全330件 (330件中 1-50件目)

この2年で、結婚、妊娠、出産、一軒家購入をしました。 あっと言う間のようで、長い2年。 やることありすぎて、イライラしたり 勘違いで損したり、 喧嘩したり、 泣きまくったりしたけど 今、理想の生活が実現してます。 子供の昼寝中 お菓子を食べながら リビングの吹き抜けを見上げると、空が見える。 幸せ。嬉しい。
2018.12.13
コメント(0)
実は、双子を授かり、管理入院中です。 現在妊娠9ヶ月。 特に体調などに問題はないのだけども、双子=ハイリスク&早産傾向ということで、入院しています。 ひまなようで、一日が早く過ぎていく。 6時 赤ちゃんの心拍チェック 7時 検温、血圧測定など 8時 朝食 10時 赤ちゃんのモニター 担当医の訪問があったりなかったり 12時 昼食 15時 シャワー 17時 赤ちゃんのモニター 18時 夕食 19時 たまーに診察(エコー) 21時 消灯 22時〜3時 寝れない… 日々のスケジュールがこれで その隙間に、編み物してみたり、 本読んでみたり、資格の本開いてみたり お茶くみに行ったり、テレビ見たり お昼寝したり… そんなこんなで、あっという間に2週間も経った。 やはり、唯一の楽しみは、食事なわけで。 これが結構美味しい。 魚と肉が交互に出てきて、副菜も3〜4品目くらいある。 ただ、夕食→朝食のスパンが長すぎて、おなかが空いてしまうので 大盛りのご飯半分をおにぎりにして、夜食にしている。 さらに、旦那さまにおやつを密輸してもらい、たまに貪ってる。
2018.06.06
コメント(0)
昨日、無事結婚式を終えました。 出会って1年で入籍し、その1年後の、昨日。 改めて、皆さまに結婚のご報告ができました。 準備がしんど過ぎて、何度も結婚式なんてするんじゃなかったと、後悔したけれど… 参加された方が喜んでくれて、祝福をしてもらえて、結婚式が無事終わり、本当に良かったと、今思えます。 一生に一度くらいは、経験してもいいことかな、と思えた日でした。 しばらく写真やビデオで余韻に浸りたいと思います。
2017.11.12
コメント(0)
一年かけて勉強した資格に合格した。 受験資格も厳しくて、本当に1年かかった。 (まぁ、エンジンかかったのは、1ヶ月前だけど(笑)) よかった。よかった。 会社入って、通信教育で何度か勉強した。 食育アドバイザーとロジカルなんとか。 どちらと活かせてない。 というか、簡単に取れすぎて、身につかなかった。 けれど、今回は、とても役にたった。 今の業務に役立つ内容ばかりで、カリキュラムも、自己学習、集合研修、課題提出と、盛りだくさん。 よかった。よかった。
2017.07.06
コメント(0)
私のお母さんは、私が小学4年生のときに亡くなった。 運動会の日だった。 朝、起きると家の中が騒がしく、一階に降りると、お母さんが布団に横たわっていた。 お父さんが、知人に 「妻が亡くなりました」と嗚咽を漏らしながら、電話をしていたのを、今でもはっきり覚えている。 他の記憶は殆どないのだけれど、なぜかその場面だけは、記憶が鮮明。 お母さんがいなくなったのは、わかってたし、お葬式で悲しくて、泣いていたけれど 本当にお母さんがいないと実感したのは、お葬式からだいぶ経った頃だったと思う。 お風呂に入りながら、何度も泣いた。 自分がこの世で一番不幸だと思った。 今となっては、お母さんがいなくても、不自由なく暮らせていたので、その後の生活を支えてくれた、祖母と父には、頭があがらない。 だけれど、当時は、子供ながらに、いろいろ辛い思いをしていた。 お母さんがいないことが辛いのもあったのだけれど、 お母さんが亡くなったと、言うと もれなく申し訳なさそうな顔をされる。 それが、逆に申し訳なかった。 なので、支障のない人には、むやみにお母さんがいないことは、言わなかった。 やたら、気を使う子供だったと思う。 何が言いたいかというと、よくわからなくなってきたけれど 今、テレビで、若いお母さんが亡くなったニュースがやっていたので なんとなく、当時の気持ちを書きたいと思った。 亡くなったお母さんのことより、残された家族の気持ちを、思うととても悲しくなる。 涙を浮かべる旦那さんをみると、当時のお父さんとダブる。 前を向いて頑張っていくしかない。 悲しんでいる暇などないくらい、がむしゃらに仕事と子育てをしていくしかないと思うけれど、 頑張ってほしいなと思う。
2017.06.23
コメント(0)
あけましておめでとうございます。特にブログに書くようなこともなく、だらだら過ごしてきましたが2017年は輝く思い出に残る年にしたいと思います。とりあえずダイエット・・・・昨年の頭にたてた目標9つのうち、達成できたのは2つのみ。もちろん、ダイエットは未達。今年こそは頑張ります!
2017.01.02
コメント(0)

なんと、ショルダーバックを手作りしてしまいました。というのも・・・料理教室で使っているエプロンが、小学生の時から使っているミッ○ーのもので、結構恥ずかしくて新しいエプロンほしい→じゃあ作ろう→布買う→エプロンできた→布あまった→何か作ろうとなりまして・・・・エプロンこんな出来栄え買った布が帆布だったので、転用するとしたらバックくらいしかなくネットで調べて、ショルダーバックに至ったわけです。バックに必要な紐とか金具とか追加で買ったら、それなりにお金かかってしまった・・・。とはいえかなり納得にいく出来栄えになったのです。裏地もちゃんとつけましたよ。裏側はこんな感じ。おそらく20年以上前の、かなり年代もののミシンを使っているのだけどなんとかできるものです。もはや手芸ではなく、工作です(笑)
2016.06.03
コメント(0)

ぼうしを編もうと思う。友達に触発されて手芸熱がめらめら~~(ほかにやらないいかんことたくさんあるのに・・・・)
2015.11.10
コメント(0)

ずっと欲しかったオーブンレンジ。ついに到着。半年、いろいろ調べて買い時狙って購入した。独り暮らしはじめた時に、買ったレンジと交換。18歳んときから、だましだましだけど、すごくもったと思う。設置のとき、いろいろ変な音したけど( ´△`)大丈夫かな(笑)よーし、茶碗蒸しやパテ作ろうー♪
2015.07.02
コメント(0)
なぜだか、泣けてくる。たぶん、悔し泣き。自分のプライドが傷つけられた気がしたのかも。自分の思い通りにならなかったからなのかも。はぁー。いくつになっても、感情コントロールがうまくできないな。
2014.12.23
コメント(0)

旅行のお供に、普段は読まない本を読んだ。数年前に読んだ本。本とか映画とか、割りと読んだら忘れてしまうので何度も楽しめる(笑)ネットで評価をちょっと見てみたけれどあまりよくない。けれども、私はこの本大好き。本当にすき。読んでいると、話に引き込まれて目を閉じると世界が目に浮かぶ。面白いほどに、リアルに目に浮かぶ。
2014.08.25
コメント(2)
今朝、すごい夢をみた。V6のおかだくんが、芸能界やめて、カリフォルニアの大学にいって、勉強してる。って言うのを聞いて、すごい衝撃を受けた。っていう夢(笑)本当に、頭を殴られたような衝撃だった。それで飛び起きて、転職先をググるっていう…。(笑)たぶん、日々をその日暮らしで生きて将来成し遂げたいことも、結婚以外になくて新しい人生や、夢に向かって、具体的に行動してる人がこんなにもたくさんいるのに、私は、悶々と日々を過ごしていて、いいのか!?っていう、感情から、すごい衝撃になったんだと思う。元々、いつかは辞めると思っている会社でこれ以上いても、ホントに意味ないと思う。今年1年よく考えて、行動に、うつそう。
2014.01.10
コメント(0)

≪3日目≫昨日と同じく3時起床。そして、満天の星空に再び感動。今日は、15時までに下山をしなければいけないのでとにかく、急ぎます。朝食は中華丼とお味噌汁。これも、リーダーのOKいただけた。輝く朝日を背に、テント撤収。朝焼けに輝く三俣岳を横目に、巻道をすすんで、下山します。あいわからず眺望抜群。天候良すぎです。すいすい下山します。見えてきた!双六山荘。かなり気温が上がってきて、へばってきた。イケメンとすれ違うと元気でる!笑天国の双六池を通り過ぎて、ひたすら下山。ここでもリーダーとけんか。槍丸見え。今日も東西南北まるみえ。リーダー曰く、白山も見えています。あとすこし、頑張るぞー!鏡平山荘でごはん休憩。しかし、暑過ぎ。下りでよかったとつくづく思う。オアシス秩父沢にようやく到着。足を雪解けにつけて、クールダウン。ひぇ~~~これを過ぎれば、あと少し!!!14時すぎにわさび平山荘に到着。ふぅ~そして、ここでも三俣のダンディなお隣さんと再開し、しばし談笑。あとは林道を下って・・・到着ーーーーーー!!!15時半ごろ。ちょっと時間押したけど。無事、無事に下りてこれました。リーダーありがとう!!たままた見つけた激ウマアイスで乾杯してお風呂入って22時過ぎに帰宅です。疲れたけど・・・・・最高の山行でした。また来年もいきたいな~番外編
2013.08.17
コメント(0)

≪2日目≫予定通り3時起床。テントの外に出ると・・・・満天の星空です★★★すごい、感動!10分くらいしばし天体観測。そして、パワー充電のための朝ごはん。インスタントパスタとインスタントスープ。味は、・・・・・。パスタの煮込み方をミスってしまし、リーダーのご機嫌取り失敗。気を取り直して、テントを撤収して、朝日を見に行きます。2日目朝日当たり前の用に美しい。ツバクロ岳の方から日が昇ってきました。朝日が双六岳をオレンジに染めています。オレンジ色の双六岳を登って、ピークを目指します。約1時間とちょっとで・・・到着!!残念ながら、曇り空。景色はなかなか見えません。が、北側(富山県側)から吹くガス交じりの風に吹かれているとなんだか飛行機になった気分。そして、ブロッケン現象出現!曇りでも、いいことあるもんです。続いて・・・次なるピーク、三俣蓮華岳へ向かいます。稜線を進むうちに、だんだん晴れてきました。そして後ろを向けば、笠ケ岳が見えます。東を向けば槍穂も見えてきました。楽しくて、影遊びなんかも♪ランドねごっこもしちゃいます。そして、そして。三俣の山頂に到着。山頂には、道中会話をしたおじさん達がいました。おじさんたちに、何度も写真を撮ってもらって、山の話を交わします。眼下には、三俣山荘&テント場が!かわいい!おじさんたちとお別れして、テント場へ向かいます。三俣の山頂から、一気に下ります。(せっかく登ったのに・・・)けれど、そこは素晴らしいカールが広がっています。ふさふさチングルマも★正面には鷲羽岳。テント場着いて、おひるごはん(カップヌードル。激ウマ!!!)食べて次なるピーク、鷲羽岳に向かいます。ランドねごっこその二★岩場の急登をのぼります。けど空身なので、へっちゃらです!私は、ウエストポーチとストック。リーダーは、60Lのザック。このコンビを見た人は、あまりにもアンバランスなのでリーダーをガイドさんと勘違いしていました(笑)リーダーありがとう!そして鷲羽岳とうちゃーーく!眺望最高です!本当に息をのむほどの美しさです。黄金色の硫黄もはっきり鷲羽池もきれい景色を十分楽しんで、撮影会も終了したら・・・・今回のメインイベント!これを・・・こうして・・・おしるこ完成!!!めちゃうま!うますぎ!リーダーからOKいただきました!!鷲羽からは、野口五郎岳も槍もツバクロも雲ノ平(?)も薬師も笠ケ岳も・・・・東西南北すべて丸見え!頂上で充分遊んだので、下山。テント場へ帰ります。三俣山荘に到着したら・・・ひとまず・・・かんぱーーーーい!うまし!鷲羽、三俣がとっても気に入ったので手ぬぐい購入。ワカユス。そして、晩御飯準備。米炊き姐さんこと、リーダーがごはんを炊いてくれます。じゃーーーん!今晩のメニューは、マーボー春雨丼とお味噌汁。うみゃーそしてあっという間に夕日。槍越しの夕焼け。東側には月も。超ダンディーな、テント場のお隣さんから女子力高いハーブティーで、とってもリラックスできて気分良くなり、就寝。(テント内は、靴下のくっさい匂いと、バンテリンで、やばかったけどハーブティーに救われました・笑)
2013.08.17
コメント(0)

お盆休みを利用して、2年くらい前から、ずーーーーーっと行こう行こうと話にはあがっていたかれど、なかなか行くタイミングがなくて、やっとおねーちゃんとの夢のテント泊を決行してきました!!私は関西から、おねーちゃんは実家から・・・名古屋駅で集合して巨大ザックに16キロずつ。2人で32キロの荷物を担ぎます。いざ、新穂高へーっ!!≪1日目≫夜行バスで、朝の4時半に新穂高ロープウェーに到着。真っ暗です。トイレ行って、朝ごはん食べて、登山届を出して、登山スタートです。1日目は、とにかく日が暮れるまでにテン場へ到着することが最優先。休憩を入れて約10時間の行程です。とりあえず、こんな山道を登ります。重いザックを背負ってなので、スローペース。・・・・にしても、暑い。ところどころ、雪渓があり。雪渓のそばは、クーラーが効いてて涼し~そして雪解け水の川が・・・!そして、よやく鏡平山荘に到着。おひるごはん。鏡平山荘からは、槍が見えました。曇り空の中、槍が顔を出して元気でました!山荘を出てからも・・・ひたすら登り・・・。景色が開けて、中腹をトラバースしながら進みます。笠が岳と双六岳の分岐にでました。分岐を進むと・・・雪田!!!いっきにテンションあがります!さらには、お花畑!うひょ~姉妹で撮影大会が始まりました。まだまだ稜線を進みます。と・・・、その先には。ついに見えた!双六山荘&テント場!かなり疲れていたけど、元気出てきた!あと少し・・・もうすぐ・・・着きました!双六山荘!双六池と縦沢岳とテント場とのコントラストがあまにもきれいで・・・本当にステキでした。天国みたい・・・。こんな景色は初めてみました。リーダーにテントを張ってもらい・・・かんぱーい!ぷはーーーー!インスタントのカレーの晩御飯。うまい!リーダーのお口にもあったようで、一安心。ので、今回の山行の食事計画をしているなかでやりたかった磯辺焼き。うん、おいしい!!!お腹いっぱいでお休みなさーい。お楽しみの夕日は、西側に双六岳がそびえているので、見れませんでした。明日のお楽しみにとっておきます。
2013.08.13
コメント(0)

またまた山登り。今回は電車で15分の六甲駅スタート。菊星台~穂高湖(シェール槍)~長峰山。最大のメインイベントがこれ。チラシ寿し(具だくさん)赤だし(ひとみ作)アサリの酒蒸しこんな手の込んだ山ごはん見たことない(笑)ほんまにめっちゃおいしかった!!!そして、こんかいは標高1000m以下なのでテント泊のトレーニングをしようと、無駄に60リットルに荷物つめて、登る練習をした。死ぬ。一体どれだけ練習すれば、みんなみたいにひょいひょい登れるのか・・・。にしても、楽しかった!六甲も捨てたもんじゃない。この時期、花めっちゃ咲いてて面白かったし。起伏もはげしく、のぼりがいある。いろんな表情ある。
2013.05.12
コメント(0)

GWをどうどうと休めるようになったので、念願のテント泊に行ってきたーーー!!まずは、形から入るので…この装備、全部で15まんは、軽く越えとるorz出発ー!奈良県大峰山の最高峰「弥山~八経ヶ岳」を目指します。ものすごい急勾配を4時間登り続けた・・・。orz死ぬ。木の根と石でできた階段ひたすらのぼる・・・。無言。残り1時間あたりで、霰が降り出し、みぞれから雨に変わった・・・。景色楽しむレベルじゃなくなった。足が動かないかも?ってくらい足がパンパンかなり無理して登った、今思うと危ない。ようやく山頂!!テント場到着。雨の中、寒さに震えながらテント設営。テントの張り方勉強してったし、いろいろ手伝ってもらったからあっという間に完成!「テントはすぐに設営できるのが一番」身を持って体感。テントに入って、シュラフやらを準備。けど、マット引いてなくてもやけにふわふわしてるとおもったら・・・・すぎごけちゃん!コケのマットのおかげでふわふわだったんた。感激~ありがとう~、踏みつけてごめんね。でもすごくふわふわで寝心地抜群だった。この頃には、テントでテンションあがって疲れはすっかり忘れてた(笑)いよいよ最大の楽しみ食事タイムーーーー!!!山仲間特製「ホルモン鍋」めっちゃうまかった~~~~まさか山でホルモン鍋とは・・・。にんにく臭くなって、そのまま就寝。けど、寒すぎて寝れない。そとは、雨。持ってきた服全部着て、シュラフに入ったけど、全然無理。(テントシューズとダウンパンツを買おうと心に決めた。)それでも1時間おき位では寝れた。なので、朝も目覚めは早い。予定通り5時に起きて外に出たら・・・・サンライズ!!夕日は悪天候で見れなかったけど、こんな素敵な朝日が見れて感動~太陽が真正面から、じわじわ登って、テントにできた霜を溶かしていった。太陽ってすごい。あっという間に日が昇って、朝食タイム。ひとみ特製かに雑炊。ごはんとカニ缶とわかめ混ぜただけ。なのにおいしいっ!!フル充電完了。テントは置いたまま、八経ヶ岳の山頂を目指します。昨日からずっとおもっていたのだけど、この山倒木だらけ。それに、枯れた(に見える)木が多い。ネットでいろいろ調べたけど、理由がわからない。尾根は強風で倒れたのかな?と思うけど、全体的に倒木がある。まぁ、新しい倒木はそんなになかったから、昔なんかあったのかな?鹿の被害?ちょっとさみしい雰囲気。テント場から30分で、八経ヶ岳の山頂へ!!!昨日とは対照的な晴天だったので、眺めは360°。とっても気持ち良くて、すてきだった。谷が重なるようにずっと続いてて、小さな日本とは思えない。で、とっととテント場へ戻り、下山準備。みんなマイペースにテントの片付け。太陽がぽかぽかして、ゆる~く時間が過ぎていく。すっごくいいと思った。で、下山。来た道を戻る、あの険しい木の根と石の階段。かなり気温高くて、汗をたくさんかいた。いつも通り、膝が笑う。で、無事下山。たのしかった~~~~今回、かなり体力(体)に無理させながらだったので、次回参加時はそれも相談して、参加を検討しよう。とにかく、体力作りだ。
2013.05.07
コメント(3)
あんなに、現場がいやではやくこの環境から逃れたいとおもってたのに。現場から解放された瞬間もう、私が犠牲をはらわなくていいんだとおもって、涙が止まらなかったのに現場から離れて一歩離れて仕事してると現場の楽しさが蘇る。いいな、と思ってしまう。これが、素質なのか適正なのか…。無い物ねだり。やりがいと、苦労は比例する。
2012.07.20
コメント(0)
マラソン大会おわったなう ↑記念品 無事完走★ やった! 頑張った、ひとみ頑張った、最後は気力だけど足を進めて、目標だった歩かず走りきる!を達成(^O^)/
2012.02.04
コメント(0)
大会なう
2012.02.04
コメント(0)
大会なう
2012.02.04
コメント(0)
神社でおみくじ引いたら、中吉。 願えば叶う。 って。なにがやろ。 おみくじの有効期限て、12月31日まで? 12月31日までに願い叶うんか? 転職延長しちゃうぞ。
2012.01.23
コメント(0)
カップ麺のクオリティーに脱帽。
2012.01.01
コメント(0)
クリスマスに一人でラーメンとか、あわれすぎて、わらえる…。 スープのみすぎやし
2011.12.25
コメント(0)

2009年6月 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓2011年12月2年半一緒にいたねーー。さみしくて、犬が飼いたくて、かわりに選んだのがこの子。大きなったなぁ。2年半、思い出すのはつらいことばっか。仕事に振り回された2年だった。20日くらい休みなくて、人間らしい生活できなかった。それでも会社はしらんぷり。思い出しても涙でるわ。鉢を2回も変えて、水も肥料もあげてそれにこたえてくれて元気なってくれて癒しありがと。
2011.12.19
コメント(0)

焼きガキ食べ放題ーーー!!!まだ、出始めだから?かなりこぶりだったけど、焼きたてはめっちゃおいしい!毎日、鳥羽のあちこちで、食べ放題が催されていて消費量はんぱない。
2011.12.11
コメント(0)

実家の押し入れから、年代物のミシンを引っ張り出してテーブルクロス完成。テーブルのサイズをきちんと測って布を買いに行かなかったからややつんつるてん・・・・。いやー、久々のミシン、お裁縫、たのしす。
2011.11.27
コメント(0)

高尾山にいってきました。登り始めたのは、14時。ジーパンにパンプス。すれ違う人の視線がいたい。こんな平坦な道は少なくてけっこうきつい。 心臓やぶりの最後の階段柔道部のトレーニングでもばてちいそうな位きつい。 頑張って登ったのに、なんもみえねぇ!雨降ってきて寒いし。 達成感だけはいっちょまえ。ケーブルカーを使って、登山口に戻ってきたのは完全に日没後。山なめきってってます。そして、また山。御在所です。 こんどがきちんと装備して、準備して計画的に行きました。登山口には「鈴鹿の山を甘く見るな!」と注意書き。甘く見てました。すみません。かなりしんどかった。ずーーーーっと上り坂&岩場。足重い・・・。そして、紅葉シーズンの渋滞。そして、キレット。 けど、山頂のカップラーメンうますぎ!達成感はんぱない!紅葉きれい!景色きれい! 自然かっこいい!天気もよくて、なかなかなやなびよりでした。来シーズンは、テント泊します!
2011.11.03
コメント(0)
なんだか、最近よくお金使ってるなーーーと思ってお金の計算してみたら・・・名古屋に引っ越してから平均して、毎月26万の出費!!!!家賃は別で!やば!財形を一旦おろしたりカードの明細で支出を管理しようとして、頻繁に使ったり口座が2個あったり・・・で。お金の管理全然できてなかった。やばいやばい。でも、口座引き落としのものとか給料天引きのものとかカードからの引き落としのものとか・・・ややこしい・・・・。けど、固定支出は把握した!月の収入も把握した!毎月のお小遣いは、5万まで!
2011.10.01
コメント(0)

最近、おねーちゃんと女子会よくしてます。晴れた日曜日。女子会しよう!と大げさにレンタカーまでして、カフェしてきました★岡崎のかわゆいカフェに一番のりしてランチして海沿いのカフェでデザート食べてのーーーんびりして。どうしても夕日がみたい!ってなって夕日にむかって車を走らせ夕日とおねーちゃん(笑)
2011.09.19
コメント(1)

やくしま旅行もおわりまして夏の思い出に浸っています。お土産に選んだ「焼きあご」が思いのほか好評だったのでまた来年行ったら買ってこよう。カメラを新調して、使い方も用語の意味も分からんままぶっつけ本番で撮った写真たち。どうしても見たかった夕日たち。 ヤクスギランドに行く途中。橋の上から川をパチリ。川底がこんな上からでも見えるなんて、どんだけきれいなん。 ヤクスギランドのコケマット。かわゆす。これは朝日。なんか勇気づけられる。凹んでるわけちゃうけど。海がきれいできれいで。どうやったら見たまま撮れるか、撮り直ししまくり。伝わりきらない。 アオウミガメに、今年も会えた★
2011.09.15
コメント(0)
2011.09.10
コメント(0)
2011.09.09
コメント(0)
2011.09.08
コメント(0)
2011.09.07
コメント(0)
うっしゃ! 今年も屋く島いくなり。 めっちゃ楽しみや~ん。 楽しみすぎて、カメラこうてもうたわ。 おばあちゃん、ありがとう。 おばあちゃんがくれた、お小遣でひとみの人生が輝き出したよ(笑) 台風だけは来ないでおくれ。
2011.08.31
コメント(0)
2011.08.28
コメント(0)
2011.08.28
コメント(0)
2011.08.28
コメント(0)

久しぶりの土日休み! 大好きなおねーちゃんと、じょし力高めました(笑) 大好きな映画見て 美味しいワインあけて 高いおつまみたらふく食べて 高いケーキ食べて おしゃべりして 笑いまくって あぁ~ ラストシングルガールでもいいから、この生活はやめられない(笑) 独身っていいわ~
2011.08.21
コメント(0)
やべえにやにやがとまらない(笑)
2011.08.19
コメント(0)
あなたがつらい思いをしているかと、思うだけで、 わたしはつらい。 今、あなたが苦しんでるんじゃないかと思うと わたしはとてもつらい。 あなたは、充分がんばったんだから、そろそろ休む時期じゃないかな? 今、必死でこころの中で葛藤しているじゃないかな? 必死で戦ってるんじゃないかな? わたしはあなたをただ助けたい、頼ってほしい。 今、恩返ししないと、いつすればいいの? 今のわたしがあるのは、あなたがいてくれたからだからね。
2011.08.11
コメント(0)
気楽に前向きに生きたほうがいい。あまり深く考えず、あまり深刻になりすぎす。人生なんてまだ50年もある。この先どうなるかなんて、考えずに。焦らず、気楽ににいきたい。
2011.08.09
コメント(0)
もーやだ、 やだ やだ やだ やだ 会社の飲み会 やだ やだ。 もう二度と二次会のカラオケは行かないでおこう。 誰ひとりとして、楽しんでない。 接待する方もされる方も。 お互いをたてるために、ニコニコして、盛り上げて。 まじで顔がひきつるわ
2011.07.13
コメント(0)
二代目バジル〓 去年、苗で買ってきたバジルが花をつけ、種ができた。 そんときの種をとっといて、4日前に蒔いたら、なんと芽が出た! なんか、うれしいわ
2011.06.12
コメント(0)
ミルチルのMDを聴きながら、裁縫をして過ごす…。高校生活が蘇った。めっちゃ楽しかったな~。毎日、調理実習か、被服実習してたな~。ド派手な真っ赤なノーカラーのジャケット作ったり(笑)、浴衣作ったり、女児服作ったり、課題が全く苦じゃなかったもんなーなんの責任もなく、毎日好きな事を勉強できて、今思えば、めっちゃ贅沢。そんな回想してる今もなんだか幸せな気持ち。食堂かたつむりのリンコみたいな、ささいな偶然が重なって、まわりがきらきらして見える…みたいな。
2011.06.02
コメント(0)
また仕事の話なんやけど・・・いま、私はものすごい解放感で涙が止まりません。やっと現場の仕事から離れられた。休みの日。20時前後になるとそわそわしだし、どんな状況であろうと、仕事の電話に出なければいけなかった。映画館にいようが屋久島にいようが合コンの最中だろうが寝ていようがご飯を食べていようが電車に乗ってようが・・・・・いままで私だけじゃなく一緒に居合わせた友達たちにも、どれだけ迷惑をかけていたことか。異動が決まって先日、16日。もう、電話がかかってこない。かかってくることはない。そう思ったとたんに、ものすごい解放感と安心感からどれだけの涙が出たことか。2009年9月から2年半とちょっと。ほんとに長かった。ほんとにつらかった。でも、もう電話をきにしなくていいんだ。よかった。食事の最中に長電話をするために席を外す私に嫌な顔をされたあの顔。全然理解されなくて、ほんとつらかった。やっと終わったーーーーー。
2011.05.16
コメント(0)
なぜ私は、仕事を辞めないのか・・・。この4月で勤続5年、入社6年目になりました。会社の同期大学の同級生周りの知人たち結構転職してる。そんな中、私は仕事を辞めずにいる。なぜだろう。最大に、「もう辞めよう」と思ったとき目先の現状の仕事がすごく嫌で向いてない仕事だと思って違う仕事しようと思った。そんな時に、異動があり、環境が変わり、働き方が変わり考え方も変わった。辞めたいモードはいつしか消えた。あ、そういえばもう一回「辞めたい」波あった。勤務形態がハード過ぎて、このまま続けるのは私の人生が乱されると思った。だから、上司に「やめる」とも言った。けど、それも、労働環境の改善と共に、波は収まった。会社はすき。今の仕事は好きじゃない。でも、かなり自由にやりたいように、のびのび仕事させてもらっていると思う。そういう点では、自分にあっていると思う。だから辞めずにいるのかな。でもこれだけは変わらない。「私このままでいいのかな」という漠然とした不安。周りの人が、新しい一歩を踏み出すたびに羨ましく思う。このまま悶々とした気持ちのままおぼーちゃんになるのはやだな。
2011.04.15
コメント(0)
2011.02.20
コメント(0)
引っ越しに向けていろいろと片付けしてます。いろいろと捨てています。とりあえず使えなくなったパソコンを捨てようとおもって、いろいろ調べてたら粗大ごみとかに出せないことが判明・・・・もう起動しないから、データの消去とかもできない。で。HDDをはずしました。力技で(笑)パソコンの中身みたの初めてだー。ほこりいっぱいだーwで、メーカーに送らなければ。しかも有料。そんな世の中なのね。けど、捨てれないものたくさんある。給料明細とか・・・。全然来てない服とか。昔の手帳とか。こういうのこそ、思い切って捨てなきゃいけないんだろな。でも、お気に入りの雑誌はスキャンして、データにしてあとは ポイ!いやー、ハイテクwお寺とかの、パンフレットとか旅行でもらった資料類は絶対不要品だから次はその整理にしよう・・・。
2011.02.18
コメント(0)
全330件 (330件中 1-50件目)