東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年04月04日
XML
カテゴリ: 和食全般
 最近、「日本料理」という言葉をあんまり聞かないと思いませんか? ちょっと和食の美味しいところは大抵、「和風ダイニング」とか「和風ビストロ」と名乗っている。でもこういうお店、私は一応好きだけど、時々思うんですよ。「和食に自信はありますけど、『日本料理』って言うほどのモノはちょっと……。まあ、その分、洋風にアレンジを加えた料理やオシャレな雰囲気を楽しんでくださいよ」ってことなのかなぁって。
「葉月」 だ。場所は東村山駅東口を出てロータリー越しの正面の道を進む。府中街道の交差点もそのまま真っ直ぐ進み、次の信号交差点を右折すると、すぐ左に斜めに入る道がある。その道に入って80メートルほど先の右側だ。



 なかなかいい店構えで、一見すると高そうなのだが、表に出ているランチメニューを見ると1050円のモノもあり、リーズナブルと言えるかも。
 店内に入ると、意外にこぢんまりとしていてカウンター5席にテーブルが2卓、小上がりが2卓、奥に座敷がある。改めてランチメニューを見る。ランチは4つあり、「魚御膳」(1050円)、「肉御膳」(1050円)、「彩り手開き御膳」(1365円)、「葉月御膳」(2100円)となっている。先客はちょっと変わった重箱におかずが少しずついっぱい入った「彩り手開き御膳」を食べていて魅力ではあったが、私はこの日、魚を食べたい気分だったので「魚御膳」を頼んだ。
 待っている間、壁の張り紙を見ると、何やら面白いことが書いてある。このお店ではナント、醤油とポン酢、天つゆがすべて手作りなのだという。で、醤油などを追加する場合は50円プラスになるのだとか。なるほど、それでテーブルの上に醤油がないのか。調味料にもこだわるなんて、なかなかいいじゃない。



 しばらくして「お待たせしました」と運ばれてきたのがコレ。「おおっ!」と驚き、興奮しつつ撮ったモノだから、うまく撮れなかったのだが、これは本当に美味しそうだった。「1050円でこんなちゃんとしたモノが出るんだ」というのが私の正直な感想だ。
 刺身に天ぷら、サラダ、小鉢、茶碗蒸し、香の物、味噌汁、そしてご飯。いいラインナップだ。では刺身からいただきますか。入っているのはカツオとイカとヒラメ。ヒラメにはエンガワもちゃんと添えられている。うーん、どれも旨い。醤油は薄口っぽいがしょっぱくなく、刺身に合っていた。私は普通、大葉は食べても大根のツマは食べないのだが、この日はなぜか食べてみた。よく見るベチャッとした感じではなく、美味しそうに見えたからだ。思ったとおりシャキシャキして美味しかった。
 天ぷらはキス、穴子、ナス、しし唐の4種類。天つゆに関してそれほど違いはわからなかったが、美味しくいただけた。

 茶碗蒸しに銀杏が入ってなかったのは残念だったけど、味噌汁と香の物も美味しかったし、大満足!



 しかも食後にはバニラアイスが付いてくるんですよ。これがまた美味しいんだ。
 ランチでここまでちゃんとしたモノを出すんだから、夜はかなり期待していいんじゃないだろうか。聞けばこのお店、昨年11月にオープンしたばかりなのだとか。いやあ、こういうお店があったなんてうれしい。今度はぜひ、カミさんを連れて夜に食べに行ってみよう。


【DATA】
住所:東村山市本町2-24-4
電話:042-397-3450
営業時間:午前11時半~午後2時(ランチタイム)
      午後5時半~10時半
定休日:日曜





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月13日 06時30分09秒
コメント(4) | コメントを書く
[和食全般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: