東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年04月03日
XML
カテゴリ: ラーメン
 新秋津駅近くに4月1日からオープンしたつけ麺屋 「良人(よしと)
 お店の右隣は以前紹介した焼き鳥屋の「 水さわ 」があり、その隣は魚系スープのラーメン屋「 あきつや 」がある。



 この日、私は午後1時ごろ新秋津に到着してお店に行くと、すでに20人以上の行列ができていた。(そんなに評判なのか?)と思いながら、お店の外観を携帯カメラで撮っていると、ポスターに「1~3日は半額」と書いてあるではないか。なるほど、行列の原因は値段か……などと思いながら、行列の最後尾に並ぶと、すぐにお店の若いお兄ちゃんが私の後ろに並び、私の後から並ぼうとする人に「すみません。ここまで並んでいる人の分でスープがなくなってしまいましたので……」と謝っているではないか。どうやら私はギリギリのギリで間に合ったようだ。
(20人ぐらいなら30分も待つことはないだろう)と思っていたら甘かった。お店に入った時はナント2時を回っていた。ラーメンで1時間も待ったのは私の中では新記録だ。
 店内に入って待たされた理由の1つがわかった。小さいお店だとは思っていたけど、カウンター8席しかないのだ。それでも博多ラーメンのお店ならみんなチャキチャキ食べて30分ぐらいで順番はくるハズ。理由は客席数のほかにもう1つあるハズだ。
 まあそんなことはさておき、メニューは「つけめん」(680円)、「らあめん」(630円)の2つのみ。周りのお客を見ると、なぜか「らあめん」を頼んでいる人が多かったが、私は迷わず「つけめん」を注文した。




 うーん、見た目はすごく美味しそう。私は風邪を引いてるからわからなかったけど、おそらく魚系のダシの香りがプーンと鼻を刺激するハズだ。というのも、スープをひと口だけ飲んだら、かなり濃厚な魚系の味がしたからだ。
 それにしても麺がツヤツヤしていて本当にキレイ。思わずアップで撮っちゃいました。



 見ての通り、中太のストレート麺。「つけめん」ということでおそらく量は「らあめん」の5割増になっているだろう。まずは1本を何もつけずにチュルルンといただく。ツルツルッと入っていき、シコシコしている。で、噛むとモッチリ。いい感じの麺だ。では付け汁にくぐらせて、いただきま~す。
 旨いねぇ。ただ、口の中が少しピリッとする。改めてす付け汁を見ると、唐辛子の赤い小さな粒が見える。ほんの少ししか入ってないのだろうが、結構ピリッときて体が熱くなってくる。「らあめん」を食べている人が、比較的ゆっくり食べているのは、ひょっとしたらこのためか? 
 付け汁の中には半熟味玉が半分、メンマ、チャーシュー、海苔、ネギが入っている。チャーシューはトロッととろけていいのだが、薄くスライスされているために、スープの味に完全負けて肉の味がしない。目をつぶって食べたら、3人に1人は「解した魚の身?」と答えるかもしれない。もう少し厚めにするか、麺に乗せた方がいいかもしれない。あとの具材は普通かな。
 食べ進むうち、私は(これは意外と重たいかも)と思い始めた。つけ麺用とはいえ、やはりスープが濃すぎる気がするのだ。でもこれはハッキリ言って「好みの問題」だろう。私の隣で食べていた初老の夫婦はスープを全部飲み干して「美味しかったよ」と声を掛けていたし、そうかと思うと「らあめん」を食べていた親子はスープをほとんど残して無言でお店を出て行った。「人を選ぶ」というほど大げさではないが、少しクセのあるスープだから好みは分かれそうだ。
 麺を食べ終えたあと、スープ割してもらい、ズズッとすする。うーん、スープ割してもまだ私には濃い。結局、ほんの少しであるがスープを残してしまった。

 すぐ近くに同じ魚系スープのラーメン屋「あきつや」があるが、このお店も個性的なスープだから、うまく共存できるのではないだろうか。それにしても秋津は“ラーメン天国”になりつつあるなぁ。これで味噌と塩の美味しいラーメン屋ができたら完璧だね。


【DATA】
住所:東村山市秋津町5-13-20
電話:042-393-1665

      午後5時半~9時半
定休日:水曜





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月13日 06時30分05秒
コメント(6) | コメントを書く
[ラーメン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: