東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年07月16日
XML
カテゴリ: うどん
 読者の方から「廻田町にうどん屋さんがオープンしましたよ」という情報が寄せられたので早速、行ってみた。
「石庭こまち」 と書かれた看板が見えてくる。これが目指すお店だ。7月1日にオープンしたばかりだという。

歩いていると看板が見えてくる

 子供が駆け回るような、いわゆる住宅街の裏通り。教えられなきゃ、こんなところにあるお店、見つけられないよ。

お店は一軒家っぽい造り

 お店は立派な一軒家。壁こそ明るいクリーム色だが、田舎の一軒家をイメージしたような素朴な造り。いい感じじゃないですか。場所はちょっとわかりにくいので、詳しくは このお店のホームページ を見てください。

 店内は暗めの照明で、調度品などすべて木を基調としている。客席はカウンター6席と座敷という構成。座敷には大きなテーブルが4つあり、掘りごたつ式になっている。全体的に落ち着いた雰囲気だ。

テーブルの上の調味料

 私はカウンターに座ったのだが、ふと前を見ると、木製の容器に入った調味料類が並んでいる。へぇ、黒七味に山椒まであるんだ。細かいところにこだわりを感じるねぇ。
 メニューを見ると、確かにうどんがメインという感じなのだが、「肉汁」の文字はどこにもない。武蔵野うどんではないのか? だとしたら讃岐うどん? 店員さんに「肉汁はないんですか?」と聞くと、「ウチはないんです」とのこと。これはもう食べてみないとわからないだろう……というワケで、私はメニューの一番上に書かれていた「うどんセット」(1200円)を頼んでみた。



うどんセット

 15分ほど待って運ばれて来たのがコレ。ざるうどんに4種類のおかず、そして天ぷらといなり寿司。いやいや、なかなか豪華じゃないですか。

うどんは黄色がかってツヤツヤしている

 まずはやっぱりうどんでしょ。照明が暗めなので、色がハッキリしないのだが、黄色がかっている感じ。箸で1本取ってツルルッと食べてみる。武蔵野うどんのように地粉の香りはしないが、かなり弾力があり、のど越しは滑らか。うどんそのものはやや細めだが、讃岐系が一番近いんじゃないだろうか。

うどんのアップ

 つゆに付けて食べると……うん、旨い。この味、私は大好き。このうどん、人によっては「固い」と言うかもしれないが、この弾力は食べれば病みつきになると思う。旨いなぁ。

4つのおかず

 4種類のおかずはどれも和風っぽいのだが、ナスともずくは洋風の味付け。お店の雰囲気からして和風重視という感じだったから、これは意外だった。

天ぷらといなり寿司

 天ぷら3種類にいなり寿司1つ。これもなかなかいい味だった。
「うどんセット」全部を食べると、結構お腹がいっぱいになる。これはいいランチメニューかも。
 ディナータイムには刺身などツマミ系の料理も充実しているみたいだから、飲みに来て、締めにうどんを食べるのもいいかもね。シャレた雰囲気だからデートにも使えると思う。まあ、まずは場所確認を兼ねてランチを食べに行ってみてはどうだろうか?


【DATA】
住所:東村山市廻田町2-7-3
電話:042-398-3399
営業時間:午前11時半~午後10時

駐車場あり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月14日 23時26分21秒
コメント(23) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: