日々の出来事 ・・・貴方はどんな?

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

magunoria1106

magunoria1106

Favorite Blog

オハイオ日記 ssheepieさん
何でもありの独り言 ウイッシュ108さん
♪毎日楽しく修行して… 歌う英会話社労士♪満莉香さん
☆るう なーす☆ るうなーすさん

Comments

海のくまさん@ チン型取られちゃったw <small> <a href="http://onaona.mogmog…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
アゲチン@ ありがとうな!!!! <small> <a href="http://bite.bnpnstor…
June 29, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
潮来のあやめ園を後に残りの時間、歴史探訪にした。

小さな町並み普段の日のこともあり 訪れる人もまばら
メインの大通りも道は狭い 
当時の面影を色濃く残した小さな町
一歩奥の通りにいくと、格子戸の家がまだまだ残っている
玄関先に菖蒲とひまわりの花も咲いていました。

関東地方で「重要伝統的建造物群保存地区」に選定された町並み
ひとりの散策は心地よい時間 自然と足取りもスローなテンポ ・・・

だって~~~振り返っても お年寄りの方ばっかりでしたので(笑)
土蔵創り

今から200年前 こんな男が居たなんって・・・
今同じ地に私も此処に立っている
不思議な感覚に襲われる 

江戸時代の終わりころ、全国を測量して
日本列島の正しい形をはじめて地図にあらわした人伊能忠敬 
心に夢とロマンを抱き続け、無限の夢に向い
50歳から出発した男 当時人生50年の時代 
17年間で10回の測量旅行に出て、約4万4千kmを歩きました。
地球をほぼ一周したことになります。

女性には縁が薄かったみたいですね 

”五十歳で隠居した忠敬は家督を長男に譲り江戸へ出る。
若き暦法・天文学者高橋至時(よしとき)に師事し、本格的に勉学を開始。
静かなる情熱を心に秘め第二の人生を始める。
のち、日本の形を世界に示す偉業を達成。”


十分評価される内容のものです。
記念館にはこの忠敬の人間像と業績が、余すことなく展示されて居ました
JP12
JP15

江戸時代、町を流れる利根川水運を利用し、商業地域に発展したそうです。
土蔵造りの商家が建ち並び、いまでも当時の面影が色濃く残っています
水郷、北総の小江戸と呼ばれ、多くの人に親しまれているとのこと。
そこにいるだけで時間がゆっくり流れているような気分にさせてくれた
佐原の街並みでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 1, 2005 09:55:32 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: