Make a Happy Life

Make a Happy Life

2008.10.27
XML
カテゴリ: YOGA

今朝のママヨガクラスでのこと。

5年前、Tクリニックに居た頃

「マタニティビクス」「マタニティストレッチ」「アフタービクス(産後のエクササイズ)」と

本当に熱心に通って下さっていたF井さん

彼女と彼女のご主人は、私の弟と義妹共に同じ職業。

時々顔を合わす事があるみたいで

今年の8月、2人目出産後に腰痛が酷いので、どうにかならないかなぁ

義妹に話をしたらしい。

そこで義妹は、F井さんが私のマタニティに参加されていた事を知っており

このママヨガクラスを紹介したみたいだった。

久しぶりにF井さんにお会いしたけれど

相変わらず綺麗で、背も高く、スタイル抜群

何も悩みなど無いように見えた。

終了後に

「ひ~さんがマタニティを辞めてらっしゃったので

どんなに心細かったか解りませんよ!!

しかも、次にやってらっしゃる、あの方は

指示出しも遅いし、動きも複雑で、

全く動けなかったので行きませんでした。」

おっしゃった。

私は

「そうだったんですか、すみませんでした と返したが

マタニティビクスやマタニティ関連のエクササイズは

通常のエアロビクスとは全く別もので

完全な 『運動療法』

つまり 「運動で様々なマイナートラブルを解消しましょう 」と言う

本格的な整体やマッサージ治療と何ら変わりはないのだ。

よって、 より安全にしっかりと 動いて貰う事が基本。

でもでも、妊婦である前に、 女性 なのだから

胸に抱くイメージや思い出を大切にしていたい。

きっとF井さんは私が居た頃の、私の作るスタジオの雰囲気やイメージ

2人目の時もいらっしゃったのだろうと思う。

イントラが変われば、雰囲気もガラっと変わる。

もちろんマタニティとしてやらなければならない事は色々決まっているが

その他のプログラムは変わる。

キューイング(指示出し)の方法も色々ある。

F井さんは私のやり方に慣れていらっしゃったので

「違う!遅い!」 と感じられたのかもしれない。

そんな事を聞くと、やっぱり

一度始めた事は、最後までやり通すべきだったのかも

ちょっと反省したりする。

妊娠中って、精神面も不安定になり

ちょっとした事でイライラしたり、涙もろくなったりするんだよね。

F井さんもかなり私のレッスンに参加して下さっていたので

「2人目もひ~さんと一緒に・・・」と

もしかしたら楽しみにしてらっしゃったのかもしれない。

なんだか申し訳ないような、そんな気がした

でも、義妹のおかげでまた再会する事が出来

Tクリニックのアフター(産後の)は行ってらっしゃらないようなので

「またここで一緒に頑張りましょうね」と話した。

気がつかない所で人にショックを与えていたりする事ってあるんだね・・・

自分の信念をしっかりもって、ひとつの道を

頑張って進まなきゃなぁと思った。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.10.27 15:13:25
コメント(2) | コメントを書く
[YOGA] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:再会(10/27)  
向日葵1495  さん
よかったね~そういってもらうと、
インストラクターやってて良かったーって思えるね。

いろいろ考えなきゃいけなくて大変だろうけど、
頑張ってね(*^_^*)

合唱祭残念だったね~。
私も運動会でプログラムより早く進んでて、
着いた頃、うちの子の学年のが始まってて、
ギリギリ見れたけど、100メートル走は、ビデオに、
撮れなかったことがあるよ~。
「くやしいです!」だよね~。 (2008.10.27 16:16:18)

くやしいです!  
ひ~です  さん
向日葵1495さん

ほんと、プログラム通りにやってくれよ~!って
ザブングルさんのような顔になってしまいそうだったよ!!

色々考える事いっぱいあるから人生って面白いんだろうね~。

一度しかない人生なんだもの、楽しまなきゃね~!

(2008.10.28 10:11:04)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: