東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年10月17日
XML
 久米川駅南口にあるインドカレーの専門店 「あうる」
「カレーうどん」はそば屋さんやうどん屋さんの専売特許みたいなモノで、カレー専門店ではなかなかお目にかかれない。昨年末、久米川駅南口あるカレー専門チェーン 「CoCo壱番屋 西武久米川駅前店」 期間限定でカレーうどんをやっていた ことがあったが、まあこのお店はカレー専門とはいえ、チェーン店だから何でもアリだ。しかし、 「あうる」 はインドカレー専門店だからね。一体どんな「カレーうどん」を出してくれるのだろうか?

 お店に入ってメニューをチェックすると……ない。「カレーうどん」の文字がない。「おかしいなぁ」と思いつつ店内を見回すと……あった、あった。「カレーうどん」(880円)と書かれた張り紙が。
「カレーうどん、お願いします」と注文すると、「辛さはどうしますか?」と店長さん。どうやら調整できるらしい。「じゃあ辛めで」と私はお願いした。

 しばらくして運ばれて来たのがコレだ。

カレーうどん



カレーうどんのアップ

 アップで見ても立派な「カレーうどん」。インドカレー専門店でこんなモノが出てくるなんて何だか不思議だ。
 では、いただいてみますか。まずはカレースープを……ン? 何だか酸味があって、イメージした味と違う。店長さんは「味も和風にしてあります」と言ってたんだけどなぁ……。
 そうか! ひょっとしたらかき混ぜたらいいのかも。私は丼の底からレンゲで何度かかき混ぜ、もう一度すくって飲んでみた。
 思った通りだ。口の中で和風の味が広がる。
「ちゃんとカツオと昆布でダシをとってるんですよ」と店長さん。なるほど。この味はカツと昆布か。
 でもそれはほんの一瞬で、インドカレーの辛さがピリリと口全体を刺激していく。不思議な味だ。へぇ、インドカレー専門店が「カレーうどん」をつくると、こうなるのか。不思議だけど、個人的には悪くないと思う。いや、むしろ好きかな。

うどんのアップ

 箸でうどんを持ち上げ、スープが飛び散らないように、そーっとズズッ。うどんは讃岐系。うどんはまあまあだけど、このカレースープを絡めて食べると旨い。

こんなにカレーが残った

 で、うどんを食べ終えると、こんなにカレースープが丼に。となれば……。


となれば、ライスをIN!

 ライスを IN! でしょう。
 ああ、これに生玉子か温泉玉子があればなぁ……と思いながらレンゲでかき混ぜ、いただきま~す。旨いねぇ。でも、ここにタラ~ッと黄身が混ざったらもっと旨いだろうなぁ……なんて思うのは、まあタマラーの私ぐらいだろうなぁ。



【DATA】
住所:東村山市栄町2-30-23
電話:042-309-1515
営業時間:午前10時~午後9時
定休日:火曜




2005年01月01日「食べやすい本格インドカレー」
2005年06月09日「カレー好きに耳寄りな情報」
2005年06月11日「さすがに辛い『特辛』カレー」
2006年06月11日「旨味も辛さもバッチリのカレー」
2006年06月18日「辛いけどサッパリしているスープカレー」
2006年08月02日「エビの甘さがうれしいカレー」



   ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


「あうる」は残念ながら2010年11月7日をもって閉店しました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年05月22日 22時57分51秒
コメント(4) | コメントを書く
[カレー・エスニック] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: