東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年10月28日
XML
カテゴリ: ラーメン
 期間限定メニューに弱い私。それがチェーン系の飲食店の戦術だとわかっていてもついフラッと立ち寄ってしまう。先日も 「らあめん花月寅 東村山店」 の前を通ると、「冬季限定」の文字が……。ええ、ご想像通り、よせぱいいのに入ってしまいましたよ。
 冬季限定メニューは「道豚堀ラーメン」(620円)。ポスターの写真を見ると、白菜と豚バラ肉がたっぷり入っていて、側には「あまウマ」の文字がある。ネーミングと写真から、 「神座(かむくら)」 「彩華(さいか)」 など関西系のラーメンを意識したモノではないかと思うが、食べてみなければわからない。
 店内に入ると、早速、私は券売機で「道豚堀ラーメン」のチケットを購入した。

道豚堀ラーメン

 しばらくして出て来たのがコレ。ポスターの写真では麺が見えないほど白菜が乗っていたのだが、実物は少なめ。ちょっと残念だが、そのお陰でスープの透明度がよくわかる写真となった。美味しそうじゃないですか。
 それではまずスープから……うーん、野菜の旨味というか甘さが出ていて美味しい。「神座」に近いかも。

麺のアップ

 麺はいつもの細いストレート。今回はいつもより固めなので、とても旨い。

 このお店、「ニンニクげんこつラーメン」がウリで、年間のニンニク消費量をギネスに申請するほどニンニクにこだわっているのだが、不思議なことにテーブルの上におろしニンニクはない。入れたい場合は店員さんに「生ニンニクをください」と頼まなければならないのだ。私は今まで頼んだことはなかったが、今回は「入れねば」と思い、頼んでみた。すると、ニンニクを潰すハンドプレス機と一緒に生ニンニク3つが出て来た。
 まずは1つ潰して入れてみる。「おや?」……潰してみて気づいたのだが、このお店のハンドプレス機は少し変わっている。目が粗いのだ。通常のモノは穴が1ミリほどでほとんどすりおろし状になるのだが、このハンドプレス機の目は直径が3ミリもある。すりおろしではなく、みじん切り状態のニンニクが出てくるのだ。これがすごくいい感じ。
 想像通り、スープによく合い、格段に旨くなった。そしてみじん切りのニンニクは噛むと独特の辛味が口に広がる。これがまた甘めのスープを引き締めてくれる。このラーメンには絶対に生ニンニクを入れるべきだね。
 私はもう1つ生ニンニクを投入。最初に出てきたモノとは全く違う味のラーメンになってしまったが、こっちの方が遥かに美味しく、食べるスピードは加速化。文字通り、アッと言う間に食べ切り、スープもゴクゴク全部飲んでしまった。
 いやあ、旨かった。でも翌朝、ニンニクの臭いがたまらなくキツかったなぁ。


【DATA】
住所:東村山市本町2-3-77
電話:042-398-5266
営業時間:午前11時~深夜12時





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月13日 17時44分03秒
コメント(2) | コメントを書く
[ラーメン] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:生ニンニク投入がオススメのラーメン(10/28)  
雷神軒  さん
美味しそうなラーメンですね。
見た目はアッサリしてそうですがニンニクに負けないスープなんですね。
麺もしっかりしてそうで喉越し良さそう!
私はニンニクと言えば二郎系を思い出します。 (2005年10月28日 18時38分39秒)

チェーン店にしては…  
masa46494649  さん
雷神軒さん、こんばんは。

>美味しそうなラーメンですね。
>見た目はアッサリしてそうですがニンニクに負けないスープなんですね。
>麺もしっかりしてそうで喉越し良さそう!
>私はニンニクと言えば二郎系を思い出します。

二郎系とは全く違う味ですが、旨いです。チェーン店にしては、旨いラーメンだと思いました。もう少し白菜があるとうれしいけど。 (2005年10月28日 19時48分16秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: