Make a Happy Life

Make a Happy Life

2013.04.29
XML
カテゴリ: ひ~的Life
大阪の友人が帰ってきた。
彼女の子どもは女の子2人で、今年大学受験生と中学2年生がいる。
二人とも塾に通い、お姉ちゃんは2教科で月に4万5千円。
妹も2教科で2万5千円。
更にお姉ちゃんの学校は特に進学校の私立だから想像もつかないくらい
バカ高い学費だと思う。
3月はじめ
 私の息子の卒業式に出たとき
私の前に座っていた保護者(母1人の参加だった)を
ふと見ると、一応全身黒で揃えてあるけど
 ジャージ素材のインナーと
何年前に買ったの?って聞きたくなるくらいの古ぼけたジャケットと
何年前に流行ったかしら?そのジャンバーロングスカートを着て
髪はとりあえずまとめているけど、何の飾りもなし。
もちろん何ヶ月前に美容室に行ったのかしら?と思うくらいのボサボサ感。

卒業式に参列してその母の姿に感動した。
 わが身を削いで子どものために頑張る母の姿。
冒頭の彼女は見た目も美しいので
昔はいい服を着ていい時計をしていい宝石を着けていた。
それはそれは煌びやかに見えた。

が 今は卒業式の母とまではいかなくとも
かなり自分への投資を抑えているように見えた。
子は知る由もない
親の姿。
子どものためならエンヤコラ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.04.29 15:32:43
コメント(5) | コメントを書く
[ひ~的Life] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ヨイトマケ(04/29)  
hiroと猫  さん
なんか普通に泣けました。。。

そしてジュエリー作ってる自分の存在意義を自問自答。

そういえば、僕のジュエリーを欲しいと言っていた
お客さんに
「私はいらないけど、娘にはきちんとしたものをつけさせたいんだよね」
と言っていた方がいらっしゃいました。

その時はちょっと不思議に思って
あまり気に留めていなかったのですが
けなげな母親だったのだと、今気づきました。

そして僕の母も、その記事のお母さんと同じように
昔は高級ジュエリーをたくさん買っていたのですが
僕たち兄弟が生まれてからほとんど買わなくなったことを
偶然この前知りました。

のどから手が出るほど欲しいものを我慢して
子供のために行動する。

本当は
そんな心の美しいお母さんにこそ
美しい宝石はふさわしいはずです。

そんな本当の美しさを持つ女性たちを
幸せにするような
宝飾関係者になります。

なんかこの文章読んで
人生変わった気がします。

ありがとうございました。 (2013.05.01 00:17:47)

Re[1]:ヨイトマケ(04/29)  
ひとみ さん
hiroと猫さん

世界で一番大切な子どもだからこそ
自分の身を犠牲にしても守りたいし
世界で一番子どもの幸せを願っているのも
母親だろうなと思います。

そんな母親を幸せな気分にしてくれる
ジュエリーを作り出せるお仕事が
出来るなんて素晴らしいですね(^-^)

人が笑顔になれる仕事なんて
なかなか無いですよ。

自分の作ったものや、考えたものを
選んでくれる人達の思いは
たまたまもあるでしょうが
そのものの裏っ側には
計り知れない思いもたくさんあるんですね。

自分の感性で人の役に立てるほど
幸せな仕事は他には無いと思います。

がんばりましょうね( ´ ▽ ` )ノお互いに^_−☆ (2013.05.01 22:14:03)

Re:ヨイトマケ(04/29)  
ナンギュ  さん
まず、塾がそんなに高いとは思いもしませんでした、、
(>_<)
そして、将来息子が塾に通いだした時や卒業式に、ひとみさんのこのブログを思い出しそうです。
子供を産んでみるまでわからなかった親の気持ちが、親になるとよくわかりますよね。
きっと、これから私もその道へ続いていくのかな?と思います
「わが身を削いで子どものために頑張る母の姿。」
きっと、そうなっちゃうんですよね、
自分もきっと親にそうさせて来たから、自分も子供にしてあげないといけない気もします。
そして、そこから将来息子が親になった時、このことに気が付いて続いて行ってくれたなら、それでいいかなと思います。
親は子供に一生片思いって、こないだ何かで読んだけど、ほんとにその通りだなと思います、
(2013.05.01 23:31:43)

Re[1]:ヨイトマケ(04/29)  
Hitomi221  さん
ナンギュさん

親は子どもに一生片思い。

なるほどね~。そんな感じなのかもね~。
すごくわかるような気がする。
そして そう思うと気が楽になる気がする。
恋愛も相手を思いすぎると苦しいもんね。

私自身もそうだけど
ナンギュさんが言うように
子どもが親になってからはじめて
親の気持ちがわかるんだよね。。。

なんだかせつないよね。。。
(2013.05.04 08:48:38)

Re[2]:ヨイトマケ(04/29)  
ナンギュ  さん
Hitomi221さん
>すごくわかるような気がする。
>そして そう思うと気が楽になる気がする。
>恋愛も相手を思いすぎると苦しいもんね。

ですよねー!わたしも、「片思い」って思ったら、気が楽になりました。親は当たり前に、一方的に心配してあれこれ悩む。
だけど、子供はそんなのお構いなしに進みたがる。
きっと、それが いい関係なのかもしれないですね。
(2013.05.10 23:21:10)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: