDVD+スマホリング と、ティーンエイジ盤(初回限定):CD+サイコロ を、午前9時30分頃、フラゲしました。楽天ブックスさんは、いつも早いです♪早めに予約するからフラゲできるのでしょうが、迷いましたよ、今回は。フラミンゴ盤かティーンエイジ盤か…どっちを買うか。。。それぞれの曲に合わせて米津さんが描いたジャケのイラストは、どちらも素敵だしスマホリングも欲しい、おまけDVDの内容だって気になるもの。ピースくんのサイコロだって、ねえ、サイコロよ…サイコロ ほしいか?まあ、サイコロはおいといて、イラストが魅力的。結局、選ぶことが出来なくて、どっちも購入しました。予約が遅くなったので、フラゲは無理かと半ば諦めておりましたが、無事にフライングゲット!ありがたし♪おまけDVDは、SONYのCMのやつ。時間にして1分ちょい。。。本当におまけでした(^^;ご本人がクネクネ~ユラユラ~💃 服の裾を両手でパタパタパタ。短いけれど美しい映像です📀両方買って後悔は ない👌サイコロは、飾っておきます🎲カップリングの「ごめんね」は、優しい曲です(^-^)ライブを見越して作ったという曲。今までそういう作り方はやってこなかったんですけど、作ってる最中から、みんなで♪オー、オーってやってる画がすごい浮かんでいたので、ライブでもやってみたいと思いますね。(インタビュー記事より)なるほど、そうだったのか。この曲を初披露した先日の幕張ライブ、オー、オー♪のところで<一緒にぃ>って言ってくれたけど、キョトンだった。だって、初披露だったから、、、知らない(;・∀・)そうかそうか、みんなで一緒にオーオーしたかったのか。わかった!まかせろ、もう大丈夫だ。来年のアリーナツアーのチケットがとれたら、オーオーしますので歌ってください(≧▽≦)アリーナ・ツアー"米津玄師 2019 TOUR / 脊椎がオパールになる頃"ツアー情報2019年1月19日(土)徳島 アスティとくしま2019年1月20日(日)徳島 アスティとくしま2019年1月26日(土)神奈川 横浜アリーナ2019年1月27日(日)神奈川 横浜アリーナ2019年2月2日(土)宮城 宮崎セキスイハイムスーパーアリーナ2019年2月3日(日)宮城 宮崎セキスイハイムスーパーアリーナ2019年2月9日(土)福岡 マリンメッセ福岡2019年2月10日(日)福岡 マリンメッセ福岡2019年2月16日(土)北海道 北海きたえーる2019年2月17日(日)北海道 北海きたえーる2019年2月23日(土)福井 サンドーム福井2019年2月24日(日)福井 サンドーム福井2019年3月2日(土)大阪 大阪城ホール2019年3月3日(日)大阪 大阪城ホール2019年3月10日(日)千葉 幕張メッセ 展示ホール4~6 2019年3月11日(月)千葉 幕張メッセ 展示ホール4~6[チケット] 指定席/ファミリー席/スタンディング(幕張メッセ公演) ¥7,500(税込)横浜アリーナ、行きたい。クセが強くてクセになる楽曲Flamingo もう一回 動画を貼っておこう🎥色んな声と音の情報量が多いから耳と脳が忙しいよFlamingo(笑)TEENAGE RIOTも貼る♪何度だって歌ってしまうよ どこにも行けないんだと米津玄師、どこにも行けないを説を知っていて、敢えて歌詞に入れてくれたよね(笑)何度だって歌ってしまうということなので、またどこにも行けなくなる可能性あり?私、この曲好きだ。もしかしたら、サンタマリアの次に好きかも(2018/10/30 現在)今日は耳と脳と心が喜ぶ一日でした🎧幸せだ、ありがとう^^本日は(今月は) 本当にこれにて(*^-^*)ノ💿🎧📀💃
2018.10.30
コメント(2)

全国の神様が出雲へ出張しているらしい10月。神様の会議も、そろそろまとめに入る頃でしょうか。月一ブログ ~ 神無月の章 ~ start秋は涼しいから好き。寒すぎない肌寒さが好き。美味しいものがあるから好き。秋 独特の物悲しさ、侘しさが心地よい、だから好き。ということで、私は秋が好きです🍃好きな季節に順番をつけると秋>春>>>冬>>>>>>>>>>>>>>>>>>夏…です。皆さんは、どの季節がお好き?知り合いのハーバリウム作家さんが作ってくださいました❁🌼🌺りのん☆彡ちゃんのイメージで作ったのよ、とのこと。あら、とってもキレイ✨(笑)ハーバリウム用LEDコースターで、ライトアップ✨美しい作品が、更に美しく✨✨✨✨✨今月は、少し仕事が落ち着いていたので、プライベートが充実しておりました(*^^)v食事会に行った。秋、冬物の洋服と靴を買った。日帰り温泉に行った♨ 伊勢海老旨かった😋家でゴロゴロした♪幸せだった。米津玄師のアルバムとシングル💿を、古い順から全部、じっくり聴いた🎧歌、上手くなってる🎤一番好きな曲はどれ?と、娘に訊かれるけれど、どれも、それぞれ、みんな違ってみんないいから選べないな。あ、メジャーデビューシングル『サンタマリア』は、私の中で殿堂入りしてます。なので、サンタマリアが一番てことかしら…ねっ?「前を見て生きていかなければならない」ということで。そういう信念というか、思いを具現化しようとして作ったのが「サンタマリア」です。(米津玄師インタビューより)一緒にいこう あの光の方へ 手をつなごう 意味なんか無くたって。「サンタマリア」は、カップリングとのギャップを楽しむ一枚💿でもある。「笛吹けども踊らず」は、何回聴いてもクスッとしたりニヤニヤしたりしてしまう ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!因みに、娘は Orion>アンビリーバーズ>灰色と青>paper Flower>love>花に嵐の順で好きなのだそう。今年ヒットしたLemonは、10位以内には入るとのことです🍋Lemonがヒットしたから次の曲は難しいよね。無難に置きに行くのかな。。。おっ、新曲のMVが公開されたぞっ。どれどれ、聴いてみよう、みてみよう。🎧 🎶 ♬ ♫ 🎵えっ?、そっち?そっちいったの?攻めましたね。洋楽っぽい序奏。でも、歌詞は古めかしい日本語。ア~ハン🎵っつって踊り出したぞ💃色んな声が入ってますなぁ~。Cメロが演歌調!こぶし回ってる、面白い👍和洋折衷Flamingoあたしゃ 楽しいよ(・∀・)ニヤニヤイヤホンで聴くことをおススメします 色いろと楽しいのだ(笑)なんとなくだけど、「笛吹けども踊らず」や「百鬼夜行」を連想させるような、巻き舌のところは「ララバイさよなら」ぽいような。「なんか変なの作りたいなあ」っていうところから始めた。この曲では、みっともなさを出したかった。これをどうみんなが受け止めるのか楽しみ。(cutインタビュー記事より一部抜粋)5年前、鳥にでもなりたいと歌っていた米津玄師さんが、フラミンゴになりましたとさ。リンネル 2018年 12月号たまに買う雑誌です。今回の付録はムーミン❤ 迷わず買いました。🍄ムーミン谷の実りの秋🌰一番大きいのが、やわらかフラットポーチ。大きさもgood いろいろと使えそう。クッション入りってのがイイですね。柄は、こんな感じ(^^♪青⇒ティッシュポケット付きポーチ。ピンク⇒半月形ミニポーチ。この他に、ふっくりシール11枚と、便利付せん20枚がついた5点セットの付録です。どれも可愛いですよ(^_-)-☆今月は、月の終わり間際でなく、少しばかり余裕を持って更新できた。日記のプレビューを開いて、最終確認しようかな。クリック。おおおお~~、これは…米津玄師の話題の横に米津玄師がいた(笑)スクショだかキャプだか、よくわかりませんが、とっときましょう。記念にね。ほいさ⇓ アクティブ・ワイヤレス完全ワイヤレスイヤホン、このCMです。それでは、徐々に冷え込む晩秋、風邪など召されぬようお過ごしください。本日は(今月は) これにて(*^-^*)ノ💿🎧🎶🍃🍄
2018.10.25
コメント(3)

月一ブログ ~ 長月の章 ~ start秋の彼岸が過ぎて、嘘みたいに涼しくなりました。お彼岸前に、竹林の中に咲いていたヒガンバナ派手な赤色なのに、どこか物悲しく見える花です。彼岸花にまつわるお話彼岸花、興味深い逸話外を歩いていると、どこからともなく漂ってくる甘く芳しい香り。キンモクセイ秋を感じます(*^-^*)台風接近中…🌀夕方、市から「避難準備・高齢者等避難開始」の緊急速報メール📱が着ました。安全な建物だと信じて自宅待機してます(^o^;電車も止まっています🚋 新幹線も🚅 高速道路も🚙午後8時からの西郷どん「江戸無血開城」が放送休止になった模様。BSでは放送されたのよね?6時に みればよかったなぁ…何はともあれ、今は台風情報が大事!当地、雨と風が凄いです(@_@;)何事もなく通り過ぎますように…🌀皆さまも、気をつけてお過ごしください。本日は(今月は) これにて(*^-^*)ノ
2018.09.30
コメント(6)

月一ブログ ~ 葉月の章 ~ start一時期に比べれば、幾分暑さが和らいだように感じますが、まだまだ暑いです💦おまけに大気も不安定。。。先日の夕方、突然の大雨☂と雷⚡が…当地は、あまり雷が鳴らないのだけれど、先日の⚡は凄まじかった(@_@;)唱えましたよ、゙くわばら くわばら゛夏の夕方に降る雨といえば夕立。強い日射しで乾き切った土やアスファルトが雨に打たれ、地面から上がってくる独特のにおい、ペトリコール。雨が止んだ後の湿った空気とヒグラシの鳴き声。蚊取り線香の煙が、ゆるく静かにたちのぼり、縁側の風鈴がちりん♪ ちりん♪と歌う。日本の夏、 あぁ、ノスタルジック。夏の風情を感じる「夕立」という言葉を、最近、聞かなくなった気がします。このまま消え去ってしまうのかな。。(..)ぼんやりと、そんなことを考えた8月終わり、夏の夕暮れ時でした。夏の高校野球暑さによる大きな事故もなく、無事に終わってホッとしましたょ。中学を卒業してすぐに親元を離れて、決め事だらけの過酷な寮生活と厳しい練習の日々。勝って当たり前と言われる大きなプレッシャーの中で、 史上初2度目の春夏連覇の偉業を成し遂げた大阪桐蔭。優勝おめでとう(^^)/鹿児島実業、大垣日大、横浜高校、近江高校、日大三高と、名だたる強豪校を破って勝ち進んでいく金足農業の選手たち。劇的な勝利の連続に多くの人が熱狂し、心を打たれました。 準優勝おめでとう(^^)/甲子園でのライバルはU18 高校日本代表として、今度は仲間として優勝を目指していますね。U18 アジア選手権は、9月3日に開幕です⚾うちの18歳、高3娘は今日から学校です。8月上旬、貴重な休みを利用して、またまたオープンキャンパスへ行って来ました。娘の進路、、、目指す学校がやっと決まったのです~。 あとは本人の努力次第といったところ(^-^;これは、オーキャンで食べた昼食♪(学校側が用意してくれました)美味しかったですよ😋ごちそうさまでした。平たくて真ん中がくぼんだ、蟠桃(ばんとう)という桃をいただきました🍑孫悟空が食べた伝説の不老長寿の桃なんですって病気や害虫に弱く、栽培が難しいことから「幻の桃」といわれているそうです。甘くてうまし🍑でした猛烈な台風21号が、カーブを描く危険なコースでやってきます🌀今年発生した台風の中で、最も強い台風になる予想って…怖いんですけど…(@_@;)くれぐれも注意しましょうね!本日は(今月は) これにて(*^-^*)ノ🎐⚾㊫🍑🌀
2018.08.31
コメント(4)

月一ブログ ~ 文月の章 ~ start7月の仕事は、半分、暇。 半分、忙し。 現在、 多事多端。8月末まで繁忙を極めます(^-^;が…連日の厳しい暑さ☀あと一ヶ月 体がもつじゃろか…💦夏バテや熱中症にならぬよう過ごさねば (;・∀・)このブログに御来訪くださった皆さまも、気をつけてくださいね。それと、高校球児の皆さん、熱中症に気をつけて!審判員さんやスタンドで応援する方々も!テレビで高校野球をみるのが夏の楽しみの一つだけれど、気になる試合は録画してみちゃう私だけれど、この危険な暑さ、炎天下でのプレーは本当に心配です。熱中症対策抜かりなく、何事もなく無事に✨ ですよ~。🎂 🎉 💐 📦 🎂 🎉 💐 📦 🎂 🎉 💐 📦7月4日、高3娘が18歳になりました(^-^)息子も7月生まれなので、今年で20ウン歳。オッサン、オッサ~ンと高3娘に揶揄われた息子はこう言った。なんですか~L J Kさん、JK生活もあと数ヶ月、楽しめよ~(笑)LJKとは、ラスト女子高生のこと、即ち高3女子のことを言うらしいです。あーだこうだと楽しそうに口撃👄し合っている兄妹を見て笑っている❤ちゃんが可愛い、いつも素敵な笑顔です( *´艸`)20ウン歳でオッサンなら、あたしゃバアサンじゃんねぇ(´ー`) マイッタネ ま、兄と妹と❤ちゃん、いつまでも仲良くあれ。7月の暇を利用して、オープンキャンパスに行って来ました。大学と専学、数校を見学。大学にしろ専学にしろ、合格したら娘は家を離れることになる。やだ、さみしい…必ずやって来る巣立ちの時を想像したら、途轍もなくサミシイです(ノД`)・゜・。空の巣症候群まっしぐらかも🐦~※空の巣症候群は、子育てがひと段落した時に陥りやすい。母親の燃え尽き症候群とも言われるのが空の巣(からのす)症候群です。自分の生き甲斐だった子どもが独立すると母親は肩の荷が下りると同時に、言葉にできないような寂しさを感じることがあります。ひな鳥が巣立った後の空の巣の状態に例えて「空の巣症候群」といいます。いかんいかん、何か生き甲斐を見つけないと娘ロスになってまう~~~😨打ち込めるもの 打ち込めるもの 打ち込めるもの見つかるかなぁ(^o^;)🎆 🎆 🎆 🎆 🎆 🎆 パッと花火が~ 夜に咲いた~当地では7月下旬から8月中頃まで、ほぼ毎晩、花火が上がります。15分~20分間の小規模なものですが、家のベランダから眺めることが出来るので嬉しい♪今夜も夜空を彩りました🎇では、今の季節にピッタリなこの曲🎧を。本日は(今月は) これにて(*^-^*)ノ🎂🎆
2018.07.31
コメント(10)

月一ブログ、滑り込み更新―─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ(^o^; セーフセーフ マニアッタ~ 水無月の章 ~ start(簡単にササッとね)関東甲信が梅雨明けしたそうですね。平年より22日も早く、6月に梅雨明けするのは統計を開始した1951年以降初めて。なのだそうです。当地は ここのところ毎日晴天☀ 梅雨明けも間近かな。今年も暑い夏になりそうです(ヽ''ω`)💦6月15日の紫陽花梅雨の季節を彩ってくれました♪今日は夏越しの祓(なごしのはらえ)水無月、食べましたか?いつものように近所の和菓子屋さんで買いました。が、今年は楽天のショップでも購入してみた。水無月6個箱【冷凍】【簡易包装・のし不可】京都伝統の夏の和菓子暑気払い完了です7月中頃まで仕事が落ち着く(閑散期)なので、明日から纏まった休暇を取ります。のんびり過ごしたいところですが、何かと用事がありまして、細々したこと、あれこれ片付けちゃいます!少し遠出も含めて、出かけることが多くなりそうですが、皆さまのブログに訪問できそうです。遡って纏め読みしちゃいますよ~(*^^)v久し振りにコメントを残すかも♪ ですが、ビックリしないでねっ(笑)本日は(今月は) これにて(*^-^*)ノ☀
2018.06.30
コメント(10)

すっかり月一更新が定着した りのん☆彡ブログ。~ 皐月の章 ~ start◆其の壱・ 同僚◆ 画像は、淡いオレンジ色のバラ🌹のプリザーブドフラワーです。今月中旬に退職した同僚に贈りました。オレンジ色のバラの花言葉は「絆」「信頼」「愛嬌」笑顔が素敵で愛嬌があって、仕事上でも信頼できて、月一の飲み会で絆を深めてきた同僚(女性)にピッタリの色です。オレンジ色はビタミンカラーなので、元気が出ますしねっ(^_-)-☆仕事もプライベートも 心機一転、新しいスタートを切る彼女に、たくさんの幸せが訪れますように。◆其の弐・ 8◆先日、このブログを開いたら、アクセス数が888888でした。自分で踏んづけちゃったようですΨ( ̄∇ ̄)Ψこのような数字に到達できたのは、ご来訪くださった皆さまのお陰です 感謝8という数字は豊かさや繁栄を表します。数字が示す終わりのないループは、お金・時間・アイディア・その他人生の目的のために望むものすべての、果てしない流入を示しています。力と強さを意味していて、支配やコントロール、達成を象徴します。8の数字が出た場合は、経済的、肉体的、精神的な豊かさがやってくることが多い。達成、成功、進歩、到達といったことを促すメッセージ。8はカルマの数字でもあり、「蒔いたものは刈らなければならない」という原因と結果の法則の数字でもあります。8って、、、ど偉い数字なのですねぇ~\(◎o◎)/!8を横にしたら∞(無限大)ですし、ノアの方舟には8人の人間が乗ってたし、漢数字の八は末広がりで縁起がイイですもんね。カルマ(人間の業)云々は、ちょっと怖いけれど、6つ並んだ8を踏んづけた私は最強ってことでよろしいか?(笑)この2.3日、無性に聴きたくなって、繰り返し聴いている曲があります。曲のタイトルは【KARMA CITY(カーマシティ)】カーマ、そう、カルマ…しかも、歌っているアーティストの別名義がハチ。ハチ→8やばぁ…まあ、単なる偶然なのでしょうが、聴きたくなった時期がゾロ目を踏んだ直ぐ後でしたし、数字の8について調べる前だったので関連づけてしまったゎ(;^ω^)余談ですが、アーティストさんの別名義のハチという名前。付けた理由は色々あるらしく、その理由の一つとして、漫画NANAに登場する女の子のあだ名であるハチ(ハチ子)から。以前、本人がラジオで話していました。ハチと名付けた他の理由は明らかにされていません(たぶん)が、輪廻に興味があるっぽいアーティストさんですから、こんな理由があったりする かも。輪廻転生と関連するのが業業=カルマカルマの数字は88→ハチ8という数字の持つ意味を、10代の頃から知っていたのでしょう。なんてね、揣摩憶測です😉【KARMA CITY】という曲は、妖怪が出てきそうな不気味なイントロが、聴く者を不安にさせます。微妙に異なる歌詞が追いかけてくるので、どっちがどっちの歌詞なのか、わけわからん状態に陥ります(イヤホンで聴くがよろし)サビに入る直前のシャラララララ~~~ン✨✨のmelodyから、美しい曲に変身~~ そしてまた不気味なmelodyに戻る。このギャップがクセになるんですよねぇ~(笑)ここは一瞬を繋いで作った 過去と未来の 僅かな隙間 カーマシティ君はほら街を外れて 消えていく(歌詞は自分なりに解釈して聴くがよろし)摩訶不思議な世界に誘ってくれる この曲は、アルバム【YANKEE】に収録されています14曲目がKARMA CITY捨て曲はありませんが、比較的リピート率が高いのは、6. サンタマリア (ALBUM VER.) 8. 海と山椒魚 13. 百鬼夜行です。(^-^)♦其の参・ 高級アイス♦母の日のプレゼント、息子と❤ちゃんが届けてくれました。このアイスってお高いから、一つ買うのも躊躇してしまう代物。詰め合わせなんて、とても手が出ましぇ~ん。嬉しい贈り物美味しくいただいてます🍨😋 ♦其の肆・ 雨の花♦ 今日は、雨。今年は梅雨入りが早いとか。ジメジメした蒸し暑さ… う~ん、苦手(-.-)梅雨明けが早いといいなぁ。 でも、本格的な暑さも苦手… (-_-)早く秋にならないかなぁ。わがままで スミマセン(;^ω^)子供の頃、霧雨や小雨なら、わざと傘を差さずに歩きました。長靴を履いて水たまりをバシャバシャしました。雨上がり、水たまりに映る空と雲を見て、空想に耽るのが好きでした。里芋の葉っぱに残った水滴で遊ぶのが楽しかった。葉っぱの上のカタツムリ、スローな動きを ただズット見ていました。いつからだろう、雨が嫌いになったのは…いつからだろう、楽しむことをやめたのは…う~ん、、、中学生の頃には嫌いになっていたような気がする(^^;雨が似合う花、紫陽花が色づいてきました。今年も、一服の清涼剤になってくれそうです。♦其の伍・ 西城秀樹さん♦子供の頃から、それこそ小学校に上がる前から、秀樹さんの歌を聴いていました。当時は歌番組の全盛期で、毎日といっても過言ではないほど、テレビの向こうの秀樹さんをみて、歌を聴いて育ちました。早すぎます。残念です。数あるヒット曲の中で一番好きだったのは、ブルースカイブルー歌詞の意味もわからないのに歌っていました。今でも歌えます。青空よ 心を伝えてよ悲しみは 余りにも大きい青空よ 遠い人に伝えてさよならとご冥福をお祈りいたします。月一の更新ですと、長くなっちゃいますね(^^;)💦これでもかなり端折ったつもりなのですが…書きたいことが溢れた~~♪~(´ε`")本日は(今月は) これにて(*^-^*)ノ🌹🎧🍨❁☔🎤
2018.05.31
コメント(10)

お久です~。4月の最終日、やっとこさ 月一の更新を。ハイ、元気です(^-^)ノ世間は大型連休に突入。3日と4日以外はお天気も好さそうですので、お休みの皆さまは、存分に楽しんでくださいませ(^^♪私の休みは昨日1日だけ…GW明けの個人的連休を楽しみに仕事に励みます。GWも仕事をする皆さま、お互いガンバリマショウねq(*・ω・*)pステンドグラスランプ。穏やかで優しい空間。癒しの灯りでリラックス(^-^)✨昨日食べた冷やし麺これ好きです いくらと有頭エビとホタテの冷やし麺 ~ビスクソース~オマール海老を使用したビスクソースに桜えびのクリームソースを合わせ、オーブンで焼き上げた有頭海老、生の帆立のマリネといくらを盛り付けた「西洋風」冷やし麺です。気になる人は、コ○スへGO最後に、一ヶ月以上も前に撮った写真ですが、、、今年の桜(ソメイヨシノ)を載せておきます平年よりかなり早く開花し、パッと咲いてパッと散る、まさに儚い夢の如く…🌸美しゅうございました🌸本日は(今月は) これにて(*^-^*)ノ✨✨
2018.04.30
コメント(7)

暴風警報から始まった3月。砂を巻きあげ風が大暴れ!花粉が大量に飛んで、今年も辛い季節がやってきましたよ(´・ω・`)3月は、心もちょっぴり辛くなる。なにかが終わり、なにかを始めるための準備をする節目の季節。別れがあって、淋しくなって、切なくなって、、、でも、新たなスタートを前に、ちょっぴり期待もあって、、、でもでも、不安のほうが大きくて心穏やかでいられない、、、心がざわざわざわざわするばかり。このような感情をこの季節に繰り返して大人になったので、3月になると、今でも心が小さく動揺する私です(;^ω^)かといって、3月が嫌いなわけではないのですよ。私の月ですもの(^^)誕生月なので、勝手に゙私の月゙と思っております(笑)なにかいいこと、あるといいな♪朝、このブログ記事をアップしようと思ったのですが、時間切れ、職場へダッシュ相変わらず時間に操られる生活です(^-^;仕事から帰って来て、下書き保存した記事を読み返しながら聴いた一曲。米津玄師さんがボカロPハチ名義で発表した楽曲、マジカルミライ2017のテーマソングに抜擢された「砂の惑星feat.初音ミク」このミクちゃん、男前だねっ やたらとカッコいい👍意味深な歌詞やMVの内容が様々な考察を呼んで、ネット上で賛否両論ぶつかり合った作品でもある。米津さんが歌うセルフカバーバージョンの「砂の惑星」は、コチラの4曲目 ちょこっと聴けますよ♪打ち上げ花火もセルフカバーしてます。「BOOTLEG」は、一曲も飛ばすことなく繰り返し聴きたくなるアルバムですが、その時の心理状態により、リピ聴きする曲もあります。今の気分は~~、爱丽丝(動画11番目) Nighthawks(12番目) 現在、鬼リピ中さて、今日はたのしいひなまつり~~です。雛人形がズラリ🎎壮観!!寄付で集められた雛人形と雛具。各家庭の片隅で眠っていた雛人形さんたちなのだそうです。最上段の御二人も嬉しそう(^^♪2月20日に撮影した早咲きの桜🌸ちらりほらりと花を咲かせていました。連日の暖かさで、見頃を迎えていることでしょう(^_-)-☆今月もよろしくお願いします🍀月一更新クリア~d( ̄◇ ̄)b ♪ 本日は これにて(*^-^*)ノ🎎
2018.03.03
コメント(12)

珍しいことです、今月は2回もブログを更新するなんて(笑)昨日と今日は仕事が休みで、やることは全部終わらせてますし、今日は、お昼過ぎにちょこっと出かけるだけなので、時間に余裕があるのです♪ならば、何かを綴ろうかと(^.^)さあ、何を綴るか、、、今日の話題といえば、今夜、開会式が行われる冬季五輪ですが、、、北が~ 軍事パレードが~ 合同チームが~ 暴動が~ これじゃあ盛り上がれません…(-_-)折角のオリンピックなのに、困りましたね(^-^;日本の選手がメダルをとってくれれば、気持ちが高揚して興味が持てるかもしれません。選手の皆さん、がんばってください。私が興味を持っていること、楽しみにしているモノについて、書き留めておくことにします☺えーと、ですね、TBS金曜ドラマ 石原さとみ主演『アンナチュラル』の主題歌として、米津玄師さんが書き下ろした楽曲「Lemon」(他、計3曲収録予定)がホワイトデー(3.14)に発売されます~(^^)/♪🍋ジャケットは米津玄師さんの描き下ろしイラストです🍋ドラマをご覧になっている方は、どんな曲かご存知ですよね。シーンにピタリとハマるあの曲です。特に第4話、悲しく、やりきれないストーリーと、米津さんの歌声、沁みました(;_:)録画を消せません。前回のブログに、冬ドラマはみたいものがないと書きましたが、アンナチュラルだけは主題歌目当てにみるぞ!と、決めていたのでした(^^)~ 見逃し動画無料配信中 ~アンナチュラル 第4話「誰がために働く」配信期間は、2018年2月9日(金)21時59分まで。今夜、アンナチュラル第5話放送の直前までです。時間がある方はご覧くださいませ。時間がない方は37分過ぎ、主題歌が流れる回想シーンあたりから😉高2娘の影響で、2年程前から米津玄師さんの曲にハマりました。(娘は中学生の頃から、よねづさんの曲が~ ハチが~と言ってましたっけ)10代〜20代の若者に絶大な人気と知名度を誇る米津玄師(よねづ けんし)いえいえ、若者だけではありません。良いものは、おばちゃんにも伝わるものなのです♪印象的な歌詞、独創的な音楽、そして歌声、飽きることなくリピートしたくなります。聴けば聴くほど、もっと聴きたくなる米津ワールド!ボカロ曲から恋愛ソングまで、楽曲全てに中毒性がありますので、注意が必要です(笑)そんなこんなで 待っていました! ニューシングル💿Lemon (初回限定映像盤 CD+DVD) [ 米津玄師 ]初回限定映像盤をちゃっちゃと予約(*^^)v映像盤の他に「レモン盤」「通常盤」があります。映像盤(初回限定)は、CD+DVDレモン盤(初回限定)は、CD+レターセット通常盤は、CD only DVDには何が収録されているのでしょう~~♬🎶♫ハイ、こちらです⇓(^-^)⇓※米津玄師 2018 LIVE / Fogbound 1月10日日本武道館公演 砂の惑星 春雷LOSERゴーゴー幽霊船 爱丽丝ピースサイン打上花火 灰色と青(+菅田将暉)※Music Video春雷 灰色と青(+菅田将暉)楽しみ楽しみ♪ 首を長くして待つことにします。米津さんの曲を知る切っ掛けとなったのは、ちょっと聴いてみてと、娘がススメてくれた この3曲♪「アイネクライネ」~イラストも米津さんが描いてます~「Flowerwall」「サンタマリア」~イラスト 米津玄師さん~ 最近、リピート率が高いのは「春雷」(運転中も聴いています)今もブログを書きながらリピート🎧MVをみていると、動きを真似したくなりませんか?( ̄m ̄〃)あっ、私は真似しちゃってますけどねっ(笑)💃最後までお付き合いくださって、ありがとう~(^O^)/それでは皆さま、よい一日をお過ごしくださいね🍀本日は これにて(*^-^*)ノ🍋
2018.02.09
コメント(8)

楽天プロフィール 終了しちゃいましたね。一月末日で終わることは知っていたのですが、まさか14:00で終了していたなんて…日付が変わったら終了~💻と、勝手にそう思っていたものだから、昨夜、楽プロ画面を開いて上の文章を目にした時は、なんかね、ちょっぴり寂しい気持ちになりました。楽プロで繋がってくださった皆さま、ありがとうございましたブロ友さんのところでHNを見かけたら、ブログにお邪魔してコメントを残しちゃうかも(〃艸〃)再び繋がりが持てたら嬉しいです(^^♪じゃ、その日まで またねっ(^-^)/夜半から朝にかけて雪が降るかも?の予報が出ています。今のところは雨ですが、夜更け過ぎに雪へと変わるのかな?関東や甲信、都心でも積雪の可能性があるそうです。通勤や通学などで朝から出かける方は、足元など十分にご注意を。気を付けてくださいね。明日は私、仕事お休みです。買い物も済ませたので、出かける予定はありません。録画した冬ドラマ、みちゃいましょっ📺👀2018年1月〜3月期の冬ドラマはどれをみようか、あらすじやキャストなどを放送前にチェックしたのだけれど、まあ、なんというか、、これ おもしろそう♪と思えるものがなくて、困った。。うーん、どうしようかな。。。あ、そうだいっその事 全部みちゃえばいいんでないの? 面白くなければ次はみないってことで、篩に掛けて、自分に合わないドラマとはサヨウナラすればいいのよ~。とってもナイスなアイディアだわ(笑)ということで、サヨナラしたドラマが沢山あった(;^ω^)昨夜、すずちゃんの「anone」とサヨナラしました。亀梨くん、山田くん、キムタクさん、石原さん、のドラマと、西郷どんは残ってます(西郷どんのオープニング曲 好きだわ~❤)皆さんは、楽しみにしているドラマ ありますか?本日は これにて(*^-^*)ノ☔➡⛄❔
2018.02.01
コメント(14)

新しい年を迎えて早23日…2018年、初ブログです~。幸せがワンさか集まる年になりますように(^^♪今年もよろしくお願いします🍀関東を中心に広い範囲で大雪となりましたね❄当地でも初雪❆ 降りました。夜中、外に出て様子を見てみると、地面に雪はなく、薄っすらサラリと車に積もっているだけでした。早朝の路面凍結にご注意ください。そうそう、インフルエンザにもご注意を!こちらではインフルBが大流行!!高2娘が通う学校では、学級閉鎖や学年閉鎖に…娘もインフルBに罹り休んでいましたが、今日から登校です。37度ちょいの微熱と、胃痛腹痛で病院に行くも、インフルと診断されずに2日が過ぎ、もう一度病院に行って検査をしてもらったら、出ましたよ~陽性(^^;娘の友達は、4回目でやっと陽性反応が出たそうな。。。インフルと診断されにくいことが、感染拡大につながった可能性が高そう…(>_
2018.01.23
コメント(8)

前回のブログ記事をアップしてから半年が経ちまして、今日は大晦日。大変ご無沙汰しております💦ブログを放置し、いただいたコメントに返事を書かず、皆さまのブログに訪問することも、コメントを残すことも出来なかった無礼、、、お許しくださいませ。。。m(__)mあなた変わりはないですか。日毎寒さがつのりますね。着てはもらえぬセーターを寒さこらえて編んではいませんが、皆さま、お元気でしょうか。わたくし りのん☆彡は、寄る年波には勝てず、疲労蓄積度は高めですが、まあまあ元気です😉ここで、~ この半年間の個人的重大ニュースを発表します ~その1 夫moaiさんが社会復帰したこと。後遺症で、今まで出来ていたことが出来なくなってしまったり、と、様々な変化はありますが、少しずつ前進です(^.^)その2 姉の病気。 手術は成功!大丈夫!元気になると信じてる☺ その3 姪っ子の結婚式に出席。 とてもキレイな花嫁さんでした✨ 幸せであれ🍀その4 家族旅行で神戸・大阪・沖縄へ🌺その5 りのん☆彡 昇進⤴ 認めてもらえた嬉しさと、大きな責任感! 頑張ります。その6 人生には上り坂・下り坂・そして、まさかの坂があると言いますが、あったのですよ、まさかの坂が…もうビックリでございます😲 これはねぇ、、、書くか書かないか迷いに迷いましたが、またの機会にってことで( ̄▽ ̄)ゴメンナサイです2017年は、どんな年でしたか?終わり良ければすべて良し。今年最後の一日を笑顔で過ごしたいですね(≧▽≦)私は今日も仕事です。昨日から、新年の7日過ぎまで連続出勤になりそうです。相変わらずブラック~な職場 でしょうか…(;^ω^)それでは、ブログの世界から遠ざかっていた頃に撮った写真をアップします📷~神戸~~大阪~~沖縄~このブログ、来年も放置気味になってしまうかもしれません…が、私としては、まだやめるつもりはなく、時々でも更新したいな~と思っておりますその時はお付き合いくださいね新しい年が皆様にとりまして穏やかで幸多き年となりますよう心よりお祈り申し上げます
2017.12.31
コメント(12)

2017年の前半が終わるので、生存報告を兼ねて近況などなどを(^。^;ゞ今日は、夏越の祓(なごしのはらえ)水無月食べた? 神社に行って茅の輪(ちのわ)くぐった?私は、食べずくぐらずですが、後半もボチボチ元気に過ごせるのではないかと、信じております^^去年の今日はね、夫moaiが緊急入院して、えらいこっちゃ~\(◎o◎)/!になっちゃって、約5ヶ月間の入院生活が始まった日でもあります。ワタクシ、平静を装いつつも内心はかなり動揺しましたっけ。入院中に夫の父が亡くなったこともあり、更に身辺多忙に。。。去年のことを思い出すと、ちょっと息苦しくなりますが、皆さまからいただいたブログのコメント、言葉のチカラに支えてもらったこと、忘れません。その節は大変お世話になりましたなかなかコメントも残せず、ご無沙汰ばかりで御免なさい🙇↑の写真、この夜景を見たことがある人~いるよねここ→★から見た夜景です 降ってる地域は、かなり降ってるようですが、当地は空梅雨です。紫陽花も雨が恋しいよね、きっと。昨日も今日もチラチラ☔と パラパラ🌂と。この週末の気温は30℃を超える予報寝室のエアコンの効きが悪く、たまに水が落ちてくるので買い換えました6月7日に購入して、取り付け日が26日……待ちましたよ。富士通ゼネラルのRシリーズにしました。安くて、冷えて、勝手にフィルター掃除してくれて、そこそこ省エネ。長~く使えればそれでヨシクリーンな空気って美味しいわ(笑)この夏、大活躍してくれそうです(^_-)-☆猛暑に備えてスタミナをつけてきましたよ♪昨日食べたもの↓店員さんも料理人さんも台湾人の台湾料理店(とても日本語がお上手です)イチオシは、レバニラ炒め♡レバーは子供の頃から苦手な食べ物…口にした回数は数えるほどしかないのですが、ここのレバニラだけは、もりもりガッツリ美味しく食べられるの。独特の臭みも、もさもさした食感もなく、味付けが良いので一皿ペロリウマイ~~~一昨日食べたお造り↓皆さまにも食べてもらいたい気持ちョ💕そんなこんなで、今年の6月晦日は元気ですヽ(^。^)ノ本日は これにて(*^-^*)ノ☂
2017.06.30
コメント(9)

遅いゴールデンウィーク休暇、最終日です。天気は晴れ 最高気温は27℃を超えました。日盛りにお出かけしたので、暑いことアツいこと💦たまらず屋内に避難して水分補給しました。お休みって、あっという間に過ぎちゃいますね日曜日の夜、明日学校に行きたくな~い、、のような気分若しくは、夏休み最後の日の夕暮れに、ヒグラシの鳴き声が聞こえてきて寂しさでいっぱいになる、そんな気持ち。←ちょっと大げさ…^^;5連休中、雨が降ったのは1日だけ。黄砂を洗い流してくれました。雨の日は頭痛と右膝の痛みに悩まされますが、今回は頭痛ナシで、右膝の痛みだけでした。その痛みも湿布を貼ったら緩和されましたので大丈夫です(^◇^)好きなことをして過ごしたので、心身ともに充電は完了していると思いますなので、また明日から頑張らないと飲み物を箱買い。(メモ書き)お茶2L×12本(1本あたり¥148)豆乳1L×12本(1本あたり¥148)ヨーグリーナ540ml×24本(1本あたり¥74)野菜ジュース(砂糖・食塩・甘味料不使用)720ml×15本(1本あたり¥168)まずまずのお安さではないでしょうか♪豆乳を飲むのは私だけσ(。・ω・。) マルサンのこの豆乳が飲みやすくて一番好き❤牛乳に合う食べ物は、あんぱんだと思っている私。じゃあ、マルサンの豆乳に合う食べ物はなに(・・?それは✨Pascoの厚ぎりバウム✨~ Pascoのサイトより ~シュガーコーティングした、しっとりした口あたりのバウムクーヘン。食べやすいサイズにカットしてあります。あんぱんと牛乳コンビに負けず劣らずの美味しさ。気になる方は是非一度お試しを職場所有の竹林に生えているタケノコ。2日見ない間にこんなに成長していて驚いた\(◎o◎)/!奥の2本もスクスクと!明日、伸び盛りのタケノコちゃんと6日ぶり?にご対面~。どこまで伸びているか楽しみです( ̄m ̄〃)ぷぷっ!本日は これにて(*^-^*)ノ★🌙
2017.05.12
コメント(7)

本日、5連休の2日目、少し遅いゴールデンウィーク休暇です新入社員研修も無事に終了し、誰一人として欠けることなく、それぞれの部署へと羽ばたいてゆきました。入社1週間で、辞めたい…と言い出した新人さんがひとり。取り敢えず話し合いの場を設け、結果、続けてみる方向へ。新人さんたちよ、仕事を辞めるのはいつでもできるのだから、先ずは3ヶ月、そして1年続けてみてほしいと思うのです。来週は派遣さんの研修があります。派遣さんは経験者ですから、一通りの実践に役立つ流れを身につけてもらえばOK。大体3~4時間で研修終了の予定です。さて、5連休ですが、遠出をする予定はありません。掃除、洗濯、食事の支度はいつも通りですが、家でのんびり、好きな時に好きなことが出来るだけで嬉しいのですヽ(^。^)ノ今日は録り溜めたドラマをみました(^_-)-☆春ドラマ、今のところ結構みているのですよ。「あなたのことはそれほど」TBS、火曜22時、主演・波留(みっちゃん<波留>と有島<鈴木伸之>クズな二人と、涼ちゃん<東出昌大>の内に秘めた狂気が見どころ💦だったのですが、本日、第4話で涼ちゃんが壊れ始めました…コワイコワイ(゚д゚)!)「母になる 」日本テレビ、水曜22時、主演・沢尻エリカ(何かと切ないね😭)「人は見た目が100パーセント 」フジテレビ、木曜22時、主演・桐谷美玲(あははっ♪って感じで、楽に見ることのできるドラマ☺)「リバース 」TBS、金曜22時、主演・藤原竜也(春ドラマの中で一番面白い👍震え声でキョドる藤原竜也の演技(笑) 原作を読んだので結末を知っているけれど、ドラマではどうなるのかなぁ~)「孤独のグルメ Season6」 テレビ東京、金曜24時12分、主演・松重豊(井之頭五郎ワールド全開!安定の食べっぷり🍚)「小さな巨人 」TBS、日曜21時、主演・長谷川博己(日曜劇場あるある→揺らめく太陽のアップ☀)ひよっこ、直虎、そしてコード・ブルーの再放送もみてます。シーズン1の放送から約10年~2017年7月、月曜9時にコード・ブルー が帰ってきます。藍沢耕作(山下智久)、白石恵(新垣結衣)、緋山美帆子(戸田恵梨香)藤川一男(浅利陽介)冴島はるか(比嘉愛未)のその後、医師として看護師として成長した姿が楽しみです♪朝ドラの「ひよっこ」は、奥茨城村の風景や方言が私の故郷に似ており、懐かし過ぎて幼き頃を思い出しました。ナスのしぎ焼きのようなものを食べていたし、カレーに魚肉ソーセージがツボでしたしかし、あれだな、みねこの父ちゃんはどごさ行っちまったんだべな。まさが、エロ男爵になっちまったのがぁ?はやぐけえってこぉ。と、思うのであります。日曜の夜は新築祝いに招かれ、同僚宅へ行って来ました。和モダンな家だと聞いていたし、同僚の好みにピッタリなので、お祝いのお品はコレに決まり♪すぐにリビングの飾り棚へ鎮座する運びとなりました。我ながらナイスなチョイスをしたなと、心の中で自画自賛( *´艸`)このプリザーブドフラワー🌼は、楽天のショップで購入しました。プリザーブドフラワーFine和風プリザーブドフラワーギフト「花椿」この商品の紅色を選びました。※造花ナシ、全て本物の植物を使用しています。花盆・三脚盆三脚盆は、黒と朱色 どちらにしようか迷いましたが、朱色にして正解!落ち着いた和の雰囲気と華やかさのマリアージュとても喜んでもらえて、贈った私も嬉しくなりました(^-^)明日は雨の予報ですが、買い出しに行って来ます。休みのうちに色々まとめ買いしないとねそれでは、本日は これにて(*^-^*)ノ㊡
2017.05.09
コメント(10)

桜の時季は過ぎましたが、今年も紹介したいの、当地のソメイヨシノ(^^)ノ🌸平年より10日ほど開花が遅く、4月14日に満開となりました。🌸長く楽しみたいのに、この写真を撮った翌日から無情の雨と風の日々…あっという間に散らされてしまいました(ノД`)・゜・。来年の開花をお待ちしております。コチラは、高二娘がスマホでカシャッとした桜🌸です^^先日、高二娘が遠足に行って来ました。行き先は、中二の時に社会科見学で行ったことのある鎌倉です。また鎌倉かぁ…な~んて言っておりましたが、楽しかったようです(^^♪鎌倉遠足~ 中学の頃と違うのは、綿密な計画を立てない。 私服である。お店でランチOK お小遣いの制限ナシ。高校生ともなると自由ですね~(ん? この学校が自由すぎるのか?)ブログにアップしてもイイよ~と、娘の許可を得た写真を数枚、縮小して貼っちゃいます。以上です…(;^ω^).。o○江ノ島水族館に行って、小町通りのお店でランチして、小町通りをぷらぷらして、お買い物。班行動とのことですが、男子2名女子2名ですし、私服ですし、傍から見るとダブルデートみたいねっ。て、娘に言ったら、やめてよプンプンとのことでした。お土産は、黄色い鳩のお菓子と生プリン🍮画像クリックで、お見せのサイトへJkのハートをわしづかみしそうな、可愛いお店。どうせなら、ミートンパイも買えばよかったのに(笑)生プリンは、とろりとして美味しかったですよ。うん、美味しかった。けど…私が本当に買って来てほしかったのは、ponta634さんのお店の豆大福。買って来てちょうだいな…と、ダメ元で頼んでみたけど、やっぱりダメでしたいいもん、いいもん、いつか自分で買いに行くもん^^;世間はGWですね~。私も昨日からGWに突入しました。GW…ゴールデンワーク(Golden Work )のほうですけどね( ̄▽ ̄;)ツツジが綺麗に咲いて、窓の外には小鳥さん🐤ズームでカシャッこのこは、ツバメちゃん? かしら(・・?今日も朝からイイ天気 絶好のお仕事日和です。それでは皆さま、良いGWをお過ごしくださいね(^-^)本日は これにて(*^-^*)ノ🌸
2017.04.30
コメント(10)
全971件 (971件中 1-50件目)