東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年09月05日
XML
カテゴリ: そば
 冷やしきつねがマイブームのうちに、いろんなそば屋を食べ回ってみようと思った私。ということで、今回は入ったことのないお店に行ってみた。
 それは萩山駅近くにあるそば屋 「ふじのや」

ふじのや

 場所は萩山駅北口を出て右に進み、遊歩道に出る手前の左側にある。いつも遊歩道を歩いていて気になっていたお店だ。

 私はお店に入ると「冷しきつね」(700円)を注文した。

「冷しきつね」と思ったのだが…

 しばらくして運ばれて来たのがコレ。まず目に飛び込んで来たのは、真っ赤なカニかまぼこ。「へぇ、カニかまが入るんだ。こりゃまた珍しいタイプかも」と思いつつマイ箸を取り出す私。この時点では異常にまだ気が付いていない。
 マイ箸を持って手を合わせ、「いただきます」と小さくつぶやいてから、改めてお皿を見て、やっとあることに気付いた。

あれ? 油揚げってどこ?

 パッと見た感じ、つゆの染み込んだこげ茶色の油揚げの姿が見当たらない。

待てよ。冷やしきつねの油揚げがつゆの染み込んだモノという考えは私の思い込みであって、ひょっとしたら何も手を加えていない油揚げが乗っていることもあるかも。

 そう思って見ると、手前の細切りの具材が油揚げ見えてきた。

ほぉ、これは新しいタイプかも。

 そう思いつつ、目をお皿に近づけると……。

油揚げが細く刻んであると思ったのだが、よく見ると…

 あれれ? これって玉子じゃない? でもってその横にあるのは、量は少ないけど……天かすじゃないの?
 最近、私、視力の衰えが激しいから、ひょっとしてそう見えるのかもしれない。まっ、食べてみればわかるだろう。
 そう思って食べてみると……やっぱりこれ、玉子だよ! そして横にあるのは間違いなく天かすだ。ということは……。

 急いでお店の人に確認すると、

「冷したぬきです」

という答え。お店の人は平謝りしていたけど、ひょっとしたら私が言い間違えたのかもしれない。注文する時はいつも、「たぬきと間違えないようにしなきゃな」と思っているからね。

そばのアップ

 でもね、細めのそぱはシッカリとしたコシがあってボリュームもかなりある。つゆもやや甘めで私好み。割と旨かったなぁ。

「冷しきつね」のリベンジもいいけど、メニューを見ると、「ラーメン」もあるし、「チゲなべうどん」というモノもある。ちょっと面白いお店だと思うので、また行ってみようと思う。


【DATA】

電話:042-391-0131
営業時間:午前11時~午後8時



★お店や料理に関する記述は、訪問時における管理人・マサ本人の主観によるものであり、誰が行っても同じ印象を抱くとは限りません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月06日 12時23分17秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: