Make a Happy Life

Make a Happy Life

2006.11.27
XML
カテゴリ: 行政主催親子体操

今日は、鬼塚地区の育児サークル「わんぱくキッズ」に

親子体操指導に行きましたスマイル

参加者は、とても少なく、和気藹々とした4組の親子

3歳の女の子が2人、2歳の女の子、10ヶ月の女の子(^^)

クリスマスの曲に乗ってケンケンパをしたり

タオルをソリに見立ててママに引っ張ってもらったり・・・。

とっても楽しいひと時が過ごせましたスマイル

最後に、お名前は分からないけれど、3歳の女の子のママが

スマイル「以前から先生の親子体操に参加しています」

(あら、そうだったの?覚えてなくてごめんなさい・・・号泣

スマイル「以前も楽しく参加できましたが今日も楽しかったです。

これからもずっとこの親子体操に指導に来てくださいね手書きハート」と

とても嬉しい言葉をおっしゃって下さいました。

4人の女の子達も終了後に私の周りに集まってきて

「しぇんしぇい、ありがとござました

とカワイイ挨拶をしてくれましたハート

普通の挨拶なんだけど、と~~~っても嬉しかったです手書きハート

終わってから鬼塚公民館の館長先生と、史書の方と色々とお話をしましたら

やはり「幼児期にどれだけ親と関われるか」という事が

その後のその子の人生において大きく左右する。

との結果になりました。

鬼塚は、近くの空き地を利用して

育児サークルの中で、季節に応じた様々な野菜を親子で育てていく

と言う催しをやっておられるのだそう。

史書さん曰く「子供の内から“土”に触れる事って大事だと思うんですよね」

と言われました。

確かにそのとーーり!!!

いまどきのお母さんの中には

「汚れるから」

「汚いでしょ」

「バイキンが!」

と言う言葉も聞いた事があります。

子供は、手の感覚を通して、目で見て触れて、感じて、考えて行動する事で

いろんな事を経験し、身につけていく。

それを

親が目先から摘んでしまっては

何にも出来ない子供になるのになぁ号泣・・・と思う。

とても良い企画をされている公民館の方々。

これからも頑張って下さい手書きハート






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.11.27 17:19:09
コメント(3) | コメントを書く
[行政主催親子体操] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: