東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年10月09日
XML
カテゴリ: とんかつ・定食
 カキの美味しい季節がやってきました。「カキ」と言っても「柿」ではなく「牡蠣」の方です。生ガキをレモン汁やポン酢でチュルッと食べるのも好きだけど、私はカキフライも大好き。そこで無謀にも「東村山カキフライ選手権」をやることにしました。何が「無謀」かと言うと、カキフライは今まで取り上げてきた「メンチカツ」や「冷麺」と違い、扱っているお店が半端じゃなく多い。果たしてカキのシーズンまでに何店のカキフライを取り上げることができるだろうか……。考えていくと、「止めようかな」という気になってしまうのだが、まあ、やれるところまでやってみようと思う。


 カキフライに関しては、メンチカツや冷麺よりファンがいると思うので「カキフライならあのお店だよ」「あのお店のカキフライはちょっと変わってるよ」などの情報があれば、ぜひ教えてください。

 というワケで第1回目に取り上げるのは、萩山の定食屋 「かつ秀」 の「かきフライ定食」(900円)。メニューには「10月より3月まで」とちゃんと季節料理であることを明記してあるから、これは期待できそうだ。
 10分ほどしてから、揚げたてのカキフライが出て来た。

かきフライ定食

 写真には写っていないが、これにキュウリと大根のぬか漬けが付いている。前回食べたロースかつの時と同じ、ラードの香りがする。同じ油で揚げているからだろうが、これがなかなか食欲をそそっていい。

かきフライ

 アップで見ると、このコロモ、たまらないでしょう。見ただけで「サクッ」とした食感が予想できる。カキフライは全部で6個。いやあ、もう我慢できません。いっただきま~す。

【コロモ】★★★★☆


【カキ】★★
 小振りで旨味にやや欠ける。シーズンの初めだから仕方ないか。でも相当大きくてジューシーなカキじゃないと、このコロモには負けちゃうだろうな。

【ソース】★★
 タルタルソースはなし。でもこのコロモならとんかつと同じように、ソースで食べる方がいいのかも。私なりに試してみたが、醤油をかけてカラシとともに食べるのが一番美味しかった。

【値段】★★★★
 カキそのものは小振りだったが、6個付いて900円はお得だろう。付け合せのポテトサラダも美味しかったし、定食としては文句のない値段だと思う。

【総合評価】★★★
 コロモは抜群に旨いけど、その分カキが貧弱に感じられたのが残念。1000円を超えていいから、一度このコロモに見合った新鮮で大きなカキを使ったカキフライを食べてみたいモノだ。


【DATA】
住所:東村山市萩山町1-2-3
電話:042-344-0777





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月13日 17時37分12秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: