HIDEちゃん趣味の部屋(工具・パソコン・車等)

HIDEちゃん趣味の部屋(工具・パソコン・車等)

PR

サイド自由欄

当サイトはリンクフリーです。
ですが、リンクした事をご連絡いただけるとうれしいです。
ご連絡いただければ相互リンク致します。
HIDEちゃんにメールはコチラから

みんカラ
みんカラ HIDEちゃんの愛車

リンク
新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪
車いじり素人lucilyの新型ハリアーパーツ取り付けや、洗車、コーティングなど。
自動車保険おすすめ
自動車保険、金額的に安い、おすすめ保険をご紹介!任意保険・車両保険安いのを選びましょう!!

プロフィール

hidenori1483

hidenori1483

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2023年06月11日
XML
カテゴリ: コペン(Copen)
以前”​ コペン 端子台作成&バッ直化 ​”を行いました
ですが、端子の数が足りないなぁと思っていました
端子台を増設することにしたのですが、他にいい場所ないあかなlと模索し助手席エアバックを取り外し、取り外した場所に設置することにしました

まずは、助手席エアバック撤去

取り外し方法は、簡単なので割合します
撤去するとそこそこの広さがありました

キャンセラー作成の為、エアバックよりコネクター部分のケーブルを切断しセメント抵抗取付

加工用に用意してエアバックを分解します



そしてフレーム側にはアクリル板を設置してこれに端子台を載せていきます

その前にもう一つ
一枚板を追加

その上にETCを設置
いい隠れ場所に設置できました

端子台12PX2個
常時・ACC・イルミ・グランドにそれぞれ6Pづつ割り振ることに
リレーは2個載せました
以前は、ACCのみリレーを仕様していましたが、今回はイルミにもリレーを使用

そして取り外した助手席エアバック部分に

ここからは配線作業


Ver1の端子台周りの配線

これをまとめてなかなか綺麗に配線できかと

あとは蓋としてカットした助手席エアバックを取り付けて完了
エアバックはありませんが、見た目は何も変わらず
これで少しはすっきりしたかと



今回のブログとは関係ありませんが、前回のブログの給油口オープナーのVer1で使用してアクチュエーター一式必要な方がいましたら手渡し限定で差し上げます

欲しい方いないと思いますが、捨てるのももったいないあかなぁと


にほんブログ村 車ブログ ダイハツへ
にほんブログ村



【あす楽】エーモン 配線コード 配線 電源 ケーブル AVS0.75sq 5m 黒 ブラック 1171 ​​

【あす楽】エーモン 配線コード 配線 電源 ケーブル AVS0.75sq 5m 赤 レッド 1170

​​
amon エーモン 純正交換用アースケーブル ​​

【定形外郵便】エーモン 3235 リレー 4極 DC12V車専用 20A 1245後継品 ​​

【エーモン AMON】エーモン 3235 リレー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年06月11日 21時23分57秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: