HIDEちゃん趣味の部屋(工具・パソコン・車等)

HIDEちゃん趣味の部屋(工具・パソコン・車等)

PR

サイド自由欄

当サイトはリンクフリーです。
ですが、リンクした事をご連絡いただけるとうれしいです。
ご連絡いただければ相互リンク致します。
HIDEちゃんにメールはコチラから

みんカラ
みんカラ HIDEちゃんの愛車

リンク
新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪
車いじり素人lucilyの新型ハリアーパーツ取り付けや、洗車、コーティングなど。
自動車保険おすすめ
自動車保険、金額的に安い、おすすめ保険をご紹介!任意保険・車両保険安いのを選びましょう!!

プロフィール

hidenori1483

hidenori1483

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2019年03月27日
XML
スカクロですが、標準でアンサーバックとしてハザード点滅およびサウンドにて知らせてくれます
ですがサウンドは純正にありがちなピッとなるブザー音
これを今回は、コムエンタープライズのハリウッドサイレンに変更しました

作業前の準備としてディーラーにて現在のアンサーバック音を消してもらいます
リモコンとリクエストスイッチ(ドア)は、別々の設定です
両方消すのを忘れずに

そしてまずはドアのロック/アンロック信号を探します
キックパネル内にあるだろうって事で、見つからなければドアから取る予定で
ステップパネルを上に持ち上げ取り外し、作業が行いやすいようにグローブボックスも取り外し

スカクロ プリメンテ エアコンフィルターとワイパー交換
取り外し終えましたら目的のキックパネルを取り外し

奥のプラスチックねじを取り外せばクリップでとまっているだけですのでセンターコンソール側に引っ張れば外れます
外した画像が下記です
ロック/アンロックを探そうと思って取り外したところエレクトロタップで分岐されているケーブルが...
私の車にはディーラーオプションのロック時のドアミラー自動格納が取り付けられてるのでこれかな?っと調べるとビンゴ

ロックが紫ケーブル
アンロックが緑ケーブル

電源は、太いケーブルを探すと奥に
白が常時で黄色がACCでした


サイレンをエンジンルーム内に取り付ける為、サイレンに繋がるプラスのみエンジンルームに配線しなければいけません
バッテリーカバーを取り外した奥にある使用されていないグロメットより配線を通すことに

グロメットを取り外し、穴を開けケーブルを通します

ちなみにこのグロメットですが、室内側から取り付けられています
エンジンルームから取り外したのですが、室内側の方が直径が大きく大変でした


あとは見つけたロック/アンロック信号線および常時・ACCケーブルより今回はエレクトロタップで分岐させました
本体は下記の場所に

配線をまとめて外したパネル類を取り付け
サイレンからのアースはバッテリーに直接取付

サイレンはこの位置に
エンジンルームが汚すぎる(笑

これにて取付完了
ちなみに設定は下記に

デフォルトからの変更は、ロック時2回・アンロック時3回鳴る仕様(1をOFF)とサイレントモードをON(4をON)にしました
静かな夜中に車庫内に響き渡る音が以前より気になってましたので
サイレントモードは、リモコンでアンロックの時はロックを押して3秒以内にアンロックを押します
ロック時は、アンロックを押して3秒以内にロックです
弊害として例えばロックした後に確認でもう一度リモコンにてロックても音はなりません
ハザードは点滅し、ロックされたらドアミラーが格納されますのでほぼ私にとっては弊害ありません
というか普段はドアのリクエストスイッチしかほぼ使用しないので問題はありません

スカクロ サウンドアンサーバック(ハリウッドサイレン) 



キュンキュン鳴っていい感じです


にほんブログ村 車ブログ 日産へ
にほんブログ村


サウンドアンサーバックキット【BACKMAN-S】(ハリウッドサイレン) Ver7.0





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年03月27日 14時08分44秒
コメント(0) | コメントを書く
[スカイラインクロスオーバーJ50] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: