Make a Happy Life

Make a Happy Life

2006.08.09
XML
カテゴリ: AEROBICS

今日の長松も暑い1日でした。

夏休みでしかも今日は小学校の登校日と言う日に

9人もの方々が参加して下さいました。

大成にご参加の 「ほり」 さんもご参加。

「暑かばってん、ず~~っとしとらんし体が鈍るけん来ました」

と言われました。

うん。確かに。

私もたった10日開いただけで体がどうもぎこちない。

たった10日・・・

いや

10日も!

と言う感じがする。

もちろん家でヨガの練習したり柔軟やったりはするんだけれども

実際のレッスンとは運動量や汗をかく量が全然違う。

「ほり」 さんと話した事。

ほ「ヨガは体が柔らかくなる?」

ひ「もちろん、体は絶対柔らかくなるよ」

ほ「私、昔から体だけは固くて、軟らかくなった事ないっちゃけど、それでもなる?」

ひ「絶対なる!保証する!その代わり続けないとダメ。

  柔軟性と筋力は、何歳になっても年を取ってからでも確実に向上するよ!」

ほ「家でもしたほうがいいっちゃろ?」

ひ「もちろん家でもやったほうがいいけど、家ではせんやろ?」

ほ「そうっちゃんね~、家ではせんもんね。例えダラダラテレビ見てたとしても、せん。」

ひ「だけん、こういうとこに来たら否応無しにででもするもんね」

ほ「そうそう、体は軟らかくなりたか~!」

ひ「柔軟性がつくと、血液の循環も良くなるし

  普段伸ばさない所や、使わない筋肉まで伸ばされるから、代謝も高まるとよ」

ほ「へ~!ガンバろ~!」

「ほり」さんは、確か私より年上(?)

それでもエアロだけでなくいろんな事を頑張ろうと言う姿勢が素晴らしい!

年齢を重ねて来るごとにもちろん代謝は低くなるし筋力も衰え

運動量も低下する。

話はぶっとぶかも知れないが、先日車の中で旦那がふと言った一言。

だ「あのバァちゃん、このクソ暑い中、あやん着込んでから、暑ぅなかっちゃろか」

確かに一般的にお年寄りは暑い真夏でも長袖、長ズボンの方を多く見かける。

しかもそう汗を掻いている風でもない。

それはやはり、基礎代謝が低く、筋肉量、体力共に低下しているため

動きも最小限度だし、歩く距離もそう長くは歩けないのが一般的。

よって汗もあまり出ないし、体温をコントロールし維持する機能も低下傾向にある。

よって、真夏でも長袖長ズボンでも平気なのだ。

私はここを 強く 言いたい。

年齢を重ねても、 年を取っても自分の足で 歩きたいし

婆ちゃんになってもいつまでも元気で運動

汗を流す人 でありたい。

もちろん内蔵も元気で 

美味しいものを美味しい と感じながら食べたいし。

そして死ぬ時に思い残すことなく ポックリ 逝きたい

と常々思っている。

しかし、いくら年取ってからでも柔軟性や筋肉が向上できるからと言って

今まで全く何もせずに70歳や80歳から急に

初めて筋トレや柔軟向上目的のストレッチ運動を始めようとするのは・・・・

清水の舞台から飛び降り?・・・と同じかも。

レッスンに参加して下さってる方々も

私と同じような思いであって欲しいなぁと願っている。

何をするのにもやっぱり基本は 「健康」 なんだもんね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.08.09 16:22:08
コメント(0) | コメントを書く
[AEROBICS] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: